X



†‡† オーダーシャツ Part40 †‡† [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん 転載ダメ©2ch.net (ブーイモ MMf7-CnZi)
垢版 |
2017/08/05(土) 21:39:58.80ID:4Y+Lcz+rM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑これを二行重ねる

海外から国内まで。ビスポークからパターンオーダーまで。
シャツのオーダーについて語りましょう。
なおオンラインオーダーの話題は禁止です。そちらは専用スレをご利用下さい。

前スレ
†‡† オーダーシャツ Part39 †‡†
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1468407578/

まとめWiki
http://www41.atwiki.jp/shirt

------------(オーダーシャツ)----------------
このスレで扱うのはオーダーのドレスシャツ
・白シャツ/色物シャツ/柄シャツ
・ビジネス/プライベート
・国内/海外
・高級店/普通のPO/スーツ屋おまけ
実店舗で注文して作ってもらうなら、なんでもOK。

逆に扱わないのは
・既成シャツ
・Tシャツ
・ポロシャツ
を厳守で楽しく情報交換しましょう。
荒らしは徹底スルー。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0583ノーブランドさん (ササクッテロレ Spbd-Adaa)
垢版 |
2017/12/01(金) 15:23:02.94ID:O878is/bp
>>577
ウェブサイトは前からあったけどフラッシュページの古いタイプでスマホからじゃ見れなかった気がする。でも今はサイトやオンライン、インスタなど色々やってるから割と情報あるよ。
0584ノーブランドさん (スフッ Sd0a-rKna)
垢版 |
2017/12/01(金) 16:41:21.92ID:DxBe0Atgd
>>580
シャツ自体は良いかもしれないけど
2017年になってmixiコミュニティ作るという時代遅れ感…
さらにそれをここで宣伝…
マイナスの効果しかないのでは。
0586ノーブランドさん (ワッチョイ 66a5-2+KY)
垢版 |
2017/12/01(金) 18:28:57.11ID:J0yLESko0
>>585
基本的にカッターがCAD使ってちゃんと引いてるなら所詮ツールの違いでしか無いので差はない
丸の線引くのに鉛筆でやろうがコンピュータで数値設定しようが一緒。
結局カッターの修正、調整能力次第。
0588ノーブランドさん (ワッチョイ 75bb-eW9I)
垢版 |
2017/12/01(金) 20:37:26.24ID:cn9VbMNH0
>>579>>583
サンクス

>>585
CADって採寸の数値入力してパターンを自動生成するやつだろ?
採寸に含まれない部位は変更できないはず
フルオーダーとは全くの別物、パターンオーダーに近いと思う

あとCADにはCAM(自動裁断)もセットになってるのがほとんどだけど
CAMでは柄合わせがほとんどできないから柄物だと特に違いがありそう
0589ノーブランドさん (ワッチョイ 66a5-2+KY)
垢版 |
2017/12/01(金) 22:10:04.96ID:J0yLESko0
>>588
CADをわかっとらんな。そういうシステムもあるけど実際はただのお絵かきツールにすぎんよ。

その辺の雑居ビルにテナントで入ってるような店なら全部をオートメーション化したのもあるだろうしそれを想定してるんだろうが、
海外のシャツ屋がやるのって結局合わせに合わせて作り込んじゃうから所詮ツールの違いでしかない
逆に大規模じゃなきゃそういうの入れても無駄だし。
ただハナっから調整能力がない和シャツ屋店主があれこれ出来もしないことやるくらいならマトモなベースを自動で調整するCAD/CAMシステムの方が良いかも知れんなw
0590ノーブランドさん (ワッチョイ 66a5-2+KY)
垢版 |
2017/12/01(金) 22:20:00.78ID:J0yLESko0
和シャツ信者の思うCADってここで述べてる洋裁CADを修正能力が無いヘタレが使った場合のデメリットだけ
http://xn--6xw240d.net/cad-tukaikata.htm
実際修正能力がない和シャツ屋が使っても洋裁CADなんて無駄でしか無いし規模やプリント、裁断考えれば小規模のところが入れる意味すら無いのは確かだがな

