X



RPGツクールMZ_23作目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/14(水) 12:48:01.02ID:ELccb8lL
2020年8月20日に発売されたRPGツクールMZを語るスレです。
次スレは >>980 が立てて下さい。

■RPGツクールMZ公式サイト
https://tkool.jp/mz/

■販売サイト
・Steam
https://store.steampowered.com/app/1096900/RPGMZ/
・ツクールストア
https://store.tkool.jp/a/rpgmaker/rpg-maker-mz
・DLsite
https://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ296831.html

■MZ用素材・ツクールストア
https://store.tkool.jp/products/resource/mz

■前スレ
RPGツクールMZ_22作目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1681212682/

■過去スレ
RPGツクールMZ_21作目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1676071963/
RPGツクールMZ_20作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1670304374/
RPGツクールMZ_19作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1666581518/
RPGツクールMZ_18作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1663139886/
RPGツクールMZ_17作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659900763/
RPGツクールMZ_16作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1655466406/
RPGツクールMZ_15作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123
RPGツクールMZ_14作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1646913605/
RPGツクールMZ_13作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1644895088/
0259名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/30(金) 19:25:19.54ID:wCq9GukQ
ニコ生ゲームってなんだ
生放送中にできるミニゲームみたいなやつか?
0260名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/06/30(金) 22:45:42.26ID:OJ1FMT8T
>>254
MVのゲームプレイすればわかるけどMVは動作がもっさりしてたり変にかくついたりしている
今から買うならMZ1択
0263名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/01(土) 18:44:54.78ID:El5hOe6C
すいません
購入したツクールのDLC含まないデフォ素材は
他の開発ツールでも使っていいみたいなのが割と有名なサイトでも記載されてるんですが
利用規約のどの文面かわかる方いないでしょうか
読んでも他で使っていいよな記載が見つけられなくて
https://rpgmakerofficial.com/support/rule/
0264名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/01(土) 18:47:33.32ID:PG47Xpuj
第1条(頒布等にあたっての条件)
弊社が認める正規の方法でGGG製品を購入したユーザーに限り、GGG製品の弊社素材をGGG製品以外の自作プログラム及び他社のゲーム作成ツールなどで作成した作品に利用することができます。
0265名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/01(土) 19:05:08.08ID:NTUYnx4t
まあ不安でしょうがなく作業が進まず正確な回答が欲しいなら公式に問い合わせてみるのが一番やね
その結果で得た知見の一つとして、ツクール公式系の有償グラフィック素材は個人だけでなく製作チーム単体でも使える(チーム内で共有できるが公共に示してはいけない)というものがある
0266名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/01(土) 19:06:23.20ID:os+tzgj2
すみません、ツクラ―の人に聞きたいのですがおおよそでいいので教えていただきたいです。
テキスト2万文字、イラスト100枚(差分含め)、その他BGMやSEを挿入する場合はどれくらいの作業時間がかかったり、成果報酬の割合(もしくはどれくらい前払いor完成時にもらえれば)妥当と思われる作業量か
0267名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/01(土) 19:13:29.64ID:El5hOe6C
>>264
>>265
ありがとうございます
ちゃんと見ていったつもりでしたが見つけられず助かりました
おっしゃるとおり公式にも聞いたほうが確実ですね
0268名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/01(土) 19:19:33.69ID:NTUYnx4t
ツクラーの作業するであろう範囲がいまいち伝わってこないので概算で申し訳ないのだけど
テキストファイルとCGだけの提出で他が全て丸投げなら20KB(全角で1万文字程度)で作業料2万円は最低でも必要だと思うよ
たぶんそれぐらいないと他人の書いたテキストファイルをゲーム化するという苦行に耐えられんと思う

