X



フルオーダースーツスレ 18着目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0362ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 01:52:16.64ID:2Mhd6mpe0
さん付け否定とは斜め下から来たな…
君付けならありなのかw
0363ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 01:54:51.35ID:2Mhd6mpe0
君付け、60くらいのビスポーク色々経験してきてる人が30前後の若手に対して使うのはわからなくはない

しかし、さん付けにしても顔でかい呼ばわりはあまりよろしくないかとは思うがw
なんかもうちょっと婉曲的表現あるだろう
0364ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 01:59:21.87ID:zeyHLc3H0
誰かこの人に恨みでもあるんだろうか

そして、この人のことをずっと議論する必要があるんだろうか
ババアの井戸端会議みたいじゃないか?
0365ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 08:07:42.95ID:BIooijQD0
チャンづけがイカすギョーカイぽいとでも思ってるんじゃ?
0367ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 08:27:00.04ID:Y4Mvp3SX0
>>364
いや意味あるだろ
本人も太れない、小柄、撫で肩を気にしてるのにあえてそれを強調する格好をしてるからオーダー民からおかしいって言われてる訳で
既製服を売る商売だからオーダーと違って色々売らないといけないのは分かるがね
YouTubeに上がってる動画でネットで叩かれてるってことも知ってると言ってるし、周りや下手したら本人もファ板とか絶対見てると思うw

クラシコ初期の中村さんのスーツ姿とか見て思うのは男らしいスーツと髪がまだ黒い中村さんとは絶望的に合わないということかな
当時のクラシコのスーツは栗野さんも似合って無かったし、本人も何か違うしっくりこない、オーダーよりも既製服の方が好きと言ってしまうくらい
中村さんも栗野さんと同じような感覚だと思うけど
逆に鴨志田さんや赤峰さんは仕立て服大好きでよく海外テーラーの服を着てるね
0368ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 10:11:39.34ID:nKxeLFJW0
中村、栗野両氏はお客さんに提案して買ってもらうことに喜びを見出すタイプ
赤峰、栗野は自分に似合う服を追求するタイプ
だから後者はオーダー服をよく着たり、オーダーならではの生地選びに拘る
前者はトレンドの服をいかに着こなせるかということを本人達も楽しんでるから、オーダー特に海外テーラーの服のエイジングとかにはあまり興味がない
これは栗野さんや中村さんも似たニュアンスで雑誌で答えてた
0369ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 11:32:29.42ID:zeyHLc3H0
えーと、要はフルオーダーと関係ない店員さんの顔だの体型だの性格だのをみんなでクサしてるってこと?

数十万円をポンと払える方々とは到底思えない振る舞いだけど…
0371ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 11:36:41.09ID:zeyHLc3H0
正直、フルオーダーの話になると、自分のお金を使って作っている人の話しか意味がないと思う

ここの店行ってみたらこうだった、自分はこういう体型だからこうしてる、そういう自分らの話かなと

ショップの店員のことをどうこう言ったって、申し訳ないけど我々とは人種が違うよね
0373ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 12:07:00.35ID:gY98R49v0
引き続き売り子さんの悪口を言って楽しみたいんですね
0374ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 12:21:49.72ID:2Mhd6mpe0
まずクリエイティブディレクターを売り子と言ってるのが一番悪口だよ。

そして身体的特徴に対してどういうスタイルのスーツなら似合うかという議論はスレの趣旨から外れてはいない。
まあそろそろ別の話題でもいいと思うけど、文句あるなら別の話題を提供すればいいだけだよ。
0375ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 12:28:53.39ID:a/iSpnsB0
フルオーダーと関係ない人だと思うんだが
加賀さんあたりの話なら理解できるが、そういう背景の人じゃないよね?
加賀さんがフルオーダーなのかは知らんけど
0376ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 12:41:32.49ID:zeyHLc3H0
この中村さんという方のことは存じ上げなかったが、検索してみると色々記事が出てきて、確かに色々言いたくなるのは理解できてきた

