X



筋トレ for ファッション

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0575ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/30(月) 21:00:16.08ID:ZpOMO/o+0
>>574
分かる
ユニクロのXLは一般人が超えてはいけない既製服の最終防衛ライン
そこから先はオーダーか米軍ミリタリー服かタンクトップの世界
0576ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/31(火) 00:03:49.60ID:4r1KdwFk0
世の中着るブランドはユニクロだけじゃないから気にしない
0578ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/31(火) 03:27:39.97ID:fNJOzFEo0
上にも書かれてるけどシャツなんて胸囲プラス10cmもあれば十分でしょ

>>568
センスなさすぎファッション初心者かよ
そんな風になびくようなデカサイズ着てる奴がよくファ板にいるもんやな

>>574
ユニクロサイト見てきたらカジュアルシャツでXL63cmあるやん
126−108=18 まだまだ全然余裕あるぞお前なんて
てかユニクロ基準て・・・

胸囲107とか108で着る服がないだの騒いでる奴らって身長と上腕屈曲は何cmなのよ
0579ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/31(火) 04:10:12.21ID:2xo2dIUd0
筋トレはマジでハゲるからやめとけ!
関係ない関係ない言う人いるけど、
絶対に関係あるも思う
0580ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/31(火) 06:05:29.74ID:JKcnt5lw0
>>579
ハゲは基本遺伝だよ
受容体が多いかどうかだったと思う
まぁテストステロン多くてジヒドロに変換される量が多くて禿げやすい人は即禿げるとは思うが
0581ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/31(火) 09:23:50.89ID:J5RcBx3h0
>>578
誰も着られる服がないなんて言ってないんだよ
デザインや生地などが気に入ってもフィッティングで断念する場合があるって話だ
>>558の言ってる「いっぱいある」は、世の中に存在する服全てじゃなくて、着たい服の中でと解釈すべき

それでシャツのサイズについてだけど、+10cmで十分は言い過ぎで細目になるはずだよ
胸を張った(肩甲骨寄せた)状態になるとボタン引っ張られるじゃない
それはもうジャストじゃなくてタイトフィットと言うべき
マネキンみたいにポーズとって立ってるだけなら良いけど、人は動くわけだから
モデル体型でもないのに服が突っ張った状態で歩いてる連中変だよ
雑誌やSNSに毒されてるんじゃないか、と以前は思ってたんだけど、ここ数年ストレッチ素材が増えたよね
昔は安っぽいのが多かったけど、今は肌触り素材感が良いのが沢山あるので状況が変わった感はある
それと>>572が言うようにアームホールが広ければ胸囲+数センチで着られるけど、その場合は身幅といっても胴幅に近い
レプリカ系は良く知らないが、以前ウェアハウスのウールシャツXLサイズ買ったけど腋が窮屈でダメだったよ
ユニクロのXLについては胸囲112くらいの人でも腕が太くなければ十分着られる
63x2-112=14だから、このくらいでジャストサイズと言うべきだと思うけど
俺は身長170胸囲107上腕40で割と快適
174で胸囲115上腕44の人は無理だと言っていた
0582ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/31(火) 10:15:26.35ID:f6dhsMaF0
太って無くて胸囲115で上腕44なら競技者レベル>>558とは次元が違う
そんな人は着れない服があって当然だと思うけど…
0583ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/31(火) 10:17:54.45ID:f6dhsMaF0
つうか着れる服が無いと言ってる人は身長を言わないよねw
0586ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/31(火) 22:44:40.83ID:fNJOzFEo0
>>581
俺は身長172、胸囲108、上腕42だから大体同じくらいやんか
だけどウエアハウスのワークシャツなら38か40を着てるし、東洋エンター
プライズも38か40、マッコイズあたりで40、クッシュマンで基本Lだわ
いずれも平置で脇幅56~58cmくらいだな
ちなみに56cmは見た目も着た感じも当然余裕ない感じになるけど、58cm
くらいだとちょうど良くなる
なお56でも動けないようなことにはならないよ意外だろうけど
個人的には縦(裾と袖)に余りが出るより横がタイトな方がはるかにマシなの
で40以上は着ることない
(*数字じゃ分からない人、38は一般的にM、40はLです)