何年か前にネット小説とキャラ絵だけのファイルをざっくりゲーム化するのにツクラーとして参加したけどテキストファイル200KBくらいの量を5万で請けて失敗した
まだその頃は作業料と必要になる時間のバランスがよく分かんなかったので見積もり甘く出しちゃったけど後悔したわ……完成させたけどね
0269名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/01(土) 19:28:00.59ID:WEMycnAM
>>266
ただのサウンドノベルでいいの?
テキストもイラストもできていて、どのタイミングで表示するか指定されている場合でざっくり見積もってみると

顔グラ無しの文章の表示がフルで120文字で、平均して50%文字が入るとして、60文字だとすると2万文字で334コイベント
1コイベントを元のテキストからコピペして貼り付けるのに、平均して30秒とすると、10020秒=167分=2時間47分でざっくり3時間
ピクチャの表示も画面いっぱいのやつを表示するだけなら1コイベント30秒として3000秒=50分でざっくり1時間

動作確認とテキストのコピペ時に文字が欠けたり飛ばしたりしていないかの確認(テストプレイ)は
文章の表示1コイベントあたり30秒として同じくざっくり3時間
(条件分岐でテキストが分岐していくなら動作確認は増える。)

で、予備1時間として合計8時間(1日)

書かれた条件を最低限こなすだけだとこんな感じかなぁ。
でも、この条件だったら誰かに頼んでやるようなもんでもないし、他に条件はあるの?
0270名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/01(土) 19:28:09.12ID:NTUYnx4t
>>266
>>268
安価忘れてた

加えて言うと、テキストファイルの10割全てが会話セリフならまだしも地の文とかト書きとかの演出やら何やらが絶対含まれてるだろうし
そういったスクリプター要素をゲーム化するというのが一番大変なのでテキストファイルの文字数やKBてのはあくまでも目安であって誰にでもマッチするわけではない

更に言うと、RPGツクールのデフォルト機能を用いてキャラクター同士の会話劇とかRPGめいたものを作る自体はさほど難しくないので
シナリオもしくはイラストを担当している人間が直接手掛けた方が絶対に細部に拘ったゲームが出来るだろうし、結果的にそっちの方がおススメだと思うよ、おれ個人はね
0271名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/01(土) 19:31:38.97ID:WEMycnAM
>>268
実体験があるならそっちの方が正確だな。
>>269はただの白紙的見積もりだけだし、この見積もりはうまくいかないんだろうな。
0273名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/01(土) 19:33:17.85ID:we8PTnsF
2万文字とか言われてもどのくらいかわからん
どのくらいや
0275名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/01(土) 19:37:24.39ID:os+tzgj2
>>266です
ご丁寧にありがとうございます。
事情としては私の立場はイラスト制作側で、ゲーム制作に積極的に携わりたいけどよそのサークルに参加するかツクールを人に頼むのか悩んでたところです。
以前携わったのがざっくりとになりますがこちらの作業の基本CGが20枚前後でツクラ―側が名前と記号も含め100KB以内の文章+RPGツクール作成です。そうぞうより1シーンの文章が少なく感じたのですがツクラ―側の作業負担が分からないので成果報酬の割合に納得すべきなのかどうなのかと悩んでました。
0276名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/01(土) 19:58:13.98ID:NTUYnx4t
>>275
販売目的のゲームで万単位もDLされてウハウハとかになったならインセンティブ的な名目でツクール担当者にお裾分けしてもいいとは思うけど
最初の最初から「基本的は作業は無償で売れたら分配します」てのは人が集まらないだけでなく、作業に責任感が生まれないのでおれ個人としてはおススメしない
かくいうおれも絵描き側の人間だが、イラストを勉強してきた年数というか時間に比べてればツクラーのデフォルト機能を学ぶなんてのは百分の一くらいの労力で済むと思う ※個人の感想です

ツクラーの作業単価をどう考えるかてのは絵描きよりも判断が難しく基準が無いも同じなので、ざっくり丸投げの価格になるのは仕方ないかなという感じはする
おれがちょっと考えてるのは目安だが