ま、ただの二次元CADなら所詮絵を描くツールに過ぎん。
修正能力あるカッターがCAD覚えて洋裁CADとして使う場合は下手に手でやるより余程理論に基づいて良いかもしれんね
問題はカッターとして立体を如何に落とし込むかの能力であって、それは和シャツ屋に一番足りとらんところだろう
腕周りの作り見てナンジャコレってのが多すぎるし。
0592ノーブランドさん (ワッチョイ 75bb-eW9I)
垢版 |
2017/12/02(土) 02:57:44.31ID:aRMEjxTG0
>>591
汚物のアホさには呆れるよ
CADを描画ツールとして使って型紙を作成するオーダー職人がどこにいるんだか
オーダー分野でCADって言ったら普通は格安オーダー向けの型紙自動作成ツールとしてのCAD
実際の意図は知らんが>>585もCADで型紙作成なんて書いてないし
0593ノーブランドさん (ワッチョイ 66a5-2+KY)
垢版 |
2017/12/02(土) 08:20:19.68ID:eBzElZ8U0
>>592
CADを格安オーダーが使って調整なんかしてない程度のはずのものニダと勝手に妄想してるのは和シャツ信者だけだからなぁw
実際のCADは二次元CADというただの絵描きツールとしての側面から調整も入れる洋裁CADもある
こんなもん結局使うやつのスキル、能力だけの問題だわwwww
そりゃ和シャツ屋が洋裁CAD使ったら悲惨だろうけどね。調整能力が無いんだから。

ああ、調整能力がない和シャツ屋店員が洋裁CAD使って散々な和シャツ屋しかいってないからそういう前提になるのかな?w
0594ノーブランドさん (ワッチョイ 66a5-2+KY)
垢版 |
2017/12/02(土) 08:22:21.64ID:eBzElZ8U0
ちなみに海外だと割りと最新技術を試すのも結構積極的だからやりたがり、な人はいる
靴で非接触スキャンとかもあるしサヴィルロウだって出たばっかの接着芯試してたりとか
和シャツ屋はその辺カビが生えとるな
0595ノーブランドさん (ワッチョイ f1f6-bpph)
垢版 |
2017/12/02(土) 08:53:26.61ID:zXQgEr5z0
またシャツの芯地の話で申し訳ないけど
接着芯は一回の洗濯で剥がれる。
フラシはthe rakeのブログにでてる福田洋平さん
みたいになる。どうにかならんもんですかね。
0597ノーブランドさん (ササクッテロレ Spbd-Adaa)
垢版 |
2017/12/02(土) 09:39:02.29ID:NNSXqEkXp
>>595
カラーステイは?だめなのかな?
0598ノーブランドさん (ワッチョイ f1f6-bpph)
垢版 |
2017/12/02(土) 10:07:31.43ID:zXQgEr5z0
>>596
少ない経験ですがむしろ洗濯後
仮接着のところのが一番綺麗に仕上がります
>>597
カラーステイは関係ないですね

595について 
私は日本のシャツ特に芯地、どうしようもないなと思ってるのだけど
やたらと日本のシャツの評価が高いので
純粋に真摯な気持ちで書きました
ディトーズのシャツというのは知らないけれどスーツからして
相当なレベルなんでしょ
0600ノーブランドさん (ワッチョイ f1f6-bpph)
垢版 |
2017/12/02(土) 10:39:43.76ID:zXQgEr5z0
>>599
だから私は良いとは思わないけど
やたら上の方では評判いいからどうなのかと思ったので
あと 私は高品質というよりも
100双、1万後半ぐらいで
襟がきれいなところがあればいいのにと思ってます。
0601ノーブランドさん (アウアウカー Sa55-kTL9)
垢版 |
2017/12/02(土) 12:46:47.02ID:bT5ifz/Wa
>>592
妄想ベースの汚物ならそんなもん
既製服のパタンナーが使ってるアパレルCADと勘違いしてるようにも見える
あとCADとドローソフトの区別も出来ていない

型紙引ける職人ならCADなんて欠点はあれども利点なんてほとんどない
あえて言うとパターンの保存を電子化できるくらいか
それも、裁断時には型紙が必要なのでCAMを買う資金力のある工場でなければ
二度手間なだけ
0602ノーブランドさん (アウアウカー Sa55-kTL9)
垢版 |
2017/12/02(土) 12:48:26.15ID:bT5ifz/Wa
>>598
ディトーズのシャツは悪い意味で有名だぞ
俺の知り合いも修正して
0603ノーブランドさん (アウアウカー Sa55-kTL9)
垢版 |
2017/12/02(土) 12:50:41.97ID:bT5ifz/Wa
ミスった