身長無視で胸プラス15cm20cmでサイズ上げたところで裾は長いわ袖は
長いわで格好悪すぎになるやろと個人的には思うけどなぁ
まぁ俺のサイズ感は置いといて、せめてプラス10cmくらいで着てみてごらんよ
縦も横もスッキリ格好良く着れるから


なお >>572 も言ってるけど日本人は大きいのに慣れ過ぎと思う
海外の人は結構タイトな着方してる人多いけど、ほんとプラス4cmあれば
こんな感じだよ
http://imepic.jp/20191231/793760

Tシャツ
中と右の人は胸囲と同等くらい、左は胸囲より数cm小さいと思う
俺もこれくらいのサイズ感はよく着るので。
http://imepic.jp/20191231/793761

長文スマン
0587ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/01(水) 16:23:39.20ID:w+Sk5cQj0
日本人がこのタイトな着方やるとマッチ棒みたいになるだけだよ
頭がでかい奴はやめとけよ
0588ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/01(水) 22:25:59.88ID:9j546us50
ガリだとアレだがある程度以上ガタイがあればそうでもないやろ
0589ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/02(木) 01:17:27.21ID:5d9+BAik0
筋トレしてるとよく食べるから顔おっきくなりがちだよな 頬こけさせたい
0590ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/02(木) 10:11:55.60ID:Ie/eoDvj0
それ筋トレ関係ないわ。唯のデブだ。食べるなよ
0591ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/02(木) 10:25:19.39ID:0ABTq76c0
ばか食いでからだでかくして筋肉をつけつつ有酸素もして腹が出たりすることなく体を大きくするとかってのはできるんですか?
0592ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/02(木) 10:57:59.85ID:4D7NO6Tw0
年齢とともに頭蓋骨って開いていくらしいから顔も大きくなるみたいだね
二十歳前後が一番小顔な時期なのでは?
0594ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/02(木) 18:16:31.67ID:nEYGdN7k0
>>568
>>569

