X



PENTAXレンズ総合 307本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8fbb-V2t0)
垢版 |
2024/02/28(水) 00:32:06.24ID:6FS9gAP60
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目はコマンド処理されて消え、2行目は処理されずにコピペ用として残る)
次スレは>>950を過ぎてから流れを見つつ準備しましょう。

製品情報
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/

前スレ:PENTAXレンズ総合 305本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1691213812/
PENTAXレンズ総合 306本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1701025043/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0101名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0269-G4jU)
垢版 |
2024/03/11(月) 13:12:42.87ID:JRbrh63r0
超音波モーターのトルク前提で設計されたものを
ステッピングモーターのトルクでは動かせないだろうからイチから新規設計するコストが必要
SDMをリング型に変更するにしても55大型化したらDFA50と差別化できないしなあ
0102名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hf6-wYYC)
垢版 |
2024/03/11(月) 13:56:17.52ID:n0nGNnK7H
望遠は逆立してもミラーレスの方が有利だからあきらめよう。
0104名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr91-Q1GK)
垢版 |
2024/03/11(月) 14:51:23.30ID:7CVXGzbLr
望遠のAFはってことだろう。望遠になるほど被写界深度が浅くなり、AFのハードルは高くなっていくからね。
0107名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM4a-xIHG)
垢版 |
2024/03/11(月) 17:22:05.29ID:/L256lKiM
上げとくね。
0108名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM4a-xIHG)
垢版 |
2024/03/11(月) 17:23:54.55ID:/L256lKiM
もう一回。
0109名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM4a-xIHG)
垢版 |
2024/03/11(月) 17:26:18.54ID:/L256lKiM
行けるかな。
0112名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 86b0-QATo)
垢版 |
2024/03/11(月) 17:50:21.37ID:vmtMGjdk0
DA55は出来のワルいレンズだからDFA50でええよ
0114名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr91-Q1GK)
垢版 |
2024/03/11(月) 18:28:25.54ID:7CVXGzbLr
>>112
そうか・・・。オレは結構良いレンズだと思ってるんだが・・・
0116名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sac5-bBMY)
垢版 |
2024/03/11(月) 20:44:39.28ID:yrvLMBbYa
なにがあったんだ、ほとんどのスレが消えている?
なのに残っているK-1,K-3,ペンタレンズスレ、強いなあ
今の5chは書き込んだり覗く人も少ないのかもしれんがそれでもペンタは根強いということか
0118名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c64f-ofEz)
垢版 |
2024/03/11(月) 20:54:01.33ID:qsGH/lTH0
上げときます
0120名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0d78-Rdu8)
垢版 |
2024/03/11(月) 23:40:52.34ID:QZiXv2PJ0
比較的無事だったデジカメスレもスクリプトか
上げ支援しとくけどここも移住先考えないといけないのかな
0121名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr91-Q1GK)
垢版 |
2024/03/12(火) 14:11:03.28ID:i+SEOj1Fr
これだけの混乱の中でスレが残ったこと自体が奇跡。
販売も細くなってもしぶとく生きながらえて欲しいな。
0124名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2922-jwTK)
垢版 |
2024/03/12(火) 20:53:08.52ID:9nDhW3XE0
自分がペンタと並行して使ってるニコンZfスレは落ちた。
0125名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr91-Q1GK)
垢版 |
2024/03/12(火) 21:51:43.18ID:i+SEOj1Fr
Zfが落ちても残るなんて・・・
ペンタもペンタユーザーもしぶと・・・もとい粘り強いですね。
0128名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a23f-Q1GK)
垢版 |
2024/03/12(火) 23:34:00.37ID:0A+gQWXw0
忙しいジジイが多くても、売り上げに貢献してくれないではないか。
老若問わず、暇人が多いに越したことはない・・・
0129名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0Hf6-wYYC)
垢版 |
2024/03/13(水) 16:02:48.23ID:u3ORj9fbH
顔デカゲジ眉スクリプト
0130名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 852a-sV0L)
垢版 |
2024/03/15(金) 13:06:15.89ID:2aRhI7Px0
その昔コイズレスっていう奴が居てな
0137名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 531a-qxN7)
垢版 |
2024/03/17(日) 21:35:16.24ID:v28p/MCZ0
↑ J limited01なんてどうだ?
 ペンタ部に何かついてるじゃないか。
0138名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 734f-0rOl)
垢版 |
2024/03/19(火) 23:00:38.11ID:yFmrAZ2O0
20-40、イイね
開放では上質なボケと相まって立体的に写るしf8.0程度に絞ればシャキッとシャープに写る。
確かにズーム比は狭いけど良いレンズだわ
0139名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 536b-qxN7)
垢版 |
2024/03/20(水) 05:44:36.88ID:CXLIhn8w0
20-40はオレもお気に入り。
上質だよね。
0143名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4901-4k7u)
垢版 |
2024/03/20(水) 10:26:18.17ID:8hY3tI2z0
ところで35/1.4の☆レンズはまだでしょうか?
0144名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr85-qxN7)
垢版 |
2024/03/20(水) 10:38:06.44ID:3NAfXVzir
え? そんな計画あったか?
0145名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4198-qEsL)
垢版 |
2024/03/20(水) 10:40:04.73ID:kLgMQHZb0
ところで HD D FA★ 24mm F2.0 はまだでしょうか?
広角単焦点の★はF2.0だろうか、それとももっと明るいのを期待して良いだろうか?
0146名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13e9-aSW+)
垢版 |
2024/03/20(水) 11:44:29.15ID:4JjBhIVh0
年末に出てた「大口径広角単の開発とDA50-135の入れ替えを検討している」と発言があったらしいって話ね
35とも24とも言われてるけど謎よね、DFA21とのキャラ分けとしてもF2切ってくれたら嬉しいけれど