>>598
ディトーズのシャツはは悪い意味で有名
俺の知り合いも試したやついるけど、やけに動きにくくて修正しても治らなかったってボヤいてた
ビスポのスーツはいいらしいけど
0604ノーブランドさん (アウアウカー Sa55-kTL9)
垢版 |
2017/12/02(土) 12:53:07.19ID:bT5ifz/Wa
>>600
その予算なら南シャツでいけるぞ
0606ノーブランドさん (ワッチョイ 75bb-eW9I)
垢版 |
2017/12/02(土) 16:15:37.45ID:aRMEjxTG0
>>595
福田氏の写真がどれかわからないから想像だけど
襟先のステッチに沿って皺が入る状態のことなら
縫製前に生地の地直しをちゃんとやっていないか
洗濯後のプレスがド下手かが原因
多分、前者かな
生地の地直しちゃんとやらないシャツ工場って多いらしいし

>>598
http://dittos.seesaa.net/article/164759564.html
スーツはともかくシャツはそれほどよくなさそう
マスターパターンを水落氏が設計した工場縫製のCADシャツっぽい

>>601
パターンの電子化といえば、ターンブルアッサーはカッターが手描きしたパターンを
パソコンに読み込んで保存して、生地を工場でCAM裁断してるらしいね
0607ノーブランドさん (ワッチョイ 66a5-2+KY)
垢版 |
2017/12/02(土) 16:25:40.73ID:eBzElZ8U0
>>606
カッターがCAD二次元CAD使ってれば和シャツ信者が大嫌いなCADシャツなんだよなぁw
でも実際は手書きと何も変わらん。CADは所詮ツールでしか無いからね
あと純然たるお絵かきツールはパターン書くのにはまるで使えないぞw和シャツ信者が製図したこと無い or CADに対して無知なのが丸わかりだわ
0608ノーブランドさん (ワッチョイ 66a5-2+KY)
垢版 |
2017/12/02(土) 16:32:22.82ID:eBzElZ8U0
>>606
Dittosのは和シャツ信者が唯一しってるCADシャツってやつだろうね
マスターパターンを一人が知ってて、能無しがそれへポチポチシャツの事何も分かってない店員が適当に測った数字を入力する
日本の簡易なオーダーでもよくあるシステムよ。小さいところはやる意味ないけどね
自動でパターンは出来上がるが必要な調整がされないのでまぁ限界はあるわな。

コルテ位の値段で出せるならそれでも十分だけど。
どうせカッターを自称する店員がやっても和シャツ屋じゃ調整能力がないのが露呈するだけだしw

単純にわざわざ紙に書くのが面倒だからCAD使う、とか
いちいち書くのすら面倒だから洋裁CADにしちゃうとかなら海外でもあるんじゃない?
そういうのは十分な調整能力を備えたカッターがやって初めて意味あることだし
0609ノーブランドさん (アウアウカー Sa55-kTL9)
垢版 |
2017/12/02(土) 17:42:44.83ID:2xbqqGw9a
>>606
フラシでの襟の皺は縫製にも複数の要因があるので地直しが原因とは限らない
どちらにせよそんなシャツを仕上げてくる店では作らない方がいいのは確かだが

ディトーズ、ブログ見ると拘り強そうなんだからシャツもちゃんと作ればいいのに
シャツが微妙なテーラーといえばペコラもだな
ペコラというかアレッサンドラだけど
今もドレスシャツは接着芯で仕上げてくんのかな?
0612595 (ワッチョイ f1f6-bpph)
垢版 |
2017/12/02(土) 18:31:07.75ID:zXQgEr5z0
みなさん丁寧にありがとうございます。
福田洋平さん、ごめん。
http://therakejapan.com/tokyo/japan/20170625/482/
2枚目の写真です
私は値段のことは別として、(ここでは異端でしょうが)イタリアの既製、接着芯で満足なんだけど
極端に首が細くて合わないのです。(ネクタイしないならこれで良い)
日本のオーダーも襟以外はこの値段ならいいかなて感じです。
ただし10枚位作りましたがすべて襟がひどすぎる。
とにかくみなさんありがとうございました。
0615ノーブランドさん (アウアウカー Sa55-kTL9)
垢版 |
2017/12/02(土) 19:52:14.15ID:bT5ifz/Wa
>>612
フラシでの縫製が下手ともクリーニングが原因ともどちらの可能性もある

クリーニングは業者?家庭洗濯?