実際会ったらユルユルデカデカですごいダサそう
そのくせ着れる服ないアピールして笑われてそう
0595ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/03(金) 20:04:09.35ID:Uh0ZUsQK0
ハンを押したようにシャツは胸囲+15~20cmが適正と書いてるとこ多いからな
忠実に守ってるんだろね
服に限らず初心者ほど自分の経験に基づかない情報に頼りがちだし
0596ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/04(土) 01:26:49.40ID:jBYeJ0v20
ハンで押したように書いてあるのは常識だからだよ
+15くらいがジャストで、+20でリラックスフィット
ジャストって隙間がないって意味じゃないから
+10ならタイトフィットだよ
別にタイトな着方を否定しないけど、好まない人もいるわけ
+8以下となると変なシワが入るし、生地によっては破れたりする
服は身体より大きければ、取り敢えず入ることは入るんだよ
ただ動いたとき(腕上げたり、屈んだり)に変じゃないかを考える必要がある
ちゃんとした服はスリムなデザインでも必要なところにマチやプリーツが入ってたりする
ハイブランドもあまり知らないけど、昔のヘルムートラングとかジルサンダーは細かいとこまで気を配ってた
近頃はただ細くしました的なしょうもない服が多すぎる
0597ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/04(土) 01:28:34.25ID:jBYeJ0v20
>>586
確かに着丈、袖丈の問題はあるね
俺は身長は170だけど、ウィングスパン(両腕を水平にした時の指先から指先の長さ)が184cmだから裄丈はあまり問題にならない
着丈に関してもやや長めが好きかな
どうしても余る場合はリフォーム屋で直してる
でも直すの難しい服もあるしね
その辺でスタンスが違ってくるのかも
ちなみにバラクータG9は丈が合わないと変だから1つ落として40にしてるけど、シャツ+ニットの上に着るのはちょっと窮屈
胸囲+10のシャツもいくつかあるけど、やはり着方は限定されるよ
0598ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/04(土) 10:04:17.24ID:MCiz/3Qs0
サイズどうこうはどうでもいいんで居座ってる長文の人は自重してくれんかね
0599ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/04(土) 11:28:41.90ID:xqoNOqcI0
身体を鍛えてでかくしたいなら
多少は着れない服が出てくるのは仕方ない
それが気に入らないなら鍛えなきゃいいだけだろ
自分から平均値を外れるような事をして何を言ってるんだ
0600ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/04(土) 11:45:41.57ID:Cud3uK050
>>598
ここはあくまでファ板だからいいんじゃね?
トレやりつつまともな服好きってことだろうからサイズの話くらい当然でるやろ
どうでもいいなら黙ってるかウ板行けばいいだけやぞ
0601ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/04(土) 12:22:37.06ID:dv3rbLjF0
ウエイト板と勘違いしたのかも
自分もたまに混同することある
0602ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/05(日) 01:50:11.07ID:CCFq29wm0
こんなスレあるのは面白いな。
胸囲120超えたけどユニクロのXL着れるぞ?
ウエスト85だけど、大腿部67センチになったからズボンの方が困る。
0604ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/05(日) 10:48:10.31ID:CCFq29wm0
>>603
なるほど、サイズ大きくしたら丈が長くて着れないって言ってる訳だね。
背の低い人ならそう思うのも納得。
0605ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/05(日) 20:30:06.47ID:fIx0ne6W0
いやオシャレ板だから単に着れたらいいわけじゃなかろう
0606ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/05(日) 20:36:45.81ID:5TWyEckW0
タイトな服着たいなら身体のサイズアップは諦めるべきだと思う
0607ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/05(日) 21:24:37.06ID:fIx0ne6W0
いやデザインとか流行り物とか気に入った服そのものが着れるサイズかないって話
オシャレ板だぞ?
0608ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/05(日) 21:29:31.12ID:5TWyEckW0
そこまでデカいやつはもう着たい服じゃなくて着れる服で似合うスタイル探すでしょう
0609ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/05(日) 21:29:38.98ID:+/woN7V/0
>>607
なんか・・・
チビって大変だなw
0610ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/05(日) 22:06:56.08ID:5V2bOsid0
足はどうしてんのみんなお気に入りのあんま履いてないデニムが入らなくなるのとチキンレッグと罵られることの恐怖のはざまにゆれてとりあえずレッグプレスだけやってんだけど
0611ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/05(日) 23:52:03.14ID:PlOKDf8n0
>>596
その「常識」ってのが結局>>572が言ってるように
「(大きいのに)ちょうど良いサイズ感として定着してしまった結果」だろうに

>ジャストって隙間がないって意味じゃないから
>+10ならタイトフィットだよ
タイトフィットてw
そりゃ+15、20がちょうど良い認識ならそうなるだろうな
だけど10あれば十分隙間あるし普通に動けるし変な皺なんて入らんし破れることもないわ

>ジャストって隙間がないって意味じゃないから
ジャストって隙間がありすぎって意味じゃないから
0612ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/06(月) 01:31:09.71ID:/V1D3e9I0
筋トレはハゲるべよ
知り合いでフィジークやってる奴の何人かAGA発症しちゃってるぞ
筋トレでスイッチ入れちゃうんだろうね〜
0613ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/06(月) 02:14:06.92ID:wNLaqEEF0
原因はジヒドロテストステロンだよ。
これが増える2要件は、
@テストステロンの増加
A前立腺でそれをジヒドロ化すること
主にこれ。

