X



筋トレ for ファッション

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0339ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/03(月) 13:39:15.80ID:58xh6dJ90
トレ始めて2年ほどでそんなムキムキでもないのに
ヘビーウエイトのTシャツとか背中の筋肉に引っかかって脱ぎにくくなった
綿100パーをピタピタで着てる人とかどうやって脱いでんだろ?
0341ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/03(月) 16:17:15.41ID:hn/7W8X70
まとわりつくと気持ち悪いよねえ
オーバーサイズ流行りが本当に助かる
0342ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/03(月) 19:48:02.57ID:hzxqvLFN0
デッドリフトで腰まわりがすげー疲れるんだけどフォーム的にあってますかね?
効いてる疲れなのか痛める危険がある疲れなのかわからなくて
0344ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/03(月) 21:50:01.98ID:1TEMWXYO0
そういうマウントはいいから答えを知りたいんやけど
0345ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/03(月) 22:33:42.83ID:IiZGuSdv0
腰ベルトしてないのかな
デッドリフトは腰やりがちだから負担かかってるフォームになってるとまずいよ
そんなに疲れるって感じはしない
0346ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/03(月) 23:33:41.46ID:rnMSL+Cz0
脊柱起立筋を鍛えるわけだし、そりゃ腰周りが疲れるでしょ。ストレッチをしっかりやって、栄養もしっかり取った方がいい。
それでも、疲労は残る。その代わり、効果は絶大。
0347ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/04(火) 07:09:53.89ID:AIXt3Btu0
>>342
どんなフォームでやってるかもわからないのに答えられないでしょ
0348ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/04(火) 12:41:41.76ID:VSo20Y1q0
デッドリフトはフォーム間違えたら危ないでしょ。怪我するよ。
0351ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/10(月) 23:07:22.47ID:QXNraURG0
ラットプルを首の後ろに引っ張る人とのけ反って胸側に引っ張る人みかけるんですけど具体的にそれぞれどういうとこにきくんですか?
0353ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/23(日) 00:41:38.27ID:AssAmiAy0
>>348
んだ、たった80kgでスコンとぎっくりやった
今思えば周りの人とお話ししながら集中力を欠いていたと反省
いてえいてえ、死ぬかと思ったぞ
0354ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/23(日) 09:33:49.08ID:k155JDY/0
デッドリフトは特に集中してないと危ないね
常に腹と腰に意識まわしてる
0356ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/23(日) 14:22:03.31ID:JIXf2BN10
75くらいでデッドリフトやってる初心者だけどベルト買った
へそまわりくらいに巻けばいいんすよね?
0358ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/24(月) 21:05:54.27ID:T+nTEbdz0
デッドリフトならあばら下のハイベルト

てか最初からベルトになれると腹圧のかけ方下手になるから、アップくらいはベルトなしもしくは締めすぎずにするのがよいかと
0359ノーブランドさん
垢版 |
2019/06/24(月) 21:17:59.08ID:T+nTEbdz0
デッドリフトならあばら下のハイベルト

てか最初からベルトになれると腹圧のかけ方下手になるから、アップくらいはベルトなし、もしくは締めすぎずにするのがよいかと
0360ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/01(月) 15:11:45.08ID:EPd5xAax0
ベルトもだけど、グローブも一度使うと戻れないね。
こないだグローブ忘れてデッドリフトやったら痛くて70もできなかった。

