X



フルオーダースーツスレ 13着目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0127ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/12(水) 01:14:47.65ID:J9LAk+AR0
>>126
伊勢丹のラインは当然、伊勢丹のマージンが価格に乗っかるわけでその辺も考慮するとプリマがいいのかね。
0128ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/12(水) 01:33:09.98ID:Gagi/GNZ0
客層とか案外被らないのかもよ。
0129ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/12(水) 01:56:15.03ID:xIa9bd+N0
そうかもね、伊勢丹のお客さんは伊勢丹が好きな人だもんね
0131ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/12(水) 13:22:20.90ID:goUeyASH0
チャルディの国内オーダー会、事前オーダーキャンペーンか。気になるな。
0132ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/12(水) 13:28:41.76ID:TeeEg+vp0
事前オーダーって聞いたことけど、先に他の人が採寸して仮縫いしとくってことか
0133ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/12(水) 16:06:21.18ID:goUeyASH0
キャンペーンだから安くなるって事じゃないの?
0134ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/12(水) 16:38:55.59ID:zJ/2jR5z0
仮縫いのフィッティングをサルトがやるという点は良さそうだけど、生地の提案とかはできないから素人判断ということか。逆よりはいいね。
フィッティングも提案もチャルディ息子がどのくらいできるのかだな。前から修行はしてたんだろうけどレナートさんの水準は求めちゃいけないわけだよね。
同じことはソリートにも言えると思う。
0135ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/12(水) 19:44:22.17ID:ZfcoVIut0
ペコラの新プリマと石田だったら、どっちが出来イイの?
ちなみにプリマは10年くらい前に作ったのがあるけど、石田より微妙にいい。
0139ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/12(水) 23:37:14.20ID:pfj3yGfz0
カッコいいね!
0140ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/13(木) 06:55:19.26ID:UOUwU6Yd0
今は知らないけど昔のプリマって、石田製じゃなかったっけ?
0141ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/14(金) 07:25:31.46ID:rRVC5zvy0
石田の工場が無くなった時から内製だよ。
0142ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/14(金) 07:26:52.55ID:rRVC5zvy0
いや、もっと前だわ。リピートでそれ求める人のしか出してないって言ってたから。
0143ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/14(金) 08:05:43.68ID:M9SQU+EM0
コチネッラのスーツで弁護士の仕事できますか?
0144ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/14(金) 12:47:20.40ID:7pmZGxHS0
フルオーダーする際は事前にどこまで仕様を決めておくものなんでしょうか?
フォーマルかカジュアルか、シーズン、ボタンの数
あとは必要になるストーリーのようなもののみ伝えて
生地などはテーラーさんのセンスにお任せしようかと思ってるのですが
0145ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/14(金) 13:20:23.81ID:0rf2Wdim0
>>144
合格。それでいいよ。
0147ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/14(金) 14:23:23.97ID:/VMcm7i50
>>144
それで大丈夫だと思う。最初はとにかくオーソドックスなものを仕立てた方がいいよ。色もチャコールグレーやミッドナイトブルーでシンプルにする方がいろんなシーンで着回しが効くよ。
0148ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/14(金) 16:02:09.58ID:7pmZGxHS0
>>145 >>147
ありがとうございます
オフで用いるので、柄も検討しつつシンプルで
打ち込みが強い生地を見て頂こうかと思います
0149ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/14(金) 19:33:54.22ID:0rf2Wdim0
>>148
ちなみにどこで作るの?東京?
0150ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/14(金) 19:42:49.94ID:ebm1xAzv0
>>148
柄も良いけど
ストライプはどうしても仕事っぽい感じ
チェックはまぁまぁ使える
結局無地がドレッシーからカジュアルまで万能と感じる
0151ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/14(金) 19:49:47.08ID:6zh6Qu4F0
>>149
大阪ですよ
コッチネッラさんあたりを検討してます