筋トレすれば@は自ずと満たす。しかし、Aを気を付ければどうにかなる。
あと、できたジヒドロテストステロンをすばやく大概に排出すればいいので、それも行えばマジでどうにかなる。
0614ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/06(月) 03:54:00.28ID:uWdW42It0
>>613
できたジヒドロテストステロンを素早く体外に排出ってのはどうすんの?
ひたすら射精しまくるとかか?
0615ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/06(月) 08:32:39.77ID:iLxBq0bO0
>>612
じゃお前は禿げてるんだw
ムキムキで体毛濃くて頭は禿げって
何か気持ち悪いなww
0616ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/06(月) 21:37:08.09ID:wNLaqEEF0
>>614
DHTの大概排出は主に2ルート。発汗と排尿。
筋トレしたら、カタボるリスクはあっても有酸素やって大量発汗するとDHTは汗と共に排出される。
BCAAやグルタミンをトレ中に摂取しておいて、少しでも抗カタボリックしてからなら、まぁ育毛考えるといいんじゃねーかって思うわ
0617ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/07(火) 07:14:55.05ID:iBdGsQ060
>>616
やっぱり元をたどればテストステロンなんだね〜筋トレすると増加しちゃうわけだし
0618ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/07(火) 07:16:15.35ID:WrDrd5eD0
>>611
繰り返しになるけど、入らないとか動けないかどうかじゃなくて、動いた時に変にならないかを問題にしてる
+10で変になるとは言ってないよ
アームホール、マチやプリーツ、生地のストレッチ性によっては+5以下でも問題なく着られるのもある
でもそれらは一部であって、念頭に置いてるのは標準的なやつね
+10あるいはそれ以下が自分的なベストだとして、それをジャストと言っても良いけど一般化するのは無理があるよ
大半の服はワンサイズで2インチ違ってくるんだから、胸囲+9のMサイズで窮屈な人がLにすると+14でしょ

>>572が言ってる日本人云々は、Mだと首のボタンが留まらない、Lだとダボダボだけど売っちゃうみたいなケースじゃないか
そういう場合は薦めちゃダメなはずだけど、洋服屋さんも商売だから
でもそれはレプ系の人がぴったり目を好む事とはあまり関係ない気がするな
レプ系の市場って90年代にヴィンテージが高騰した時期に拡大したんだけど、当時はアメカジ系の標準的なサイズ感だったと思う
それこそガチガチにルールを墨守する人たちのイメージがあったんで、現在では違ってるのは意外だった
何れにせよシャツに限らず服の適正サイズは、細目までは一致しないけど、欧米でも同じくらいに設定されている
シャルベやターンブルアッサーのレギュラーフィットは日本のシャツ屋とほぼ同じ
ギットマンとかインディビジュアライズドのクラッシックフィットはルーズフィットと言うべきデカさ
俺がインディビでオーダーするときは、クラッシックより4インチ細いスタンダードフィットから1.5インチ細くしてるもの

あと、破れることがあると言ったのは+8以下の場合で、生地については例えばリネン
0619ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/07(火) 07:36:17.68ID:CuX61m8s0
バカ

シャツは首に合わせて買うんだよ
袖はバンドで調節しとけ
ジャバラのな
アルバートサーストンのとか
0620ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/07(火) 08:40:09.84ID:8mxs894E0
筋トレって始めたばっかりの方がみるみる体格変わるじゃん
>>558って、それでちょっとイキりたくなったチビだと思うw
そんなチビの戯れ言にいつまで言い争ってるの…
0621ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/07(火) 12:10:14.37ID:0x+p1b5u0
>>609
そうなのよ、チビって大変なんだー
161しか無いのに胸囲とデブのせいで
きれる服はだいたいLサイズから
Lっていったら170~180でしょ
ジャケットの着丈もほとんどが70くらいだし
唯一着れるのがライダースジャケットな
着丈64くらいまでならなんとか着れるの
0622ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/07(火) 12:14:45.04ID:0x+p1b5u0
俺は筋トレファ板いるが上半身はほぼ鍛えない
鍛えなくても骨格だけで100あるからな
身幅50の服が長袖シャツ一枚だけ着れてもう1枚重ね着なんて出来ない
細くなりたいけどならんから死にたい
身幅あって着丈短い服探すのとても疲れるニダ
0623ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/07(火) 23:09:24.99ID:K911NB3P0
>>618
>胸囲+9のMサイズで窮屈な人がLにすると+14でしょ