手持ちの全てのフラシのシャツがこうなるならクリーニングが原因の可能性が高い
こうならないフラシのシャツもあるなら縫製が原因だな
0616ノーブランドさん (アウアウカー Sa55-kTL9)
垢版 |
2017/12/02(土) 19:53:48.99ID:bT5ifz/Wa
>>610
弟子にやらせたらいいのでは
CADシャツよりはマシだろう
0617ノーブランドさん (ワッチョイ 66a5-2+KY)
垢版 |
2017/12/02(土) 19:56:23.38ID:eBzElZ8U0
弟子にやらすならCADとシャツのパターン教え込むのが正解だろうな
わざわざ紙引っ張り出さなくてもCAD上で直してしまえば済む
直す能力の有無が重要だからな
0618ノーブランドさん (アウアウカー Sa55-kTL9)
垢版 |
2017/12/02(土) 19:56:53.92ID:bT5ifz/Wa
>>614
接着芯も洗濯してるうちに剥がれるぞ
耐久性は材料によるし、特に最近のはなかなか剥がれないそうだけど
0620ノーブランドさん (ワッチョイ f1f6-bpph)
垢版 |
2017/12/02(土) 20:06:03.23ID:zXQgEr5z0
>>614
いやだから
前にもここで洗濯すると水疱瘡みたいになるって話題
にしました。(イタリアは10枚以上ひとつもならない)
地直しがとか据え付けがとかはよくわからんが
少なくともフラシ、接着、仮接着は理解してるし日本でオーダーした。
0621620 (ワッチョイ f1f6-bpph)
垢版 |
2017/12/02(土) 20:09:32.66ID:zXQgEr5z0
それで私の作った中では
>>598
少ない経験ですがむしろ洗濯後
仮接着のところのが一番綺麗に仕上がります
0622ノーブランドさん (アウアウカー Sa55-kTL9)
垢版 |
2017/12/02(土) 20:15:03.41ID:bT5ifz/Wa
>>620
水疱瘡みたい、つまりパッカリング起こすなら、それってフラシではなく仮接着では?
上の福田さんの写真とは違うと思う
接着芯ならいくらなんでも数回の洗濯程度で剥がれるわけないし
0623ノーブランドさん (ワッチョイ 66a5-2+KY)
垢版 |
2017/12/02(土) 20:18:05.45ID:eBzElZ8U0
>>622
逆。仮接着なら一度で剥がれないとダメ
要するに和シャツ屋の品質が低いってだけだろ
マトモなシャツ欲しいならフラシが当たり前だけど
和シャツ屋だと望めないので仮接着が大多数、もしくは接着限定になるのが実情。
まだ仮接着で対応するのは良いほうだ
接着のみというところはそもそも俺なら作らんが作った上で不良品渡されたらたまったもんじゃないね
0624ノーブランドさん (ワッチョイ f1f6-bpph)
垢版 |
2017/12/02(土) 20:31:30.23ID:zXQgEr5z0
>>622真面目に答えてくれてありがとう
その感じだと信じてもらえなさそうだけど
接着芯は三軒(なかには3枚作ったところもある)
みんなここで名前出るところ
手洗いですべて一度の洗濯で剥がれた
フラシは福田洋平さんみたいになる
仮接着はまーなんとか見れるかなて感じかな
接着芯はいいんです。前ここで聞いて他の人がどんな感じかだいぶ教えてもらった。
今回はちょうど福田洋平さんの写真見つけたので私もあんな感じなので(厳密にはあれほどひどくない)
フラシのことを聞いてみたかったのです。
0625624 (ワッチョイ f1f6-bpph)
垢版 |
2017/12/02(土) 20:38:49.73ID:zXQgEr5z0
剥がれたと書くとまた誤解されるから訂正

手洗いですべて一度の洗濯で水疱瘡すなわちパッカリングを起こしました。
0626ノーブランドさん (ワッチョイ 66a5-2+KY)
垢版 |
2017/12/02(土) 20:51:55.49ID:eBzElZ8U0
>>624
フラシで問題起きるのは生地か糸の縮みを考慮してないというだけだろうね
作りが悪いの一言。
日本のシャツに期待してるのが間違いだと俺は思うがね
ちなみに地直しは和シャツが嫌ってる、雑誌の提灯記事に乗らない場末の和シャツ屋ですら、やってるところはやってたりする。

