X



筋トレ for ファッション

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0474ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/22(金) 11:20:05.64ID:jmeESwSR0
>>469
ウエストは骨格によるところがでかいからあんまりトレでは太くなりにくいんじゃなかろうか
デッドバンバン上げてる人でもめちゃ細い人もいるし
それにウエスト太くて得することってファッションであるのかしら
0475ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/22(金) 11:22:48.25ID:jmeESwSR0
ステやる前のカネキン君くらいの体型がファッションの為って観点からするとベストなんだろうなと思う
あんまりつけ過ぎると日本人の体型じゃただのずんぐりむっくりになっちゃうし
まぁつけ過ぎるって位までいくには相当トレをやり込まないといかんのだが
0476ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/22(金) 13:12:49.22ID:yhqDFzS00
たしかに服の上からだとメリットないかもねぇ

でも風呂入る時に鏡に映る自分を見るたびにあまりの貧弱さにゲンナリするんだ…
0477ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/22(金) 17:07:41.04ID:/A1Kh1LB0
ウエスト、胴囲と胸囲の差が大きいVシャイプの方が見栄えするから
ウエストが細くなることは悪い事ではない(黄金比みたいなバランスはあるが)
ただこの人の場合おそらく全体的に細そうな気がする
0478ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/22(金) 17:59:28.30ID:9eMahfbY0
肋骨がジャイアント馬場styleの俺は昔から終わっとる…
下側が広がってんねんで!
0482ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/24(日) 01:22:26.30ID:YsOkPOKQ0
>>480
棚橋で4XLくらいかね
胸囲が身長の65%超えた辺りからモッサリ感がハンパなくなる
0483ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/24(日) 09:38:57.84ID:0u89RxM10
すみません、俺肩幅は42と大したことないのですが
胸囲が工事現場足場運んでたら100くらいになってしまって
痩せても骨がもう広くなっちゃって95以下にならないんで
適度に鍛えてるんですが
ウエストも95くらいあるんですが
筋トレはしてるんですけど前に出た腹が全く凹まないんですが
何したら凹みますか?
やはりウォーキング、ジョグですか?
0485ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/24(日) 12:23:42.50ID:QJM27aH00
『除脂肪メソッド ハンディ版』という本を買って、それのカード1〜8のとこだけ熟読すれば方法論は分かる。
20ページくらいなので、すぐに読める。(ただし文章はやや読みづらいが)
概要はこんな感じ。

1.自分の1日の消費カロリーを知り、それをベースラインとして超えないようにする(カロリー基準)
2.ベースラインカロリーの中で、PFCバランスを考える。(Pは除脂肪体重の×2のg、Fは50g、のこりをCにする)
3&4・血糖値アプローチ。食事を回数分けて食べる&血糖値の上がり易い食材に気を付ける。「GI値、インシュリンダイエット」などで調べると詳細が分かる(オートミールやサツマイモが良いことが分かる)
5.減量期と増量期を分けるとして、その期間の長さのアプローチ。バズーカ岡田氏は、1日の中でも、減量期と増量期を分けるようなきめ細かな方法を推奨している。
6.ベースラインカロリーからさらに10%さげる。恒常性(ホメオスタシス)を意識して、徐々に下げる。(いきなりがっつり摂取カロリーを落とすと恒常性≒防衛本能が作動して、落ちなくなる。
7.カーディオエクササイズ(有酸素運動)を取り入れる。普通はまず最初にこれをやると思うが、ビルダーのバズーカ岡田氏にとってこれは奥の手中の奥の手らしい。脂肪を直接燃焼できるが、カタボリックのリスクも大きい。
8.HIITトレーニングをやる。20秒激しい運動(バーピージャンプやバトルロープetc)10秒インターバルの30秒セットを8セット連続、計4分やる。爆発的なカロリー消費があるらしい。
0486ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/24(日) 12:29:37.31ID:QJM27aH00
しかし、バズーカ岡田氏の推奨するこの方法の最も大切な部分が、カードになってなかったり(本書では触れられているが)、
あるいはそもそも触れられていなかったりする。

いわば、カード0に相当するのが、本書で『最高の状態』として触れられている代謝の上がった状態である。
この状態を作り出してから、順次カード1、2、3…と切っていくべきと書いていあるのだが、それをもっとしっかり強調するべきだと思う。