ところでグローブのおすすめある?
今は適用にナイキとかだけど全然満足してない。
グリップ力があってずれないのがいいなー
0361ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/01(月) 22:41:40.23ID:ZUKQgrLV0
ベストボディ程度の筋肉量しかない人の話は参考にならんな。
全国レベルのフィジーカーとかビルダーもここ見てるんだろうか?
0362ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/02(火) 11:53:10.64ID:cjHzPGto0
ここは服映える筋肉のスレだしな
筋肉そのもので魅せるのとは違う
0363ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/02(火) 13:35:15.88ID:IuTHB0D30
>>360
デッドリフトはゴールドジムのリストストラップ巻いてるな。
握力も気にならないし手も痛くなりにくいし、中々いい。使う筋肉やフォームに意識を集中できる。
0364ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/03(水) 16:30:21.13ID:WXuEDYlv0
レスありがとう。
リストストラップもいいよね。
通常はグローブしててデッドリフトの時は
上からリストストラップ巻いてる。
考えてみればリストストラップだけでいいかも。
持ち物減らしたいよね。
0365ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/03(水) 23:52:19.69ID:0KxbOEzy0
>>360
素手にチョークが一番いいけど、ジムだと面倒くさい
ナイキのやつは薄くて適度にグリップあって素手の感覚残って使いやすいな
ただ高重量ですぐ破れるから、3、4回新調してるわ
0367ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/11(木) 20:48:08.43ID:fdLkC1A10
80キロくらいでハーフスクワットやってるんですけど
何の気なしに自重でふくらはぎと太もももつくまでおろしたら30回くらいでけつが筋肉痛になった
理想は重いのでフルに下ろすんでしょうけど、
足ごつくしたいけど膝痛めるのが怖くてスクワットはハーフにして尻とかはマシンとか別のトレでやったほうがいいすかね?
0368ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/12(金) 01:13:24.95ID:0bESSqWH0
絶対ハーフより降ろしてないと思うしフルでやった方が膝は痛めない
0369ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/14(日) 00:07:01.03ID:ztUx9O1m0
見栄張らないで低重量フルボトムでいいとおもうよ
重量は徐々に伸びるし
股関節を意識して前傾に注意すれば膝はあんまり心配いらないし、ハムケツにも入る。さらにハムケツに効かせたいければローバーでやるとか

個人的にはハーフとかパラレルはボトムポジションが安定しないし下手に高重量扱ってフォーム乱れて痛めるイメージ
0370ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/14(日) 23:22:43.19ID:odkJ3HnN0
アドバイスありがとうございます
重量軽くしてフルでやってみます
0371ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/30(火) 06:47:33.50ID:RYwYBSq/0
>>360
ゴールドのパワーグリップはローイングやデッド、肩のレイズ種目に必須
握力補助しないとでかい筋肉追い込めない
0372ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/30(火) 07:39:36.86ID:AIn9R0ee0
ストラップの方がかっこいいぞ
面倒な巻く動作が慣れるとルーティ−ン化して没入できる
0373ノーブランドさん
垢版 |
2019/07/30(火) 23:58:17.97ID:Uic8FFa90
amazonで売ってるGORILLA GRIPSのパワーグリップが使いやすいよ
4000円くらい
0374ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/01(木) 14:51:16.60ID:yRqSUyHJ0
ゴリラグリップ良さそう。ありがとう。
考えてみればプッシュ系でも使えるんだね。
これあればグローブいらないか。
0375ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/01(木) 15:12:49.87ID:mAmQZtyf0
魅せる筋肉ってなら最近筋トレより水泳の方が良い気がしてきた。
一流アスリートでも水泳選手が一番きれいな筋肉してる。
ゴールドジム辺りでもおかしなバランスの筋肉してるやつ多いし。