この記事とか見ると似合ってるのもあるけど違和感ある写真もたくさんあり、(良い意味で)ツッコミどころが多い人なんだね
https://knowessence.com/fashion/ファッショニスタ中村達也(beams-ビームス)着
0377ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 13:11:34.84ID:f2EeUnl90
この人は息子はいないね
いるならこんな風にスタイリングしないはずだ
0378ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 13:18:29.54ID:nKxeLFJW0
>>369
いやその店員がFOを遠回しにディスってるから、お前こそ似合ってないだろって言われてる
来年も着れますって言って売る時点でどうなのよと思う
結局仕立て服とか好きなビームスの人は独立したりして今のビームスはすっかり変わってしまった
中村さんの先輩からはトレンド色が強過ぎると反発もあったけど結局そういう派閥の人達は独立したり他社に移ったからもう中村色で行くしか無いのよビームスは
0379ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 13:40:05.96ID:a160M5cQ0
別にスタイリングの感性なんて個人の自由だろww
批判してるやつらは一生真夏にネクタイしとけwww
0380ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 13:41:24.01ID:YOHQ8t880
>>378
なるほどね
ただ、ブランドを率いているんだから、そのくらいトンガってて良いのでは?

フルオーダー民は富裕層なわけで、そこらのサラリーマンの戯言にいちいちイラつく必要もないわけで

頑張ってますねー、お仕事お疲れ様です!で済む話
0381ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 13:54:51.08ID:YOHQ8t880
お勤めご苦労様です!の方がいいな
刑事ドラマっぽくて
0382ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 13:56:56.89ID:FRjvspt+0
そんなムキになっていちいち突っかからんでも…
0383ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 15:13:28.69ID:qKXzbK5L0
フルオーダーが高級って世代でもないしな
着物みたいに誂えて当たり前って感覚さえある
0384ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 15:19:30.29ID:rAwbD0r90
ハイブランド好きの友人から前に、スーツなんかこだわっても意味ないじゃないですか、って言われたことある
毎シーズン新しい物着た方が楽しいよって

それも一理あるなと思った
0386ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 15:43:03.26ID:y70dLmdD0
毎シーズン新しいスーツオーダーして対抗しよう
0387ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 15:51:53.15ID:Jem/NpFS0
昨今の服のカジュアル化に鑑みると、15年後にはスーツは特別な儀式の時のみに着るようになってるかもしれん
事実、ドレスクロージングの需要は世界的に縮小している
フルオーダーなんてのは、茶道や乗馬のような極一部の道楽者のための嗜みになるだろう

なお俺個人的には、身体を鍛えて既製品を直すのが一番カッコいいと思っている
身体に合わせた服を作るのではなく、服に合わせて身体を作るべき
0388ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 15:55:47.75ID:GGc1mhJn0
> 毎シーズン新しい物着た方が楽しいよって
毎年箪笥の中身丸ごと買い替え・・・何千万かかるのかね?
お札に火をつけてどうだ明るくなっただろうの同類ですか。
0390ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 16:07:17.82ID:DTtJ5YvQ0
>>388
その彼は年間200万円くらいですね、使ってるの

ハイブランドって言ってもそんな高くないですよ、1着5〜10万円とか20万円とか
ヴィトンとか高いところもあるけど
0392ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 16:38:50.94ID:QvMzZb/E0
いわゆるハイブランドのシャツって一般に8〜15万円くらいだけど、生地とか安っぽいなーといつも思う
0393ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 18:17:58.67ID:uZYuqvpN0
看板や歴史などに金を払って満足出来てるなら問題なし
0394ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 18:21:02.76ID:QvMzZb/E0
看板や歴史じゃなくて、今のクリエイティブディレクターのデザインじゃない?

もちろん、ブランド名でかく貼っただけのTシャツとかは看板と値段に金を払ってるけど
0396ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 19:23:57.62ID:uDBsfhZV0
中村さん、ダルクオーレのディナーでダルクオーレの服はクソクソとディスってたってその席にいた人から聞いた。酷いね。
0397ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 19:46:09.58ID:Qc8l9imZ0
>>396
>中村さん、ダルクオーレのディナーでダルクオーレの服はクソクソとディスってたってその席にいた人から聞いた。酷いね。