だ か ら
胸囲+9で窮屈という感覚が必要以上のサイズに慣らされている結果だというのにw
+9あれば見た目も着た感じも小さいとか窮屈とかならんわ

>>602が120でXL着れると言ってるのにたかが107なんてLでも十分すぎんだよw
0625ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/08(水) 02:45:02.69ID:kzxE+/7k0
ワークシャツはリラックスしたいときに着るからダボダボでいいよ
0626ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/08(水) 07:14:15.67ID:6qEob4AV0
>>623
窮屈ってのは締め付けられるみたいな意味ではなくて、違和感や不快感があるって意味だよ
実際に脇が擦れたりしたらダメだろう
慣れさせられてるとかいう問題じゃない
>>572も言ってるけどアームホールでかなり違ってくるんだよ
+9なら例外なく窮屈になるとは言ってない
身幅に限らず一ヶ所でも合わないのを選ばなくても良いだろうし、違和感じゃ済まない場合もある
>>619は首が基準だと言ってるけどビジネス・フォーマルの場合はそれが正しい
少なくとも1cmは余裕がないとネクタイしめて首回した時おかしなことになる
裄丈も上着と合ってないとダメだし、袖口は時計が引っ掛からない程度のゆとりが必要
カジュアルの場合はこういう風に着たいってために何かしら諦めるのはアリだと思うが

>>602の人がユニクロのXLで丁度ってことはないだろう
アウター類はともかく、シャツなら入るには入るってレベル
胸囲に釣り合った肩や腕をしているなら、腕曲げられないんじゃないか
現在売られてるオックスBDはXLで上腕部の周囲42cm前腕部36cmだ
107でLは胸囲については問題ないけど、俺の場合は裄丈と袖口の幅が足らないよ
0627ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/08(水) 11:02:07.68ID:pi/jBoLh0
>>626
602だけど、TシャツならXLでも腕は窮屈になるって感じはないかな。
ユニクロUのTシャツしか知らないけど、これに関してはXLでほどよくゆとりあるよ。
上腕はノーパンプで44センチだけど、丁度腕回りがピッタリして良い感じ。
ヒートテックならLサイズでもゆとりあるかな。
0628ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/08(水) 14:57:29.09ID:OGcyoNLj0
ユニクロのタグと着用画うpして 皆で検証しよう
0629ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/08(水) 14:59:24.60ID:OGcyoNLj0
ていうかTシャツじゃな 別にピチピチでも着れるし
0630ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/08(水) 18:48:04.77ID:6qEob4AV0
>>627
Tシャツならあり得るね
Flint and TinderてとこのスーピマTシャツはUS-M(個体差あるけど胸囲±1ほど)で着られるし、
THERMADRYのヒートテックみたいなのはニュージーランド製のL(着用前は胸囲-13)で心地良い着用感
伸びるから胸囲112くらいでも着られるはず
それらに相当するのがユニクロのシャツXL
胸囲120上腕44もあると服選びはかなり苦労するんじゃないか
0631ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/08(水) 20:09:20.53ID:mzETMFb10
>>626
>窮屈ってのは締め付けられるみたいな意味ではなくて、違和感や不快感があるって意味だよ
>実際に脇が擦れたりしたらダメだろう

だ か ら
違和感も不快感もないって言ってんのよ
普通のシャツなら+9あればアームホール関係なく脇も擦れないと言ってるわけ
よっぽど細腕のシャツばかり選んでんじゃねぇのか
0633ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/08(水) 21:35:10.48ID:6qEob4AV0
>>631
一昨年に買ったPOST OVERALLSのシャンブレーシャツLサイズは+12だけど脇擦れるよ
試着した時は問題なかったけど、乾燥機掛けたら縮んじゃったんだな
上腕部周囲は44cmあるから別に細くない
普段着てるのは身幅60〜62で上腕囲は44〜46のが多いかな
チャンピオンのT1011ってTシャツはLサイズ身幅57cmで袖口も狭くないけど、やはり脇が擦れてダメだったね
アームホールの影響大きいんだよ

ところで、その普通のシャツというのは肩幅はどうなってるの
仮に胸囲107を基準とすると+9は116で、身幅は平置きで58でしょ
そうすると肩幅は46くらいになる場合が多い
そのくらいの比率で全く窮屈になる場合がないとすると、肩幅が平均より狭いんじゃないか
僧帽筋や三角筋が胸囲と釣り合った大きさかどうかも関係してくる
先天的な部分もあるからあまり話題にしたくないが
0635ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/09(木) 14:12:13.42ID:GOYvsYJj0
いやまあファションとの関わりもいろいろだなーとむしろ感心するよ
0636ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/09(木) 19:14:52.40ID:rzA0oLoa0
>>633
>+12だけど脇擦れるよ
擦れるんじゃなくてせいぜい腕伸ばしたら当たる程度だろうよ

