X



フルオーダースーツスレ 10着目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノーブランドさん (ワッチョイ f1bb-wbgk)
垢版 |
2018/02/07(水) 20:39:43.05ID:9UqM3+bc0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

フルオーダーならジャケットでもベストでもトラウザーズでもネクタイでもコートでもマントでもOK

キチガイはスルー推奨
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0003ノーブランドさん (アウアウカー Sa69-y6Jq)
垢版 |
2018/02/08(木) 08:46:13.93ID:06srzMa4a
テンプレはなし?
0004ノーブランドさん (スプッッ Sdc2-MFhX)
垢版 |
2018/02/08(木) 12:00:48.50ID:Kb0sgauAd
スーツな
0005ノーブランドさん (スプッッ Sdc2-MFhX)
垢版 |
2018/02/08(木) 12:04:25.94ID:Kb0sgauAd
皆さんスーツの保管場所はどうしてますか?
私は現状はウォークインクローゼットですが最近手狭になったので
他の良い収納方法が有るなら参考にしたいです
空調機能つきのタンスなんてありますかね?
0007ノーブランドさん (ワッチョイW 2ee8-PCwM)
垢版 |
2018/02/08(木) 15:13:01.18ID:L64V1cl40
>>5
預かって貰えばいいじゃんか
0009ノーブランドさん (アウアウウーT Saa5-WtRp)
垢版 |
2018/02/08(木) 16:08:54.24ID:CZpeTI9Ua
伊勢丹のキートンのオーダー、最近は100万近くなってるって
しかも上がってきてサイズが違うとかも多いらしい
金持ちな知り合いが最近も問題あって、もうオーダーしないって怒ってたw

やっぱりナポリ系のサルトの来日で作るのが一番なのかな?
それでも十分高いが
0010ノーブランドさん (スッップ Sd62-i6Og)
垢版 |
2018/02/08(木) 19:41:14.00ID:00fXWB+Vd
みんなスーツどこに預けてるの?
0013ノーブランドさん (アウアウカー Sa69-i6Og)
垢版 |
2018/02/08(木) 22:23:00.16ID:Obg0gcPwa
同じくらいの価格帯の一流サルトでなく、キートンなどの高級既製服を選ぶ理由って何なんでしょうか。
0014ノーブランドさん (アウアウウー Saa5-Ykxi)
垢版 |
2018/02/08(木) 22:38:17.13ID:DxZnUh4Ya
>>11
伊勢丹だと百貨店のクレジットカードで割引があるからじゃない?
銀座の旗艦店とかで作ればいいのに
0015ノーブランドさん (アウアウウー Saa5-Ykxi)
垢版 |
2018/02/08(木) 22:44:25.65ID:DxZnUh4Ya
>>13
随時MTM受け付けてるからじゃない?
トランクショーだと来日に合わせないといけないけど、ブリ、キトン、ゼニア、ダンヒルとかはテーラーが常駐してるから。
本国テーラーに拘りが無ければ、日本語が通じる日本人の常駐テーラーの方がいいって人もいるだろうし、本国テーラーは融通がきかないけど日本人だと頼み込めばやってくれる。
0016ノーブランドさん (ワッチョイ 2900-Z4ak)
垢版 |
2018/02/09(金) 09:23:29.25ID:l/I2kzhh0
仕立てた。生地はホーランド&シェリーのウーステッドの硬めの。フロント企業の不動産屋みたいで気に入ってる。生地はロンドンから取り寄せて700ドルぐらい、仕立ては32,000ルーブル、近所のソ連時代からやってるアトリエでオーダーした。http://imepic.jp/20180209/335710
0017ノーブランドさん (ワッチョイW 8223-eUPV)
垢版 |
2018/02/09(金) 10:06:01.05ID:VZN7iV7y0
服そのものより、体系が気になってしまう
0019ノーブランドさん (ワッチョイ 49a9-UdpN)
垢版 |
2018/02/09(金) 10:36:52.79ID:r4Va6a4l0
え、ロシア人なの?
それとも身長高めの日本人でロシア仕様になったのか