ま、あとは和シャツ信者が責任持ってなんとかしてくれるんじゃない?w
0628ノーブランドさん (スププ Sd0a-EIN2)
垢版 |
2017/12/02(土) 21:11:13.92ID:P+B76UUUd
パッカリングか知らないけど水疱みたいなのは
フライとバルバでなったな。
あれどうやったら全剥離できるんだろう開けて剥がすしか無いか?
接着剤なんて界面活性剤とミックすれば経年劣化で余裕で剥離する
0629ノーブランドさん (ワッチョイ 66a5-2+KY)
垢版 |
2017/12/02(土) 21:14:04.90ID:eBzElZ8U0
>>627
ハッキリ言うけど不快だよ、接着と言うだけで

カラーが接着芯だと生地が芯と固められて一枚の板になって触れるわけだからね。
仕様次第じゃ接着芯ならいっそ入れないほうがマシじゃないかっていうほど不快。どんないい生地つかっても台無しにするよ。

80/2未満の生地使う安物ならいいけどね。
生地時代の肌触りが悪いから今更気にしてもとあきらめも付くだろうしw
0630ノーブランドさん (ワッチョイ 66a5-2+KY)
垢版 |
2017/12/02(土) 21:15:28.20ID:eBzElZ8U0
>>628
それは芯地が粗悪なだけ。
全剥離どころか剥がれちゃダメなんだよ、接着芯は。
仮接着っていう仕立て手抜きするためだけにやるヤツは別だけど(これは逆に一度で落ちなきゃダメ)
0631ノーブランドさん (ワッチョイ 2a60-EvjQ)
垢版 |
2017/12/02(土) 21:24:30.52ID:m04Z0Zc50
>>629
仕立てるなら表側には接着芯は貼らないけどね
水疱瘡になるのは表裏間違ってるか両方貼ってるかだろうね
そのシャツは洗濯を想定してないんだよ
0632ノーブランドさん (ワッチョイ 66a5-2+KY)
垢版 |
2017/12/02(土) 21:37:08.27ID:eBzElZ8U0
>>631
イタシャツは逆にしてるから問題ないっていうのよく言い訳で言うね
まぁ表側が接着よりは確かにマシだけどあれってただ仕立てが楽になるってだけで
着る方にはデメリットしかないんだよね
そんなのアピールして値上げのネタ組もうとするなら値上げしていいからフラシにしろと思うわ
俺はもうビスポばっかだから今更買うことはないけどw
0634ノーブランドさん (ワッチョイ 66a5-2+KY)
垢版 |
2017/12/02(土) 21:40:23.40ID:eBzElZ8U0
面白いのは散々神格化して海外シャツを誹謗中傷しまくってる和シャツ信者がこういう和シャツ屋の被害にあったやつに対して何のフォローもしないってところだねぇ
暴れてるのが業者か盲目的信者か知らんがこれだけゴリ押ししてるところが実際は・・・となったら代わりに責任くらい取ってやりゃいいのに
ユーザーサイド?で裏から工作することで維持する品質って中々新しいけどなw
0635ノーブランドさん (ワッチョイ 75bb-eW9I)
垢版 |
2017/12/02(土) 22:04:07.37ID:aRMEjxTG0
>>620>>622
仮接着用、完全接着用それぞれの接着剤にもいろいろあるし
特に昔はドライクリーニング向け、水洗向けで区別されてたって話もある
どんな接着剤を使ってるかは店によるだろうから推測しても意味ないのでは