>チャンピオンのT1011ってTシャツはLサイズ身幅57cmで袖口も狭くないけど、やはり脇が擦れてダメだったね
俺のT1011はLで身幅55cmだが(T1011は身幅着丈とも個体差が激しい)見た目も
着心地もまったく問題ないわ
ニットでしかも身幅57cmで脇が擦れてダメだったとか、どんな動きしようが脇に
一切当たらない干渉しないってのがちょうど良いサイズって感覚のようだからほんと
野暮ったい見本やな

脇ちょんタッチ程度もアウトってことなら身幅広いほど好みの着心地なるのは当たり前
しかしウエイトやってりゃ一般の奴より胸周りと腹周りの差があるわけだから身幅考えないと裾はさらにダブダブなうえ裾丈袖丈も余って超野暮ったくなるわけ

というわけで君にはポンチョがお薦めです
もうレスしなくていいぞ思考も感覚も野暮いのがよく分かったから
0639ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/10(金) 07:03:15.33ID:aokcwBu50
>>634
私はとても参考になりましたよ。ありがとうございました。
0640ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/10(金) 07:19:12.46ID:An67lFU00
見栄を張らずに最初っからチビだから服が無いって言えばいいのに
鬱陶しい・・・
0642ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/11(土) 20:43:49.90ID:bJidJUyd0
チビでムキムキでもスマートに服着てる人はどうしてるんだろう。
V6の岡田とか。金あるから特注してんのかな
0644ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/11(土) 21:12:15.47ID:mn4utGVX0
阿部寛が上半身は自分よりデカい、って驚いてたんじゃなかったっけ。岡田
0645ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/12(日) 02:25:54.81ID:flv2f9sd0
中山きんにくんですら細マッチョだと認識してるんだが、V6の岡田がマッチョ扱いだと知って違和感。
0646ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/12(日) 07:21:22.57ID:GDHfUeJ10
>>642
岡田がムキムキかは別として格好良くスマートに着こなしてる人は縦を重視(まず身長に
合ったサイズを選択してみる)してるのよ。
ケンコバとかオシャレでセンス良くて有名なわけだけど、縦を重視して横は成り行き的に
最低限を確保してるだけだからあの体型でもスッキリ格好良く着こなせてる。

https://lovely-media.jp/posts/9547
https://ameblo.jp/andyouforever0918/entry-11890119914.html
0647ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/12(日) 07:34:40.76ID:+iwp1QLW0
女にとっての「マッチョ」なんじゃあないの
男にとっては筋肉足りねえなと感じるけど
0648ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/12(日) 09:38:57.72ID:flv2f9sd0
そもそもV6岡田なんかは細身で普通体系の服をそのまま着れるからここでは参考にならんだろ。
最低でも中山きんにくんくらいの筋肉量がないと服着ててもマッチョに見えないからな。
ここは本格的にボディビルやってる人間しかいないもんだと思ってたけど、ベストボディ系の人もいるのか?
0649ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/12(日) 11:02:31.92ID:GDHfUeJ10
ここはガリやデブは嫌だから筋トレしてるだけであって
ボディビルとかやってるダサイ奴おらんやろ
0650ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/12(日) 11:02:34.80ID:p/atONb10
ここ、ウ板じゃないから…