0149名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H5d-FYxQ)
垢版 |
2024/03/20(水) 22:05:58.15ID:0NljHDHPH
50-135だけあれば十分。20-40とのつながりもいいし。
0152名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a96c-JKSt)
垢版 |
2024/03/21(木) 08:05:04.54ID:hkORBUAP0
50mm のClassic を買おうか迷い中
KPなんだがAPS-Cでもフレア出てくれるかな、出来れば夜の街スナップでも点光源に出て欲しいんだが。
0155名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13ad-Td9U)
垢版 |
2024/03/21(木) 11:32:49.43ID:dvZI5G130
K-50で遂に黒死病が発生。Mモード&絞り込み測光で凌ごうと思ったらFA50/1.4の絞りリングがガッチカチですわ。
MF時代のMレンズやAレンズはいまたにカチカチと調子良く操作出来て素晴らしい。
0156名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a96c-xljr)
垢版 |
2024/03/21(木) 12:52:09.55ID:hkORBUAP0
>>154
おお、有難う
すごくいい写真だね
0161名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4194-Mw+L)
垢版 |
2024/03/21(木) 15:02:35.09ID:zusI1g2I0
レンズ交換式はむしろレンジファインダーと言うやろ
0162名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5360-gJ6t)
垢版 |
2024/03/21(木) 15:27:12.54ID:FN3ACtXK0
レンズ交換式の目測機もあるにはあるけど、今回のはどうみても固定式
0163名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H6d-qEsL)
垢版 |
2024/03/21(木) 15:40:25.56ID:4NtQCpMiH
【開発中製品の概要】
・製品名:未定
・発売時期:2024年夏頃の発売を目指して開発中
・価格:未定
・ 35ミリ判コンパクトフィルムカメラ
・縦位置構図を基本とし、フィルム1コマに対し2コマ撮影できるハーフサイズフォーマットを採用
・巻き上げレバーによる手動フィルム巻き上げ方式および巻き戻しクランクによる手動巻き戻し
・手動で設定が可能なゾーンフォーカス方式を採用
0164名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5360-gJ6t)
垢版 |
2024/03/21(木) 17:19:58.35ID:FN3ACtXK0
>>163
動画で画角はオートハーフと同じと言ってたから25mmレンズ固定だよ
0166名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b02-Mw+L)
垢版 |
2024/03/21(木) 18:46:50.12ID:BY8sTqBj0
>>164
35mm換算35mmだね
0167名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a9b5-7lhN)
垢版 |
2024/03/21(木) 19:40:08.88ID:pV9bOc3x0
>>159
アナログな写りを持てはやすのが一時のブームで終わらず定着するのかというと、
そうとは思えないんだよな。
いずれフィルム買ったり現像に出したりを不便に感じて、
我々が通った道を辿るようにデジカメが欲しくなる。
歴史は繰り返す。
0168名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13ad-Td9U)
垢版 |
2024/03/21(木) 20:29:41.19ID:dvZI5G130
ペンタックスの新しいフィルムカメラ開発と言うよりリコー主導の方がそそるわ。コンパクトカメラの分野はリコーの方がずっと歴史があるし。
ちなみに今回のはオートハーフがオートになる前のモデルに近くないですかね?
0173名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H5d-FYxQ)
垢版 |
2024/03/22(金) 10:50:03.36ID:NzO5c3k3H
フィルム使ったらクソ写真が作品になるわけじゃないからな。
0175名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5360-gJ6t)
垢版 |
2024/03/22(金) 11:28:19.74ID:4v0rHTvk0
いまだにレフ機使ってる奴がこれを言ってると思うと乾いた笑いしか出ないなw
0176名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H5d-FYxQ)
垢版 |
2024/03/22(金) 11:47:45.21ID:NzO5c3k3H
この話は当然逆も成り立つんだが(デジタルをプリントしたり)
バカからみると文字通りにしか受け取ることができないから
>>175こんなアホみたいなレスができる。
バカが自分のバカさに気付かず他人をバカだと思って乾いた笑出してる構図はさぞ名作だろう。
0177名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5360-gJ6t)
垢版 |
2024/03/22(金) 11:53:29.69ID:4v0rHTvk0
とうとうデジカメをプリントするなとか言い出したぞw
0179名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5360-gJ6t)
垢版 |
2024/03/22(金) 15:28:34.51ID:4v0rHTvk0
スライドプロジェクターもあるとなおいいぞ
0180名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa8b-BQFt)
垢版 |
2024/03/22(金) 15:40:39.85ID:FV1yXI/6a
どういう市場分析か知らないがハーフならいらん
ハーフかどうかは重要ではない
むしろ72枚も撮らないとフイルム現像出来ないのはストレスだわ
その後のデジタル化も面倒くさいし
まあ今時新製品が出るのはありがたいし他社も続いてほしい
0181名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1353-Mw+L)
垢版 |
2024/03/22(金) 15:42:09.47ID:SIwT3Spl0
大学の講義がスライド→プロジェクターだったわ
4半世紀前や
当時、大学生協でパワポデータをリバーサルに焼くいて現像が半日でできたのさ
0183名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5360-gJ6t)
垢版 |
2024/03/22(金) 16:24:59.97ID:4v0rHTvk0
理由なんて同じだろうし、手間を楽しんでるんだろ?
でなきゃどっちもスマホで十分になるだけだ
0185名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4901-4k7u)
垢版 |
2024/03/22(金) 17:33:43.46ID:W4pYKXjQ0
問題なのは現像に出す店が近くにあるかどうか…
フィルム時代には徒歩5分~10分圏内にあったが今は何処にあるやら?状態
0187名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウアー Sa8b-UEg0)
垢版 |
2024/03/22(金) 21:22:24.76ID:FV1yXI/6a
自分はフィルムのデジタル化のときスキャンするけど画像が出て来た時のワクワク感はデジタルでは味わえないな
手間はかかるけどどちらかというと時間が必要で苦労は少ない気はする
raw現像座ってモニターずーっと見てるから目も疲れるからほとんどやらない
時間かけてもフィルムみたいなものは出来ないし
0188名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 733d-0rOl)
垢版 |
2024/03/22(金) 22:58:17.98ID:5P1g8zVQ0
PENTAXはFAリミテッドがあるのが大きな武器。
他社ミラーレスにマウント変換アダプターかましてFAリミテッドレンズを使う事はできるが
ボケ感や立体感は堪能できても発色まで完璧には再現できないからなぁ
発色まで含めてFAリミテッドだから
0189名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4193-qEsL)
垢版 |
2024/03/22(金) 23:39:24.05ID:QEXkE+k80
>>167
ただ昔の俺たちと違うのは、そもそも今の若者はデジカメもスマホカメラも使わないわけじゃないからな
使い分けてるわけで、そのなかでフィルムカメラがうまいことはまれば意外に定着するのかもしれん

