X



キングコング西野公論 501

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん (2級) (ワッチョイ e1f0-wdyj [220.146.169.106])
垢版 |
2023/11/07(火) 18:13:23.53ID:WqZkzPFM0
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512
次スレを立てる際は本文冒頭に↑を3行重ねてください。
(スレが立つと1行目は消え、コピペ用の2行目・3行目が残ります)


■キングコング西野亮廣について語るスレです。■

・荒らしに構う人も荒らしです。
 専ブラのNG機能を活用し、スルーの徹底にご協力ください。
・次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
 立てられない場合は必ず他の方に依頼するようお願いします。

前スレ:
キングコング西野公論 500
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/geinin/1698357614/

・公式ブログ(2021年6月25日-)
 http://chimney.town/blog-nishino/

・X(元Twitter) @nishinoakihiro(2011年8月22日-)
 (※2015年10月4日に辞める宣言、2018年7月18日に「とっとと離れる宣言」をしたが継続中)

・Facebook(2013年2月11日-)
 http://www.facebook.com/akihiro.nishino.16?id=100003734203517
・Facebook/公式(2016年10月11日-)
 http://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しさん (ワッチョイ 4bf0-wdyj [220.146.169.106])
垢版 |
2023/11/07(火) 18:13:56.84ID:WqZkzPFM0
・インスタグラム
otogimachi(2015年3月15日-2018年7月11日)
japanesehandsome(2018年7月11日-)
halloweenpoupelle(2019年2月22日-)

・note/西野亮廣エンタメ研究所(2020年2月27日-)
 https://note.com/entamelab

・毎週キングコング(2013年8月7日-)(旧名:毎日キングコング)
 https://www.youtube.com/channel/UCgm5JFYUWqVTQKH15D8eqFg
・西野亮廣エンタメ研究所(2019年11月28日-)
 https://youtube.com/channel/UCOy5sLcFLqYNqZ1iurp4dCg
0003名無しさん (ワッチョイ 4bf0-wdyj [220.146.169.106])
垢版 |
2023/11/07(火) 18:14:23.71ID:WqZkzPFM0
・elu(2021年6月21日-)(※eluは2023年6月30日にサービス終了)
 https://elu.jp/nishino
 https://elu.jp/chimney_town

・おとぎ商店(2013年7月2日-)(旧名:「大魔法コンニチワ」)
 http://nishino.thebase.in/
・レターポット(2017年12月27日-)
 https://letterpot.otogimachi.jp/
・FANYクラウドファンディング(2021年4月26日-)
 https://cf.fany.lol/

・Voicy「#西野さんの朝礼」(2019年9月26日-)
 https://voicy.jp/channel/941
・stand.fm「キングコング西野の裏ラジオ」(2021年09月20日-)
 https://stand.fm/channels/60a70ddcb82bc5e1f301385d
・TikTok(2022年1月11日-)
 https://www.tiktok.com/@ehonchan

・バンドザウルス
Instagram/band_saurus(2023年1月20日-)
Instagram/Plus Sustaina(2023年2月12日-)
X(元Twitter)/緑富士@midorifuji_taro(2023年2月5日-)
note/band_saurus(2023年2月5日-)
0004名無しさん (ワッチョイ 4bf0-wdyj [220.146.169.106])
垢版 |
2023/11/07(火) 18:14:46.52ID:WqZkzPFM0
■関連会社及び運営施設

・株式会社CHIMNEY TOWN https://akihironishino.zendesk.com/hc/ja
 登記簿情報 https://jpn.cn.com/2011001118687
 ※2021年2月1日より、社名を株式会社NISHINOから現社名へ変更

・PICTURE BOOK(2022年9月6日-)https://www.picture-book.jp/
(CHIMNEY TOWNのクラウドファンディングサービス)

・株式会社ニシノコンサル (2021年1月7日、会社解散) @nishino_consul
 登記簿情報 https://jpn.cn.com/1010701036803
 ※2018年8月AbemaTV『株式会社ニシノコンサル』の放送開始に伴い立ち上げた会社
  2020年3月番組終了

・株式会社スナック
 登記簿情報 https://jpn.cn.com/5010701034811

・コワーキングオフィス「ZIP」 https://zip.otogimachi.jp/
(五反田にある貸会議室)
0005名無しさん (ワッチョイ 4bf0-wdyj [220.146.169.106])
垢版 |
2023/11/07(火) 18:15:15.70ID:WqZkzPFM0
■Base.関連

キンコン西野のサイン本屋さん (旧名:おとぎ商店) https://nishino.thebase.in/
運営会社…株式会社CHIMNEY TOWN
事業者名…西野亮廣(取締役)

ブルーノ https://bruno.base.shop/
運営会社…現・株式会社CHIMNEY TOWN → 現・吉本興業株式会社へ委譲

株式会社CHIMNEY TOWN(旧名:株式会社NISHINO) https://nishinoinc.thebase.in/
運営会社…2021年2月、西野さん吉本契約解除に伴い株式会社CHIMNEY TOWNへ変更
事業者名…柳澤康弘、通称「ヤン」。レターポット開発者(取締役)

煙突屋 https://nishino73.thebase.in/
運営会社…未表記 (住所から株式会社CHIMNEY TOWNと判明)
運営者…西野亮廣(取締役)

SHIBUYA FREE COFFE https://sfc.base.shop/
運営会社…株式会社NISHINO(2021年2月11日時点)
運営者…柳澤康弘、通称「ヤン」。レターポット開発者(取締役)

スナックCandy https://snackcandy.thebase.in/
運営会社…株式会社スナック
事業者…小谷真理(ホームレス小谷)
0006名無しさん (ワッチョイ 4bf0-wdyj [220.146.169.106])
垢版 |
2023/11/07(火) 18:15:33.18ID:WqZkzPFM0
終了した/立ち消えになったコンテンツ

・西野公論(2006年1月1日-2010年7月3日 ※閉鎖)
・Akihiro Nishino Works(2011年1月21日- ※閉鎖)
・THE 人生バンザイズ(2010年11月23日-  ※閉鎖)
・Zip & Candyの日々(2010年11月1日-12月24日 ※閉鎖)
・ろくでもない夜(2008年7月9日-12月31日 ※閉鎖)
・キングコング公式ブログ(※閉鎖)

・あたしをNYに連れてって! (2013年1月25日-6月27日)
 http://camp-fire.jp/projects/view/563
・エンヤコラ日記(2012年4月15日-2013年1月17日)
・西野公論@ニコニコ(2012年11月5日- ※2014年10月11日から更新なし)
・アホ図鑑(2014年6月3日-12月12日)
・WESYM(2015年5月1日-8月31日)
・西野亮廣と絵本作家のぶみ『会議を見せるテレビ』(2015年10月30日-2017年8月17日)

・LINEブログ『行ってもない旅日記』→『魔法のコンパス』(2016年3月18日-2018年1月12日)
 http://lineblog.me/nishino/ (※なお、LINE BLOG自体も2023年6月29日でサービス終了)
・note/帝国に挑む(2020年2月21日-3月3日)
 https://note.com/nishinoakihiro
・SILKHAT(2018年10月11日-2021年4月25日)
 https://silkhat.yoshimoto.co.jp/
・西野亮廣ブログ(2018年1月12日-2021年6月25日)
 https://ameblo.jp/nishino-akihiro/
・しるし書店(2017年3月6日-2021年7月31日)
 https://markingbooks.otogimachi.jp/
0007名無しさん (ワッチョイ 4bf0-wdyj [220.146.169.106])
垢版 |
2023/11/07(火) 18:17:00.36ID:WqZkzPFM0
【レギュラーのテレビ出演本数】