テキストのKB数(○○KBごとに1万円など)
作る必要のあるマップ数(○×○までの大きさのマップを1つ作るごとに1000円など)
キャラクターのグラフィックなどゲームとして必要になる個数(1キャラクターを作るごとに2000円など)……とかね

まずは不慣れでも自分で作ってみる事をおススメしたいね
そうすれば次回作などで他のツクラーに依頼する事になったとしても最低限の事は理解してるだろうしやり取りもしやすい
0277名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/01(土) 20:48:35.12ID:0e+40xb/
鉛筆の使い方を覚えるのは5分もかからん
鉛筆で書いたもので他人を感動させるにはどのくらいかかる?
0279名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/01(土) 22:07:22.90ID:evsqdw0t
最近mz触り始めた俺からしたら1マップのイベント一週間で作れたら早い方だわ
0280名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/02(日) 01:42:04.01ID:Lf3Yvka9
マップの大きさも、イベント数やその長さも、人それぞれで比較のしようがないのに早いだの遅いだの
0283名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/02(日) 11:33:19.75ID:8dnvpWJd
>>279は自分の中で完結してる速さなんだし別によくね
普段は一週間以上かかってるってだけだろ
0284名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/04(火) 11:07:43.86ID:19E5jPbv
BGS用の環境音素材探してるがBGMやSE素材サイトと比べて
アダルト作品で利用禁止なところが多いな
雑踏とか人の声混じってる素材がアダルトに使われると面倒な事になるとかか?
0286名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/04(火) 15:01:28.26ID:xCxbHI2a
素材サイトはわりと面倒事避けるよね
画像で人物の顔があるとこは分かるけど、効果音とかはわいせつ物頒布の援助とかになるのかな
0287名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/04(火) 15:03:24.53ID:a75HR6qd
雑踏の音とかスマホで録ってくればいいんじゃね?

中世風が良い?
中世レベルのど田舎行けばいいんじゃね?
0289名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/04(火) 17:26:26.50ID:aFWQQO+I
はいせつ物頒布に見えた
0292名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/05(水) 12:05:43.47ID:nBuEyFOa
公式のフォーラムに仕方なく登録したけどツクマテより人いなくて一部の身内だけでやってるって感じだったわ
なんだあれ
0293名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/05(水) 13:07:14.73ID:+WTsoPur
公式はアカウント取ってログインしないと画像すら開けないとかイーロンマスクかよって感じで見ることもねーわw
0294名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/05(水) 13:16:14.83ID:nBuEyFOa
即垢消したわ
0295名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/05(水) 13:16:44.41ID:nBuEyFOa
垢消すのもサイトになくてメール送るとかいう謎仕様
0298名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/05(水) 14:43:32.57ID:2e7s6ydk
海外版の公式フォーラムで有用な素材公開してくれてる人が結構いたからそのために登録したな
日本人の素材作者だと大体ツクマテにも投稿してるからあまり…