それが事実であればカスだなこいつ。
ダサいとかの感情論ぽい論点は置いといて人としてはクズだな。
他者批判するならお前が作れよと思う。
所詮バイヤーこどき
0398ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 20:31:40.13ID:DJvANvlf0
ダルクオーレはクソだがその場では言ったらいかんわな
0400ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 20:51:16.74ID:Kf3TtQtX0
>>384
ほとんどのハイブランドやラグジュアリーブランドの創設者は仕立て服着てるのにな
サンローランやダンヒルの3代目、バレンシアガとか今見てもカッコいい
というか彼らと同レベルのスーツってもう手に入らないのが悔しい
ハーディエイミスとかもそうだけど女性服の仕立て屋の方が正統派の着こなしでカッコいいのがまた何とも言えない
>>386
というかオーダー好きだって毎年数着作ってるから毎年新しい服を手には入れてるんだよな
カジュアルとか夏服、トレーニングウェアなんかは既製服買ってるからそれはそれで毎年買い物楽しんでる
0401ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 20:56:14.23ID:Kf3TtQtX0
>>392
スーツやコートの生地もそこまで良い生地では無いね
ブリオーニとかキトンは例外だけど、オーダーで使用される生地よりランクは落ちる
前にハンツマンで既製服見せてもらったら既製服なのにリージェンシーなんだぜって自慢してた
ハンツマンでゴールデンベールの3Pとか頼んでる私に自慢してどうするwと思ったけどね
0402ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 20:58:48.74ID:Kf3TtQtX0
>>396
パニコに続き、ダルクオーレまで怒らせたら誰もbeamsでトランクショーしてくれなくなるのにね
でもリベラーノ着た鴨志田さんに細かいこと言って微妙な空気になったこともあるらしいから通常運転なのかもw
0403ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:10:22.89ID:/tWelV1g0
>>400
ラグジュアリーブランドの創設者のスーツは、彼らのメゾンに注文すれば技術的には作れると思う

ただ、昔ゴルチェがメンズのクチュールやってて、当時スーツ200万円だったんだけど、20年近く経って買えるようになってメゾンに問い合わせたら、もう作ってないって言われてしまった

残念でならない
ゴルチェさん自身はどうってことない黒スーツとか着てるけどね
0404ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:19:20.73ID:xn3pwjkY0
>>387
欧米のスーツ離れはその通りで米国なら東海岸とか一定の職種に限定されてきそう。
ただ逆に東アジアはオーダーブームでむしろ需要は増えているだろうね。
コスタがロシアに出て行って成功したけど、今や多くのナポリの仕立て屋が韓国、中国でトランクショーやってるからね。
0405ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:25:54.76ID:xn3pwjkY0
あと既成スーツはそんなにカッコいいかな?
自分は胸囲と肩幅があってウエストとの差が大きいので、肩で合わせるとウエストがあまる。
それならウエストも合っていて肩がもっとぴったり合ってるオーダーの方がカッコいいし着心地もよいけどね。

そもそもラルフローレンやトムフォードとかメンズにも力入れてるデザイナーだってサヴィルロウでオーダーしてるワケだし。
0406ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:38:12.08ID:zeyHLc3H0
デザイナーは自分のブランドのスーツ着るもんじゃないの?
トムフォードとかみたいに自分のブランドのスーツが自分に一番合ってるものだも思うんだが…

技術的にもフルオーダーの技術で作れるだろうし
0407ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 23:33:04.68ID:oQXCjyeN0
ジョン・クーパーのドブクロス生地が有るんだけど特性を生かしたいので腕の良いテーラーに頼みたいのだが
何処にしたら良いのやら見当がつかなくて困ってます
先ずは別の生地で試しに仕立てさせてとも思いますので
候補を上げて頂けると幸いかと
当方関東住みですが商用で神戸辺りまでは行くのでその範囲なら何処でも良いです
北は仙台辺りまででお願いします
イメージ的にはチャールズ皇太子のスタイル
0408ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/11(水) 23:36:10.23ID:zeyHLc3H0
>>407
腕が良いかどうかもあるけど、自分に合うかどうかの方が大切じゃない?

そして、フルオーダーで注文するならフルオーダースレで聞いた方が良いんじゃないかな?
0410ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/12(木) 00:52:29.07ID:rHJ2Z/Fm0
>>403
サンローランやバレンシアガは行きつけのテーラー
イギリスの昔のデザイナーはパーソナルテーラーというか、個人のフリーランスの人に仕立ててもらってる
だからテーラー自体閉店したり、カッターが故人になってる
質というか作りも昔の方が凝ってるし、生地も今じゃ手に入らないしっかりと織られたもの
>>405
そうそう
今もトラッドやクラシック寄りのブランドのデザイナーは普通に仕立て屋でオーダーしてるからね
ディオールやジバンシーは90年代前半までお抱えのテーラーが1人だけどいたし
ランバン、ベルルッティ、ダンヒル、エトロは普通にFOを提供してる
トムフォード、ラルフローレン、ドルガバも本店にテーラーを常駐させてるしどこも結構オーダーに力入れてる
逆にオーダーを受け付けてないブランドの方が珍しいくらい
0411ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/12(木) 00:59:20.40ID:r664aTr60
>>410
ああそうか、昔のラグジュアリーブランドはメンズのラインはなかったものね