>>624
>>612の写真より軽度ならプレスの腕次第な気もする
0640ノーブランドさん (ワッチョイ 66a5-2+KY)
垢版 |
2017/12/02(土) 22:41:41.41ID:eBzElZ8U0
経済ニュースを見ないからFateも知らんのだろうねw
最新の世界情勢に触れてない情弱だから和シャツなんぞを有難がっとるとも言えるけどw
0644ノーブランドさん (アウアウカー Sa55-kTL9)
垢版 |
2017/12/02(土) 23:02:37.00ID:cDmAwKN2a
俺が昔オーダーしたアレッサンドラも最初の洗濯からパッカリング大発生してたわ
0645ノーブランドさん (アウアウカー Sa55-kTL9)
垢版 |
2017/12/02(土) 23:08:40.72ID:cDmAwKN2a
俺、トレーダーの端くれだから汚物がトレンチコートスレで語ってるFGOとかいうスマホゲーが
ソニーが過去最高の営業利益叩き出した一因って言われてるのは知ってるけど、
そのFGOとやらの中身については全く知らんぞ
0646ノーブランドさん (アウアウカー Sa55-kTL9)
垢版 |
2017/12/02(土) 23:11:26.05ID:cDmAwKN2a
あ、まだ見通しだから確定ではないな
0647ノーブランドさん (ワッチョイ 66a5-2+KY)
垢版 |
2017/12/02(土) 23:17:56.91ID:eBzElZ8U0
>>644
まぁイタシャツで接着芯はな・・・ましてや南側
北側は比較的クラシックな作りのちゃんとした店いくつもあるけど。
>>645
そんなじゃ稼げないだろうな
単語じゃなくある程度話題になったものは中身も知らないと把握したことにはならん
和シャツにダメ出しする俺が実際に和シャツに詳しいってのもそういう事だw
0648ノーブランドさん (アウアウカー Sa55-kTL9)
垢版 |
2017/12/02(土) 23:25:19.29ID:cDmAwKN2a
ミラノのアレッサンドラが南イタリアだと思ってるような奴が何を言ってんだか
0649ノーブランドさん (ワッチョイ 66a5-2+KY)
垢版 |
2017/12/02(土) 23:32:32.81ID:eBzElZ8U0
>>648
ああ、俺がここで指したのはバルバとかボレリみたいな勘違い系イタシャツだぞ?
まぁ南以外でも接着芯で出してくるようなゴミシャツ屋は論外ってのはその通りだがね
0651ノーブランドさん (アウアウカー Sa55-kTL9)
垢版 |
2017/12/02(土) 23:41:02.46ID:cDmAwKN2a
>>649
なら俺じゃなく>>628>>636に言えよ

俺が書き込むまで全く触れてないので、どんなに取り繕っても>>649
自分の間違いをごまかすための嘘ってことはわかってるけどな
0652ノーブランドさん (ササクッテロロ Spbd-fH+e)
垢版 |
2017/12/02(土) 23:43:07.16ID:CilxhnQSp
>>600
むしろ、逆に海外の綺麗なところを教えてくれ。
0653ノーブランドさん (ワッチョイ 66a5-2+KY)
垢版 |
2017/12/02(土) 23:44:47.13ID:eBzElZ8U0
>>651
ぶっちゃけイタシャツで接着で出すのって南側の有名所を始めゴミって認識だからなw
北部はまだクラシックなのが多い
その代わり南側に期待してるようなブルゴ好みwなのは北側には無いけど
0655ノーブランドさん (ワッチョイ 66a5-2+KY)
垢版 |
2017/12/03(日) 00:12:33.78ID:QynALFOb0
しかし実際に和シャツ屋ゴリ押ししまくった挙句にこうやって被害者出してるのに一切責任取らず逃げ回る和シャツ信者ってすげーなw
俺が和シャツ信者ならコンタクト取ってゴリ押しした責任くらいは果たすだろうけどね
0659ノーブランドさん (ワッチョイW 5db3-EIN2)
垢版 |
2017/12/03(日) 00:23:22.65ID:3sNP54H/0
>>630
剥がれちゃダメとか無知も甚だしいぞ
剥がれにくい接着剤を使う必要はあるが必ず剥がれる。
樹脂は洗濯の物理的摩擦と水や界面活性剤で比較的速やかに崩壊分解する。
接着芯は剥がれちゃダメというのは極端にいうと一生洗わない事。接着芯にこだわるなら接着の事もう少し理解した方がいい耐水であろうが加水分解するし
ましてやアルカリで洗うんだからその速度もはやい。
0660ノーブランドさん (ワッチョイ 66a5-2+KY)
垢版 |
2017/12/03(日) 00:29:11.13ID:QynALFOb0
>>659
接着芯はちゃんとしたのは着用回数を想定した接着の強度を考えて作ってる
そういったのは当然想定される着用回数くらい当たり前に耐える。
水洗い数回で剥がれが出るとかゴミにも程があるしそんなのを使ってるって時点でシャツ屋としての程度もお察しってものだね
それなら仮接着かフラシにしたほうが余程良い
0662ノーブランドさん (ワッチョイ 66a5-2+KY)
垢版 |
2017/12/03(日) 00:55:06.88ID:QynALFOb0
>>661
パターン作り込んだ倫敦の店に電話が多いな
メールだとただメールだけになりがちだが電話だと世間話も多少するし
メールでも多少の挨拶がてらの話くらいはするけど
0665ノーブランドさん (ワッチョイ 66a5-2+KY)
垢版 |
2017/12/03(日) 01:50:45.48ID:QynALFOb0
普通に和シャツをゴリ押ししたはいいが、それを真に受けて実際に和シャツ信者が推した和シャツ屋に
オーダーした被害者は、パッカリングや縮みでマトモに着れないゴミ作られて泣き寝入り強いられてるという現状
そして和シャツ信者はその責任を一切果たさないという悪質性w

