X



OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part116

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ce30-XtcD)
垢版 |
2022/06/21(火) 00:21:33.21ID:+ek9qKJi0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

OM-1
センサー:ソニーIMX472 (20MP積層、常用ISO200-25600)
連写:AF/AE追従最高50fps(メカシャッター時最高10fps)
ボディー内5軸手ぶれ補正
寸法:134.8mm(W)×91.6mm(H)×72.7mm(D)
重量:約599g(バッテリー込み)

※前スレ
OLYMPUS OM-1 / OM-D E-M1 Series Part115
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1654033592/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0296名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb6-Z8La)
垢版 |
2022/07/06(水) 19:21:31.67ID:5jke8T/CM
クセはあるけど普通にAF合うよ。
普通に考えて、普通に使う分には合わないわけ無いです。EM1の時から。

合わないと言ってるのは一部の人とそれを鵜呑みにしている持ってない人だけです。
0301名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a363-srLv)
垢版 |
2022/07/06(水) 21:12:20.41ID:N5bRRfhW0
ミラーレスはEM1III使っているけどAFは特に不満は無いなぁ
R5のガチピンは別世界だけどその分合焦しないことも多いからEM1IIIの方が実用的だな
0302名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 87b0-auNL)
垢版 |
2022/07/06(水) 21:43:46.22ID:sHt7Q0sP0
>>298
別に改善して欲しいのを否定をしてる訳ではないかと
使い方や対象、許容範囲で変わってくるものだろうし自分は合うよ(合わないよ)でお互い平行線になってるだけかと
不満がある人は意見だしてそういう人が本当に多いなら改善につながればそれはそれで良いことだとは思うし
0304名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacf-CTF5)
垢版 |
2022/07/06(水) 22:27:57.77ID:oNu7qPDma
満足してる人はSilent
不満があるか荒らす意図があるやつはギャアギャア吠える
後者の方が目を引くわな
0305名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdaa-XOSg)
垢版 |
2022/07/06(水) 22:33:45.22ID:9NOlTC85d
まあジェットのビル動画も
あのくらいぶち上げてくれた方がいい。
賛否両論、話題性も十分で、大きなものを動かす手段として最高。
ジェットがそう思ってわざとやったのなら、かなりのものだわ。
まあ違うと思うけどw
0310名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ 035f-auNL)
垢版 |
2022/07/07(木) 10:30:52.64ID:d8us+bfo00707
そもそも、現状においてクアッドピクセルCMOSの利点をきちんと活用できているのだろうか?

という疑問が個人的にはあります。
ファームウェアアップデートによる大幅な使い勝手向上の余地がまだまだあると思っているし、
OMDSには頑張って欲しい。
他社ユーザーが羨ましがるぐらいに。
0313名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ 1ef2-PmjZ)
垢版 |
2022/07/07(木) 12:03:53.88ID:0yax2u3c00707
>>312
簡単な説明はこのソニーのサイトかな。
https://www.sony-semicon.co.jp/products/IS/mobile/autofocus.html

クワッドピクセル系って何種類かあるけど、OM-1のは 2x2OCL だと言われてる。
4素子に1つのオンチップレンズとカラーフィルタがついているので、全画素でクロス位相差測距ができる。
また、画像としての読み出し時は、アナログ段で4素子を混合できるらしい。
つまり、位相差あり読み出し(4倍のデータ量)と画素混合読み出し(20M画素)の2モードがありそう?

ただ、OM-1用って考えると、2x2OCL の特徴をちゃんと活かせてるんか不明な点がある。
例えば全画素位相差読み出し時は出力画素数の4倍のデータ量(=80M画素相当)だから、読み出しはかなり遅いはず。
一方、4画素混合モードで読み出せば1/4の速度で読める。しかし、そこに位相差情報は無い。
位相差情報が無いってことは撮影した画像から測距できない。

120fpsのAF固定時は画素混合で高速に読み出して、AF追従50fps時は位相差含む全画素読み出しかな、
って思わなくもないけど、それならスキャン速度が違うので、コンニャク具合が変わるはずなんだよね。
実際はどちらも同じっぽい? かな?