2000年(19-20才)1本 デビュー
2001年(20-21才)6本 『はねるのトびら』スタート
2002年(21-22才)7本
2003年(22-23才)4本 梶原失踪
2004年(23-24才)8本
2005年(24-25才)10本 『はねトび』ゴールデン進出/月9ドラマ
2006年(25-26才)8本 ブログ『西野公論』開始
2007年(26-27才)8本
2008年(27-28才)5本
2009年(28-29才)3本
2010年(29-30才)3本 深夜ドラマ主演
2011年(30-31才)3本
2012年(31-32才)3本 『はねトび』終了
2013年(32-33才)2本 メ~テレと読売テレビ『ガリゲル』
2014年(33-34才)1本 読売テレビのみに
2015年(34-35才)1本
2016年(35-36才)1本
2017年(36-37才)2本 読売テレビとAbemaTV
2018年(37-38才)2本
2019年(38-39才)1本 『ガリゲル』終了 AbemaTVのみに
2020年(39-40才)0本
2021年(40-41才)0本
2022年(41-42才)0本
2023年(42-43才)0本
0009西野ブログ 2023年11月7日(1/3) (ワッチョイ 4bf0-wdyj [220.146.169.106])
垢版 |
2023/11/07(火) 18:37:41.33ID:WqZkzPFM0
https://chimney.town/10355/
https://voicy.jp/channel/941/652773

エントリーマネジメント ~優秀なスタッフの能力を教育で伸ばすことはできるけど、
教育で優秀なスタッフを作ることはできない~
2023年11月07日

■経営者さん、結構な割合で「やる気のないスタッフ」に頭を抱えられています
 
いろんな会社の経営者さんとお話しさせていただくのですが、
結構な割合で「やる気のないスタッフ」に頭を抱えられています。 
「返事をしない」「叱られたらすぐに凹む」「同じミスを繰り返す」「悩んでばかりで行動しない」「嘘をつく」…等々です。
 
こういうスタッフに対して、経営者(リーダー)がケツを叩き続けて、気がつけば、会社が若手介護施設化して、

┃何のための会社なの?みたいな(笑)
┃なんで若手の介護のために、
┃会社のリソースを割いちゃってる
┃みたいな感じになっちゃって、

会社のルール上、給料泥棒たるスタッフをクビにできないもんだから、
反対に、価値を生んでいる優秀なスタッフが職場を離れていく…という本末転倒がアチコチで起きています。
 
これに対して、「ヤル気がないスタッフをヤル気にさせる方法」とか「出来が悪い部下を育てる方法」みたいな本や、
そういったコンサルタントさんによるインタビューが散見されますが、僕は本当にいろんな現場を見ていますが、
「ヤル気がないスタッフをヤル気にさせる方法」とかは、ほぼほぼ幻想なんじゃないかと思っています。
 
着目すべきは、そのメソッドの成功率で、そのメソッドによって、10人中10人が生まれ変わるのであれば、
それはそれは素晴らしいものだと思うのですが、仮にそんな奇跡のメソッドがあるのであれば、
そのメソッドは瞬く間に広がって、「ヤル気のないスタッフ」に頭を抱える経営者はゼロになっているはずだけれど、
実際問題、2023年現在、右を見ても、左を見ても、「ヤル気のないスタッフ」に頭を抱える経営者だらけ。 
その数は減っていません。「ヤル気のないスタッフ」問題はまるで解決していない。
0010西野ブログ 2023年11月7日(2/3) (ワッチョイ 4bf0-wdyj [220.146.169.106])
垢版 |
2023/11/07(火) 18:38:28.23ID:WqZkzPFM0
>>9続き)
 
巷で叫ばれている「ヤル気がないスタッフをヤル気にさせる方法」に効果が無いとは言わないけれど
(言い切れないけれど)、その効果は極めて低く、
「皆、一旦、その方法も試してみたけど、あまり上手くいかなかった」
というのが正しい見立てなんじゃないかと思っています。
 
そして、効果があった稀なケースだけが取り上げられて、「ね、効果があったでしょ?」と言われている。
 
これは占い師の手口と同じで、「当たる占い師」なんて誰でも簡単に作れて、
それっぽい顔で「2024年にちょっと大きめの事故か病気の相が出ています」と言えばよくて、
その人が2024年に何も無かったら占われたことは忘れられるし、
2024年に怪我をしたら「あの占いが当たった」となる。
 
占いは「当たったことしかカウントされない」わけで、「ヤル気がないスタッフをヤル気にさせる方法」も、
それと似たようなもんじゃ無いかなぁと思っています。 
たまたま、ヤル気が出たスタッフを指して「ほらね、効果があったでしょう?」という。
 
これはインパルスの堤下君が言っていたことだったような気がするので、
反論がある人は、僕ではなくインパルス堤下君にぶつけてください。 
 
■採用時に、価値観のすり合わせをしっかりしていくことがメチャクチャ大事
 
ここから先はまぁまぁ耳の痛い話になりますが、これまで、いろんなチームを見てきたのですが、
「結果を残しているチーム(強いチーム)の共通点」というのは、なんとなくあって、
それは「教育の力を過信していないチーム」という身も蓋もないデータ(西野調べ)なんですが、
この時のポイントは「教育は無意味だ」という結論ではないということです。
 
具体的にいうと「育たない人への教育は無意味だ」になるわけですが、つまり、
初めから「育つ人」を採用するのがメチャクチャ大事。
0011西野ブログ 2023年11月7日(3/3) (ワッチョイ 4bf0-wdyj [220.146.169.106])
垢版 |
2023/11/07(火) 18:39:35.97ID:WqZkzPFM0
>>10続き)
 
これも身も蓋もない現場の話ですが、教育で「優秀な人」を作ることはできなくて、
「優秀な人」に教育をしていくしかない。 
で、この時の「優秀」「優秀じゃない」というのが、単純に向き不向き…要するに能力と役割のミスマッチなので、
だからこそ、採用時に、価値観のすり合わせをしっかりしていくことがメチャクチャ大事。
 
言葉は覚えなくていいですが、こういうのを「エントリーマネジメント」と呼んだりするのですが、
「エントリーマネジメント」を取り入れていないチームというのは、結構、苦戦していて、
「育たない人」に教育の機会を与えて、「上手くいかねぇなぁ~」みたいなところに陥っている。
 
「『ヤル気がないスタッフをヤル気にさせる方法』は、もはや手遅れ」という、
これもまた身も蓋もない結論なのですが、少なくとも僕が見てきた現場は、今日お話ししたことが9割です。
 
話をまとめると、「教育は魔法じゃない」ということ。 
優秀な人材を教育で伸ばすことはできるけれど、教育で優秀な人材は作ることはできない。 
そしてここでいう「優秀か、否か」は、あくまで「向き不向き」のことであるので、
だからこそ採用時は、採用後のミスマッチをなるべく減らす努力をしなきゃいけないっぽいです。

(*終わり)
0012名無しさん (ワッチョイ 3b7c-ubk5 [122.217.254.90])
垢版 |
2023/11/07(火) 19:23:06.03ID:nBV9/QEh0
こんな採用担当なら常識レベルの話をさも自分が発見したかのように話す西野を見て、
西野にコンサルを依頼してる人たちは、どう思ってるんだろうか? マジで
「英会話って発音がメチャメチャ大事なんですよ」レベルの話なんだけど
0013名無しさん (アウアウウー Sa0f-LGQD [106.146.165.192])
垢版 |
2023/11/07(火) 19:55:54.91ID:6klxpaTia
貼り乙です

相変わらず「それができたら誰苦労しない」レベルの話しかしてないな

これを聞いて「なるほど、ためになったなぁ」ってレベルの人って何?中学生とかかな
0014名無しさん (ワッチョイW dfee-whAv [101.55.130.238])
垢版 |
2023/11/07(火) 20:04:56.32ID:ud+3gt6L0
スレ建て&貼り乙です

長々と採用と教育について語ってるけど
得るものが何もなくて驚く

西野さん自称コンサルだけど、いつも言ってることは働いたことのない大学生レベルなんだよなぁ
0015名無しさん (ワッチョイW 6b0c-uaP8 [244.255.227.135])
垢版 |
2023/11/07(火) 20:08:14.69ID:RZnCWy7/0
一度優秀な人ばかりの大きな組織で働いてみて自尊心コテンパンにされて欲しい
まあ西野さんの場合あとからネット上で言い訳とか反論して結局自分の勝ちってことにするんだろうけど
0017名無しさん (テテンテンテン MM7f-3Voz [133.106.154.145])
垢版 |
2023/11/07(火) 20:14:29.88ID:wejquwGfM
この手の誰でも知っている話の先に、ぜひとも西野さん自身が、大勢の若手や周囲のスタッフと価値観を同じくして創作に邁進する、といったサクセスストーリーを語ってほしいところ
0018名無しさん (ワッチョイW 9bd7-TRjP [242.75.220.223])
垢版 |
2023/11/07(火) 20:46:31.08ID:jFMylG7k0
>>12-14