ストライプが太いと玉縁が映えておしゃれ
ストライプが太すぎて、胸ダーツ部分が違和感あるレベル
0021ノーブランドさん (ワッチョイ 8298-c21i)
垢版 |
2018/02/09(金) 12:27:36.94ID:H22x18pf0
>>18
スーツが似合うスペックですね。
0023ノーブランドさん (ワッチョイ 3d0b-KAQZ)
垢版 |
2018/02/09(金) 14:58:42.98ID:fsmE8AYu0
某サヴィルロウ帰りの仕立て屋に頼んだんだが、
正面からのシルエットはいいんだけど、
アームホールがでかいのか、袖の二の腕のとこを太く仕上げてきて
横から見るとイマイチ。
0024ノーブランドさん (ワッチョイW e58a-gWXE)
垢版 |
2018/02/09(金) 15:14:12.59ID:QgDsk4bS0
>>23
スーツは本来そういう形のもの。
日本のホモスーツに慣れてるとそう思うんだろうね。
0025ノーブランドさん (ワッチョイ 49a9-UdpN)
垢版 |
2018/02/09(金) 15:25:14.45ID:r4Va6a4l0
>>24
本来なんてものはない。20年代くらいまでの服は袖細いのが多いし、60-70年代にも多い。

>>23
仮縫いで袖について協議しなかったの?
実寸はさほどではなく、袖口にかけてのテーパーで太く見えることもある
0027ノーブランドさん (アウアウウーT Saa5-WtRp)
垢版 |
2018/02/09(金) 16:18:03.72ID:OCMVNroMa
>>23
次はアームホール位置が高いナポリ仕立てにすればいいんじゃないの?
0028ノーブランドさん (ワッチョイ 6edc-qX8t)
垢版 |
2018/02/09(金) 18:18:23.86ID:kN42V0P20
  _
 /  ヽ
 |   |    モルゲッソヨ!
_ノ   ヽ   n 
⌒`ー⌒`ヽ( E)
( .人 .人 γ /
=(こ/こ/ `^´
)に/こ(
0029ノーブランドさん (ワッチョイ 99b3-c21i)
垢版 |
2018/02/09(金) 22:38:54.93ID:ALO0Ox9l0
>実寸はさほどではなく、袖口にかけてのテーパーで太く見えることもある
これはあり得るよ
自分は肘から袖口にかけて少し細くしてもらってるから特にそう見える
003023 (ワッチョイW 429f-6hKF)
垢版 |
2018/02/09(金) 23:46:10.59ID:fzHgrZQ30
今までイタリア系のところばかりで仕立ててたんだけど、
キングスマン見てイギリスっぽいのが欲しくなって…。
イタリア系に比べて、
腕も上がりにくいです。
0031ノーブランドさん (ワッチョイ 49a9-UdpN)
垢版 |
2018/02/10(土) 00:23:04.71ID:bLggJoCh0
フィット感が良いことを前提として、腕の上がりやすさは
アームホールの大きさと、胸の構造が関わってくる