しっかり食べてから、それを使いきるように身体を動かす。この習慣を1か月くらい続けると『最高の状態』になるそうだ。
しっかりと代謝があがり、除脂肪がしやすい状態になっている。(恒常性が作動してしまったのと真逆の状態)

次に、そもそもモチベーションコントロールという話で、カード0〜8を切るにしても、モチベが続くかとか、そもそも摂取カロリーの情報などをどう管理するかが触れられていない。
これは人それぞれかも知れないが、レコーディングダイエットと言われる手法との相性がいいと思われる。
情報管理もそうだし、モチベーションの管理にもなる。
スマホで記録するのでもいいし、スマホでカロリーだけ調べつつ紙に書く方法でもいいと思うが、個人的には後者が続いた。結構紙媒体に実際にペンで描く方がモチベ維持にいいし、見やすい。
紙はかさばると思わせて、かさばった方がいいくらい。
0490ノーブランドさん
垢版 |
2019/11/30(土) 23:24:50.18ID:S8ZOvrzY0
ベンチのとき動画てよくみる腰と肩甲骨の間のあたり浮かせたフォームでやると肩甲骨のあたりつりそうになるんだけど
0491ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/01(日) 00:16:50.20ID:s1wBsnye0
俺も良くつるわ
どうにか我慢しようにも、さすがに序盤でつると10発挙げる前に中止せざるを得ない的な

水分取って、BCAAとって、インターバルを2、3分は開けて再開。それでまだつるようならまた後日だわな
0493ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/01(日) 20:16:41.28ID:BKk1UeIB0
筋肉つるやつはミネラルちゃんととってるか?
特にマグネシウム!
0494ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/02(月) 11:58:13.59ID:rnxRN19H0
ここって筋肉については語るがファッションについては語らないなw
0495ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/02(月) 16:31:09.94ID:xTh9B9LE0
筋肉付くと服のデザインより着心地になるからね
0496ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/02(月) 19:07:46.97ID:2iabVdWP0
トレーニーはトップスはアームホールと胸囲、ボトムはわたりで問題が生じるようになる
BIGシルエットのファッションが認知されたとはいえ、物によってはワンサイズ上げするとデブく見えたり野暮ったくなったりするので服好きには由々しい問題
0497ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/02(月) 19:46:54.85ID:yKF+MxY10
ちょっと硬い生地のスウェットでもがっしりしてるのがわかる人はかっこよい
0498ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/03(火) 10:45:30.57ID:/TG8joJr0
サイズ上げとビッグシルエットはまた違うしな
サイズあげるだけだとなんか変になる
0499ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/04(水) 10:51:25.60ID:ukxREokF0
俺161しかないのに胸囲100超えたw
お腹凹ましたいのにお腹以外を鍛えまくってる
腹筋は腰痛めるからやらない