「昔は万年筆と和紙しかなかった」から万年筆使って手紙書いてただけの人は便利なメールしかしないかもしれないが
連絡なんてずっとメールやラインだったけど肉筆の手紙も風情があっていいね!って人はけっこう万年筆使うじゃん
そういう人は仕事上のやりとりや今日帰りにたまねぎ買ってくる連絡はラインやメール使うわけよ
0190名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4193-qEsL)
垢版 |
2024/03/22(金) 23:48:23.83ID:QEXkE+k80
>>185
ある程度の規模の町ならキタムラがあるけど、ネット現像の方が安上がりだな
昔とあんまり変わらない値段でやってくれるとことかある

スマホプリントと証明写真・記念写真が主な業務の「写真屋」は今でもけっこうあるので
ある程度定着すればそこが取次くらいは再開してくれるかもしれん
そうなればいいけどな
0192名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7bdf-p32g)
垢版 |
2024/03/23(土) 00:02:30.10ID:1/NYjQRC0
>>191
気にしないならスマホで十分だと思うけど、なんでここにいるの?
0195名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 49e6-/Kk5)
垢版 |
2024/03/23(土) 07:16:53.11ID:4tslpHWz0
どんなレンズで撮ったの?どうやって撮ったの?なら分かるけど、デジタルで撮ったの?フィルムで撮ったの?って受け取る側はそんな所気にしない。結局今更フィルムてのは手間ひまかけての送り手側だけの自己満足だよ。
0196名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b6c-p32g)
垢版 |
2024/03/23(土) 08:05:31.36ID:1/NYjQRC0
うん、だからお前は気にしないんだよね
お前が気にするかどうかって話じゃないからさ
お気持ち表明は自分のツィートだけでいいよ
0199名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM05-+h3y)
垢版 |
2024/03/23(土) 08:52:46.57ID:iDHsILumM
>>195
ところがたまにフィルムとデジタルの違いが分かる人がでてくるんだよ
なんか違うんだけどとかいうリアクションが極たまにある
ただフィルムの銘柄まではわからないよ
白黒やってる人ならもしかしたらわかるかもしれないけど
0200名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b6c-p32g)
垢版 |
2024/03/23(土) 09:12:56.18ID:1/NYjQRC0
>>198
周りって、お前の周り誰もいないじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況