アームホールはわかりやすいから説明せずとして、問題は胸
芯の硬さとどの範囲まで使われているか

芯の範囲はどこまでか
胸増芯が脇下まであると固くなる
また脇のダーツを超えて背中側まで芯が入っていると胸回りが固くなり動かしづらい


硬さ程度は腕を動かした時、脇下にシワが入るか否かで判断
英国アンダーソンシェパードなどは脇下にシワが入るくらい胸回りが柔らかく、腕の動かしやすさにつながっている
0032ノーブランドさん (ワッチョイ 2900-Z4ak)
垢版 |
2018/02/10(土) 01:47:14.46ID:08MydXMg0
おっレスがついてる。>>16のスーツは少しやり過ぎたとは思うが反省はしてない。日本人ですよ、もうロシアに8年居ますけど、結婚して5年「ロシア人女性は30過ぎると太る」と言うステレレオタイプに反して妻は痩せたまま、ボクは大デブです。ロシア人には「44歳なら普通だろう」と言いますが。
0033ノーブランドさん (ワッチョイ 2900-Z4ak)
垢版 |
2018/02/10(土) 01:49:45.46ID:08MydXMg0
しかし「やり過ぎ」と思うのは日本人のセンスが残ってるのか?ロシア人同僚には大好評、日本人上司には怒られはしないも、呆れられましたw
0034ノーブランドさん (スプッッ Sdc2-MFhX)
垢版 |
2018/02/10(土) 03:14:47.10ID:o/siLZdZd
昔ロシア娘と付き合っていてロシアに行った友人が居たわ
山口君元気かな?
0036ノーブランドさん (ワッチョイ 2900-Z4ak)
垢版 |
2018/02/10(土) 17:16:33.09ID:08MydXMg0
>>ロシアの人は結構おしゃれだよね

>>ロシアの人は結構おしゃれだよね

ロシアの人は結構おしゃれだよね

女性はお洒落だよ、少し派手だけど。男はなぁ・・・・、
会社でもみんな変なテカテカする生地のスーツ着て何時もネクタイ緩んでる様なのが多いし、
政治家もそりゃあ閣僚ならちゃんとしてるけど、議員とか酷いスーツの着こなしだし、お金持ちはこれ見よがしのモード嗜好で似合ってないし。ソ連崩壊の時に、スーツをちゃんと着る文化なくなっったんだよね。ソ連時代は、社会主義「労働者の祖国」で公式的には一番偉いのは労働者、ネクタイする仕事してる人は「ガルストック(ネクタイ野郎)」「ワラトニチョーク(襟付き)」と揶揄される文化だったそうだし。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0038ノーブランドさん (ワッチョイWW be9f-yO37)
垢版 |
2018/02/10(土) 20:56:05.94ID:EOm8rLpq0
なんでロシア行ったの?
ロシア人笑わないしイカツイから怖いよ。。
実際、日本人から見てロシア人ってどうなん??



キングスマン見てイギリスのスーツに憧れ

これわかるけど、日本人には絶対絶対イタリア系の方が似合うよ
180cm後半あるなら似合うけど
178cmのエグジーもあんま似合ってない
0041ノーブランドさん (ワッチョイ 2900-Z4ak)
垢版 |
2018/02/10(土) 23:20:29.01ID:08MydXMg0
「意味もなく笑うな」と言う文化がある。ロシア人、日本人からするとテキトーかなぁ、いや大体の国がそうか。
中々約束してくれないけど、約束するとどうしてでも義理堅く守ろうとしたり、良くも悪くも浪花節的な情実が通じたり、とりあえあず西欧人よりは全然付き合い易い。そうそう、一度仲良くなると何かにと気にしてくれていい人たちですよ。在外勤務が長くて長い事独身でいたら、アパートの大家さんに心配されて、妻を紹介されて付き合う様になって結婚したw 
0042ノーブランドさん (ワッチョイ 2900-Z4ak)
垢版 |
2018/02/10(土) 23:26:22.33ID:08MydXMg0
さておき、ファ板のスーツスレだから話題を戻すと、本当にロシア人のスーツの着こなしは納得がいなかない、日本にも劣る。ガタイ良いんだから、バシッと決めれば良いのに、変に着崩すんだよね。 普通の人は日本と同じで中国製とかベラルーシ製の吊るし着てる。趣味のある人かエリートじゃないとフルオーダーのクラッシックスーツなんて着てない(これは日本も同じか、ボクは前者の洋服が趣味なので・・・)。
0045ノーブランドさん (アウアウウー Saa5-Ykxi)
垢版 |
2018/02/11(日) 01:09:34.18ID:JsBH/Ht5a
>>42
ロシア人は姿形は西洋人だけど、感性はアジアの新興国とでもいうか独特だよね。
ソ連時代ですら亡命した元イギリス人スパイ達がスーツ文化の低さに驚いて、祖国イギリスのスーツを恋しがったくらいだし。
0046ノーブランドさん (ワッチョイW 01d2-8Tr5)
垢版 |
2018/02/11(日) 01:41:10.39ID:iw6sL2+50
仕事で何度もロシアに行きましたが、意外にダンス好きで結構明るいのと、欧米より奥ゆかしい部分がありますね。
スーツについては幹部クラスで良くてゼニアとかでフルオーダーしてそうな人は見ませでした。
富豪はコンスタンティーノとかにオーダーしてるらしいけど、スーパー200とかでオーダーするらしいとイタリアで聞きました。高ければ高いほどいいみたいな感覚だそうです。
0047ノーブランドさん (アウアウウー Saa5-kjmt)
垢版 |
2018/02/11(日) 01:46:29.71ID:HzOBxU6Ta
ロシアの人は奥ゆかしいしはにかんだ笑顔したりするし、日本人からすると付き合いやすい良い人達だと思います