となるとデザイナー本人は行きつけの店で超絶素晴らしいスーツを仕立ててもらい着ていたのでしょうね
想像すると凄いですね
何もかも全てが今とは違う時代なんだろうな
0412ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/12(木) 06:54:59.63ID:R131y7+Y0
>>410
トムフォードはゼニアに、ベルルッティはチフォネリに丸投げじゃなかったっけ。ダンヒルはお抱えのカッターいたような?エトロはベルベストかな?
ちゃんとしたフィッターいるなら問題ないかもだけど。
0413ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/12(木) 08:40:38.77ID:bFt+AeaV0
>>412
トムフォードは本店にはイタリア人テーラーがいてFOできるよ
ベルルッティはアルニス吸収してる
エトロも本国本店ではFOできる
ダンヒルは本国にカッターがいて日本にも定期的に来日してる
銀座にも英国帰りの日本人が常駐してるからいつでもFOできる
オーダースーツがないのはLVくらいかな
0414ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/12(木) 22:42:45.23ID:TL2gveYc0
トムフォードもアルニスもアルマーニもPOな
アームホールを脇にフィットさせる補正すらできないぞ
0415ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/12(木) 23:33:46.48ID:kw91MNkf0
結局、一体どこの店に行けば自分にベストなスーツができるのだろう
色々あちこち試すしかないのか…
0416ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/12(木) 23:34:28.68ID:bFt+AeaV0
>>414
いやMTMでアームホールの補正はしてもらえる
しかもアルニス、現在のベルルッティはフルオーダーなんだが
0417ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/13(金) 00:09:12.33ID:wkayWzak0
>>415
FOならゲージ服着せてもらえる所に行って、片っ端から着せてもらえば?
個人的にはダンヒルのビスポがオススメ
英国人カッターに採寸してもらう前に事前に来店しておいて日本人テーラーと話しながらゲージ服着せてもらうといい
ついでに生地やダンヒルの得意なスタイルとかも聞いておくこと
経験上、英語が得意でも初対面の外人カッターだと上手くコミュニケーションが取れないから、日本人スタッフ相手に色々聞けるダンヒルは1着目から満足度が高いスーツができる
作り自体はベルルッティの方が上だけど、値段とフランス語でのやりとりがなぁ
0418ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/13(金) 00:25:15.97ID:i75eIPTU0
>>417
なるほど、ありがとうございます
ダンヒルは渋谷東急か池袋西武が近いのでちょっと行ってみます

フランス語も多少できるのでベルルッティも興味ありますが、フランス行ってアルニス行けば済む話ですよね、きっと

前に出ていた大阪の良さそうな所を順番に回るのも楽しそうなので、大阪また行く機会があれば試してみます
0419ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/13(金) 07:24:09.69ID:J72dPbJn0
>>413
トムフォードの本店てどこですか?
伊勢丹などでやるトランクショーで来るのはその人ではないですよね?
0420ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/13(金) 10:26:02.50ID:JW+qDpQV0
>>415
簡単なことだよ

(1)雑誌だのホームページだのインスタだの何らかの媒体の写真から好みのスタイルの店を探す。
(2)店に行って造りや縫製など仕立てを確認する。
(3)仕立てに問題なければ2着目まで注文する。フィッティングでは自分の要望は可能な限り伝える。
(4)2着目の時点で9割方満足できれば注文を継続する。そうでなければ(1)に戻って他を探す。
(5)何着も注文を重ねてその店の上客になる。

服だろうが靴だろうが、これだけ。
ただの客と上客とではサービスの質に差があって当たり前。
サービスの質といっても担当職人のレベル、掛けてもらえる手間、貴重な素材の選択可否、
ディスカウントやアップチャージの有無などいろいろあるが、人気店ほど上客重視の傾向は強い。
ネットではそれをわからずに(5)を軽視する奴が多すぎる
0421ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/13(金) 11:05:45.12ID:yO5sHk/b0
簡単なことじゃないなw
それもまた醍醐味と思えないと着道楽はできないんだろうけど
0422ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/13(金) 12:18:45.49ID:4HDk0DBz0
>>420
ありがとうございます
今まで、まさにこれをやってきまして、実は今のお店で満足しています
それなりに良い扱いも受けていると思います