いや、そのできたらレベルじゃなくて、
とても素晴らしいレベルの話をしてるよ。

あなた達ではできない話。

もっと西野の話を聞いて真摯に勉強した方がいいよ。
0019名無しさん (ワッチョイW 9bd7-TRjP [242.75.220.223])
垢版 |
2023/11/07(火) 20:49:43.71ID:jFMylG7k0
>>15

その中でも西野は抜きん出てると思ってもらって大丈夫です。

あなたは負けてます。到底追いつけない程の大差で。
そのことを理解しなげれば。

>されて欲しい

で、何しにここに来てんの???
0020名無しさん (ワッチョイW 9bd7-TRjP [242.75.220.223])
垢版 |
2023/11/07(火) 20:50:59.77ID:jFMylG7k0
>>16
>占い師ポジションなんだよなぁ

いや、占い師ポジションでは無いですけど。
0023名無しさん (ワッチョイW 3b9e-mM0J [240.89.42.159])
垢版 |
2023/11/07(火) 22:03:24.37ID:aE8oc5Iq0
@西野サン
>🏮🏮🏮1万3000枚突破!🏮🏮🏮

>幕張メッセで開催した史上最大のハロウィン盆踊り『えんとつ町の踊るハロウィンナイト』のオンライン配信チケットが【1万3000枚】を突破しました!!

>皆様の後押しのおかげです。
>本当にありがとうございますっ!!

>僕らは「オンライン配信チケットが1万5000枚売れたら収支がトントン」という戦いに挑んでいて、企画立ち上げの時(5ヶ月前)に「黒字が500円になった時に打ち上げをしようね🍺」という約束をしました。

>まだ打ち上げはできていませんが、必ず打ち上げてみせますっ!
>引き続き応援宜しくお願いいたします。


まぁそれは結構な事なんやけど、副音声配信はこの数字に含まれんのかな
仮に、「"通常配信"が15000売れたら黒字」という意味なら、副音声配信はなんなん?
「500円黒字で打ち上げ」はどう考えても過剰な物言い

で、(「500円の黒字」発言には一端目をつぶって)副音声配信ももちろんあっていい
けど、あのステージ衣装やら横断幕やらアートパネルは一体何の為というか、どういう名目での集金なんやろ?
まさか副音声収録にそんな費用がかかったとでも?
なんか考えだしたらものすご気持ち悪くなってきた
0024名無しさん (アウアウウー Sa0f-LGQD [106.146.165.192])
垢版 |
2023/11/07(火) 22:08:47.39ID:6klxpaTia
「採用時に価値観をすり合わせることが大事」

まあそりゃそうなんだけど、で、その方法は?
具体的に何をどうするのか全く説明してないじゃん

「世界平和が大事」
「貧困を無くすことが大事」
くらい、当たり前のことしか言ってない
0025名無しさん (アウアウウー Sa0f-LGQD [106.146.165.192])
垢版 |
2023/11/07(火) 22:11:29.81ID:6klxpaTia
すでに言われてるけど、西野さん自身若手スタッフがどんどん辞めてる時点で採用ぜんぜん上手くいってないだろ

相性の良かった、もしくは利害の一致したスタッフだけ残ってるんだろうけど、そんなものは単なる生存バイアスでしかなくて、採用が上手くいっている根拠にはならない
0027名無しさん (アウアウウー Sa0f-LGQD [106.146.144.106])
垢版 |
2023/11/07(火) 22:18:25.44ID:uKTPEfXfa
相変わらず薄っぺらい話を長々と引き伸ばす才能だけは凄まじいなと感心したわ、西野さん凄いなぁ

このスッカスカの採用話を聞いて「学びが多いなぁ」「得られるものがあるなぁ」と感じる人間がいるとしたら、そいつのそれまでの人生があまりにもスッカスカだったんだろうな、と一種の同情さえ覚えてしまう
0028名無しさん (ワッチョイ 0f77-kT8T [249.200.41.5])
垢版 |
2023/11/07(火) 22:19:27.21ID:MqcutzXN0
「お友達の話なんだけど〜」は「自分の話」という定番みたいなかんじ?
いろんな会社の経営者さんの悩みを解決してる体だけどまた「スタッフ」になんか腹立つことでもあったんかな…
会社の経営者ならスタッフというより社員とか言いそうですもの…
前々から思ってたけど「スタッフ」って裏方のニュアンス含んでるよね
表舞台に立つのはチムニータウンにおいては俺1人で十分という気概は感じられますわ(?)

エントリーマネジメントという言葉を覚えたことはいいことだと思うけどね
その会社に合う合わないを予め確認するのは普通はインターン制度の目的の一つでもあるけどここでは機能してないよね
インターンをスタッフと思ってることが間違いなんよ
0030サロン過去ログ 2022年11月4日(1/3) (ワッチョイ 4bf0-wdyj [220.146.169.106])
垢版 |
2023/11/07(火) 23:00:02.06ID:WqZkzPFM0
https://salon.jp/articles/nishino/s/KqLuWr1SeA5
(※一年前のサロン記事)

脱・完売思考のアレやコレ
投稿日:2022.11.04

■この時代に「グッズ」を作る理由

11月からCHIMNEYTOWNに新しいスタッフ『トクさん(徳澤さん)』が入ってきました。
#中途採用

先日、顔合わせがあったのですが…どこか見覚えのある顔。
「以前、どこかでお会いしましたよね?」とお聞きすると、「実は私…15年前に西野さんのライブに行ってたんです」と。
ああっ! メチャクチャ覚えてるっ!! 広島でリュックサックを背負って、いつもデレデレ笑ってたアイツです!!
ポートフォリオ(トクさんのこれまでのお仕事の数々)が素敵だったので、お声がけさせていただいたのですが、
まさかその方が、あの時のアイツだなんてビックリです。

さて。その「トクさん」ですが、お仕事は『CHIMNEYTOWNのグッズ担当』です。
デザインだけでなく、「こんなグッズを作りましょう!」という企画、
あとは価格設定やメーカーとのやりとりなんかもトクさんの仕事。
友達の経営者さん達からは「CHIMNEYTOWNって子供から大人まで愛される強烈なIP(知的財産)を持ってるのに、
グッズ少なくね?」とよく言われるので、これでヤツらに泡を吹かせてやろうと思います。

とは言うものの…。
たしかにCHIMNEYTOWNはグッズを作るに値するチームだとは思うのですが、一方で、
「モノが溢れている時代に、モノを作って売る」ということへの強烈な違和感がありします。

現代人が今買っているのは「断捨離」や「片付けの魔法」です。
全員が太ってしまったからダイエットが流行っているのに、まだ食わせようとしているのが僕らです。
#これはやっぱり変だぞ
0031サロン過去ログ 2022年11月4日(2/3) (ワッチョイ 4bf0-wdyj [220.146.169.106])
垢版 |
2023/11/07(火) 23:00:33.94ID:WqZkzPFM0
>>30続き)

わざわざグッズの部署を作っておきながら、こんなことを言うのもアレですが、僕らはまず…
「そもそも『グッズ』は必要なのか?」「何故、必要なのか?」
「グッズは、どれぐらい売ればいいのか?」「なぜ、それぐらい売らないといけないのか?」
…を真剣に考える必要がありそうです。
これはCHIMNEYTOWNに限った話ではなく、きっと、あなたのチームでもそう。

■引き続き「脱・完売思考」を考える

そんなこんなで僕が最近考えているテーマが(以前もお話ししましたが)
『脱・完売思考』あるいは『たくさん売らなくても続く経営』です。

よくよく考えたら「モノ」って、そんなにたくさんいらないし、さらには日本だと人口(お客さん)そのものが減っています。
そんな中、これまでのように「たくさん売ること」を目指してしまうと、(多くの場合において)明るい未来は待っていません。

この時代に僕ら獲得しなきゃいけないのは、「売れ残っていても動じない心」と、「その根拠」です。
「売れ残り」は「完売」をゴールとした時の言葉なので、そもそも、その言葉が良くないのかもしれません。
#こういうところから変えていかなきゃいけないなぁ