前まで浅い屈伸してたけど昨日から紐なし縄跳び始めました
ただぴょこぴょこ飛んでるだけ
でもふくらはぎも使うからいい感じ
0500ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/04(水) 10:52:31.05ID:ukxREokF0
>>496
アームホール分かる でも腹が95あるからそっち減らしたい
助けて
0501ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/12(木) 19:04:05.89ID:ZomOpWpA0
>>499 >>500
お前のようなのを世間では一般的にデブという
憶えとくと失笑されずに済むこともあると思う
0504ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/14(土) 02:32:43.28ID:tW9I07Iq0
一人暮らしはじめたんだがまったく料理できんのだがお手軽な筋肉飯ってなんかあります?
朝菓子パン、昼コンビニおにぎり何個かとサラダチキン、夜、定食屋で大盛
書いてて再認識したけどこんなん筋肉つかんわな
0505ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/14(土) 05:37:23.61ID:XQvINkhn0
米炊いて自炊がいいと思うけど。
料理レベルじゃなくていいんだから、焼いたり茹でたりでOKなものをメインにして。
筋トレ定番のささ身とかすごい安いうえ焼き茹でどっちもOKだし、牛、豚、鶏、魚も
焼くだけで食える。あとは野菜つけてインスタントみそ汁とか豆腐とか用意してれば
形になるよ。サバ缶とか缶詰類も美味くて優秀だし。
朝もご飯と納豆だけでも菓子パンよりいいしね。
0506ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/14(土) 11:48:06.09ID:j6feHPZ00
>>504
買うモノは10合炊きの炊飯器と、S&Bの業務用カレー粉。あとはyoutubeで「マッスルグリル 沼」で検索するんだ。
0508ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/16(月) 23:17:24.90ID:TvfFU1QO0
ダイエットというか体絞りたいのに
鍛えれば鍛えるほど筋肉がついて肩幅と腹回りが
鍛えられて逆にアウター着れなくなってきたんだけど
どゆこと?
0509ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/17(火) 01:41:40.82ID:qEtak8gv0
デッドリフトやりこんで体幹が凄いの?
筋肉増やすのはタンパク質を中心にオーバーカロリーじゃないと効率悪いけど
食いすぎで腹回りが太くなるって実は体脂肪多いのでは?
inbodyとかの体組成計で体脂肪率高いなら有酸素やる日を増やしたら?
0510ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/17(火) 11:04:58.17ID:pzH6PoRz0
筋トレやればやるほど腹はへこむけど肩周り、体全体がでかくなって体重も増えるのは自然の流れだろ。
とにかく痩せればいいなら筋トレなどせずひたすらランニングだけすればいい。
0511ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/17(火) 11:11:34.43ID:7b9P6i000
痩せるだけなら単純に食事量を減らすのが最も効果大きい
有酸素はその補助程度
0512ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/17(火) 11:24:03.49ID:2L/vI4UU0
太る奴は単に代謝より食ってるだけ
外食の一食の量とか多過ぎるから信じるなよ
まず現状で食っても増えない量を自炊で確かめろ
0513ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/17(火) 13:02:27.47ID:RrqgRhV80
松本人志があれだけの筋肉量があるのに体重65kgだって
だいたいのヤツは筋肉だって言い張ってるだけで
実際はただ太ってるだけ
0514ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/17(火) 13:43:42.80ID:pzH6PoRz0
松本番組でBP96キロ上げてたけど一発なら120キロは上げられそうだったな。
0515ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/18(水) 05:10:26.26ID:2fbES8YJ0
他のスレでもよくいるけれどレス付いてんのに放置な奴ってどんな神経なのかね
一人暮らし始めたらしいから高卒くらいのクソガキ?
それとも出来損ないの中途採用とか?
ゆとりになって随分経つけどリアルでも年々しょうもないのが増えてる印象やな・・・
0517ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/18(水) 15:31:22.54ID:8lh8y0Eb0
ジム通い始めたけど仕事の都合で週2回くらいしかジムに通えないんですが
こういう場合だったら上半身、下半身同時にやるのもやむなし?
ちなみに一人暮らしはしてません
0519ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/18(水) 17:57:08.46ID:+Mq36BJM0
518の頻度になりますよねやはり
ありがとうございます!
0520ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/19(木) 02:25:41.50ID:98eKRx+q0
いやキミは反応早すぎw
いくら一人暮らしじゃなくても
0521ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/19(木) 07:03:10.44ID:XYASJnU30
週二回しかできないなら毎回全身トレだよ。分割法は無理。
分割法やるなら最低でも週3回から。
0522ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/19(木) 08:16:43.14ID:3hdz6S+J0
ここ1年間 仕事が忙しくて週1回全身トレを気合いでやってたけど全然成長してなかった。
先に脳が疲れて、その次に神経系、そして筋肉が疲れるという順番。
これはいかんと1回1時間の三分割法に戻したら明らかに また伸び始めた。
着替えとかシャワーとかなんとか短縮したら45分になった、これが自分的にはベストかな。
0524ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/19(木) 12:41:42.83ID:oIr2+ZLq0
俺も時間を取れなくて週2回しか出来ない
しかも体力的に全身を追い込む事も出来ないので
まず上半身のみを1年近く徹底的に作った
その後下半身を追い込むのと上半身は現状維持を出来る程度に頑張った
0526ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/19(木) 23:41:49.73ID:XLyYNnoL0
>>523
顔立ちはイケメンやん
まず痩せて(体脂肪率を下げるだけでも育毛効果はある)、あとは金だな
それが揃えば普通にモテんだろ
0527ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/19(木) 23:46:16.73ID:oIr2+ZLq0
>>525
週2回で胸肩腕背中としたんだけど、
1番わかりやすくベンチプレスで言うと
50kg10レップスインターバル3分3セットからスタートして
1年後80kgになった
0528ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/20(金) 19:00:32.84ID:NblPGao60
>>526
そうなんですね、痩せると髪にも良いのね
逆にデブだと禿げるのかー それじゃ痩せますよ
0529ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/20(金) 19:20:52.83ID:zVYLLeAb0
>>528
下手に痩せると一気に禿げるぞ
0530ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/20(金) 22:01:08.04ID:r9WgU8AR0
脂肪は10個目の臓器と言われていてだな、慢性的にテストステロンの値(T値)を上げてしまう。
お相撲さんとかがむだに背中毛とか濃いのはそれ。筋トレで一時的にT値があがるのは、ジヒドロ化に気を付ければさほど問題ないが
慢性的なT値の上昇はどうにもならない。