俺は面倒だからわざわざやらんがマトメられて和シャツ信者晒されてもしらんぞこれwwwww
なにせ悪意100%の詐欺に近いからなぁ
0666ノーブランドさん (ワッチョイ c576-6uK/)
垢版 |
2017/12/03(日) 01:52:30.47ID:Yef2TW4J0
なんだよこれ気持ち悪いな

http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1511084392/123
> 123 :ノーブランドさん[sage]:2017/12/03(日) 00:02:18.88 ID:QynALFOb0
> これとか分かりやすい
> ボディビルは身長はひょっとするとこの中じゃ一番低いが縦横のバランスが非常にいいからロングコートでもなんでもいける
>
> で、細まっちょwはこれは何着ても無理。ピタピタゲイファッション専用。
> 膝上のピッタリトレンチなんかは良いかも知れんがな
> 馬厨が神格化してるLook17とか
>
> アスリート、ナチュラルは非常に恵まれてるな。なんでも着れる。身長とのバランスが非常にいい
> プロレスは・・・ガチムチが過ぎる気もするがキングスゲートみたいな重量級ならこういうのにこそ似合うかも
>
> https://i.imgur.com/TOBfd3W.jpg
0667ノーブランドさん (ワッチョイ 66a5-2+KY)
垢版 |
2017/12/03(日) 01:56:41.05ID:QynALFOb0
>>666
実際馬厨って一番左のヒョロガリ骨か豚しかおらんだろうなw
だからルック17みたいなのを持て囃す
俺はルック17はネタで買うことはあるかも知れんが・・・馬厨からかうのに丁度いいw
でも自分できるならルック17みたいな作りもデザインもだせーのはありえんなぁ

名前変わる前の馬のコートなら買うけどね。状態良ければ。
0668ノーブランドさん (ワッチョイ 66a5-2+KY)
垢版 |
2017/12/03(日) 01:59:19.37ID:QynALFOb0
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1501936798/624-625

624 名前: ノーブランドさん (ワッチョイ f1f6-bpph) [sage] 投稿日: 2017/12/02(土) 20:31:30.23 ID:zXQgEr5z0
>>622真面目に答えてくれてありがとう
その感じだと信じてもらえなさそうだけど
接着芯は三軒(なかには3枚作ったところもある)
みんなここで名前出るところ
手洗いですべて一度の洗濯で剥がれた
フラシは福田洋平さんみたいになる
仮接着はまーなんとか見れるかなて感じかな
接着芯はいいんです。前ここで聞いて他の人がどんな感じかだいぶ教えてもらった。
今回はちょうど福田洋平さんの写真見つけたので私もあんな感じなので(厳密にはあれほどひどくない)
フラシのことを聞いてみたかったのです。
625 名前: 624 (ワッチョイ f1f6-bpph) [sage] 投稿日: 2017/12/02(土) 20:38:49.73 ID:zXQgEr5z0
剥がれたと書くとまた誤解されるから訂正