共産主義だった結果、とにかく仕事にやる気がないだけで…その辺はベトナムと一緒かな
0048ノーブランドさん (ワッチョイ 2900-Z4ak)
垢版 |
2018/02/11(日) 07:24:51.98ID:OZxKzQMT0
>>46
同感!高けりゃ良いと思ってんだよなぁ、センスないの。金持ちのお客に新しいスーツ着てるねって言われて、その辺で1000ドル強で仕立てたって答えたら、( ´,_ゝ`)プッ って感じの反応をされた(怒)。
0049ノーブランドさん (スフッ Sd62-Hnny)
垢版 |
2018/02/11(日) 07:42:18.74ID:cRVYnLGrd
>>36
宝飾にファべルジェがあった様に、帝政ロシアの頃には独自の仕立て文化とスタイルがあったのではと夢想してしまいますが、その様な共産主義が長く続くと生き残るのは難しそうですね
残像すら見つかりませんでしょうか?貴族的なロシア仕立て
0050ノーブランドさん (アウアウウー Saa5-Ykxi)
垢版 |
2018/02/11(日) 09:32:21.65ID:JsBH/Ht5a
>>48
中国と同じで車や服、その他諸々値段が高ければ良いという価値観だよね。
センスやコーディネート良さとかはどうでもいいらしい。
0052ノーブランドさん (スプッッ Sdc2-MFhX)
垢版 |
2018/02/11(日) 12:32:44.03ID:ET7zjm47d
>>38
180cm後半って条件が厳しいな…
私は183cm82kgだけどアルマーニは似合うよサンローランも似合うと思ってる
JP既成サイズだと袖丈が足りないからインポートばかり
国産だと自ずとオーダーメイドになる
0053ノーブランドさん (アウアウウーT Saa5-WtRp)
垢版 |
2018/02/11(日) 13:11:51.82ID:SvH6E9HZa
ロシア人の金持ちはダース単位で、高い生地から選んで注文するってナポリのサルトリアでよく仕立ててる人から聞いたよ
つまりそこまでの金持ちは成金趣味なんだろうね

ちなみにロシア人自体は、仲良くなるまで不愛想だけど、仲良くなるとちょーフレンドリーだよ
はにかみ笑いが可愛いのも同感
0054ノーブランドさん (アウアウカー Sa69-y6Jq)
垢版 |
2018/02/11(日) 13:44:58.46ID:M9fUryd2a
>>47>>53
同感した対象がIPも同じだなんてすごい偶然ですね(棒
0055ノーブランドさん (ワッチョイ 2900-Z4ak)
垢版 |
2018/02/11(日) 13:47:00.35ID:OZxKzQMT0
>>52
ボクは181p、90sと書いた通りだが英国風が似合ってると自分では思ってるので好きな風にすれば良いと思います。ロシア成金(オルガリヒ)とかではないので、既製品も当然着る、高身長で腕の長い、、チョイデブな貴君にはブルックスブラザースをお勧めする。
何しろサイズ展開がデブにやさしい。流石アメリカブランド!オンラインのバーゲンの時に498$とかで買って着てる、44Rね、183p83sだったら42か43Rで行けると思う、路面店で試着してウェブでポチっみるのも一興。父(団塊72歳アイビー世代)
には「BB?ゼータクだなぁ」と言われるが、いまや父が三越でイージーオーダーするスーツよりは安いと思う。
0057ノーブランドさん (アウアウウーT Saa5-WtRp)
垢版 |
2018/02/11(日) 14:10:25.18ID:EjVe+yCsa
>>54
うお今気づいた
マジで別人だよ。笑
俺auのWiMAX2+だから、そのせいかもね
0058ノーブランドさん (アウアウカー Sa69-y6Jq)
垢版 |
2018/02/11(日) 14:17:11.99ID:M9fUryd2a
言い訳乙
IP以上にその言動が同一人物であることを証明してる
今までそうやって格安SIM使って自演してたんだろうなぁ
バレないと思ってたんだろうけど残念だったな
0059ノーブランドさん (ワッチョイ 2900-Z4ak)
垢版 |
2018/02/11(日) 14:28:50.50ID:OZxKzQMT0
>>49