俺は長年空手と筋トレしてたので格好いいというより厳つい…
しかし今更ながら水泳を始めたけど手遅れな気もしてるわ
0378ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/01(木) 19:12:31.14ID:jjVwDE+m0
吉川晃司みたいなTシャツをむちっと着れる体型になりたい
ああいうのを逆三というのかな?
0379ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/01(木) 21:11:35.99ID:BFF3DYNq0
オーバーサイズを着こなせるようになりたい
関口メンディのような
0380ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/02(金) 11:34:47.17ID:JHVpRC/V0
水泳骨格は成長期にやってないとね
子供のスイミングスクールは大事よな
0381ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/07(水) 21:25:19.54ID:U6b6supd0
扱う重さが自分の中で限界に来たのか8回3セットをできる日とできない日があるんですが
ここから重さをあげてくにはどういうことしたらいいでしょうか
0382ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/07(水) 23:55:04.21ID:z/Z/0UpE0
増量するのが定石だけどそこまでして重量にこだわるべきかは疑問
0383ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/08(木) 19:53:42.09ID:2oovTSys0
どうあがいても1セットしか挙がらない重量まで上げる。2,3セット目は重さ落とす。
0385ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/08(木) 20:36:58.71ID:rjcDr3Lk0
アドバイスありがとうございます
単純にひょろひょろで体に厚みをつけたくてとにかく重量を意識してやってたんす
最大重量で1セットにかけるのと5×5の両方ためしてきます
0387ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/09(金) 17:26:55.17ID:uB4a71lu0
やたらTシャツが欲しくなる
オーバーサイズをあえて着たくなる
0388ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/14(水) 15:44:42.98ID:CSJJt09l0
筋肉あるとオーバーサイズT着てもメリハリ出ていいよな!
0389ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/14(水) 16:07:30.86ID:G7vgNcYX0
厚みが出てきたので、似合うようになった
だが前腕の細さがかなC
0390ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/15(木) 20:15:46.01ID:79mLkbZc0
筋肉つくと無地T、オーバーサイズが似合うようになる
ピチピチTだとキモくなる
0392ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/16(金) 13:30:11.50ID:514Zrpsa0
ゆるくもきつくもないのでいいじゃん
極端なんだよ
0393ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/16(金) 21:06:53.94ID:e1j2siH20
最近それでどうしようか悩むわ
これからまだでかくなるだろうし。
とりあえずTシャツのサイズはワンサイズ上がった。
今愛用してるポロシャツはまだ入るんだよな。ピチピチでもないと思ってるんだけど…。
あ、そうだ!ワンサイズデカい同じポロシャツ持ってるから着比べてみよう!
0394ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/16(金) 21:28:57.88ID:iwo4HQfT0
サイズを上げて処分しようか悩む服を無理やり処分する筋トレ断捨離を提唱します
0396ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/18(日) 16:19:37.20ID:hpRmmKKD0
変な質問になるけど、懸垂できるようになる筋トレは何がいいですかね?
仕事の関係で近所にジムあるところと、市民体育館みたいなところがある地域を半年ごとに行ったり来たりで次ジムいくときに懸垂があがるようになるのを目標にしてて
ラットみたいな上下に引っ張るマシンやってればいいですかね?それともダンベル?
0398ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/19(月) 16:07:16.53ID:q733GHad0
身もふたもないw
手軽に広背筋ならチューブ使ってボート漕ぎみたいな動きとかいいよ。
0399ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/19(月) 20:08:37.11ID:PdQStFRi0
でも、懸垂できるようになるためだったらまず懸垂するのが一番とは思うが、マシンならラットプルダウンじゃないかな
0400ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/20(火) 07:24:55.74ID:iiw4vREb0
腕広げたらぴくりとも上がらなかったんだがその場合どうしたら?
上に上がった状態から力いれてゆっくり降りていったり?
0403ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/20(火) 16:49:02.89ID:+vzPGUag0
腕と肩幅を太くするのにオススメの種目教えて?
三頭筋になかなか肉がつかない…
0404ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/20(火) 18:17:31.63ID:8tZoPlPi0
三頭はケーブルプレスダウンが好き
肩は地道にサイドレイズやるしかないと思う
0406ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/22(木) 00:10:57.03ID:CQCOWMxO0
>>403
角度キツ目のインクラインベンチプレス
三頭筋も三角筋も一緒に鍛えられるぞ。
0407ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/23(金) 04:06:33.71ID:XI6pLpEe0
腕ならトライセプスエクステンション、いわゆるスカルクラッシャーだけど肩関節も関与させて重量を扱いに行く40でセット組めたらまぁまぁだと思う
肩は無難にサイドレイズ
あと広背筋鍛えたら肩幅広く見えるよ
0408ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/29(木) 21:10:28.93ID:5ZlRjgOB0
同じ部位鍛えるにしても違うマシン使ったりとかで刺激かえたほうがいいとかあったりしますの?
0409ノーブランドさん
垢版 |
2019/08/29(木) 23:50:56.95ID:KiybPvje0
>>408
刺激を変えるっていうより軌道が安定していて狙ったところに効かせやすいから俺はそういう利用をしてる
0410ノーブランドさん
垢版 |
2019/09/01(日) 22:33:25.49ID:kmzJGK910
最近背中に「ハン」って書いてるウエア着てるひとよく見るんだけどあれ流行ってんの?
リフター系のひとら
0412ノーブランドさん
垢版 |
2019/09/03(火) 10:04:19.13ID:XqeLo/Je0
ガリなんだが週2くらいでジム行って
ある程度服映えするくらい筋肉つけるのは
どれくらいかかるんだ?5年くらいか?
0414ノーブランドさん
垢版 |
2019/09/03(火) 20:45:42.26ID:1dZlP8Em0
>>412
今の状態と目指してる体型がはっきりわからんとなんともな、、
0416ノーブランドさん
垢版 |
2019/09/04(水) 21:21:41.76ID:fT33UnZq0
>>410
A7だね
ハンとしか読めないよな
滑り止めが付いててベンチプレスやスクワットがやりやすいらしい
0417ノーブランドさん
垢版 |
2019/09/04(水) 21:31:08.02ID:E0AQOB5c0
vansのオーセンティックのようなシューズよく見かけるけどどこのかな
ソールは濃いベージュのゴムの色したフラットなのが前面に貼ってて、アッパーは濃紺のやわらかそうな素材。作りもデザインもシンプルなやーつ
0421ノーブランドさん
垢版 |
2019/09/05(木) 09:07:15.74ID:n8HLZYkP0
>>416
おおー ありがとう すっきりした!w 
ヴォルグハン的ななにかかと思ってたわ  HP見たら売り切れまくってるから人気なんかな
0423ノーブランドさん
垢版 |
2019/09/08(日) 19:39:21.89ID:Gh1Z9Ylv0
ジム行ってやるメニューってだいたいきまってます?
パワーラック1台しかないから混んでるときはベンチやらずにマシンでその日鍛えたい部位をやったりって感じなんですが
0424ノーブランドさん
垢版 |
2019/09/08(日) 20:57:00.59ID:In8/gFJK0
まあ基本は決まってるけど急いでるときとかは別メニューで済ますよ
ダンベルでサイドレイズやるかわりにケーブル使うとか
0425ノーブランドさん
垢版 |
2019/09/08(日) 21:43:32.79ID:JeEpoqpu0
ここんとこ週2ジムで時間の都合上2分割でやってるけど、明らかに小さくなってきた
どうしよ
0426ノーブランドさん
垢版 |
2019/09/09(月) 08:33:46.35ID:+nJ7PE2W0
強度上げるしかないでしょ
歳取れば退化も早いんだから
一生上げ続けるのだ
0429ノーブランドさん
垢版 |
2019/09/16(月) 10:54:16.41ID:kvlcwRwC0
筋トレする時間もおすすめの時間ってあるんですか?
休みの日とか朝いったり昼食ってからとか、晩飯前にいったりばらばらなんですが
0430ノーブランドさん
垢版 |
2019/09/16(月) 17:15:54.74ID:hxavCSSc0
朝一が人少ないし終わった後の長々続く疲労感がやったった感があるので朝一
昼時とか行くと彼女がうるさいというのもある
0431ノーブランドさん
垢版 |
2019/09/17(火) 10:59:27.45ID:EwfGq+Wj0
全然ファッションの話がないんだが、やっぱり筋トレする脳筋になっちゃうのか
0432ノーブランドさん
垢版 |
2019/09/17(火) 14:06:42.94ID:hY+LAR6B0
おしゃれなトレーニングウェアの話をとかでもいいんじゃね別に
0436ノーブランドさん
垢版 |
2019/09/18(水) 02:43:57.59ID:GYKiyLJz0
緩めのタンクトップがトレーニングに向いてるのはわかるけどあれだけは着まいと思ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況