が、少し違う物を試してみたい気持ちが出てきまして

色々やってみないと分からないですからね
作れるうちに日本式昭和スーツも作りたいしで
0423ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/13(金) 12:41:56.39ID:HKU3gY8E0
ドミンクスグレー無地でばっつり3p、ゴージ低めで作れば良い。
0425ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/13(金) 13:52:16.98ID:C13lchNa0
最初のところに微妙な不満を持ちつつも、他で作り直す労力と費用に怯んで継続中。
我ながら、コンコルド効果って言葉がぴったり当て嵌まるわ
0426ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/13(金) 14:06:51.17ID:Inuo+Sqb0
トムフォード本人のスーツは、A&S
0427ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/13(金) 21:44:42.07ID:J72dPbJn0
>>424
ありがとうございます
同ブランドでMTMとFO、どのくらい違うか気になるなあ
0428ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/13(金) 21:49:52.86ID:uhjVZmPz0
トライアンドエラーでやろうにも1着が高いからね、失敗したくない、他にチャレンジするのは躊躇してしまうのはわかる
0429ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/13(金) 22:09:29.51ID:xwWlMWOM0
30万円くらいなら良いけど、50万円を超えると勇気いるよな〜

今まで30万円くらいで色々作ったんだけど、カブトとか気になってて、でも納期1年以上ってのは長すぎだからいらないなと
0430ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/13(金) 23:33:16.89ID:zltYLUc40
>>426
最近はここぞって時も自分のブランド着てるけどね
>>429
納期1年はむしろ気長に楽しみとして待てる派
納期3ヶ月とかの方が短い期間に何度も行かないと行けないから無理
だから海外テーラーで一年後に着たい服をオーダーしてる
年4回くらい仕事やプライベートで欧州に行くからついで感覚
年3着ペースに落ち着いたからリタイアするまではこのペースで注文し続けるつもり
0431ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/13(金) 23:55:23.12ID:i75eIPTU0
>>430
欧州に年に何度も行く方ならいいですよね〜

僕は東南アジアしか行かないので、日本で作って納期が年単位とか言われると萎えてしまいます…
0432ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/14(土) 00:40:22.59ID:GrKwCDSz0
ミューズがテレビに出ているー!
0434ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/14(土) 01:45:34.89ID:GrKwCDSz0
勝女史の喋りは確かに上手いな。あれだけ堂々とハンドで仕上げてるとか、着心地全然違うんでと言われたら、客も納得してしまうんだろうな。あと、顔とかスタイルも正直好みかも。
0436ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/14(土) 11:25:04.40ID:cnyPSWvN0
フルオーダー民がほとんどでここの人は手縫いなのかフルオーダーなのか見たらわかる猛者ばかりなのにファイブワンなどで横流しのミューズなんか響くわけないのにな草
0438ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/14(土) 12:09:42.52ID:7Z3ZOdBN0
君がミューズにどういう怨念を抱いているかは推し量りかねるが
他人の反感を買うばかりのネガキャンを続けて訴えられても知らんぞ
0439ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/14(土) 12:44:35.34ID:NTZ22E610
頭の悪い人がよく、訴えられる、って言葉使うけど、知性がないんだなーと思う
頭使ってよく考えたことないよね?

それだけバカなのに生きてられるって、日本は懐が深い国だなと感心するよ
0440ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/14(土) 12:55:04.26ID:GPAKGOuB0
バカがいてくれるから
メシが食える人たちもいてるんだよ。
0441ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/14(土) 13:03:45.48ID:pC6iF2nN0
それは分かるが、普段自分より頭のいい人ばかりと付き合っていると、馬鹿を見た時にびっくりする
0442ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/14(土) 13:32:56.12ID:l+l7rBWq0
つまりファイブワンのセミオーダーを5万〜上乗せで美人が採寸してくれるお店だろ
とりあえずは間違いなくビースポークンじゃないか
0443ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/14(土) 13:53:13.78ID:9f6YWUme0
最近SNSでもおいおいって宣伝多いね
オーダーの情報商材なんてのもあって無茶苦茶だなとは思う
0445ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/14(土) 14:22:40.96ID:Xn0frldI0
経営者云々とか、成功者云々と言われて心が動く人は、経営者でも成功者でもないからね
0446ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/14(土) 14:41:03.30ID:5v7dQoCG0
せやな