手洗いですべて一度の洗濯で水疱瘡すなわちパッカリングを起こしました。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
和シャツ信者によるゴミの押し売りが産んだ被害の実例だけどおまエラどーすんのこれw
0671ノーブランドさん (ワッチョイ 66a5-2+KY)
垢版 |
2017/12/03(日) 10:11:18.19ID:QynALFOb0
未だに>>668解決、被害者救済の為に必要な責任を果たさず逃げ回ってるのかwwwww
5chを荒らすことはしても責任を取る事はしないwwwww
これがバーバリー盲信する和シャツ信者ねぇ・・・まぁこんなのに盲信されるところもお察しってところだわな
俺なら少なくとも>>668が本当であれば、自分がゴリ押ししたものが問題起こしてるなら店主との間に入って解決を指示、もしくはいっそ弁済するけどね
0673ノーブランドさん (ワッチョイ 66a5-2+KY)
垢版 |
2017/12/03(日) 12:20:35.73ID:QynALFOb0
>>672
元の話題のコートスレでのロングコートが似合わないという観点で言えば
チビはチビの割に横幅広いのが多すぎるというのでFAということなんだわな
アニメキャラはチビはチビに応じた細さを大概持ってるから身長によらずスタイルよく見える
0676ノーブランドさん (ワッチョイ 66a5-2+KY)
垢版 |
2017/12/03(日) 13:18:31.14ID:QynALFOb0
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1501936798/624-625

624 名前: ノーブランドさん (ワッチョイ f1f6-bpph) [sage] 投稿日: 2017/12/02(土) 20:31:30.23 ID:zXQgEr5z0
>>622真面目に答えてくれてありがとう
その感じだと信じてもらえなさそうだけど
接着芯は三軒(なかには3枚作ったところもある)
みんなここで名前出るところ
手洗いですべて一度の洗濯で剥がれた
フラシは福田洋平さんみたいになる
仮接着はまーなんとか見れるかなて感じかな
接着芯はいいんです。前ここで聞いて他の人がどんな感じかだいぶ教えてもらった。
今回はちょうど福田洋平さんの写真見つけたので私もあんな感じなので(厳密にはあれほどひどくない)
フラシのことを聞いてみたかったのです。
625 名前: 624 (ワッチョイ f1f6-bpph) [sage] 投稿日: 2017/12/02(土) 20:38:49.73 ID:zXQgEr5z0
剥がれたと書くとまた誤解されるから訂正

手洗いですべて一度の洗濯で水疱瘡すなわちパッカリングを起こしました。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
和シャツ信者によるゴミの押し売りが産んだ被害の実例から逃げたい和シャツ信者wwww
そもそもトレンチスレで和シャツ信者が探してきた画像がヤバすぎるwwww
ああいうのが好きなのか和シャツ信者ってw
0677ノーブランドさん (ワッチョイ 66a5-2+KY)
垢版 |
2017/12/03(日) 13:20:24.67ID:QynALFOb0
俺が和シャツ信者のポジションなら間違いなく店主と被害者の間に入って対応を指示するか代わりに弁済するくらいの事はやるけどなぁ
これだけ俺が和シャツはダメだって言ってるのに和シャツこそ至高とか妄想でゴリ押しした挙句被害者出しちゃってるんだから
0678ノーブランドさん (アウアウカー Sa55-kTL9)
垢版 |
2017/12/03(日) 14:15:28.06ID:WWGg+dRoa
>>674-675
確かに
ここまでキモい奴は珍しい
0679ノーブランドさん (ワッチョイ 5977-MMs3)
垢版 |
2017/12/03(日) 14:20:02.33ID:6/igrM7j0
>店主と被害者の間に入って対応を指示するか代わりに弁済するくらいの事はやるけどなぁ
アニオタきもい
どんだけ影響力あると思ってんだか勘違いも甚だしいわ
汚物呼ばわりされる分際で
0680ノーブランドさん (ワッチョイ 66a5-2+KY)
垢版 |
2017/12/03(日) 14:25:59.54ID:QynALFOb0
責任取れないのに捏造垂れ流したゴミクズ和シャツ信者必死のファビョリwwwww
なら代わりに弁済でもしてやれよwwww
和シャツ信者が馬鹿の一つ覚えで海外シャツを中傷し一部ボッタクリ和シャツ屋をゴリ押しした結果がこれだぜ?w
0681ノーブランドさん (ワッチョイ 66a5-2+KY)
垢版 |
2017/12/03(日) 14:26:51.04ID:QynALFOb0
だいたいこの程度の責任も取れない
海外を叩くならフィッティングが海外以上の店を出せと行っても未だに一店も出せない
こんなんじゃ和シャツ屋が信頼失っていくのが当たり前
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況