そこでテスト的に始めたのが『キンコン西野の家(通称=見上げる家)』です。
こちらはレンタルスペースとして貸し出しているのですが、常に考えているのは「たくさん予約をとること」ではなく、
「たくさん予約をとらなくても潰れない形」です。
カッコ良く横文字で言えば、「レンタルスペースDX」です。

地元(家から徒歩二分圏内)の方に無料で貸し出す代わりに、掃除(やトイレットペーパーの補充)をお願いして、
まずは『管理コスト』をゼロにする。
ホームページなどは作らずに、ECサイトのみでサービスを回して、支払うのは、
商品が売れた時にだけ発生する「わずか数パーセントの“販売手数料”のみ」。
つまり、ページを維持するコストはゼロ円。
0032サロン過去ログ 2022年11月4日(3/3) (ワッチョイ 4bf0-wdyj [220.146.169.106])
垢版 |
2023/11/07(火) 23:00:56.73ID:WqZkzPFM0
>>31続き)

そんな調子をやっていたところ、「ん? 他人の家なんだから、スリッパの需要があるじゃん!」ということに気がつき、
『見上げる家』のオリジナルスリッパを製造&販売することになったわけですが……
ここでも考えるのは「どうすれば販売コストをゼロにすることができるか?」です。
販売コストをゼロにさえすれば、たくさん売らなくて済むから。

そこで、「スリッパの自販機」を『見上げる家』の中にブチ込もうかと思ったのですが、よくよく考えてみると、
この家の中にいるお客さん(代表者)の方の個人情報は、予約をしていただいた時点で取れています。
この状況で、オリジナルスリッパを盗むリスクって半端ない。
そう考えると、コストをかけて自販機なんて用意しなくてよくて、田舎の無人野菜売場のように、
『1足=4000円!』という感じで堂々とスリッパを棚に置いておけばいい。

さらには…お金を入れる箱を用意したり、箱に入った売上を回収したり、お釣りを用意するのは面倒なので、
もう、予約サイトでスリッパを販売してしまって、
『商品はリビングのクローゼットの中にある宝箱の中に入っていますので、そこからお取りください』とすれば、
スリッパの販売コストを完全にゼロにすることができます。

実は今僕は『見上げる家』にいて、さっきからアチコチをウロウロしているのですが、
重厚なアンティークケース(宝箱のようなもの)を開けるのにはかなり勇気が必要で
(※箱の上にモノが置いてあったりすると尚更)、「お金を払ったから開けてもオッケー」という状況を作らないと
(お墨付きを貰わないと)、なかなか開けることができないことが分かりました。

「解体が決まった家であろうと、土足で畳の上を歩くのは、さすがに気が引ける」
みたいな自主規制(メンタルブロック)を使って、自動販売機のようなものを作り出せることが、さっき分かりました
#天才だよね

このあたりの可能性はまだまだありそうで、「脱・完売思考」は、まだまだ体系化されていないので、
いろいろ試して、皆さんにドシドシ共有していきたいと思います。
今日は『見上げる家×NFT』の可能性を考えながら、1日過ごしてみます。

現場からは以上です。
0033名無しさん (スップ Sdbf-S++p [1.72.3.110])
垢版 |
2023/11/07(火) 23:05:01.20ID:i5EoQznsd
>>13
中学生脳の西野さんが小学生脳サロメンにウンチクってるレベルだね

西野さんが恐ろしいのは、こんな駄文テキスト連発で月うん千万円の金を集め続けているところ
誰にも真似出来ない
0034サロン過去ログ 2022年11月6日(1/3) (ワッチョイ 4bf0-wdyj [220.146.169.106])
垢版 |
2023/11/07(火) 23:09:24.45ID:WqZkzPFM0
https://salon.jp/articles/nishino/s/EjG6lyVOc0U
(※一年前のサロン記事)

今、ボンヤリと考えていることを一筆書きの文章で
投稿日:2022.11.06

ラスベガスでシルク・ドゥ・ソレイユのGMとの会食があり、ハリウッドで映画祭に出席をした後、
地元・川西に戻ってきて、近所の子供とトゥクトゥクに乗って、
車体から飛び出したラッパを石壁にぶつけてゲラゲラ笑って、
自宅(見上げる家)に遊びに来たホリエモンと最新テクノロジーの話を1時間半。
夜はサロンメンバーさん達が自宅に呑みに来ていて、その裏で、NFT詐欺に遭われた方に向けて、
『NET詐欺に遭ったことを証明してくれるNFT』をプレゼントする準備をシコシコと。。

ときどき職業(肩書き)を聞かれるが、いいかげんにして欲しい。
そんなの僕だって分からない。
デタラメなことばっかりしているので、『ファンタジー作家』とでも名乗ろうかしら。
ちなみに今は半年ぐらいかけて「化粧水」を作っています。
#僕が欲しい化粧水

余談だけど、「たくさん売らないといけない」や「肩書きがたくさんあるヤツは地に足がついていない」という
固定観念が、僕らの生存確率を下げている気がしてならない。
次の時代の子達には、次の時代の生き方を提案してあげたいな。

「やりたいコトが無いんです…」という相談を受けることがあるけど、その場所から動かないかぎり、
自分の身の回りの情報は変わらないんだから、やりたいコトにも、やりたくないコトにも出会えなくて当たり前。
僕はバカみたいにアッチコッチに行くから、やりたいことだらけで、時間がいくらあっても足りません。

昨日は『保育園を作りたい』と『クレヨンしんちゃんの映画の脚本を書きたい』の二本立てで、
また、やりたいことが増えました。
#しんちゃんって可愛いよね
0035サロン過去ログ 2022年11月6日(2/3) (ワッチョイ 4bf0-wdyj [220.146.169.106])
垢版 |
2023/11/07(火) 23:11:06.89ID:WqZkzPFM0
>>34続き)

皆さんからすると本当にどうだっていい話だと思うのですが、僕が言う「やりたいことがある」は、
厳密には「見たいものがある」です。
僕は「ステージ上から見る客席」よりも、「客席から見るステージ」の方が好き。

ミュージカル『えんとつ町のプペル』を客席から観るのは楽しくて仕方なかったし、
来月の大阪公演も楽しみで仕方がない。
チケットを握りしめて、開演を待っている、あの時間、あの空気、あの高揚感、あの匂いが好きだ。
できればずっとあの席にいたいけれど、(こんなことを言ったら怒られるけど)
あのドキドキをくれるエンターテイメントはそこまで多くない。

「ビジネスモデルから作り上げないと(収益モデルの見直しから始めないと)、
同じような(どこかで観たことのある)表現になってしまうよ」
とクリエイターさん達に言っても、日本だと「お金稼ぎの話ですか?」と返ってくる始末。
#だからこそシルクのGMとの話が楽しかった

結局、誰もやらないから、自分がやるんだけど、誰かがやってくれるのなら、自分は、その中心にいなくてもいい。
デビュー当時から散々露出してきたので、今さら「私を見てー!」とは思わないな。
後輩育成に精を出して、おいしい素材(チャンス)をどんどんプレゼントしている理由はそれ。

『ミュージカル』は瀬戸口の方が僕よりも詳しいし、
『コーヒー』は山邊の方が僕よりも詳しいし、
『NFT』はザッキーや、ななちゃんの方が僕よりも詳しい。

彼らが各プロジェクトの真ん中で旗を振って、僕はまぁ、サポートをしたり、
ときどき「客寄せパンダ」をしたりしながら、客席から観ている。
それでイイし、それがイイ。
0036サロン過去ログ 2022年11月6日(3/3) (ワッチョイ 4bf0-wdyj [220.146.169.106])
垢版 |
2023/11/07(火) 23:11:56.46ID:WqZkzPFM0
>>35続き)

「世界が今よりももっともっと楽しいもので溢れますように」と本気で願っていて、その為になら、
やっぱり後輩の育成はハズせない。
だけど、僕は僕でプレイヤーもやっているから(※今は映画を二本作ってるよ)、後輩育成は楽じゃない。

後輩がウンコみたいな仕事をした時は、映画の脚本執筆の手を止めて、しっかりと叱る。
#怒鳴ったりはしないよ
後輩のケツを拭いて、アトリエに戻るとド深夜になっていたり、時には朝になっていたり。
そこから、また脚本執筆をシコシコと。