同じことが「王室御用達」「歴史ある名店」とかにも言える
0447ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/14(土) 17:03:25.24ID:FZ/o3Obn0
また勝者を妬むエセ服飾オタクどもが湧いたか
勝女史の審美眼に任せれば圧倒的な勝者になれるのに
純日本人の自分に似合いもしないのに英国イタリア礼賛で残念自己満スーツに大金を払う愚はもう卒業しよう
0448ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/14(土) 17:31:10.61ID:JKONZJPl0
>>447
どこのテーラーだっけ?となるから、勝女史だけでなくミューズとまで書き込んでくれ
0449ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/14(土) 17:49:39.71ID:mCCANk0k0
>>447
煽りと見せかけて馬鹿にしてるだろw
>>443
グローバルスタイルとか酷いよな
高級オーダースーツがこの値段でとか言ってるけど
正直値段なりのスーツだろっと広告に突っ込んでるわ
高級スーツってのはFOの中でも上位のテーラーのスーツかブリやキートンのスーツ
しかもFOでもない訳だし
あれならゼニア、ロロピアーナの生地のスーツが〇〇万円で作れるって広告の方がマシ
ミューズといいFO以外のPOスーツはオーダースーツと名乗らないで欲しい
キチンとパターンやイージーを頭につけないと知識ない人を騙してることになる
0450ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/14(土) 18:49:19.36ID:FZ/o3Obn0
FOなどと言う和製英語を掲げろとはw
エセを喜ぶ舶来品好きにさもありなん
ミューズは語源通りのビスポーク
話し合いと相互理解の上でプロ中のプロが経験と含蓄から提案
ブランドや分不相応の服に着られるのは卒業しよう
0451ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/14(土) 19:10:26.41ID:HtikqmaK0
おぉっとッ
勝女子の悪口はそこまでだぁぁぁあッ

wwwww
0452ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/14(土) 19:21:53.31ID:HtikqmaK0
Re.museのヴィクトリースーツ着たら
スーツに対する認識が360°変わるよ
0453ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/14(土) 20:01:09.78ID:GPAKGOuB0
>>452

ベタなツッコミで恐縮ではあるが、
360度じゃまた元に戻っちゃう、それじゃ変わらないじゃん。
0454ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/14(土) 20:04:16.27ID:GPAKGOuB0
マジな話、
ど下手テーラーが仕立てるフルオーダースーツとやらの毛織物の塊よりも
工場丸投げなんちゃってテーラーの仕立てるスーツもどきのほうが
総合的によくできているかもしれないね。
0455ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/14(土) 20:16:23.53ID:+1Vf0lv+0
>>449
英語圏だとフルオーダーはビスポークで
それ以外のオーダーはカスタムやMTM
フランス語だとフルオーダーはグランムジュール
それ以外はシュールムジュール
とオーダーという言葉を使わないから明確にオーダーのランクが単語で分かるんだよなぁ
日本は服に関しては英語圏のビスポークに相当するオーダー形態以外はオーダーという言葉を使わない方がいいと思う
ゾゾスーツとか本気でオーダーだと思ってた若い人や女の人いたしね
0456ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/14(土) 20:47:55.03ID:hl2eLDSu0
>>455
いやオーダーって注文するって意味しかないからw
既製品注文するのもオーダー。掃除機注文するのもオーダーだよ。
0457ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/14(土) 21:32:09.60ID:YfBAIsla0
ビクトリースーツとかどうでもいいよ。
ビスポークでイメージどおりの物ができたときの嬉しさとか解らないだろう。
0458ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/14(土) 21:44:33.54ID:h0iM5klo0
>>456
まあそうなんだが、上でも出たGSの高級オーダースーツは明らかに客を騙してると思うわ
既製品からビスポまでオーダーの中で高級と言われたらビスポ上位やブリオーニクラスのスマートビスポな訳で
それと同等のものを提供って言うのは詐欺
0459ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/14(土) 21:46:45.38ID:UITvzK5e0
こう言っちゃなんだが、程度の低い店のことは無視で良いんじゃない?

だって皆さんと関係ないでしょ
俺も関係ないし
0460ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/15(日) 00:20:48.72ID:XZqfJ6P90
世間はオーダーの種類は関係なくて値段とブランド名でしか判断しないから
フルオーダーの50万のスーツよりアルマーニの70万のスーツを有り難がる
0461ノーブランドさん
垢版 |
2019/12/15(日) 00:36:29.93ID:wtqub5oi0
スーツを初フルオーダーしてきたよ。仮縫いの連絡が楽しみ。
普段スーツは全く着ないもんで、出来が良ければジャケットとかコートとか単品で注文してもいいかなと思うんだけど、皆は単品でも仕立ててもらってる?それとも既製?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況