どっちかといえばベストボディ系向けの話だろう
0651ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/12(日) 11:38:34.95ID:8FRkG7c90
ベストボディ系の筋トレなら下半身鍛えるのはNGだな。脚は太くならないように最低限やるだけ。バーベルスクワットはもっての他。
0652ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/12(日) 19:41:36.23ID:YvDerOJQ0
ファッションのための筋トレスレであって、ボディビルダーのためのファッションスレではないからな
0654ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/12(日) 20:24:06.95ID:c1kHmvre0
>>653
だろ?
だから胸囲が107くらいで着れない服が
いっぱいあるって言ってるアフォは
どんだけチビなんだって話
0655ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 02:16:07.31ID:20WDCHBN0
胸囲107程度で着れない服あるって不思議だな。
かなり背の低い人以外は考えられないね。
ベストボディ程度なら筋トレかじった素人と同じだから服なんて何でも着れるよ。
0657ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 04:22:17.55ID:jdU8qK7D0
筋トレについての知識はガチ勢のほうが豊富だから、ガチ勢が議論をリードする
でもガチ勢がファッションと筋肉の関係についてしゃべり始めると、体型が
一般人とかけ離れているので議論がかみ合わなくなる
そんな感じ
0658ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 06:36:43.04ID:EK/Rmpz00
ファッションと筋肉の関係についてしゃべり始めてる奴なんてまだいないぞw
たかだか107cmで着れない着れない言う奴がいただけ。
だぶだぶデカサイズしか着ない野暮ったい奴が騒いでただけ。
0659ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 07:32:17.21ID:0TwCPREH0
>>658
俺も胸囲それくらいだが、やっぱり着れない服はボチボチあるぞ
というか、どこのセレショで服を買ってるかで意見がばらけてるんじゃない?
俺は定番の3大セレショで買うことが多いんだが、サイズがなくて断念することも多い
XLでも身幅110もないのも結構あるし
胸囲107で110の服なんか絶対買わんやろ
胸周りピッチピチなるし、肩幅も合わんし、アームホールも合わない
コンプレッションシャツになってしまうわ
0660ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 07:39:11.90ID:HcGqT+yg0
ガチ勢で服関心ある人もおるんだな。常にコンプレッションかジャージ、スウェットとか着てるイメージだわw
0661ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 08:23:32.12ID:LJg93IAM0
他人に着れない服がある事がそんなに気に触るもんなのかな?
0662ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 09:20:30.52ID:de4ROPGf0
>>661
イキがったチビはかなりむかつくw
0664ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 09:58:27.29ID:EK/Rmpz00
>>659
XLで110ないなら着れない言ってもしょうがないと思うよ。
身幅が狭いパターンなんやろうし。
先に出てた107クンは+15cm以上確保しないと脇が擦れてダメな人だから
最低122cm以上必要らしくて着れる服ない言うてるわけで。
0665ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 10:08:20.58ID:OyAp8nes0
ガチな人はそれなりのオシャレ笑してればいいのに
0666ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 12:08:40.71ID:X1o1PTQ80
ここはボディビルダー、もしくはフィジーカーの集まるスレだと勝手に思い込んでたぞ。
みんな細すぎ。
0668ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 13:19:02.37ID:WtOQ9OMV0
107って数字みるたびに笑えてくる
なんかの境目なのかよ
0671ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 16:19:40.15ID:I7/U1WSz0
通ってるジム、パワーラックが一つしかなく混雑してるで並ぶ時間がもったいないので
マシンでデッドリフトと同じような部位に効かそうと思ったらどのマシンがいいですか?複数になっても構わないので
0672ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 18:06:23.69ID:5laoUeAk0
107が境目になるのは、107÷2.54≒42(US-L、JPN-XL)だからだね
JPN-XLはシャツの場合身幅60〜62肩幅48〜50くらい
スーツの肩幅は46くらいのはず
胸囲が107くらいでUS40が丁度良いなら、日本サイズだとAY6、A5、AB4に相当する
肩幅は44くらい
その場合は、胸囲+10のシャツが平均的な人の+15と同じくらいのフィット感になる
0673ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/13(月) 23:23:54.42ID:dQ4ckxTe0
>>670
エドワードは服好きと言ってるけどハイブラ着てるイメージしかない

胸囲は100は超えてるしだいたい105くらいだけど大体着れる
まぁ基本M以降に限るけど
0674ノーブランドさん
垢版 |
2020/01/14(火) 00:30:51.78ID:iNhdaqM/0
エドワード加藤くらいならこのスレの住民も納得のマッチョなんじゃないか?
サイズは小さくてもスタイル良くて絞りも素晴らしいからね。
イケメンで小顔だし、羨ましいとすら思える。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況