交流に関してはツクールのコミュニティは昔からmnkrみたいな
勝手に仕切って押し付ける奴が常駐するから公式フォーラムに限らず実になるものが無い印象
0302名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/06(木) 08:00:50.05ID:e5aELje4
買ってないやつちゃんとサマーセールでMZ買ったか!?
14日までだぞいそげええええええええ!
0304名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/06(木) 11:27:56.15ID:FApfr4Ht
うおっ
0305名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/06(木) 12:56:36.30ID:yoRNvrTr
世界館とかシナリオ書いてると自分の好きな作品に寄っていくのどうにかしたい…
個人制作だからまあいいっちゃ良いんだけど、世に出したときに絶対言われちゃうよなあ
0306名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/06(木) 12:57:26.97ID:727P8cSG
>>301
俺は気分が乗れば回答してあげるよ
あんまりにも調べればわかるだろカスってのは調べればわかるだろカスってクソレス剃るけど
ある程度難易度の高い質問なら答えてあげるわ
0307名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/06(木) 13:56:23.10ID:i69T/vd5
ぶっちゃけ個人っ制作のフリゲがなにかとそっくりだからって話題になんかならない
むしろ話題になったらすごいレベル
0309名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/06(木) 14:00:28.69ID:Gkv6/BWk
多分話題ってよりは小言でもいやむしろ小言だからこそ気になるんだと思う
そんな時はいっそのこと〇〇リスペクトって言っちゃえばいい
なにも完成させられてない俺の意見だ受け取れ
0316名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/06(木) 18:56:38.70ID:i69T/vd5
◯◯トリス
0320名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/06(木) 23:49:43.86ID:RohVdGv3
ゴーゴンが牛でゴルゴンがへび女とかどっちも同じなのに誤訳や誤読のせいで分岐したモンスターとかいるよな
0321名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/07(金) 00:37:48.27ID:VmcpIjVZ
コカトリスとバジリスクは本来同じものだぞ
0322名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/07(金) 01:51:50.27ID:xbiVPK9K
原典だとコボルトなのにアメリカ人の誤読のせいでコボルドが正しいと思われてるよな
0323名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/07(金) 03:21:42.25ID:9NbAhZE/
目撃情報と被害状況からモンスターの正体を当てるゲーム思い付いたけど
phasmophobiaのパクりで草
0324名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/07(金) 04:31:20.01ID:RPdQxtLd
メジャー作品に寄るのはほぼスルーされるけどインディーやフリゲに寄ってるとこいつやってんなってすぐ気付く
箱◯◯語2とかタオル2の作者に認知されなくて良かったよな本当に
0325名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/07(金) 06:05:49.01ID:cAytRd6j
現実世界の地球でも分類上は異なる系統なのに間違いで付けてしまった名前とかあるし
モンスターが「オレ魔獣ケルベロス、コンゴトモヨロセクス」とか自己紹介しない限り間違いだらけなんだろうなって
見た目でドラゴン種かと思ったのでそう呼んだけど実はドラゴンじゃありませんでした的な
0327名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/07(金) 07:02:48.60ID:s8xMvirN
>>323
Demonologistが現状許されてるし2Dなら大丈夫やろ
俺個人の感想だけどアニメ絵や2Dでやってみたい洋ゲーインディゲーって結構あるんだよね
0330名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/07(金) 19:14:39.59ID:cAytRd6j
初期のFFはD&Dに影響されまくってたね
スクウェアはリメイクの際に敵名称が改められる常連て感じ
0331名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/07(金) 20:41:31.26ID:zsxJsGWd
戦闘中に変化した素早さがそのターン中に反映されるプラグインきたか
これ3年前に欲しかったな
0335名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/08(土) 01:44:21.19ID:Wx0Vm6ps
単なる同名の別モンスターでいいやろ
ヤマダタロウは何万人といる
0336名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/08(土) 02:10:48.02ID:/drnF0a7
小説ならまだしもゲームの敵はプレイヤーに倒される存在でしかないしな
2ターン後には経験値になってる肉塊の来歴なんて大多数は興味ない
0337名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/08(土) 02:38:04.63ID:CcRl2XCw
例え観客が意識していなくても設定や意識の薄さ厚さは伝わるもんだ
映画やアニメですら数秒、数カットしか登場しないものやキャラに
監督、設定、美術、演出、役者が精魂込めてるのはままあること
むしろゲームの敵なんて、ことにやると何十回、何時間も触れ続けることになるんだがな
0338名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/08(土) 03:18:53.18ID:Wx0Vm6ps
敵にそこまで盛られてるゲームが果たしてどれくらいあるだろうか
仲間にできる系ならまだしも
0339名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/08(土) 03:56:09.26ID:/uZPAIj1
まあ拘るにしても完成するかその見込みが十分にあって余裕ができてからだろうなぁ
変にこだわって足踏みするタイプはそこで動けなくなったりするし
0340名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/08(土) 05:16:45.58ID:/drnF0a7
組み立て前に設定を固め過ぎると抱え落ちの危険度が上がるから
後出しテコ入れに都合の良い空白設定を仕込む事は多いな
0341名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/08(土) 06:16:50.39ID:CcRl2XCw
むしろモンスター図鑑とかついてるRPGの方ばかり目にする
ファンタジーの場合既存の神話伝説その他から輸入し放題
重要なのは、設定固めてるかじゃなく作者自身の作品や観客、物語に対する姿勢が舐めてるか本気かって所だろう

肉塊だのモブAだのにも家族友人壮絶な人生や情熱悲哀があったかもしれない
みたいなことを分かってデータ打ち込んでるかっていう
作者自身の人間性や知性感性の厚みは、作風の軽さ重さに関わらず伝わっちゃうからな
0342名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/08(土) 12:57:21.25ID:Wx0Vm6ps
モンスター図鑑なんて数以外見る人ほとんどいなそう
長編で お、500匹超えてるな
って思う程度の印象
0343名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/08(土) 13:02:45.74ID:s2jnss8k
グラフィック自作ならモンスター図鑑はあると嬉しい
デフォかよく見る素材の場合はフレーバーテキスト次第
0344名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/08(土) 15:36:38.59ID:N3+ObdxJ
敵の詳細とかクソほどどうでもいいわ
その辺無意味にこだわる奴って雑魚戦に2ターンも3ターンも使わせるかったるいバランスにしてそう
0345名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/08(土) 18:34:13.75ID:CmT16o2r
RPGのゲームシステムをより面白くする斬新なアイデアない?
ゲーム制作の参考にしたい
0348名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/08(土) 18:44:26.69ID:CmT16o2r
斬新かつ手間のかかったシステムを採用した結果、かえってRPGツクールのふつうのデフォルトのゲームシステムよりつまんなくなってる作品も正直あるよな
ああいうのは反面教師にしたい、むしろ下手にアレンジ加えずにふつうのなんの変哲もないRPG作った方が一周まわって面白かったりするのだろうか……?
0349名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/08(土) 18:52:56.27ID:Wx0Vm6ps
デフォ戦飽きたって言ってるのは米食べ飽きたみたいなものだからな
たまに奇をてらった料理食いたくなっても結局米が一番うまいのよ
0350名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/08(土) 18:58:27.28ID:CmT16o2r
雑魚敵を狩るとスキル習得アイテムがドロップする
どんな種類のアイテムが落ちるかは完全にランダムになっているので、自分の思い通りのスキル構成にできるか否かはある程度運が絡む
(その代わり敵の強さも控えめになっており、不完全なスキルの組み合わせでも十分勝てる程度の敵しか出てこない)

アイテムを使って覚えるスキルの他に、そのキャラクター自体がレベルアップに伴って覚える固定のスキルもある

っていうのを考えてるけどいまいちシンプル過ぎてパンチがない気がする
もう少し複雑なゲームにするにはどうしたらいいだろうか?
0351名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/08(土) 18:58:50.58ID:PhMU8R4b
9割の人間はイオナズン1発で敵一掃できるバランスを求めてるんだから戦闘なんておまけだよ
0352名前は開発中のものです。
垢版 |
2023/07/08(土) 19:12:54.01ID:eoOIh186
属性攻撃(魔法)を設定するなら、敵の弱点や無効・吸収属性がビジュアルと名前から一目見て推測できないとダメ
「炎の魔人」くらい分かり易く
あるいはFFにおける爬虫類・両生類には冷気が有効、機械類・水棲モンスターには雷が有効といったルールを作中でハッキリ説明すること

ツクール製ゲームでわざわざ戦闘の中で実際に試さないと有効な攻撃が分からないようなのは即効ゴミ箱行きになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況