要するに画素混合読み出しを使って無い可能性があって、
もし使える様になればローリングシャッター歪みが減ったり、高速シンクロできるようになるかもしれない。
この辺りは実際どうなってんか分からないけど、可能性はあるかもなぁと思ってる…。
0314名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ MMc7-Z8La)
垢版 |
2022/07/07(木) 12:09:46.68ID:aLkCIDZeM0707
>>312
一応測距点が2000万あるから上手く処理出来たら色々今まで出来ないこともできて有益なんじゃない。
あとは測距点用の素子が不要なので多少画質も・・・ここは無視できる程度とは思いますが。
0315名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ MMc6-i0sy)
垢版 |
2022/07/07(木) 12:22:00.22ID:oJh3MalUM0707
測距点が多くて、必然的にごく狭いせいで、拾えるはずがない位置を拾ってしまって、何でこの条件で迷う?と訝るような現象も実際に発生するな。
当然ながら、判定の適切さの問題、諦め切り替えの悪さ起因だから、ファームアップで向上させていくことは可能と。
0318名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW 0Hc7-OfCh)
垢版 |
2022/07/07(木) 12:30:20.56ID:O8DKBB0WH0707
179でSDカード問題あってOM-1でカードスロット1と2両方に
同じ画質モードで記録するようしてたのに
途中からカードスロット2側が記録してなくて何故かカードスロットの設定が変更されてた
そのあとカードスロット2側のプログレSDカードを抜き差ししたらカード認識しません表示
もう一回抜き差ししたら認識してカードスロット設定を元に戻したらどちら側も記録してた
0324名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタ 0Hfa-CVsC)
垢版 |
2022/07/07(木) 13:36:30.87ID:myBW4QgEH0707
>>
カードスロット2に差してたプログレのカードの異常または個体相性
使ってるうちにスロット2のカードが反応無くなって自動設定変更
気がついてスロット2のカード抜き差ししたら認識しません、が証拠
もう1回抜き差ししたら認識したそうなのでやはり怪しいのはカード
どのカードでも同じ症状起きるならスロット側の問題かもしれないけどね。

新品だろうが信頼できるメーカー品だろうがカードは個体異常の可能性はゼロではない
シャッターチャンスが大事な場合は少しでも異常動作した経験のあるカード個体は
使わないほうが無難。消えたり取れて無くてもまあいっか、のレベルだったら使い続けるのも
アリだけど。
0325名無CCDさん@画素いっぱい (タナボタW 0Hc7-OfCh)
垢版 |
2022/07/07(木) 13:47:46.80ID:O8DKBB0WH0707
とりあえずはカードスロット1と2に同じ画質設定で書き込む設定でしばらく使ってみる
カードスロット1はSUNEAST、2はプログレ使用
どちらもV90 128G
同じカード2枚持ってないだよね
0330名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0a10-SnY6)
垢版 |
2022/07/08(金) 00:03:49.37ID:04Pb0TRh0
>>327
仲間だ…
この不具合メーカーに報告したんだけど調査始まってもう2ヶ月立つのに解決してないんだよね…
0334名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hc7-OfCh)
垢版 |
2022/07/08(金) 09:44:18.54ID:nD7ELYMLH
不具合でないけど水準器表示や一部表示がシャッター半押しで消えるから
シャッター半押しでも水準器だけは消えないようして欲しい
あと猫や犬の瞳で手前でなく奥側の瞳にピント行くのも改善してほしい
0337名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hc7-OfCh)
垢版 |
2022/07/08(金) 13:11:46.46ID:nD7ELYMLH
>>336
原因わかった
メニュー4.info表示
半押し中水準器表示Onでも
半押し中の表示設定で
On1にすると半押しで水準器消える
On2にすると半押しでも水準器消えない
On1の設定になってて水準器がシャッター半押しで消えてた
0339名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b01-5VYb)
垢版 |
2022/07/08(金) 15:30:50.57ID:cEFIIioW0
静止画ならシングルAFでいいと思うけどな。
そりゃ他社はC-AFはOMDなんて話にならないレベルで優秀だけど、OMDよりダメなボディもないしなあ・・w
0340名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMc6-i0sy)
垢版 |
2022/07/08(金) 15:57:31.10ID:KTvuBoiKM
>>337
あ!そんな細かい設定もあったっけ?!
「目障りだから消したい」というニーズ向けか。

そういえば、画角内にのべつ水平表示が出るのは邪魔くさいけど、今回の設計は意外に気にならないな。
0341名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab3f-tyu7)
垢版 |
2022/07/09(土) 08:42:07.13ID:Cl1PTtOz0
>>339
日本語
0343名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bd9f-x/sD)
垢版 |
2022/07/10(日) 10:32:53.40ID:ZetCa9No0
>>342
日本語
0347名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb10-GdaO)
垢版 |
2022/07/11(月) 13:01:36.85ID:H1V3M4wm0
より安くてAFが実用的なR7やR10が登場したから
OM-1の立場はさらに厳しくなったな。

OMDSは現状のAF問題をちゃんと説明した上で
ファームウェアによる改善のロードマップを示さないと
見限ったユーザーがどんどん他社に流出していきそう。
0355名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7535-h+9Z)
垢版 |
2022/07/11(月) 21:21:24.58ID:AdRxijXe0
OM-1つこうたら