……まさか苦労自慢をしたいわけじゃなくて、今、ボンヤリと頭に浮かんでいるのは、
まだ19歳~20歳だったキングコングを毎日毎日叱ってくれたロザン菅さんのこと。
本当に毎日叱ってくれる先輩だった。
僕が「なんとなく」でやったアプローチに関しては特に厳しく叱られた。
「自分が仕掛けた行動(その意図)をミリ単位で説明できないと、改善点が見つからないだろ!もっと頭を使え!」と。
まさか後輩をイビるような人じゃないし、説教に酔うような人でもない。
ただただ僕に期待をかけてくれていて、「お前の才能を無駄にするな!」と本当に叱られた。

見落としてはいけないのは、「菅さんは、教育係ではなく、バリバリのプレイヤーである」ということだ。
朝5時過ぎまでキングコング西野を徹底的に叱って、朝7時には生放送に出ていた。
今の自分は、あの時に犠牲になった菅さんの貴重な時間の上にあって、そう考えると感謝してもしきれない。
「親になって、親の有りがたみが分かる」というやつ。
今度、菅さんと会う約束をしたので、その時、あらためて20年前の御礼を伝えようと思う。

あなたが「ありがとう」を伝えたい人は誰ですか? 
なんでもない日に、伝えてみてはいかがでしょうか。
#ダンディーなパーソナリティーがやってる深夜ラジオの締め方かよ

素敵な日曜日をお過ごしください。
0037名無しさん (ワッチョイW 6b6a-aLKc [244.131.115.239])
垢版 |
2023/11/07(火) 23:18:52.83ID:gwdKDJmC0
『ミュージカル』は瀬戸口の方が僕よりも詳しいし、
『コーヒー』は山邊の方が僕よりも詳しいし、
『NFT』はザッキーや、ななちゃんの方が僕よりも詳しい。

瀬戸口→退社
山邊→メンタル疾患で休養後、鞄持ち
ザッキー→在籍も何してるか不明
ななちゃん→次の脱藩者か?との噂
0038サロン過去ログ 2022年11月7日(1/3) (ワッチョイ 4bf0-wdyj [220.146.169.106])
垢版 |
2023/11/07(火) 23:24:56.16ID:WqZkzPFM0
https://salon.jp/articles/nishino/s/1W5EigX4UMB
(※一年前のサロン記事)

途中でキャラ変はできないぞ
投稿日:2022.11.07

■「あの時のアレ」をお願いされる

僕もテレビ畑出身の人間なので、よくよく知っているのですが、
「視聴率の高いテレビ番組」と「テレビマンが観ているテレビ番組」というのがあって、都市伝説ですが、
「劇団ひとりとキンコン西野の対決シリーズ(@ゴッドタン)のテレビマン(バラエティー班)視聴率は100%」
と言われています。 
東野幸治さんが「収録を見学したい!」と申し出た、あの肛門戦争です。
 
映画公開に合わせて、チョコチョコとテレビに出させていただくのですが、その時、
番組さんが用意してくださる台本(仮の流れが書かれたもの)には、
この「テレビマンが観ているテレビ番組」で盛り上がったクダリが“ほぼ”そのまま書かれていたりします。 
「あの番組でやられていた、あのクダリを、うちの番組でも…」といった感じで。
 
こちらの記事に書かれているのは、東野さんや、大吉さんや、品川さんや、おぎやはぎサンや、
劇団ひとりサンが『アメトーーク』や『ゴッドタン』で作ってくださったクダリが、
「キンコン西野の取り扱い説明書」となり、再生産されたものです。 

※→https://www.cyzowoman.com/2022/11/post_410117_1.html
 『西野亮廣がエンタメ界で売れるワケ――後輩芸人に小バカにされる隙と「現実的すぎない」トーク』
0039サロン過去ログ 2022年11月7日(2/3) (ワッチョイ 4bf0-wdyj [220.146.169.106])
垢版 |
2023/11/07(火) 23:25:33.39ID:WqZkzPFM0
>>38続き)
 
有名な話がありまして…
 
「キムタクは、何を演じてもキムタク」という悪口を皆さんも一度は聞いたことあるかもしれませんが、
それは当たり前の話で、「あのキムタク」に合わせて映画やドラマのチームが組まれ、
「あのキムタク」に合わせて脚本が作られるんです。 
そこで、「あのキムタク」以外のことを木村拓哉さんがやってしまうと、チームはバラバラになっちゃうんですね。
「渋谷のハチ公待ち合わせ」なのに、ハチ公が出掛けていたら、大変じゃないですか?
木村拓哉さんの仕事というのは「あのキムタク」をやりきることで(「あのキムタク」から動かないことで)、
それをやれる人、それが許されている人が『スター』なんです。
 
ある結果を出せば、必ず「おかわり」を求められます。
「おかわり」を続けていくうちに、その「おかわり」をより魅力的に演出してくれる才能が集まってきて、
「おかわり」に特化した環境が出来上がる。 
そうして、徐々に動きに制限が出てくるわけですが、それこそが『キャラクター』なんですね。
 
この話を、もう少し身近な例に落とし込んでみましょう。 
 
■『伊良コーラ』はどこに向かうのか?

昨日、ニシノコンサルが二件ありました。
#二件とも面白かった
 
二件目は『伊良コーラ』さん。 
ネットサーフィンで怪しすぎる英語サイトに辿り着き、そこで門外不出と言われている
「コカ・コーラのシロップのレシピ」を見つけ(怪しい!)、面白半分で「手作りコーラ」を始めたところ、
すっかりハマっちゃって、ついには脱サラまでして、コーラ屋さんになっちゃった変な人です。
 
『伊良コーラ』代表の小林さんとは、「パッケージデザイン」の話になり、
そこで(今日の記事の前半でお話しした)『キャラクター』と『環境』の話をさせていただきました。
0040サロン過去ログ 2022年11月7日(3/3) (ワッチョイ 4bf0-wdyj [220.146.169.106])
垢版 |
2023/11/07(火) 23:25:58.05ID:WqZkzPFM0
>>39続き)
 
一度、キャラクターが出来上がってしまうと(結果を何度か出してしまうと)、それに特化した人が集まり、
そのキャラクターを活かせる環境が出来上がってしまいます。 
つまり、二番手のキャラクターは、二番手の仕事が求められ、そこで結果を出しても
「二番手のプロフェッショナル」になるだけで、そこから、一番手に繰り上がることは“ほぼほぼ”無い。
 
謎の欲を発動させて、無理矢理、キャラ変をして「一番手」になろうとすると、一気に人が離れてしまう。
自分の周りには、「二番手の自分」に惚れ、「二番手の自分」を活かせる人が集まっているので。
 
なので、代表の小林さんには、 
「事業の拡大に合わせて、キャラクターを一新する(キャラ変する)のは“ほぼほぼ”無理で、
伊吉コーラさんが業界のメインストリートを歩くことをゴールに設定されているのであれば、
最初から、王道のデザイン(メインストリートを歩く洋服)を選んでおいた方がいいと思います」 
…と、お伝えしました。
 
ダイノジ大谷さんが先日おこなったオンラインライブ『西野亮廣論』でも、
ミッシェル・ガン・エレファントやYELLOW MONKEYを例に『ビジュアル』の重要性を説かれていて、
メインストリートを歩く人間はメインストリートを歩くビジュアルをしているんです。 
メインストリートを歩くビジュアルだから、まわり(空気)が、メインストリートを歩かせるように持っていくんです。
  
CHIMNEYTOWNはいつも、『王道(どストレート)のエンターテイメント』を掲げていて、
ストーリーから、デザインから何から何まで、「王道」を貫いています。 
そうすると、世界を相手に「王道」で勝負したい人や、環境が集まってくるし、
変化球を投げようものならチーム内で八つ裂きにされます。
 
会社のロゴやカラー、商品パッケージは、そのまま「環境」に繋がるので
(そのデザイン相応の環境に僕らを連れていくので)、デザインをされる時は
「自分達はどこに向かうんだっけ?」ということを自答してみるのがオススメです。
 
現場からは以上でーす。
0041名無しさん (スップ Sdbf-S++p [1.72.1.156])
垢版 |
2023/11/08(水) 00:12:45.49ID:lIcVmD9jd
>>37