> 残像すら見つかりませんでしょうか?貴族的なロシア仕立て

残像と言うか、ボクはミリタリー趣味と言う恥ずかしい趣味もあってこっちにも大金つかって、
ロシアのリエナクト(歴史再現)サークルに入ってて、ソ連再現以外にも帝政の再現もしてて、
帝政ロシアのアジア系コサック士官と言う設定で馬乗ったりしてますw 

帝政の技術が直接伝わってるわけではないが、
当時の服バラバラにして研究したりして、よく研究してるマニアと映画関係者御用達のアトリエはあり
http://www.mashinka-vremeni.ru)、1910年代のスーツとかも仕立ててくれる、友人が仕立てたがそれらしく
、リーズナブルに作ってくれたけど問題は生地だよね。ボクはソ連の民間服も集めてて、
7−80年代が収集対象だから、これは古着ならいくらでも、ちょっと探せばデッドストックの生地も既製品も見つかるし、
それぐらいの時代の再現なら、行きつけの近所のアトリエが「それなら任せろ!」と完璧にやってくれる、

ちなみに当然会社に着て言って、ロシア人同僚に懐かしがられるとともに変な人だとも思われてる。そういうのが好きだ、と同僚や取引先に知られてるので、みんな色々タダでくれる。まあその、仕事も楽しいし、趣味の同じ変な友達もいるし、嫁も美人だし、子供も可愛いし、ロシアを楽しんでます。日本帰るのイヤだなあ、次のポストも横滑りで旧ソ連圏が良いなあとかが良いなあ。
0060ノーブランドさん (ワッチョイ 2900-Z4ak)
垢版 |
2018/02/11(日) 14:28:54.73ID:OZxKzQMT0
>>49

> 残像すら見つかりませんでしょうか?貴族的なロシア仕立て

残像と言うか、ボクはミリタリー趣味と言う恥ずかしい趣味もあってこっちにも大金つかって、
ロシアのリエナクト(歴史再現)サークルに入ってて、ソ連再現以外にも帝政の再現もしてて、
帝政ロシアのアジア系コサック士官と言う設定で馬乗ったりしてますw 

帝政の技術が直接伝わってるわけではないが、
当時の服バラバラにして研究したりして、よく研究してるマニアと映画関係者御用達のアトリエはあり
http://www.mashinka-vremeni.ru)、1910年代のスーツとかも仕立ててくれる、友人が仕立てたがそれらしく
、リーズナブルに作ってくれたけど問題は生地だよね。ボクはソ連の民間服も集めてて、
7−80年代が収集対象だから、これは古着ならいくらでも、ちょっと探せばデッドストックの生地も既製品も見つかるし、
それぐらいの時代の再現なら、行きつけの近所のアトリエが「それなら任せろ!」と完璧にやってくれる、