>>150
ずっと使っていきたいので
イギリス生地で無地の物が良いのかもしれませんね
0152ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/14(金) 20:49:49.65ID:yyE+2qJA0
何十着も所有してローテーションするなら別だが柄物は印象に残りやすいので
「また同じの着てる(着た切り雀)」と思われる可能性が高くなるよ。
0153ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/14(金) 22:19:50.75ID:6Q5nw5CH0
熱いね〜、大阪。
0155ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/15(土) 00:15:25.85ID:L+BWBBwA0
中部地区ってホント不毛の地だな
0156ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/15(土) 01:51:43.48ID:7aFEXS1t0
探せばいい店もありそうだけど自分は知らないな
革靴ならいい職人さんもいるけど知ってるの数人だけだわ
オーダー系のスーツや革靴とかに金使う人少ないんかね
0158ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/15(土) 10:35:14.47ID:eAgvHqaz0
そー言えば岡山に出来たとかいうテーラーはどーなったの?
0159ノーブランド
垢版 |
2018/12/15(土) 11:35:30.18ID:R+sz+/T40
>>155
一度電話で確認したらカノニコで17万円とのことでした。行ったことはないけれど。
https://iki-nagoya.net
0160ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/15(土) 12:05:14.44ID:BcTYB9zV0
>>159
名古屋にもナポリ仕立てのお店があったんだね。カノニコで17万とはかなり強気な値段だな。
店主はナポリのどこで修行したんだろ。
0162ノーブランド
垢版 |
2018/12/15(土) 12:26:27.90ID:R+sz+/T40
>>160
詳細はわかりません。
ただ、サイト(& Instagram)に掲載されてるコーディネイトは、ちょっとくどい気がします。
0163ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/15(土) 12:36:22.36ID:n3yudkDi0
フルオーダーでカノニコ17万円は普通じゃないの? 良いところなら仕立工賃だけで20万円くらいかかると思うが…
0164ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/15(土) 13:33:34.37ID:Rt5IcFgd0
>>163
いや、パターンオーダーのお店でしょここ。
パターンでカノニコ17万は相当高い。
0165ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/15(土) 14:38:02.70ID:z/blWY7X0
>>158
フィレンツェで修行した人がいるとかなんとかって話だったが、真偽のほどは、、。
0166ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/15(土) 17:33:53.32ID:81x+oM2d0
>>159
ここでグダグダやっててもしょうがないし行ってみます
ありがとうございます
0167ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/15(土) 17:34:54.91ID:KOYruehI0
コッチネッラさんでジャケット注文してきました
生地は灰〜茶の無地ツイード ナポリ製

パターンオーダー店のようにあれこれ仕様決めをしない所が意外でした
(生地決め⇨採寸でほぼ終了)
かしこまった所は無く、街の職人さんという雰囲気でした
仮縫いが楽しみ
0168ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/15(土) 18:10:44.43ID:phHLKRSF0
>>167
おお!
おめでとう!
コッチネッラさんは、店主さんのおすすめ仕様で素晴らしいものが出来上がるので、細かい希望出さなくて正解

完成したらアップしてね〜
0169ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/15(土) 19:48:02.85ID:bhgdLiR60
若者向けだけど堅い職業にも合うようなのオススメのビジネス鞄教えて下さい
スレ違いですか?
0171ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/15(土) 20:30:24.91ID:KOYruehI0
>>168
ありがとうございます
人生の転機を控えているので、記念碑的としての服が欲しかったのですが
後ろ髪を引かれる生地も多数あり、毎年オーダーしてしまいそう・・・
プロに細かなデザインを丸投げできるのは安心感がありますね
0172ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/15(土) 20:45:18.88ID:aoCE6LqB0
>>171
うん、俺一度、シングルのピークドラペル相談したら、うーん、伝統的なイタリアのスタイルいくつか作ってからにしませんか…?って言われて、なんか納得した 笑

店主さんの美学を感じる
0173ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/16(日) 13:01:38.76ID:N4K1Q4D/0
「こういうのが着たい」って具体的なイメージがあるときはみんなどうしてるのかな
0174ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/16(日) 13:08:05.45ID:a5oeoyzk0
>>173
もちろんお店に言って作ってもらう
ただ、今まで色々試したけど、自分の求めるスタイルより、お店がこれ似合うよって作ってくれた物の方がいい

なので、信頼できる店にお任せの方が上手くいく
0175ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/16(日) 16:20:31.49ID:MJcqjHT30
それで考えると、やはりチャルディのトランクショーは事前オーダーよりも来日待ったほうが良いな。
0176ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/16(日) 21:11:12.38ID:oJvm0Las0
静岡のチャルディはMTMだから、典型的な彼等のスタイルで身体に合ったものを作るためのものであってビスポークではないよね
着る場所や好みを伝えて、生地の提案からスタイルのディスカッションをして作ってもらうのではない
まあ、有名所のトランクショーは息子の代に切り替わっているので、どこまで提案力があるかは疑問だけど
0177ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/16(日) 22:10:48.68ID:MJcqjHT30
>>176
いや、チャルディはビスポークでしょ?全て手縫いみたいだし。
0178ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/17(月) 07:42:01.90ID:EfU6B0CW0
時代はやっぱりイタリア系?
ブリティッシュが好きなんだけどな。
0180ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/17(月) 13:55:19.76ID:tbLDevxG0
トレンドは英国調ってかなり昔から毎年のように言われてるらしいね。
英国調であって英国産のスーツという意味ではないけど。
正当であり汎用性があるのは起源の英国のスーツスタイルだし、それを柔らかくしたイタリアのミラノやローマ辺りは英国調と言っていいかな。
ナポリは独特で基本的にリーゾートよりのスタイルだから、テーラーにお任せでなくある程度リクエストしないと着る場所を選ぶ服になる。
0181ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/17(月) 16:11:10.82ID:jFuXA48V0
オーダーするならタイムレスなスタイルがいいと思うけどな。ナポリ仕立てとか10年もしたら珍妙に見えるかもよ。
0182ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/17(月) 17:16:13.96ID:yEiEIFkE0
タイムレスってたとえばどんな?