>>30 のトクさんゆうヤツもあっちゅ間に離社してたよね

見上げ家のケチ臭しみったれ経費削減話をナゼか得意気に語る西野さんのことだから、チムニー社員てロクな給料を貰えてないんだろな
0042名無しさん (ワッチョイW dfee-whAv [101.55.130.238])
垢版 |
2023/11/08(水) 00:15:10.41ID:dkS3Ka090
西野さんほど金にセコい銭ゲバはなかなかいない
金に興味ないアピールしてるけど、裏で貯金しまくってるよ
使途不明のクラファンの金や、美術館建てるとか嘘ついて購入した土地もしっかり着服してる
0044名無しさん (ワッチョイ 0f77-kT8T [249.200.41.5])
垢版 |
2023/11/08(水) 01:42:54.76ID:DJ99DJSJ0
>>34
化粧水企画って発端はどんなだっけか気になって調べてたらスタート時期が論理クイズみたいになってもた
いつから化粧水を作りだしたのか俺には分からん

2022年01月28日サロン記事
ちょうど、サロンメンバーさんの中に化粧水の開発をされている方がいて、
その方の化粧水がものすごく良かったので、今、新ブランドの立ち上げからスタートしています。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/geinin/1674004782/685

2022年9月25日Voicy
・企業からオファーが来たわけではなく、
 単純に化粧水を作るところからスタートして
 地味に1年ぐらいかけてて間もなく出ると思う。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/geinin/1663170696/868

2022年11月6日(>>34)
ちなみに今は半年ぐらいかけて「化粧水」を作っています。

2023年02月07日ブログ
先日、CHIMNEY TOWNから出す化粧水と化粧クリームのクラウドファンディングがありましたが、
あの化粧水を作るのも、1年半かかっているんです。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/geinin/1675390684/295
0045名無しさん (ワッチョイW cf7d-TRjP [1.33.127.106])
垢版 |
2023/11/08(水) 04:52:12.46ID:SS4xv5zM0
>>42
>なかなかいない

いる、というか
西野は別にせこくないし、銭ゲバでも無い。
お金には興味ない。

あなたの方がせこいし、銭ゲバです。
0046名無しさん (ワッチョイ 1bad-3Voz [210.194.88.158])
垢版 |
2023/11/08(水) 05:27:24.28ID:KCScprXU0
自分が出来ない事を若いインターンに丸投げして病んで辞めさせ
プペル以降何も有言実行出来てない人間が偉そうに人材育成やマーケティングを語ってるの愉快だな
「ビジュアルと話術が達者なおかげでお布施で何とかやっていけてるアイドル崩れ」という現状を客観視出来てないのが面白い
0049名無しさん (スフッ Sdbf-whAv [49.104.35.98])
垢版 |
2023/11/08(水) 07:48:00.34ID:1nN9YTy9d
地元を元気にする!とか言いながら雇用を生むどころか、無給で見上げる家を管理させてんだから笑わせてくれる

西野さんの活動って周りを豊かにするどころか搾取して貧しくさせてるだけで肥えてるのは自分だけ

さらに悪いのが経済的に貧しくさせてるだけじゃなく心も貧しくしてる
社員は心を病み、信者は5chで連日あらし行為
周囲を不幸にしてるだけ
0051名無しさん (ワッチョイW 3b17-TRjP [250.80.0.190])
垢版 |
2023/11/08(水) 08:09:13.89ID:yvQKgHCn0
>>49

別にさせてはいない。
したい人はたくさんいるから、したい人がする。
むしろ、管理してる人に会いたいし、
管理してる人から何か買いたいと思う。

あと、信者はいないし、
あらし行為はアンチ(あなたのような)でしょ。
0052名無しさん (ワッチョイW 3b17-TRjP [250.80.0.190])
垢版 |
2023/11/08(水) 08:10:08.63ID:yvQKgHCn0
>>50

信者とかいないしね。
0053名無しさん (ワッチョイW 3b17-TRjP [250.80.0.190])
垢版 |
2023/11/08(水) 08:15:16.54ID:yvQKgHCn0
>>46
>現状

お笑いやらせても面白い、トークも面白い、絵も上手く描けて、物語も生み出せる。
生み出したものをより多くの人に届ける方法にも長けている。

プレイヤーもできて、プロデュースもできて、何でもできる。

凄いよね。
0054名無しさん (ワッチョイW 1f9e-+ifZ [243.213.40.239])
垢版 |
2023/11/08(水) 08:16:20.27ID:T615bxNM0
>>50
別に西野スレ以外にも湧いてるやつと差がわからんよね
俺格闘技板とかも見てるんやけどそれでもよく似たやついるし、暇人のおじいちゃんとかがやってるんでね
0055名無しさん (ワッチョイW 3b17-TRjP [250.80.0.190])
垢版 |
2023/11/08(水) 08:16:47.35ID:yvQKgHCn0
>>27

あなたより人生がスッカスカだったのはいないから大丈夫ですよ。
0056名無しさん (ワッチョイW 1f9e-+ifZ [243.213.40.239])
垢版 |
2023/11/08(水) 08:19:19.66ID:T615bxNM0
西野ウォッチは自分の抜いた虫歯の匂いを何度も嗅ぐ感じに近いなぁ。不快で嫌悪しかないけどその不快さが癖になる。ヤダミエンタメ。
0058名無しさん (スッップ Sdbf-TRjP [49.98.225.70])
垢版 |
2023/11/08(水) 08:36:44.04ID:ngbx4fDdd
>>50

かなり自分の時間浪費してかなりの数ツッコミ入れてあげてるのに反応できないとか言われてもねえ。

レスくれくれと言われたらしないだけで、
数はかなり反応してあげてると思いますよ。
0059名無しさん (ワッチョイ 5fab-cBAz [245.103.147.143])
垢版 |
2023/11/08(水) 08:59:26.95ID:ZbkfWsHS0
>「肩書きがたくさんあるヤツは地に足がついていない」という
固定観念が、僕らの生存確率を下げている気がしてならない。



見て!西野さんが成長してる
0061名無しさん (ワッチョイW ef4b-NySP [183.176.28.205])
垢版 |
2023/11/08(水) 10:14:34.36ID:/qRu/A2T0
@西野
>ご存知だと思いますが、僕はこれまで、やることなすこと全て叩かれてきました。

>・絵本作家、映画(複業)への挑戦
>・テレビの「ひな壇」に出ない
>・クラウドファンディング
>・無料公開
>・オンラインサロン…

>今では当たり前となっている選択肢も、当時はまるで理解されず、「詐欺師」だの「宗教」だの散々。。
>「襲撃予告」までありました。

>当然、気持ちの良いものではなかったし、それらの暴力は仲間や家族にまで飛び火して……一番近くで働いていたスタッフの山口トンボは同業者から「泥舟に乗ったな(笑)」と言われたそうです。

>とても悔しかったし、もちろん憤りもありましたが、だけど、「やり返さない」と決めていました。
 
>やり返したところで、物事が前に進むとは思えなかったからです。

>なので、石を投げられていることには気がつかないフリをして、ただただ作品(絵本や舞台や映画)を作り続けました。

>挑戦する人たちのエールとなるような、
>彼らがツラくなった時の駆け込み寺となるような、そんな作品をただただ作り続けました。

>この景色(※最後に動画を添付しています)は、そのアンサーなのだと思います。

>「いつも何か素敵なことが、あなたを待つよ」

>いろいろ我慢して、頑張ってきて良かったな。
>これからも頑張ろう。


西野サンまるで成長してないよー
0062名無しさん (ワッチョイW ef4b-NySP [183.176.28.205])
垢版 |
2023/11/08(水) 10:22:51.91ID:/qRu/A2T0
ちなみに
https://chimney.town/8150/
2016年のブログが転載されてるけど、タイトルは「反撃ですよ」

「おかげさまで準備は整ったので、今から、やり返しにいきます。」

だそうで

>とても悔しかったし、もちろん憤りもありましたが、だけど、「やり返さない」と決めていました。

とはなんなのか?
0063名無しさん (ワッチョイ 5f12-/UqF [117.109.68.155])
垢版 |
2023/11/08(水) 10:29:47.96ID:Uzngyir60
本人は真逆のキャラなのに、スピ系が喜びそうな文章書くの好きだね
人に描かせることばかり覚えて自分で作品作ってる?
地道な作業が面倒だから「こつこつ作ってる」と自称して手抜きをしてるんじゃないの