それから、太っている状態が維持されている=脂質を慢性的に摂取しているということになる。
脂ぎってるやつほどAGAは加速する。
0531ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/21(土) 08:14:49.15ID:9Tu+iOtb0
サンクス、頭と顔は殆ど油出ない歳になった
だから抜け毛もそうでも無いんだけど再生する毛も抜けるから
結果減ってるね、それよりも俺は中学の頃から抜け毛始まってるからね
当時はネットも何も無かったから絶望しか無かったよw

筋トレすると恐らく筋肉にタンパク質使うから結果髪に栄養足らなくなるのかなと憶測してる
なかやまきんに君が言ってた筋肉に必要なベスト3があって
1位 卵 2位鶏の胸肉 3位魚全般 らしいから定期的にサバ缶食ったり卵も2個食うようにしてる 胸肉は自炊(出来物)が多いから
あまり縁がないね
0533ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/21(土) 09:11:47.43ID:9Tu+iOtb0
嘘だよ 卵の中にコレステロールを除去する作用のが入ってる
きんに君は1日4つ食ってる
0537ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/22(日) 13:16:36.29ID:QB1fzXhv0
>>531
「髪に栄養足らなくなるのかな」
その理屈ならタンパク質足りていない、十分なタンパク質を摂取したら問題ないというとでは?
ただ貴方の体質の可能性が高い気がするけど
筋トレする→テストステロン分泌促される→ジヒドロテストステロンに変換
つまりハゲる(変換する酵素の量は遺伝的な要素が大きい)

ちなみにプロテイン摂取は筋トレ後30分以内にゴールデンタイムというのも根拠乏しい
バランスの良い食事をしていていればすぐにカタボリックにならない
家に帰ってからプロテインまたはタンパク質が豊富な食事をすれば事足りる
フォットネス業界には「20分や30分以上走らないと脂肪燃焼効果がない」
とか古く適当な都市伝説は実は多い
0538ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/22(日) 13:28:27.58ID:bsz63Xhd0
武田真二くらいフサフサマッチョにするにはどうしたらいいんだ
0539ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/22(日) 20:04:05.69ID:ssOnXRYv0
ダイエットして急に禿げたヤツはたくさん見たことあるけど
ダイエットして禿げが治ったヤツは見たこと無いけどな
後デブのふさふさもマッチョなふさふさもガリガリの禿げもいくらでも居るけどな
0540ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/22(日) 23:54:04.83ID:pWBNCYWp0
髪は女性ホルモン、体毛は男性ホルモン、ということで腕毛や胸毛が濃い奴は
頭が薄い傾向にあるようだけども
0541ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/23(月) 00:34:28.25ID:iEorcSuZ0
AGA治療薬を飲むと副作用で太るという人もいるからホルモンバランスとハゲは関係あるんだろう
ただ男性ホルモン多い(毛深い)=イージーゲイナーやハゲとは限らないんだよね
太りやすい人は筋肉もつきやすい傾向といわれるけど必ずしも毛深い訳ではないからさ
不思議だよね
ハゲはやっぱり体質によるところが大きいと思う
0542ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/23(月) 20:45:19.62ID:uMy6gLE00
ボクシング見てるけど村田みたいな体よいね
あれもやっぱウェイトやってんの?
0543ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/23(月) 22:20:11.34ID:iEorcSuZ0
補助的にはしてるだろうけど体重制限ある競技は筋肉肥大を目的をしたトレあんましないよね
前日計量でリミットまで絞って試合の日には水分が少し戻った状態だし、
限界まで体脂肪落ちて筋肉も際立つ訳だけど試合中はさらにパンプするよね
ミドル級はデカくて見栄えも良くてカッコいいよね
0544ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/24(火) 10:04:27.68ID:B51zyL1S0
>>539
禿げないな遺伝って受け継がれるんだよ
しかも親がドフサで高身長だと
子供はそれらを受け継ぎつつしかも細身で小顔なんだよね
俺も昔は細かったが家の都合で土方やらされてから骨格変わって胸囲が10くらい広がったよー
それまでSかMだったのに今じゃLだよ
0546ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/25(水) 02:25:30.95ID:db8wBXEM0
でもおいら、顔だけは毎年デカくなってんだよね!
0547ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/25(水) 13:06:54.33ID:AbNRe4QV0
>>542
アマチュアだけど空手家の俺が断言する
一般的にプロレス以外格闘家は筋肥大を
目的とした筋トレはしないよ
体を鍛える自重トレはガンガンする。
俺はハッタリ込みで筋トレしてるけど強くはならないし

朝倉未来選手はプロ格闘家になってからウェートトレーニングはしてないらしい。
0548ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/25(水) 16:20:47.24ID:blzvDjlN0
YouTuber笑 どうせならきんに君真似ろよ
やつのニワトリの卵だけを延々と語った動画とか為になるぞ
0551ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/26(木) 11:48:17.45ID:+Ig0yJ5y0
すみません 外大嫌いなんですが家でもできる有酸素ってなにかありますか?
今はエアー縄跳びしてます。
0552ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/26(木) 12:31:41.55ID:4sFhUoDR0
>>551
インドアバイク
0557ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/27(金) 08:06:56.65ID:um35zbUi0
>>551
チェックもれがあったみたいですよ
( )一人暮らしである
( )一人暮らしではない
0558ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/28(土) 02:30:00.87ID:Wc40sk0S0
皆胸囲いくつ?おれ脇下107乳首103になった
まだまだ細いけどきれない服いっぱいあるわ
0559ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/28(土) 05:37:48.93ID:mb0KTZTV0
そういうのは身長体重とかも書かな意味ないやろ
160と180じゃ全然違うし70kgと100kgじゃ全然違う
0560ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/28(土) 08:21:05.88ID:OcoLPboi0
胸囲が100をちょっと超えた程度で着れない服がいっぱいあるってバカなんじゃないかとw
もしくは身長150cm台か腹回りが140くらいあるか
0561ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/28(土) 13:44:15.65ID:qYI+wxmM0
アメリカ、ユーロッパものだと肩幅55身幅も55 袖丈着丈63
くらいのチビのガチムチでも着れる服沢山あるよな
0562ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/28(土) 17:43:56.38ID:mb0KTZTV0
まぁまぁ
着れないっていうか着れなくなったってことじゃないんかな
0563ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/29(日) 00:27:49.50ID:/f8teXfm0
胸囲105ぐらいだけどだいたいきれるわ
普通のSとかは入るわけないがストリートだからMでも着れたりする
0564ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/29(日) 05:04:07.89ID:iFPkMNEo0
着れない服がいっぱいあるって>>558がどこで服を探してるのか真剣に知りたい
まさか子供服売り場では無いよなw

まあ実際は>>562の言う通りなんだろうと思うけど
身体をでかくしたいのか今まで通りのファッションを楽しみたいのか
冷静に自分を見つめ直した方が良いと思うわ
0565ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/29(日) 07:35:35.76ID:XsfV9N1v0
>>563
俺、脇下107、乳首103だけどそんなにきれるふくいっぱいある?
欲しいと思っても、断念することが結構多いんだが
最低でも、胸囲プラス10センチはないとピチピチになる
0566ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/29(日) 09:57:09.57ID:IlxPQn5i0
アイテムやパターンにもよるけど、
最低でもプラス10cmってだいぶ余裕があると思うんだが
ピチピチの感覚がズレてるんやないの?
0567ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/29(日) 10:01:27.40ID:IlxPQn5i0
っていうか>>558
「着られなくなった服がいっぱいある」じゃなくて
ほんとに「着れない服がいっぱい」って意味だったのね
0568ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/29(日) 14:25:44.19ID:6c2Zn0kR0
シャツは胸囲+15~20cmが適正サイズ、+10cm切るとかなりきつい
Tシャツ等の編地は+10cm以下でも着られないことはない
0569ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/29(日) 16:33:12.46ID:lzCUxfIl0
俺も身長170で胸囲107だけど日本XL(US-L、42)で着られないことあるよ
最近の服はスリムフィットがむしろ主流なのか、とりわけ袖が細くてダメな場合が多い
シャツは余裕もって着られるのが肩幅50の身幅62だな
身幅59だとギリギリ
Tシャツは57あれば何とかなる
>>568の言う通りだと思う
むろんもっとデカい服は存在するけど、選択肢はかなり狭まる
日本のメーカーやショップだと、大抵はXLまでしか展開してない、置いてない
XXL以上になったら服は諦めることになるが、もっとデカくなれる
でもナチュラルじゃ限界あるし骨格や遺伝子も重要だからね
なので筋肉付けるにしてもXL(胸囲107cm)が一つの壁になるのではないか
0570ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/29(日) 17:20:03.36ID:2M8JRHTz0
着れる服がないって騒いでるやつは背が低いんだろ
0572ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/30(月) 10:38:00.38ID:jrRLlw8N0
以前アメカジ復刻(1930〜60年代くらいのアメリカ衣料のレプリカ)の販売に関わって
いたんだけど、このジャンルでは本当のジャストサイズが基本でオーバーサイズほど格好
悪いことはないから、拘ってる人ほどサイズ感を重視して無駄な余裕を敬遠するんだよね。

そういう視点で言わせてもらうと、Tシャツなんかだと胸囲+2~3cmでもあれば全然格好
良く着れるしネルやワークシャツなんかでも+5~6cmあれば格好良く着れるのよ。
まぁジャストサイズに慣れてない人は疑問が残るサイズ感だとは思うけどね。

そもそも日本人ってのは大きなサイズをちょうど良いと認識してる傾向が強いんだよね。
(もちろんサイズが大きいとか合ってないとかいう自覚はない)
子供はすぐ大きくなるから大きめで、ってのは仕方ないとしても、大人も大きめを選び
がちでこれは販売側の都合/影響で形成されたとも言われている。
本人の感覚として「少し小さく感じるもの」と「少し大きく感じるもの」では圧倒的に
前者の方が交換返品になることが多く「だったら最初から大きいものを薦めましょう」
というもの。まさに大は小を兼ねるであって、こういったサイズ選びが根付いたわけ。
かつて販売側の都合で白い車が蔓延し現在でも白がスタンダードであることに似ている。

まぁ前述の復刻云々は別として、一般的な着こなしとしても+10cmあれば十分余裕が
あるわけで、>>568のような教科書通りのサイズ感を参考にしてる人は一度見直して
みてもいいかもしれない。

ちなみにアームホールは着心地に直結するから「身幅は狭いがアームホールが大きい」
「身幅は広いがアームホールが小さい」では前者のほうが余裕を感じることも多い。
例えば袖が細いシャツやジャケットだと、実はアームホールのせいで脇が入り身幅が
狭いと思い込んでいたということもあるので、常に「胸囲+○cm以上」みたいな基準は
設けず実際に袖を通してみるべきと思う。
0573ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/30(月) 11:26:32.55ID:nz2sjTd60
日本の既製シャツで身幅タイトを選ぶと袖丈が足りなくなることが多いし、アームホールも小さい
ワークシャツを格好よく着るなら、日本人でもけっきょく米国ブランドの本国企画のシャツを選ぶのがマシってことになりがち
0574ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/30(月) 18:18:42.92ID:exaXQrg60
UNIQLOのXL着れなくなったら服の選択肢が極端に減るから
胸囲はこれ以上鍛えられない(現在108cm)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況