Xには戻れない

何もかもが別次元
0357名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7535-h+9Z)
垢版 |
2022/07/11(月) 22:32:30.01ID:AdRxijXe0
>>356

そう思ってたころが わしにも ありました
0363名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0501-oArY)
垢版 |
2022/07/12(火) 06:25:13.52ID:G3ZFpfKv0
>>352
さすがにもうR7とかにしてみては?
オリンパスが"もう無理ww"って分投げて分離したのに後続で持ち直すとかありえないからなあ。

一世を風靡したVAIOもSonyに切り離されたあとはもう・・
0368名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 75b3-oc8E)
垢版 |
2022/07/12(火) 09:42:04.59ID:1fVmZH5+0
週末にホールで芝居の撮影をするんだけど、e-m1 iiiの瞳AFって実用に耐えるもの?
マークiiの時に全然使えなくて困った事があったので聞いてみたい。

わかる人居たら情報求む。
0370名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fd41-0UEB)
垢版 |
2022/07/12(火) 11:26:01.20ID:ciOl5eYM0
>>368
少なくともOLYMPUS(OM SYSTEM)のカメラの中では実績も踏まえて信頼度No.1じゃなかろうか
OM-1はファインダーやモニターではピントは合ってるが写真はピンボケ製造機と化してるとの報告が多い
確実性を高めたいのならホールでのノイズ対策も含めて借りてでもSONYのフルサイズで挑んだ方が賢明かも
0372名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d4b-+mB7)
垢版 |
2022/07/12(火) 13:12:06.46ID:bn4tO8Oy0
OM-1は眩しい環境が苦手な感じがする
舞台じゃなくてサッカーをよく撮るんだけど、昼間ピーカンだと背面モニターで合ってても家で見るとボケてるというのが多い
曇りとか夜だと成功率が全然違う

1.1までの話だけどね
1.2になってからはピーカンで撮ったことはない
0375名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 75b3-oc8E)
垢版 |
2022/07/12(火) 15:04:53.56ID:1fVmZH5+0
>>369
あー、マジか。そりゃ使えないね。
情報ありがとう、大人しくEOSRにしとくわ。


>>370
ありゃ、そうなの?
うーん結局自分で買って撮ってみないと解らんか。
SONYのシステムあれば使いたいが、あいにく金が惜しいもんでね。
大人しくEOSR使う事にしようかな。
0377名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd43-5atj)
垢版 |
2022/07/12(火) 18:01:49.00ID:17//PFjJd
お前らプライムデーでなんか買った?
0379名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd5f-2HoA)
垢版 |
2022/07/12(火) 21:50:48.58ID:QYB3ydHc0
プログレのコバルト買おうかと思ったんだが、4月に値上げされた分が
プライムの間だけ元に戻っただけなんだよな。値上げ以前には25%オフもあった位なのに。
それ思い出して止めたわ。
0386名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 355f-3XTY)
垢版 |
2022/07/13(水) 11:13:17.02ID:fSXk7cga0
>>385
そ、それは地獄だ...
0390名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 25a2-QBlU)
垢版 |
2022/07/16(土) 02:05:26.70ID:l971naHR0
パナライカ9mmが月末にやっとこさ届くみたい
om-1につけて外に出るのがたのしみだ
0391名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Ha1-jE18)
垢版 |
2022/07/16(土) 13:26:56.82ID:YfjgUp24H
最近、OM-1のカードスロット設定おかしい
スロット1に書き込みで書き込めなくなるとカードスロット2に書き込み設定なのに
書き込み異常なくてもカードスロット2側にも書き込みしてたりしてなかったり
カメラを初期化してカメラ設定やり直ししたが電源切ると設定したのがリセットされる
再度カメラ初期化したら大丈夫だったが
0393名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6910-wEvZ)
垢版 |
2022/07/16(土) 15:02:39.23ID:e+UIUnlm0
持てる機能は全てユーザーが任意に使えるべきというオリ時代からの設計思想が、
多機能・複雑化した近年のカメラでは、検証の複雑さをましてるのでしょうね。
テストベンチで自動的に機能の組み合わせをトライできるシステムでも組まない限り、
ユーザーによる有償βテスター化は不可避。腑に落ちない回答が戻ってくるけど、
OMSに報告するしかないですよ。発生条件を正しく記載した報告書を添えてねw
0394名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Ha1-jE18)
垢版 |
2022/07/16(土) 15:12:34.39ID:YfjgUp24H
メーカー送りするとOM-1の代わりのカメラないから撮影行けないだよね
とりあえずはカメラ初期化で問題なければいいけど
カードスロット2にSDカード入れないで使う手もあるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況