強いIPって連呼するの寒々しい
そこら中の店に売ってるようなみんな知ってるキャラじゃないと強いIPとは言わない
0065名無しさん (スフッ Sdbf-whAv [49.104.4.57])
垢版 |
2023/11/08(水) 10:41:56.17ID:6ONkbUdad
西野さんがいくら偉そうな事言ってもサロメンの減少が全てを物語ってるからなぁ

西野さんに金落とすバカが1/3に減ってるのが実態であり真実だよ
0066名無しさん (アウアウウー Sa0f-LGQD [106.146.144.217])
垢版 |
2023/11/08(水) 10:47:58.32ID:SyYKaeKka
消えた2/3がなんで続かなかったのか真剣に考えて学べたら改善もされるんだろうけどな
西野さんの場合は残って先鋭化されたアレな人たちに特化して活動するほうに振り切ったんだろう
まあそれで今後も食って行けるなら一応成功なんじゃね?
どうあがいても世界は獲れないと思うけど
0067名無しさん (ワッチョイ 3b7c-ubk5 [122.217.254.90])
垢版 |
2023/11/08(水) 11:03:22.80ID:Xtpunm9o0
一線を退いた芸人や芸能人がファンイベントに軸足を移すのは、悪いことだとは思わないよ
過去に西野がそうした人たちを小馬鹿にしてなければね

仲間達とは「自分達の作ったものは最高だ!」と讃え合うが、世界基準で見た時に、自分達の打ち上げた花火が小さいこともさすがに気づいている。口にはしないけども。
(西野亮廣)
0068名無しさん (ワッチョイW cb01-+ifZ [60.114.221.118])
垢版 |
2023/11/08(水) 11:11:37.14ID:uLpLx7JY0
西野さん自身はまじで自分の才能信じてて
聖人だとも思ってるのが話ややこしくしてるよ

もうポーズだけで回収に入ってたらすぐわかるもんね
0071名無しさん (ワッチョイW 1fc9-+ifZ [243.213.40.239])
垢版 |
2023/11/08(水) 11:33:13.57ID:T615bxNM0
2025年にはもっと減ってるだろね

今の半数と予想しとく
0072名無しさん (ワッチョイ 5f12-/UqF [117.109.68.155])
垢版 |
2023/11/08(水) 11:35:39.99ID:Uzngyir60
クラファンノルマきつそうだもんね
サロン内部って課金圧どうなんだろう
クラファン参加してって圧がもしあるとしたら
カルトの金銭トラブルにちょっと似てる
だからこそ80プペも話題になったんだし
高額な講演会も乱発してるしなあ
夢金本も複数買ってとか、大人と教師を軽蔑しろとか煽ってたな
0073西野ブログ 2023年11月8日(1/3) (ワッチョイ 4bf0-wdyj [220.146.169.106])
垢版 |
2023/11/08(水) 11:35:54.29ID:ibjJfISj0
https://chimney.town/10358/
https://voicy.jp/channel/941/653563

皆、もうちょっと『権利』に執着した方がいいんじゃね?
2023年11月08日

■昨日、大阪で『テイラーバートン』の「ディレクターズカット版」を映画館上映
 
今年の夏に、宮迫博之さんを主演に迎えた『テイラーバートン』という舞台があったのですが、
昨日は、その『テイラーバートン』の映画館上映が大阪でありました。
 
昨日、映画館で上映されたのは『テイラーバートン』の「ディレクターズカット版」という代物で、
オンライン配信された映像から更に、ディレクターのメスが入ったモノです。
 
具体的に言うと、「音」が違っていて、オンライン配信で流れた映像は、
実際に劇場の客席に響いていた音(客席スピーカーから出ていた音)を使ったのですが、
今回の「ディレクターズカット版」はヘッドセット(ピンマイクのようなやつ)で録音した音を使っていて、
これだけでも雰囲気が全然違うんです。
 
もちろん違いはそれだけじゃなくて、ちょっと踏み込んだ話をすると、カメラのカット割も、
「いやいや、この角度から撮れてるってことは、客席の前にカメラを構えてるでしょ」というような、
通常の劇場公演を撮影したものとは明らかに違う映像になっていたりします。
 
「舞台作品を映画館で観る」という試みに関しては、これまでだって、
たとえば劇団☆新感線さんの「ゲキシネ」だったり、爆笑問題さんの「タイタンシネマライブ」だったり、
いくつかあったんです。
0074西野ブログ 2023年11月8日(2/3) (ワッチョイ 4bf0-wdyj [220.146.169.106])
垢版 |
2023/11/08(水) 11:36:58.87ID:ibjJfISj0
>>73続き)

そういったものと今回の『テイラーバートン』が大きく違うのは、
映画館に来られているのが「演劇やお笑いライブを映画館で観る」と割り切っているお客様か、
「舞台を舞台にした映像作品を観る」という気持ちで来られているお客様かの違いで…
たとえば前者の方だと、映像の中の客席の反応と、映画館の客席の反応に違い(熱量の違い)があっても、
「でも、まぁ、これはパブリックビューイングだしな」と割り切れると思うのですが、
『テイラーバートン』の場合は、カメラ10台で撮影しているものだから、なまじっか映画やドラマのようでもあって、
「これは、パブリックビューイングだしな」では割り切れない。
 
「はたして、それが吉と出るか凶と出るか?」というのが昨日の上映会だったのですが、
結論を言っちゃうと、「かなり良かった」という感じです。
 
恐れていたような「チグハグ感」というか、スクリーンの中のお客さんと、
スクリーンの外のお客さんの摩擦のようなものは無くて、もちろん、
「これはパブリックビューイングだよな(生の舞台じゃないよな)」という感じはありつつも、
家で観るオンライン配信よりかは遥かに臨場感があって、ほんとに「お、これ、意外とイイじゃん」という感じでした。
 
昨日は上映前に僕がステージに出ていって、5~10分前説をしたのですが、
そこで「こういう風に観てください」という観劇方法をレクチャーしたんです。 
「新キャラが出てきたら拍手をする」とか。 
あれがイイ感じだったので、もしかすると、あの前説はマストかもです。
 
いずれにせよ、今回とれたデータは「ドラマのように撮った演劇は映画館でもイケる」ということで、
これは、これまで“劇場の総座席数が売上の上限となっていた演劇”の
(オンライン配信に次ぐ)大きな可能性だなぁと思いました。
 
もっというと、“映画館で上映することも”見越して演劇を作ると、より広がりが出てくるなぁと思いました。
0075西野ブログ 2023年11月8日(3/3) (ワッチョイ 4bf0-wdyj [220.146.169.106])
垢版 |
2023/11/08(水) 11:40:04.57ID:ibjJfISj0
>>74
 
■作品の権利を持つor持たない問題
 
まぁ、そんな月並みな感想を並べつつ、同時に考えてしまったのが「作品の権利を持つor持たない問題」です。
 
いろんな形がありますが、基本、作品の権利って「制作費を出した人」が持っていたりします。
芸能事務所に所属していると、大体の場合は、作品の権利は芸能事務所が持っています。
当然、制作費を出した人は一番大きなリスクを背負っているから、その分、売れた時の取り分も大きくて、
よくタレントさんとかが「事務所にほとんど持っていかれた」みたいに言ったりしていますが、
基本、「ヒット作」というのは、そうそう出るもんじゃないので(基本、赤字なので)、
このあたりはタレントさんは実は守られていると思います。
 
まぁ、そういった「取り分」の話はここではどうでもよくて、僕が引っかかっているのは、
「作品の権利を自分で持っていないことによって、奪われてしまっているスピード感」です。 
僕らは自分達で『テイラーバートン』の制作費を全額出して、自分達で作品の権利を持っていたから
映画館で上映してみよう!と思って、こうしてすぐにチャレンジできました。
 