英国屋だってゴージライン一つとってもクソ高いし
角度も水平に近くてタイムレスとは言い難いような

フルオーダーだしそういうのを全部中庸に作ればいいのかもしれんが多分ダサい
0183ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/17(月) 18:20:05.81ID:EfU6B0CW0
ミラノやローマが英国調?いくらなんでもそれは・・・。
0184ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/17(月) 18:50:14.72ID:VEVGtqQT0
線はっきりめのバリバリのストライプスーツできめたいな。
0185ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/17(月) 18:51:48.54ID:ryW4gWYq0
前に 問屋町テラスにリベラーノで修行した人のオーダースーツ屋出来るって言ったやつ リベラーノの既製服屋さんだったわ
すんません
0186ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/17(月) 21:23:04.75ID:WkpN4J4H0
どう見られるかよりも
何に敬意を払うかで服を決めたい
0187ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/17(月) 21:48:03.45ID:C9fafzP60
好きにしな
0188ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/17(月) 21:50:35.43ID:C9fafzP60
>>186
よく考えたらそれって原住民とかが動物を模したメイクをするのと同じ考えだな
素晴らしいと思います
0189ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/17(月) 22:49:44.49ID:EmG0ZVz00
>>182
英国屋とかダサすぎてそもそも範囲外。
0190ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/17(月) 22:53:48.63ID:sVJPocFw0
>>177
ランバルディ(「静岡のチャルディ」)さんは、「サイズチャートを使って」「ビスポークと同じ工程で仕立てられる」と言ってるからビスポーク では無いのでは。
ハンドメイドはイコールビスポーク では無いですし。

ただ仮縫あって同じ工程なら、ハウススタイルが欲しい人には値段も抑え気味だし価値あるものだと思います。
0191ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/17(月) 23:03:00.97ID:rFynKOkD0
殿下に拝謁するために略装(=スーツ)あつらえたいんだけど
どちらでつくるのがよろしいでしょうか
0192ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/17(月) 23:19:02.20ID:bv7DZ51u0
>>191
金洋服店
0194191
垢版 |
2018/12/17(月) 23:56:55.71ID:rFynKOkD0
>>192
本当はそれがいいんだろうけれども
普段はダンヒル BelgraviaのMTMなんで
あまりにもスタイルが違いすぎてちょっと難しい
0195ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/17(月) 23:58:08.49ID:JbH62+ql0
>>194
銀座の高橋かバタクは?
0196ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/18(火) 00:02:31.48ID:gQIzBIwi0
dunhillのビスポークで良いんじゃない?抜群のクオリティだし
0197ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/18(火) 09:03:13.58ID:g/B0dTVv0
>>183
フィレンツェやナポリは独特なスタイルだけど、カラチェニとか保守的なスタイルだしフランコも1930年代だったかの英国のスタイルを受け継いでると言ってた。
ピアースブロスナンの時に007で使われてたブリオーニも中庸なスタイルだから採用されたのでは?
まあ、当時は007が英国テーラーから離れたと話題になったけど、今やデザイナーズスーツで特にトムフォード使っての2作目以降はタイト過ぎてクラシックから大きく逸脱してしまったので関係ないかもしれないけどね。
0198ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/18(火) 20:06:28.98ID:3wmZDOvw0
そんなこと言い出したらWASPの服であるアメドラは英国調であるとかいくらでも拡大できそうだが
0200ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/19(水) 13:05:06.90ID:Gk6irmxp0
>>199
間に合う?
0201ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/19(水) 13:18:40.39ID:zZIk5ZX+0
>>199
迷うなら作ったら良いんじゃない?
迷うときは行動した方が吉
0202191
垢版 |
2018/12/19(水) 17:47:27.23ID:D/6afTsD0
>>195
それぞれ良さそうなお店なんだけど、関西在住なんでちょっと厳しい
先に言っておけば良かった