ちなみに当然会社に着て言って、ロシア人同僚に懐かしがられるとともに変な人だとも思われてる。そういうのが好きだ、と同僚や取引先に知られてるので、みんな色々タダでくれる。まあその、仕事も楽しいし、趣味の同じ変な友達もいるし、嫁も美人だし、子供も可愛いし、ロシアを楽しんでます。日本帰るのイヤだなあ、次のポストも横滑りで旧ソ連圏が良いなあとかが良いなあ。
0062ノーブランドさん (アウアウウーT Saa5-WtRp)
垢版 |
2018/02/11(日) 14:41:53.95ID:EjVe+yCsa
>>58
うざ。別人だって言ってるだろ。
そもそもロシア人のはみかみで自演してどうすんだよ笑

でも真面目にロシアでナポリのスーツとかは流行ってるみたいよ
その代わりSUPER 200'Sとかで仕立てるから、白い目で見られているって
そのうち服文化が成熟してきたらおしゃれになると思うけど、そもそもロシア寒いから
スーツがそれほど気候に合わないんじゃないかとか思ってしまう
0065ノーブランドさん (スプッッ Sdc2-MFhX)
垢版 |
2018/02/11(日) 15:19:47.15ID:ET7zjm47d
スーパー200の糸を撚って太い糸にしてから織り上げるなんて酔狂なブランドはないのかな?
厚くてしなやかで艶々な生地が期待出来そう
0066ノーブランドさん (スップ Sdc2-E5s5)
垢版 |
2018/02/11(日) 15:59:49.90ID:7uMfquN0d
みんな何年くらい着る?
自分は日常使いPOが週1ローテで2〜3シーズン
FOは着る頻度少ないくて痛まないからクローゼットの肥やしになってしまっているのが多数
0068ノーブランドさん (アウアウカー Sa69-y6Jq)
垢版 |
2018/02/11(日) 16:17:28.67ID:JDDEBWJga
>>63
見苦しすぎ
auとUQは回線共通だからな
全く異なるISPならまだしも、auとUQのIP被りで別人を騙っても無駄
0070ノーブランドさん (ワッチョイ 2900-Z4ak)
垢版 |
2018/02/11(日) 17:36:47.34ID:OZxKzQMT0
>>66
物による。フルオーダーでも実用的な生地でガンガン着れるのは普通にローテに入れて3、4年、良い生地で三つ揃いのクラッシックなのは、大事な会議、面談、レセプション、冠婚葬祭ぐらいなので長持ちするかな。そういうスーツは、6,7年着るかなぁ。前に作ったのもまだ全然着れたんだけど、体型変わったので作り直した。
0071ノーブランドさん (アウウィフW FFa5-Ykxi)
垢版 |
2018/02/11(日) 19:05:30.93ID:KlHQez18F
>>70
お直しってどういう範囲までなら問題なくやってもらえるものなの?
0072ノーブランドさん (ワッチョイ 59bb-jA6l)
垢版 |
2018/02/11(日) 19:42:22.39ID:LO+MnH1L0
ワッチョイ効いてるみたいで、わざわざ導入した甲斐があったなぁ

>>66
20代半ばにビスポし始めて10年強、コート含めて年に3着くらいのペースでオーダーし続けてるけど
春秋冬物はパンツが2本駄目になったくらいで他は全て現役、
夏物はクールビズもあってあまりスーツ着なくなったけど、着るときに選ぶ服が一部の無難なデザインのスーツに集中してるので
そういうのは3年くらいで駄目になってる

ウェイトのある丈夫な生地がメインで、スーパー150以上とかの繊細な生地は月に1回着るかどうかなので
長持ちするよう物によって着る頻度を調整してる自覚はある
俺自身、体型が昔からほとんど変わってないってのも大きいと思う

既製、POは今は1着も持ってない
0075ノーブランドさん (ワッチョイ 2900-Z4ak)
垢版 |
2018/02/11(日) 20:25:57.84ID:OZxKzQMT0
>>71
プラスマイナス5s以内かなぁ、シュルエット変わったりしちゃうけど。
この10年位大体90sなんだけど、不摂生して95sぐらになったり、病気して85sぐらいになったりしても大体直して貰えてる。
無理して細身に作った奴はどうにもならずに人にあげた、スーパー160sの良い生地で2500$ぐらいしたのに・・・。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況