ただ、この権利が事務所預かりだったら、映画館でやってみたいと思っても、
「ちょっと上に確認してみます」から始まり、「ちょっと前例が無いので…」という足止めをくらってしまって、
そうこうしている間にどんどん遅れをとっちゃう。 
これだけ変化が早い時代において「遅れをとる」というのは結構致命的な気はしていて、
最近は『えんとつ町の踊るハロウィンナイト』のオンライン配信チケットを買っていただくための手を毎日打っていて、
そこでは全部自分達で「あれを出そう、これを出そう」と判断していて、思いついた次の瞬間には出せているので、
余計に思うんです。
 
「×映画館」「×配信」「×NFT」「×Netflix」「×○○」…自分達が生み出したコンテンツをどの棚に並べるか?
その最適解を最速で選べる人と、そうじゃない人。
ここの差はジワジワと広がっていきそうだなぁということを思いました。
 
発信の選択肢が増えた時代だからこそ、「権利を持つこと」について、
皆、もう少し向き合った方がいいんじゃないかなぁ?というオバサンのお節介でございました。
0076名無しさん (スフッ Sdbf-whAv [49.104.13.198])
垢版 |
2023/11/08(水) 11:58:02.99ID:6UOyJw50d
はり乙です

また長々と書いてるけど
権利はあったほうが良い
という当たり前の話しをグダグダ述べてるだけで何の役にも立たない文書だな
0077名無しさん (アウアウウー Sa0f-LGQD [106.146.144.217])
垢版 |
2023/11/08(水) 12:02:41.21ID:SyYKaeKka
いつも貼り乙です

この毒にも薬にもならない薄い長文をほぼ毎日描き続けられるのは間違いなく西野さんの才能だと思うわ
まともな感覚してたら数週間で自分に嫌気がさして続かなくなる
0078名無しさん (ワッチョイ 5f12-/UqF [117.109.68.155])
垢版 |
2023/11/08(水) 12:12:46.47ID:Uzngyir60
貼り乙です
>『テイラーバートン』の場合は、カメラ10台で撮影しているものだから、なまじっか映画やドラマのようでもあって

他の舞台だってカメラ何台も入れて、WOWWOW放映用とかDVD用に作ってるよね?
なんで自分の取り組みはゲキシネ以上みたいな言い方できるんだろう
エンタメに疎いからこそ大口叩けるんだろうな
0079名無しさん (スップ Sdbf-S++p [1.72.2.23])
垢版 |
2023/11/08(水) 12:24:11.32ID:37EBzxOWd
他人が描いた絵で自分の個展をやる破天荒さが西野さんの魅力だったのに…

権利なんて知るか!
プペと名がつけば全部オレのもんだ!
ぐらいカマして世間を燃やしてくんないかな
0080名無しさん (ワッチョイW cb63-TRjP [124.87.201.71])
垢版 |
2023/11/08(水) 12:24:17.61ID:2fzjGN7m0
>>59

西野の方がずっと先を行っていて、
あなたもここに来てる輩も西野のよりずっと下の者だから、成長したかどうかとかはわかってないでしょ。
0081名無しさん (ワッチョイW cb63-TRjP [124.87.201.71])
垢版 |
2023/11/08(水) 12:26:35.27ID:2fzjGN7m0
>>78
>作ってるよね?

いや、作ってない。
テイラーバートンってこういうとこも凄いな、でOKです。

あなたは疎い。
0082名無しさん (ワッチョイW ef51-LdPL [255.22.108.180])
垢版 |
2023/11/08(水) 12:29:03.39ID:MksC7DM/0
>>78
西野さんのエンタメ知らなさ加減には怒りを覚えるよ
ゲキシネが「演劇やお笑いライブを映画館で観る」と割り切っているお客様で
「舞台を舞台にした映像作品を観る」お客様でないと…?
テイラーバートンはカメラ10台かもしれないがゲキシネはカメラ20台前後使ってるんだがな
ゲキシネのシネの意味さえ理解できてないだろ
0083名無しさん (ワッチョイW cb49-NySP [252.73.95.125])
垢版 |
2023/11/08(水) 12:30:40.09ID:gAw4s+HU0
>>75
>自分達で作品の権利を持っていたから映画館で上映してみよう!と思って、こうしてすぐにチャレンジできました。
>ただ、この権利が事務所預かりだったら、映画館でやってみたいと思っても

吉本預かりだったら舞台の企画段階で映画公開も想定して、終演もしくは配信終了直後に公開できたかもよ

>「権利を持つこと」について、
皆、もう少し向き合った方がいいんじゃないか

今頃気づいたか
プペ著作権フリーを謳ってプペバスで痛い目みたもんな
0084名無しさん (ワッチョイW cb63-TRjP [124.87.201.71])
垢版 |
2023/11/08(水) 12:32:43.71ID:2fzjGN7m0
>>72

課金圧とか全然無い。
普段、バラバラなのに圧かけようがない。
こっちも欲しいものが無かったら買わないし、あったら買うだけ。
欲しいものが無い時はクラファンのリターンをもっと工夫してたりもっとサービスしてくれと思うだけ。
0086名無しさん (ササクッテロラ Sp4f-3Voz [126.166.15.237])
垢版 |
2023/11/08(水) 12:40:07.01ID:BXUt1YcKp
>>82
ゲキシネ詳しくなかったけど、ちょっと調べたら公式サイトに
>撮影は映画撮影で使用されるシネマカメラを20台前後使用
って書いてあったわ
10台程度でドヤってるの恥ずかしい
けど無知なサロメンはこれで「今までにない試み!」ってヨイショしてくれるからチョロいよね、騙されない人は既に抜けていってるだろうし
0087名無しさん (ワッチョイW cb63-TRjP [124.87.201.71])
垢版 |
2023/11/08(水) 12:43:17.95ID:2fzjGN7m0
>>83
>今頃気づいたか

あなたの言っているようなことは西野は言ってない。
西野は今回の映画館公開みたいに自分で自在に動けるように、ということを念頭において言っている。
フリーがどうのこうのとは言ってないのでそこは今まで通りでOK。フリーでいいという理由もなるほどと思う内容。
0088名無しさん (ワッチョイ 5f12-/UqF [117.109.68.155])
垢版 |
2023/11/08(水) 12:43:37.43ID:Uzngyir60
やっぱりそうだよね
有名な舞台だって撮影専用の日を設けてたりするよね
チケット取っていたのに、出演者が病欠したのと撮影がまだだったから
舞台中止&DVDさえ出なかったことがあってよく覚えてる

新感線はチケット高額だけど、ゲキシネでそれよりは安価に観られて
それこそVIP戦略みたいなことをしてくれてる
0089名無しさん (ワッチョイW cb63-TRjP [124.87.201.71])
垢版 |
2023/11/08(水) 12:46:34.89ID:2fzjGN7m0
>>86

ドヤるじゃなくて、そこはカメラ10台もあって凄いな、で大丈夫ですよ。

西野の話はなるほどと思うけど、
さすが貶しに来てるだけの輩の話は何にも響かないね。
0090名無しさん (ワッチョイW cb63-TRjP [124.87.201.71])
垢版 |
2023/11/08(水) 12:52:41.41ID:2fzjGN7m0
>>76

そう思ったら書き込まなくて大丈夫ですよ。

西野の話はなるほどと思う。
対して、ここに来てる輩の話はなるほどとも思わない。
この差は何なんだろうな。

エンタメに対する造詣の深さの違いかな。
0091名無しさん (ドコグロ MM7f-AGre [125.192.119.54])
垢版 |
2023/11/08(水) 13:27:40.52ID:LUqbKypqM
フリーで使わせてタダで宣伝してもらう!斬新!とかドヤッてたのにどうしちゃったんだろね
著作権は大事なんて誰でも知ってる当たり前のことわざわざ言い出して大丈夫?
0092名無しさん (スップ Sdbf-aLKc [49.97.100.201])
垢版 |
2023/11/08(水) 13:37:35.83ID:R5eI03dPd
270席の映画館で1回上映会やっただけで劇団☆新感線やタイタンシネマライブと同列で語れる神経がすごいわ
動員数の桁が違いすぎて普通恥ずかしくて語れんよ
0093名無しさん (スフッ Sdbf-whAv [49.104.14.234])
垢版 |
2023/11/08(水) 13:37:55.42ID:Tju0RZu0d
でも、ディズニーを倒す!とか言ってた男がスリッパの無人販売でドヤってるの見ると最高に笑えるし
ある意味エンタメしてるとも言えるなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況