>>196
それはそうなんだけど、80~100万オーバーはさすがに高いので。

いずれにせよ助言ありがとう
0203ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/19(水) 18:43:13.54ID:aukvtmcd0
>>202
関西ならコルウとかどうかな?
相談だけでもしてみたら。
0204ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/19(水) 19:21:41.21ID:IK200jVg0
>>202
ベルグレーヴィアってけっこう構築的なタイプのやつですよね、神戸なら畝さんとか得意なんじゃないかな
0205ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/20(木) 00:37:21.73ID:VBC3JTsH0
>>202
ブルーシアーズの大阪トランクショーは?
0206ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/20(木) 10:07:24.09ID:ok0WJI+30
>>205
そんなのやってるんだ?どこで?
0207ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/20(木) 16:21:11.60ID:npj8iDiP0
>>206
Instagramで告知してるよ。
0208ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/21(金) 07:29:59.44ID:MmsuoF3c0
>ブルーシアーズ
ニューオーダーとビスポークで仕上がりにかなりの差がでるの?
0209ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/22(土) 19:52:21.64ID:dRg/hRqv0
今年作るか迷ってたけど結局ウーステッドの目付340ぐらいの生地で作ることにしたわ
0210ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/22(土) 21:24:10.20ID:zF1FRUkQ0
石田さんでハンドメードを注文してきました。
袖の本開きとステッチやってもらうか悩んでいます。

店主は 「着心地関係ないし、おカネかかるからいらないよー。」
と提案してきましたが、なんとなく欲しいんですよね。初めての注文服なので。
みなさんなら付けます?高級感に差が出ますか?
0211ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/22(土) 21:59:20.17ID:0qChALAS0
そんな事言うんだ、石田原さん。数売る事にしか興味無いんだな。俺だったらCOLとか他に行くわ。
0212ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/22(土) 22:07:54.34ID:aolq362P0
フルオーダーなんて結局は自己満足なんだから自分がオプション代払ってもつけたいんならやった方がいいよ
本切羽もサンドステッチも周りから見る分には誰も気にしてないし
0214ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/22(土) 22:21:12.40ID:pff2Eoub0
最初ならやってもらった方がいいね
その方が最初は気分上がるから
0215ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/22(土) 22:37:02.90ID:zF1FRUkQ0
なんで数売る事にしか興味無いって事になるんですか

予算を気にしてくれる優しい言葉だと思ってました。

結局は自己満足なんですよねー。
皆さんは、他の人のスーツの本開きとかステッチに目がいきませんか?
自分しか気にしてないものですかね?
0216ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/22(土) 22:50:32.93ID:Br962F0e0
つけたいなら付けてみていいと思うけどね、それで後でいらないと思うようなら今後つけなくていいわけだし
それにハンドの切羽は安いミシンと違って綺麗だし満足感あるんじゃない
0217ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/22(土) 22:53:32.19ID:aolq362P0
もちろんいいスーツ着てる人がいれば気にするけど、本切羽は袖の第一ボタン外してない限り分からなくない?
さすがにあんまりまじまじ見るわけにもいかないし
0219ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/22(土) 23:28:42.37ID:zF1FRUkQ0
背中を押してくれてありがとう!
おかげで満足できるスーツになりそう。
0220ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/22(土) 23:51:03.41ID:NcGYSdaZ0
>>210
スーツのハンドラインはおいくらでした?
0222ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/23(日) 00:09:28.05ID:VldXokHT0
俺は本切羽しない派だけど袖の加工や肩のパット入れるか入れないかは完全に個人の趣味嗜好だと思う
0223ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/23(日) 00:21:16.70ID:VSa7Bz210
上から撮ったのと撫で肩だから違和感あるだけでは
0224ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/23(日) 00:40:27.59ID:/Mfau5GF0
>>221
初心者なのでスーツの善し悪しって分からないんですけど、このテーラーのこれが良いというのがあれば写真アップしてみてもらえませんか?これから注文する参考になればありがたいです。
0225ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/23(日) 01:33:58.41ID:0Bzw+b7x0
>>224
過去の投稿で色々上がってるからこのスレと前スレ見ると良いかと!
0226ノーブランドさん
垢版 |
2018/12/23(日) 04:34:57.55ID:+Pr3FE4S0
新橋のアンニ・セッサンタに行かれたことのある方いらっしゃいますか?
興味があるのですが、中でいろいろ見せてもらえるのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています