X



夫婦別姓の反対意見 5 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/03/06(月) 19:32:59.84ID:z3Bzz3QV
●よくある別姓反対論 Q&A

[今のままで問題無い] ←人名が一貫しないことによる混乱、改名を周知する手間、書類等の記載変更で官民でコストが生じる問題がある

[結婚しなければいい] ←姓を変えたくない者の結婚を禁ずべき正当な理由が無い
[事実婚でいい] ←事実婚は法律の保護を受けられない可能性がある。 別姓婚にそのような不利益を伴わせるべき正当な理由が無い
[旧姓使えばいい] ←複数の名前を管理するのは無駄なコスト。 戸籍上の本名が必要な仕事もある

[家族が崩壊する] ←根拠なし。 ソ連とかスウェーデンとかに関するデマを信じないように
[家族の姓がバラバラになる] ←それで何の問題があるのか。 家族を姓で呼ぶことなど無い

[姓は家の名前だ] ←法律上そんな規定は無い。 そもそも明治31年以前の日本は夫婦別姓だった
[伝統を守るべき] ←そう思う者だけ同姓にすればよい

[同姓を望む方が多数派だ] ←別姓を認めるために同姓を禁じなければならないわけでは無いので、どちらが多数派かは関係ない
[ザイニチガー] ←現行制度で既に外国人は日本人と別姓で結婚できるので関係ない。

New! [マイナンバーで解決する] ←マイナンバー制度は法律上の本名を不要にしたりはしない。
New! [合憲判決でた] ←現行法はとりあえず憲法には反していないというだけの判決は、別姓の必要性を何ら否定していない。

前スレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gender/1480587266/
0002名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/03/06(月) 19:33:19.27ID:z3Bzz3QV
前スレ>566
>民意って言葉の意味理解してるかい?
だァ〜からわざわざカッコ付きで「民意」と書いてやったんだろうがアホめ。
民意に反しようが反しまいが別姓が同姓より合理的である事は客観的事実。
同姓婚と別姓婚は併存可能なので多数派の民意がどうであれ別姓婚を禁ずべき合理的理由が無い限り別姓婚を禁ずべき理由は無い。
多数派が野球ファンでもサッカーファンを禁ずべき合理的理由が無い限りサッカーファンを禁ずべきでないのと同じ。

前スレ>567-568
「ループ」ってのは、質疑が一周回って全く同じものに戻る事を言うもんだろ?
オマエはまだ一度も、基礎的な集団単位とやらを想起させるのが何の役に立つのか答えていないので、ループはしていない。
単に聞かれた事に答えられないオマエが誤魔化して逃げ回っているというだけ。

前スレ>569
>え?じゃあ改姓を選択した者の人名は一貫しなくても全然構わないってこと? >人名が一貫しない人がいてもいいんだ?
あえて別姓の選択肢を放棄して自ら望んでわざわざ不合理な改姓を選択した人間が改姓による不利益を被るのは必然的結果

>改姓をするカップルとしないカップルを別管理するコストが必要ですよね?
別管理する必要が何処にあるのか。
0003名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/03/06(月) 19:33:35.90ID:z3Bzz3QV
前スレ>570
>どこにこんな珍説を披露してる者がいるというのか。
なぜ俺の反論が珍しいものになるのか? それは反論の対象であるオマエの主張が珍奇だからである。
フツーの別姓反対論者は、事実婚に嫡出推定や配偶者控除を認めても良いなどとは言い出さない。
そんな事を言い出すのは、それが事実上の別姓法律婚の容認であるという客観的事実が理解出来ないオマエのようなアホだけ。

>100歩譲って2種類に増えたから何だというんだ。 >また「無駄」だとでも?
姓の規定以外に何の違いも無い制度を無意味に2つも用意するのは客観的に見て無駄である事に何の疑いも無い。

>この人は別姓を求めていたんじゃないのか?  >「無駄」な結婚改姓をしないと婚姻が認められないことと
>「制度が2つ」「2種類に増やす」のが「無駄」でも別姓&嫡出推定・配偶者控除が認められることと >どっちがいいというのか。
手前に都合の良い選択肢だけ2つ並べて見せて "どっちがいいのか" だって? アホか。どっちもお断りじゃ。
どっちの無駄も無くせる手段が有る。ただ単純に既存の法律婚を別姓でも認めれば、どちらの無駄も無い。

>もっとも制度が2つになるというのは表現に過ぎずコストがかかるという話でもない。
既存の法律婚に関わる全ての法律法令と同じモノをもう1セット作る分の時間と労力がかかり無駄である。

>同じ家族法という制度の話なのだが、家族法の外の話ということにして
家族法の制度の話で有ろうが無かろうが、既存の法律婚と姓の規定以外に何の違いも無いモノは事実上の別姓法律婚である事に変わりは無い。
実質的な別姓法律婚を "婚姻の外" などと呼んで誤魔化して逃げようとしているのはオマエである。
オマエは既存の法律婚と姓の規定以外に何の違いも無い事実上の別姓法律婚を容認せざるを得ないので、
「こ、婚姻って呼ばないもんっ! "婚姻の外" だもんっ!」 などとと、まるで幼児の言い訳のような言葉の誤魔化しで逃げようとしているだけ。
0004名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/03/06(月) 23:54:02.20ID:MJkyzRhf
>>3
「手前に都合の良い選択肢だけ2つ並べて見せて」
婚姻にこだわる理由が書いてないからね。こだわる理由は人に言えないことなの?
「法律法令と同じモノをもう1セット作る分の時間と労力がかかり無駄」
いやいや貴方何言ってるの(笑)。同じ家族法の話をしてるんだけど。たとえば非嫡出子の相続分が
嫡出子と同じになって「もう1セット作」ったなんて言う人いますか?ずいぶんと幼稚な言い逃れだ。
「制度が2つ」→「2種類に増やす」→「もう1セット作る」と表現が変化するのは自信の無さの表れか。
法改正そのものに時間と労力はかかるが、そんなこと言っていたら「別姓法律婚」は何なのか。
婚姻していないカップルに嫡出推定・配偶者控除が認められてどんなコストがかかるんだ。
貴方は本当に別姓を求めてる人なの?
事実婚への偏見が強いから"家族法の外"の人たちに特別な法令を設けているイメージを持つのだろう。
困った人だ。
「姓の規定以外に何の違いも無い事実上の別姓法律婚を容認せざるを得ない」
結婚改姓は婚姻でしか達成できないから別姓と同じように扱えない。
姓の規定以外が同じなら婚姻として認めざるを得ないと考えるのは結婚改姓は婚姻でしか達成できない
という事実を忘れているのだろう。結婚改姓を望む者はこの事実を忘れないので
「容認せざるを得ない」ということにはならない。
0005名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/03/07(火) 02:01:48.78ID:alwh93Dv
>「ループ」ってのは、質疑が一周回って全く同じものに戻る事を言うもんだろ?
>オマエはまだ一度も、基礎的な集団単位とやらを想起させるのが何の役に立つのか答えていないので、ループはしていない。
>単に聞かれた事に答えられないオマエが誤魔化して逃げ回っているというだけ。

ループ (英語: loop) は輪や輪の形をしたもののこと。あるいは物事が繰り返すことの比喩。

「夫婦同姓」は何の役に立つのか?という質問に答えても
その「」は何の役に立つのか?という全く同じ形式の質問が繰り返されて終わりがないですね
しかし最高にゴーリテキなフーフベッセーは無限に答え続けられるのでしょうね
0006名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/03/07(火) 08:03:02.17ID:wQBrtWTn
>>2
>別姓の選択肢を放棄して自ら望んでわざわざ不合理な改姓を選択した人間が改姓による不利益を被るのは必然的結果

改姓を選択した人の人名が一貫しなくても構わないんですね?

>別管理する必要が何処にあるのか。

だって新戸籍作るんですよ?
今の戸籍の様式知ってます?姓は上に一つあるだけですけど。
別姓夫婦には別様式が必要ですよね?コスト余分にかかりますよ?
0007名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/03/07(火) 11:24:19.52ID:wQBrtWTn
>>2
あとさ〜
改姓が不利益って誰が決めたわけ?
西野カナの歌とか聞いたことある?女の人は新しい名字を喜んでる感じですが。
0008名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/03/07(火) 18:25:41.82ID:YnUaWB0N
565 名無しさん 〜君の性差〜 sage 2017/03/05(日) 19:58:18.85 ID:4srybAMA
 
 >> 558 >その問題は別姓法律婚を認めることで解決できるのかね?
 少なくとも別姓を選択した当人については解決する。
 
 >> 559 >別姓導入によるコストの発生は皆無なのかね?
 少なくとも別姓によって得られる利益よりはかからない。同姓を続ける限り未来永劫発生し続ける改姓のコストよりも、別姓導入の初期費用の方が多いなどと考えるべき根拠は無い。別姓導入した国はいくつか有るが、そんな膨大なコストがかかったなんて話は無い。
 
 >> 560
 少なくとも別姓を選択した当人については解決するので "解決" と表現して何ら誤りは無いね。別姓の選択肢を無視してあえて不合理な同姓を選んだ者が改姓の不利益を受ける事は必然であり解決すべき問題には含まれない。
0009老犬ペロ公 Perrofesor Meisterhund ◆WtFCEwLxO.
垢版 |
2017/03/07(火) 18:29:45.99ID:YnUaWB0N
>>8
>少なくとも別姓を選択した当人については解決する。
>少なくとも別姓を選択した当人については解決するので "解決" と表現して何ら誤りは無いね。
>別姓の選択肢を無視してあえて不合理な同姓を選んだ者が改姓の不利益を受ける事は必然であり解決すべき問題には含まれない。

貴殿が言うところの「人名が一貫しないことによる混乱、改名を周知する手間、書類等の記載変更で官民で生じるコストの問題」とは
別姓婚(非改姓法律婚)を望む者に限定された問題なのかね?
0010老犬ペロ公 Perrofesor Meisterhund ◆WtFCEwLxO.
垢版 |
2017/03/07(火) 18:37:58.04ID:YnUaWB0N
>>6
>改姓を選択した人の人名が一貫しなくても構わないんですね?

横からすまぬが、構わないようだ。
             ↓
>別姓の選択肢を無視してあえて不合理な同姓を選んだ者が改姓の不利益を受ける事は必然であり解決すべき問題には含まれない。
0011老犬ペロ公 Perrofesor Meisterhund ◆WtFCEwLxO.
垢版 |
2017/03/07(火) 18:50:46.74ID:YnUaWB0N
>>8
>少なくとも別姓によって得られる利益よりはかからない。

「別姓によって得られる利益」を得るのは誰かね?

>同姓を続ける限り未来永劫発生し続ける改姓のコストよりも、別姓導入の初期費用の方が多いなどと考えるべき根拠は無い。

別姓導入の初期費用を負担するのは誰かね?
0012老犬ペロ公 Perrofesor Meisterhund ◆WtFCEwLxO.
垢版 |
2017/03/07(火) 18:52:59.27ID:YnUaWB0N
>>8
>同姓を続ける限り未来永劫発生し続ける改姓のコスト

それは解決すべき問題に含まれないコストになるのではないかね?
                         ↓
>別姓の選択肢を無視してあえて不合理な同姓を選んだ者が改姓の不利益を受ける事は必然であり解決すべき問題には含まれない。
0013名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/03/07(火) 21:49:22.05ID:AZLfaHcR
>>4
>婚姻にこだわる理由が書いてないからね。
都合の悪い事を言われると、記憶が消えちゃう病気かな? もう3回目だよ?
【 別姓法律婚(=オマエの言うところの「婚姻の外」)にこだわる理由とは、嫡出推定や配偶者控除などである 】(3回目)

>同じ家族法の話をしてるんだけど。
だから、何? ねぇねぇ、だから何なの? 同じ家族法の話だから一体何だと言いたいんですかねぇ? バカなの?
同じ家族法の話であろうが無かろうが、姓の規定以外に何の違いも無い制度をもう一つ用意するのは単に無駄である。

>たとえば非嫡出子の相続分が>嫡出子と同じになって「もう1セット作」ったなんて言う人いますか?
「"親子の外" でなら同等の相続権を認める」などという、オマエみたいなアホな発想があったら、それは親子関係をもう1セット作るに等しいと言われただろうな。
バカ1『非嫡出子に同じ権利なんか認めないけど、"親子の外" でなら認めてもいい』 ←それは事実上、非嫡出子に嫡出子と同じ権利を認めたに等しい。
バカ2『別姓婚に同じ権利なんか認めないけど、"婚姻の外" でなら認めてもいい』 ←それは事実上、別姓法律婚を認めたに等しい。
親子関係をもう1セット作るなんて無駄である。 夫婦関係をもう1セット作るなんて無駄である。

>「制度が2つ」→「2種類に増やす」→「もう1セット作る」と表現が変化するのは自信の無さの表れか。
いいやオマエでも理解できるように幼稚園児レベルまで説明を簡単にしてやろうという優しさの表れだよ。

>法改正そのものに時間と労力はかかるが、そんなこと言っていたら「別姓法律婚」は何なのか。
役に立つ事 ・ "だ" ・ "け" ・ に時間と労力をかけるのは無駄では無いね。役に立つ別姓法律婚 "だけ" に時間と労力をかければいい。婚姻を2種類に増やすのは無駄。
0014名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/03/07(火) 21:49:42.17ID:AZLfaHcR
>>4
>婚姻していないカップルに嫡出推定・配偶者控除が認められてどんなコストがかかるんだ。
カップルですら無い人間同士にそれらが適用されるリスクは当然出るわなぁ。少しは自分の頭で考えたら?

>事実婚への偏見が強いから"家族法の外"の人たちに特別な法令を設けているイメージを持つのだろう。
オマエは別姓婚への偏見が強いから "婚姻の外" の人たちって事にしておきたいのかもしれないが、俺を同類扱いしないで頂きたいね。

>結婚改姓は婚姻でしか達成できないから別姓と同じように扱えない。
扱える。改姓したい人間は自分で勝手に同姓婚を選択すればよいだけなので同じように扱える。 何度同じ事を言い聞かせればオマエは学習するの?
0015名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/03/07(火) 21:49:55.94ID:AZLfaHcR
>>5 >その「」は何の役に立つのか?という全く同じ形式の質問が繰り返されて終わりがないですね
形式が違っても内容が同じであれば、それはループである。 形式が同じでも内容が違っていれば、それはループでは無い。
オマエはまだ一度も、基礎的な集団単位とやらを想起させるのが何の役に立つのか答えていないので、ループはしていない。
単に聞かれた事に答えられないオマエが誤魔化して逃げ回っているというだけ。


>>6
>改姓を選択した人の人名が一貫しなくても構わないんですね?
自己責任だから構わない。別姓の選択肢を無視してあえて不合理な改姓を自ら選択したことの責任は当人にある。

>だって新戸籍作るんですよ? >今の戸籍の様式知ってます?姓は上に一つあるだけですけど。
その "今の戸籍の様式" を、もっとよく見てみるが良い。 上に書いてあるのは、その家族の姓なんかじゃなくて、単に戸籍筆頭者のフルネームだ。
現在の戸籍筆頭者の氏名は、単に検索のためのラベルであるという以上の意味は持っていない。つまり制度を丸ごと置き換えるような改革は必要無い。
単に個人の姓を個別に書いておけばいいだけであって、それは結婚によって変わる姓をいちいち全て書き込んでいくより遥かに手間が無い。

>>7 >改姓が不利益って誰が決めたわけ?
当人が決める。 改姓したいと思う当人だけが勝手に同姓婚を選択すればいいだけ。
0016名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/03/07(火) 21:50:13.68ID:AZLfaHcR
>>9
>人名が一貫しないことによる混乱、改名を周知する手間、書類等の記載変更で官民で生じるコストの問題」とは >別姓婚(非改姓法律婚)を望む者に限定された問題なのかね?
反対派は追い詰められると、すぐに "関係有りそうで実は関係無い話" を始めて逃げようとするので、俺は関係無い話はしない事にしている。
問題が限定されようとされまいと、夫婦同姓強制に問題が存在すること自体は否定されないので関係無い。

>>11
>「別姓によって得られる利益」を得るのは誰かね?
別姓を選択した当人及びその影響を受ける関係者

>別姓導入の初期費用を負担するのは誰かね?
金出してくれるなら誰でもよいですが、何か?

>>12
>>同姓を続ける限り未来永劫発生し続ける改姓のコスト
>それは解決すべき問題に含まれないコストになるのではないかね?
正確には "同姓強制を続ける限り" 未来永劫発生し続ける改姓のコスト。あえて別姓の選択肢を無視して改姓した者の分まで解決する必要は無い。
0017老犬ペロ公 Perrofesor Meisterhund ◆WtFCEwLxO.
垢版 |
2017/03/07(火) 22:15:21.63ID:YnUaWB0N
>>16
>>人名が一貫しないことによる混乱、改名を周知する手間、書類等の記載変更で官民で生じるコストの問題」とは
>>別姓婚(非改姓法律婚)を望む者に限定された問題なのかね?

>反対派は追い詰められると、すぐに "関係有りそうで実は関係無い話" を始めて逃げようとするので、俺は関係無い話はしない事にしている。
>問題が限定されようとされまいと、夫婦同姓強制に問題が存在すること自体は否定されないので関係無い。

これは回答せずに逃げる理由を書いたのかね?

おれの質問と「何」の関係が無いのかね?
0018老犬ペロ公 Perrofesor Meisterhund ◆WtFCEwLxO.
垢版 |
2017/03/07(火) 22:17:18.04ID:YnUaWB0N
>>16
>>>同姓を続ける限り未来永劫発生し続ける改姓のコスト
>>それは解決すべき問題に含まれないコストになるのではないかね?
>正確には "同姓強制を続ける限り" 未来永劫発生し続ける改姓のコスト。あえて別姓の選択肢を無視して改姓した者の分まで解決する必要は無い。

同姓を強制されているのは誰かね?
0019名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/03/07(火) 22:27:53.66ID:G9PW4yaq
>>15
>自己責任だから構わない。別姓の選択肢を無視してあえて不合理な改姓を自ら選択したことの責任は当人にある。

じゃあ「人名が一貫しないことによる混乱を解決する」というのは嘘だったんですね?

>上に書いてあるのは、その家族の姓なんかじゃなくて、単に戸籍筆頭者のフルネームだ。

でもその筆頭者にしか姓が記載されてませんよ?その様式は別姓夫婦には使えませんよね?
別様式を作るコストかかりますよ?

> 改姓したいと思う当人だけが勝手に同姓婚を選択すればいいだけ。

貴方の論法に照らし合わせると、別姓にしたい人は結婚しなければいいんです。
「あえて改姓の選択肢を放棄して自ら望んでわざわざ不合理な別姓を選択した人間が不利益を被るのは必然的結果 」ってことになりますが?

コレ貴方が言い出した理屈ですからお忘れなく。
0020名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/03/08(水) 00:19:59.01ID:V/jj/spr
夫婦別姓支持派は、日本人じゃないから放置でいいんだけど、
容認派ってさ、「自分の許容量が大きい気になって」いないかい?

姓を一緒にするのも、別にするのもいいじゃん?俺って懐ひれー
って思ってない?

日本社会で、夫婦が別姓であることを近所に置き換えて考えてみ?
田中さんと、中村さんが一緒の家庭で、子供は田中ちゃん
この家族を、日本の近所は何て呼べばいい?
田中さん?中村さん?、「家族単位」では呼べないよね?
子供を何と呼ぶ?「田中さんのお子さん?」「中村さんのお子さん?」

日本は、「姓」で「家族」を表現してるのをもうちょっとわかってほしい。
0021名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/03/08(水) 00:25:46.83ID:r253SRZM
>>15
という君の信念はどうでもいいんだが、
「」の中に直近の回答を入れて延々と同じ形式の質問を繰り返すだけで終わりがない、という事実が1mmも変わってませんがなw
延々と回答し続けることができなければ逃げた()ことになるということであれば
試しに、最高にゴーリテキ()なフーフベッセーならば同じ形式の質問を延々と繰り返されても無限に答え続けられるんだ、と示してみせてくださいなw
0022名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/03/08(水) 00:48:44.81ID:91A8KAv5
>>13-14
まったく答えになってない。この人は都合が悪くなるとすぐ侮辱的な言い方が増えるんだな。
もともと排他的な人なのかも。
「こだわる理由とは、嫡出推定や配偶者控除などである」
婚姻しなくてもそれらが認められるよう主張すればいい。婚姻にこだわる理由にならない。
何度言えば分かるのか。この人はつまるところ事実婚と一緒にするなと言いたいのだろう。
ここまで徹底して事実婚を差別する人も珍しい。
自分は婚姻にこだわりたいから事実婚に嫡出推定・配偶者控除を認めるなって勝手すぎ。
「"親子の外" でなら同等の相続権を認める」
婚姻外の関係とか婚外関係なら聞いたことあるけど「親子の外」なんて聞いたことがないし
同等になると「親子関係をもう1セット作」ったことになるなんて聞いたことがない。
この人は「親子関係をもう1セット作るなんて無駄」だから同じ権利は認めるべきではなかったって考えらしい。
なんで違憲判決出たか分かってる?「親子関係をもう1セット作る」ためじゃないよ。
非嫡出子の相続分と同じように婚姻外のカップルに嫡出推定・配偶者控除を認めろと主張すればいい。
ところが理由は分からないが自分は婚姻にこだわりたいから認めるなだって。勝手な話だ。
「カップルですら無い人間同士にそれらが適用されるリスク」
リスク?コストじゃないの?
嫡出推定も夫婦の子でなくても夫婦の子と推定されるけど、婚姻した夫婦にはそうした心配をしないで、
婚姻してないカップルにだけ心配するのは、この人が婚姻してないカップルに差別意識があるからだろう。
婚姻してないカップルに嫡出推定・配偶者控除が認められてどんなコストがかかるの?
「改姓したい人間は自分で勝手に同姓婚を選択すればよいだけなので同じように扱える」
結婚改姓は婚姻でしか達成できないのは事実。同じように扱えると反論したいなら
別姓も婚姻でしか達成できないと主張すればいい。そう促してだいぶ経つけど、反論できないの?
0023老犬ペロ公 Perrofesor Meisterhund ◆WtFCEwLxO.
垢版 |
2017/03/08(水) 01:24:39.90ID:Xk/JraN5
>>20
>子供を何と呼ぶ?「田中さんのお子さん?」「中村さんのお子さん?」

生まれた子の姓を周知する手間とコストが生じるね。
婚姻の際に子の姓をあらかじめ決定しておくという案があったが、仮に子の姓を田中にした場合、
田中は家族の姓、中村は田中さんの奥さん(または旦那さん)の姓という認識になりそうな気がする。
0024老犬ペロ公 Perrofesor Meisterhund ◆WtFCEwLxO.
垢版 |
2017/03/08(水) 12:35:52.57ID:Xk/JraN5
>>22
その人がいったい何を求めているか考えてみたのだが、実質的にこういうことではないのかな。
彼(彼女)は現在の法律婚をパック契約のようなものと考えている。

・夫婦同姓(同氏)
・相互扶助
・嫡出推定
・貞操
・法定相続
・その他

これらのパックを「Aパック」とするならば、彼(彼女)は以下のような「Bパック」も作るべきだと主張している。

・相互扶助
・嫡出推定
・貞操
・法定相続
・その他

おれは彼(彼女)に「夫婦同姓(同氏)が何の役にも立たない無駄だなものなら法律婚をBパックだけにすべきではないのか?」と
問うてきたことになるが、彼(彼女)はなぜか「関係無い話だ」として明確な回答を拒否している。
おそらく彼(彼女)はAパックとBパックの共存が望ましいと考えているのであろう。

しかし、そうであるなら別姓選択制を必要とする理由は「夫婦同姓(同氏)が何の役にも立たない無駄だなものであるから」
でなかく「夫婦同姓(同氏)が何の役にも立たない無駄だなものであると考える人もいるから」となるはずだが。
0025老犬ペロ公 Perrofesor Meisterhund ◆WtFCEwLxO.
垢版 |
2017/03/08(水) 12:42:27.32ID:Xk/JraN5
おれ個人としては、嫡出推定有りのパックと無しのパックがあってもよいだろうと考えている。
だがその調子で様々な組み合わせパックを認めていったら、「結局、結婚て何なんだ?」ということにもなりそうだ。
0026名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/03/08(水) 21:15:32.10ID:BZ3pkJZT
>>22
>婚姻しなくてもそれらが認められるよう主張すればいい。
その主張はオマエがどう誤魔化そうが事実上法的夫婦関係をもう1セット作れと言うのと同義であり現行の結婚を別姓で認めるのと比べ無駄である。

>つまるところ事実婚と一緒にするなと言いたいのだろう。  >自分は婚姻にこだわりたいから事実婚に嫡出推定・配偶者控除を認めるなって勝手すぎ。
事実婚に法律婚と同様の嫡出推定を認める事は、知らない誰かの子供がいきなり自分の子供という事にされる危険があるため、すべきでない。

>「親子の外」なんて聞いたことがないし
そりゃ当然だ、オマエの珍妙な発想を解説してやるために出て来た言葉だからな

>非嫡出子の相続分と同じように婚姻外のカップルに嫡出推定・配偶者控除を認めろと主張すればいい。
事実婚に法律婚と同様の嫡出推定を認める事は、知らない誰かの子供がいきなり自分の子供という事にされる危険があるため、すべきでない。

>ところが理由は分からないが自分は婚姻にこだわりたいから認めるなだって。
姓以外の何もかも同姓法律婚と同じになるカップルを "でもそんなの結婚じゃないもんっ!" などと、珍妙なこだわりで実態を無視して言い張っているのはオマエである。

>嫡出推定も夫婦の子でなくても夫婦の子と推定されるけど、
嫡出推定とは 結 婚 し て い る 妻 が出産した子は 夫 の 子 と 推定すると定めた民法の規定である。

>婚姻してないカップルに嫡出推定・配偶者控除が認められてどんなコストがかかるの?
カップルですらない他人同士にそれらが適用されるリスクを無くすためのコスト

>結婚改姓は婚姻でしか達成できないのは事実。
その無意味な事実を念仏のように唱えるオマエの奇行は何なの? 結婚以外で達成できても出来なくても改姓は無意味であり、あえて改姓したい人間だけ同姓婚すればよいだけ。

>別姓も婚姻でしか達成できないと主張すればいい。そう促してだいぶ経つけど、反論できないの?
別姓 "婚" は当然に婚姻でしか達成できない。法的扱いが同姓法律婚と全く同じ制度を新しく作る事は姓規定以外に何の違いも無い制度を2つも用意する分だけ無駄である。
0027名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/03/08(水) 21:17:00.93ID:BZ3pkJZT
>>17
>これは回答せずに逃げる理由を書いたのかね?
いいや単に答えない理由を書いただけだよ。関係ない質問に答えない事を指して "逃げた" と呼ぶオマエは、これからどんな無意味な質問をされても、いちいち答えない限り "逃げた" と見做されるわけだなぁ。

>おれの質問と「何」の関係が無いのかね?
別姓導入の是非

>>18 >同姓を強制されているのは誰かね?
改姓を望まない結婚希望者

>>19
>じゃあ「人名が一貫しないことによる混乱を解決する」というのは嘘だったんですね
いいや違う。"解決" という言葉には、自己責任で勝手に不利益を被る人間のその損害まで解消するという意味は含まれていないはずである。
改姓を望まない人間だけが改姓の不利益を受けなくなる事をもって "解決" と呼んで何ら差支えない。

>でもその筆頭者にしか姓が記載されてませんよ?その様式は別姓夫婦には使えませんよね? >別様式を作るコストかかりますよ?
戸籍以外のどこかで旧姓の名前を記録していちいち戸籍と照合する手間に比べればコストが少ない事は明らかなので別姓反対の理由とはならない。

>貴方の論法に照らし合わせると、別姓にしたい人は結婚しなければいいんです。
いいや違うね。ここで言う "別姓にしたい人" とは、改姓せずに嫡出推定や配偶者控除などを受けたい人の事を指すのであって、結婚せずに別姓だけ実現しても全く無意味である。
改姓したくない人間が、嫡出推定や配偶者控除といった婚姻の利益を、氏名の維持と天秤にかけて諦めるべき必然性は全く無い。
0028名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/03/08(水) 21:18:05.79ID:BZ3pkJZT
>>20
>夫婦別姓支持派は、日本人じゃないから放置でいいんだけど、
[ザイニチガー] ←現行制度で既に外国人は日本人と別姓で結婚できるので関係ない。

>田中さんと、中村さんが一緒の家庭で、子供は田中ちゃん >この家族を、日本の近所は何て呼べばいい?
"フグ田サザエ" が "磯野家" と呼ばれる集団に属していてい何の問題も無いので 「"家族の誰かの姓ないし名" + "〜の家族" 」 とでも呼べばいいだけ。

>日本は、「姓」で「家族」を表現してるのをもうちょっとわかってほしい。
日本人にとって姓は単に個人名の前半分でしかない証拠に世間では個人を指して "山田さん" などと姓で呼んでいる。

>>21
というオマエの妄想はどうでもいいんだが、
基礎的な集団単位とやらを想起させるのが何の役に立つのかオマエが一切答えられないという事実は1ym たりとも変らんがぁ?
ホラ早く答えてループさせてみたら?

>試しに、最高にゴーリテキ()なフーフベッセーならば同じ形式の質問を延々と繰り返されても無限に答え続けられるんだ、と示して
じゃ質問からどーぞぉ? あ、でもオマエは基礎的な集団単位とやらを想起させるのが何の役に立つのか早く答えろよ?
0029名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/03/08(水) 21:20:19.67ID:BZ3pkJZT
>>23 >生まれた子の姓を周知する手間とコストが生じるね。
新生児の氏名は周知しない限り誰も知らないままであるのは必然であり、既に周知された別の氏名を持っている結婚改姓者とは異なる。

>>24
>おれは彼(彼女)に「夫婦同姓(同氏)が何の役にも立たない無駄だなものなら法律婚をBパックだけにすべきではないのか?」と >問うてきたことになるが、
他人が自分の責任で何の役にも立たない事を勝手にやってるのを、あえて止める必要が無いと言ってるだけ。何が疑問だ?

>「夫婦同姓(同氏)が何の役にも立たない無駄だなものであると考える人もいるから」となるはずだが。
議論上意味のある違いは無い。

>だがその調子で様々な組み合わせパックを認めていったら、「結局、結婚て何なんだ?」ということにもなりそうだ。
他の組み合わせを認める事で、何か問題が起きるなら、その問題を理由としてその組み合わせを認めなければいいだけ。何も問題が無いなら認めればいいだけ。
その結果として結婚という概念が変化していく事に何の問題が有ると言うのか。
0030老犬ペロ公 Perrofesor Meisterhund ◆WtFCEwLxO.
垢版 |
2017/03/08(水) 21:39:38.33ID:Xk/JraN5
>>23
>議論上意味のある違いは無い。

いや、貴殿は「別姓婚を認めることが最善」と言っていた。
その「最善」とは、「夫婦同姓(同氏)が何の役にも立たない無駄だなものであると考える人」にとって最善という意味だったのかね?

>他の組み合わせを認める事で、何か問題が起きるなら、その問題を理由としてその組み合わせを認めなければいいだけ。何も問題が無いなら認めればいいだけ。
>その結果として結婚という概念が変化していく事に何の問題が有ると言うのか。

では、夫婦の姓を一つに定めない結婚を、何を以って結婚と称するのかね?
0031老犬ペロ公 Perrofesor Meisterhund ◆WtFCEwLxO.
垢版 |
2017/03/08(水) 21:41:39.45ID:Xk/JraN5
>これらのパックを「Aパック」とするならば、彼(彼女)は以下のような「Bパック」も作るべきだと主張している。
>
>・相互扶助
>・嫡出推定
>・貞操
>・法定相続
>・その他

この部分については同意が得られたのであろうな。特に言及がなければそう扱わせていただく。
0032老犬ペロ公 Perrofesor Meisterhund ◆WtFCEwLxO.
垢版 |
2017/03/08(水) 21:46:19.99ID:Xk/JraN5
>>27
>>>>人名が一貫しないことによる混乱、改名を周知する手間、書類等の記載変更で官民で生じるコストの問題」とは
>>>>別姓婚(非改姓法律婚)を望む者に限定された問題なのかね?

>>>反対派は追い詰められると、すぐに "関係有りそうで実は関係無い話" を始めて逃げようとするので、俺は関係無い話はしない事にしている。
>>>問題が限定されようとされまいと、夫婦同姓強制に問題が存在すること自体は否定されないので関係無い。

>>おれの質問と「何」の関係が無いのかね?

>別姓導入の是非

・「人名が一貫しないことによる混乱、改名を周知する手間、書類等の記載変更で官民で生じるコストの問題」は
 別姓婚(非改姓法律婚)を望む者に限定された問題であるのか?

・別姓導入の是非

これら2点が関係無い?

関係無いならば、別姓導入の是非は誰のために議論されるべきなのかね?
0033名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/03/08(水) 21:56:02.89ID:r253SRZM
夫婦同姓は何の役に立つんだ!
社会の自然かつ基礎的な集団単位である家族を想起させることに役立つ?
じゃあその社会の自然かつ基礎的な集団単位である家族を想起させることは何の役に立つんだ!
Aの役に立つ?じゃあそのAは何の役に立つんだ!Bの役に立つ?じゃあそのBは何の役に立つんだ!Cの役に立つ?じゃあそのCは何の役に立つんだ!
Dの役に立つ?じゃあそのDは何の役に立つんだ!Eの役に立つ?じゃあそのEは何の役に立つんだ!Fの役に立つ?じゃあそのFは何の役に立つんだ!
Gの役に立つ?じゃあそのGは何の役に立つんだ!Hの役に立つ?じゃあそのDは何の役に立つんだ!Iの役に立つ?じゃあそのDは何の役に立つんだ!




はい、このように延々と続いて終わりがないので
その「」は何の役に立つのか?という全く同じ形式の質問が繰り返されて終わりがないことは妄想ではありませんw


>じゃ質問からどーぞぉ?

どーぞぉ?なんて質問を促さずとも自ら問答を開始してくださって結構ですがなw

夫婦別姓は(1)の役に立つ→(1)は(2)の役に立つ→(2)は(3)の役に立つ→(3)は(4)の役に立つ
→(4)は(5)の役に立つ→(5)は(6)の役に立つ→(6)は(7)の役に立つ→→(7)は(8)の役に立つ
→(8)は(9)の役に立つ→(9)は(10)の役に立つ→(10)は(11)の役に立つ→(11)は(12)の役に立つ
→(12)は(13)の役に立つ→(13)は(14)の役に立つ→(14)は(15)の役に立つ→(15)は(16)の役に立つ
→(16)は(17)の役に立つ→(17)は(18)の役に立つ→(18)は(19)の役に立つ→(19)は(20)の役に立つ
→(20)は(21)の役に立つ→(21)は(22)の役に立つ→(22)は(23)の役に立つ→(23)は(24)の役に立つ
→以下略


>あ、でもオマエは基礎的な集団単位とやらを想起させるのが何の役に立つのか早く答えろよ?

早く答えろよ?という要求はまず、終わりの来ない無限の問答を終わらせてから(笑)おねがいしますねw
0034名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/03/08(水) 22:00:49.29ID:r253SRZM
アテクシ様がゴーリセーを認めないから夫婦同姓が非ゴーリテキなのはキャッカンテキジジツ
アテクシ様がゴーリセーを認めるから夫婦別姓がゴーリテキなのはキャッカンテキジジツ

結局これに落ち着くと予想w
0035名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/03/08(水) 23:02:38.86ID:91A8KAv5
>>26
ああもうノックアウトらしい。何一つ答えられないね。
一体いつになったら婚姻にこだわる理由を語れるの?もしや聞いちゃいけないことだった?
「事実上法的夫婦関係をもう1セット作れと言うのと同義」
現行の婚姻制度に不満があれば婚姻しないのは当然の行動だが、
そういう人に不利益がないようにすることを「もう1セット作」ることで「無駄」だと断ずるとは排他的だな。
「何らかの届けをするならばそれは既に事実婚とは呼べない」(前スレの>>540)とか
わけの分からないことを言っていたし婚姻しないカップルへの偏見が強いのだろう。
「姓以外の何もかも同姓法律婚と同じになるカップル」
この人がたまたま姓以外は同じと主張しているだけ。他はどうか分からない。
別姓を求める人は非嫡出子の相続分を嫡出子と平等にすることに賛同する人たちだと思っていたが
この人は違うようだ。なにせ「もう1セット作」る「無駄」をやらかしていると批判しているのだから。
これで別姓を求める人たちを代表してるつもりなんだろうか。なんか可哀想。
「事実婚に…嫡出推定を認める事は、知らない誰かの子供がいきなり自分の子供という事にされる」
「カップルですらない他人同士にそれらが適用されるリスク」
これが「民法の規定」の話でなければ、この人の婚姻しないカップルへの偏見はそれだけ凄まじいということだ。
婚姻した夫婦にはそういう心配はしないで、婚姻してないカップルだけ心配するのは、
この人が婚姻してないカップルに差別意識があるからだ。
悪用が心配なら悪用されないよう制度を考えればいいだけ。そう考えずに事実婚なんかする連中は
何しでかすか分からんぞと喧伝。こんな連中には不利益を与えてもいいだとよ。困った人だ。
「あえて改姓したい人間だけ同姓婚すればよいだけ」
結婚改姓を望まないなら婚姻しなければいいだけ。結婚改姓は婚姻でしか達成できない。
別姓も同じように婚姻でしか達成できないと反論してみろ。できないの?
0037老犬ペロ公 Perrofesor Meisterhund ◆WtFCEwLxO.
垢版 |
2017/03/09(木) 11:41:39.86ID:bwWaT13p
>>26
>別姓 "婚" は当然に婚姻でしか達成できない。法的扱いが同姓法律婚と全く同じ制度を新しく作る事は姓規定以外に何の違いも無い制度を2つも用意する分だけ無駄である。

ならば婚姻改姓を禁止し別姓婚のみにすれば無駄が無い。

>結婚以外で達成できても出来なくても改姓は無意味であり、あえて改姓したい人間だけ同姓婚すればよいだけ。

無意味な改姓をする同性婚希望者のために姓規定以外に何の違いも無い制度を2つも用意するのは無駄ではないのかね?
0040名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/03/10(金) 02:09:34.69ID:eXcQyPdn
>>30
>その「最善」とは、「夫婦同姓(同氏)が何の役にも立たない無駄だなものであると考える人」にとって最善という意味だったのかね?
誰にとっての最善であれ、それ以外の人間にとって損にならない以上は別姓導入に反対すべき根拠とならないので無関係

>では、夫婦の姓を一つに定めない結婚を、何を以って結婚と称するのかね?
同姓になることが結婚という概念の本質でない事は事実婚という言葉が一般化している事からも明らか。それ以外の何が結婚の本質であるかは別姓導入に反対すべき根拠とならないので無関係。

>>31 オマエの言うところの "パック" が何を意味するか判らんから肯定も否定もしようが無いね。 何だ? その"パック"とやらは。法律の区分か?

>>32 >別姓導入の是非は誰のために議論されるべきなのかね?
誰のために議論しようがオマエの勝手だ。俺が議論する目的は俺の暇を潰すことだが?

>>37
>ならば婚姻改姓を禁止し別姓婚のみにすれば無駄が無い。
改姓を禁止した方が良くても、悪くても、どちらにせよ別姓導入すべきか否かの結論に変わりが無いならば別姓導入の是非とは関係の無い話である。

>無意味な改姓をする同性婚希望者のために姓規定以外に何の違いも無い制度を2つも用意するのは無駄ではないのかね?
無駄でも、無駄でなくとも、どちらにせよ別姓導入すべきか否かの結論に変わりが無いならば別姓導入の是非とは関係の無い話である。
0041名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/03/10(金) 02:15:46.93ID:eXcQyPdn
>>33
>はい、このように延々と続いて終わりがないので
"危険が減る" とか "金が儲かる" とか、普通の感覚で役に立つと言えるような概念の所まで続けりゃ終わるんだよフツーはな。
無理にそれ以上続けたところで、言ってる事がキ○ガイ状態になるだけだから反論する必要は無くなる。
"キソテキナシューダンタンイ" などと聞いて「あ、それ大好き!」とか感じちゃうデンパさん達が、オマエの地元に沢山住んでるとでも言うなら別だがな

>どーぞぉ?なんて質問を促さずとも自ら問答を開始してくださって
はて? 何も質問されないウチは問答の始めようがありませんが?w
何だよ、せっかく何レスぐらいでオマエが行き詰まるかゲーム的に楽しもうと思ってたのに、ガッカリだなぁ。

>早く答えろよ?という要求はまず、
あ、逃げたwww 基礎的な集団単位とやらを想起させるのが何の役に立つのかオマエは一切答えられない。全ての夫婦が同姓であるべき理由など無い。

>>34
馬鹿 『夫婦同姓は必要なんだぁぁッ!』
オレ 『何のために?』
馬鹿 『し、質問するなぁっ! ループだ! 永久ループだ! 答えないぞっ! ボクチン様は絶対に答えないぞっ!』
0042名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/03/10(金) 02:18:44.02ID:eXcQyPdn
>>35
>何一つ答えられないね。
いいやオマエの現実逃避する脳ミソが俺の反論を見なかったことにしちゃってるだけである証拠に俺はもう4回も↓のように答えたがオマエは再反論しない。

>一体いつになったら婚姻にこだわる理由を語れるの?
(4回目)別姓法律婚(=オマエの言うところの「婚姻の外」)にこだわる理由とは、嫡出推定や配偶者控除などである。 あと何回同じ事書けばオマエは学習できるの?

>現行の婚姻制度に不満があれば婚姻しないのは当然の行動だが、
改姓に不満がある結婚希望者は改姓しない結婚をするのが本来の当然の行動であり不合理な法規制がない限り望まぬ改姓をしたり法律婚を諦めたりする理由は無い。

>そういう人に不利益がないようにすることを「もう1セット作」ることで「無駄」だと断ずるとは排他的だな。
無駄なのは、もう1セット結婚を作るという手段の側の話である。"そういう人に不利益がないようにすること" は有意義であり、無駄の無い手段で達成すべき。

>わけの分からないことを言っていたし婚姻しないカップルへの偏見が強いのだろう。
オマエが馬鹿で理解力が低いのは俺の偏見のせいなどでは無いね。人のせいにしてはいかんなぁ。

>この人がたまたま姓以外は同じと主張しているだけ。他はどうか分からない。
おお、ついに自分の脳内世界に住む手前に都合の良い架空の別姓論者とお話しし始めちゃうのかなぁ?

>別姓を求める人は非嫡出子の相続分を嫡出子と平等にすることに賛同する人たちだと思っていたが >この人は違うようだ。
非嫡出子の相続分が嫡出子の半分で良いなどと言ってる連中は糞DQNウジムシである。 一緒にされてはたまらんネ。

>なにせ「もう1セット作」る「無駄」をやらかしていると批判しているのだから。
非嫡出子の相続分を嫡出子と同じにしても何も無駄は無い。事実上の親子関係をもう1セット作れなどと、無駄極まりないオマエみたいな阿呆な事を言う人間など聞いた事が無いね。
0043名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/03/10(金) 02:26:59.76ID:eXcQyPdn
>>35
>婚姻した夫婦にはそういう心配はしないで、婚姻してないカップルだけ心配するのは、
ハンコ押した婚姻届を役所に出した男女と、何も出してない男女、赤の他人である危険性が高いのが圧倒的に後者である事に議論の余地があるとでも言うなら笑って聞いてやるからホザいてみよ。

>悪用が心配なら悪用されないよう制度を考えればいいだけ。>そう考えずに事実婚なんかする連中は >何しでかすか分からんぞと喧伝。
嫡出推定の制度を悪用される心配を一切する気が無いのはオマエである。確かに何をしでかすか分かったものでは無いわなぁ。
存在しない制度は悪用される事も無いので姓規定以外に違いの無い制度を無意味に2つも作らない事こそ悪用防止の良策である。

>結婚改姓を望まないなら婚姻しなければいいだけ。
改姓を望まない者は、改姓 " だ け " しなければいいだけである。氏名の維持と配偶者控除や嫡出推定を受ける事との両立が出来ないべき理由など無い。

>結婚改姓は婚姻でしか達成できない。
オマエは配偶者控除や嫡出推定を事実婚にも認めればいいとかホザくクセに、改姓を事実婚に認めるのはダメだとでも言うつもりかぁ?

>別姓も同じように婚姻でしか達成できないと反論してみろ。できないの?
別姓 "婚" は当然に婚姻でしか達成できない。結婚せずに別姓だけ達成しても嫡出推定や配偶者控除が受けられないので無意味である。
0044名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/03/10(金) 02:40:36.01ID:2uiyKejb
>無理にそれ以上続けたところで、言ってる事がキ○ガイ状態になるだけだから反論する必要は無くなる。
>"キソテキナシューダンタンイ" などと聞いて「あ、それ大好き!」とか感じちゃうデンパさん達が、オマエの地元に沢山住んでるとでも言うなら別だがな

アテクシ様がゴーリセーを認めないから夫婦同姓が非ゴーリテキなのはキャッカンテキジジツ
アテクシ様がゴーリセーを認めるから夫婦別姓がゴーリテキなのはキャッカンテキジジツ
予想通り(笑)
そんなものアテクシ様は合理性とは認めないのよおおおおおおおおおお
このアテクシ様が認めないのだから同姓は何の役にも立たない不合理な制度なのよおおおおおおおおおお
それがキャッカンテキジジツなのよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
結局これに落ち着くから別姓キチガイはいつまでたっても理解を得られない(笑)


>はて? 何も質問されないウチは問答の始めようがありませんが?w

「」は何の役に立つのか?
最初は夫婦別姓を、二度目以降は「」に直近の回答を入れるだけですがw
回答テンプレも用意してさしあげてるんだから
はて?なんてすっとぼけてないでさっさと無限の問答を始めるようにw

夫婦別姓は(1)の役に立つ→(1)は(2)の役に立つ→(2)は(3)の役に立つ→(3)は(4)の役に立つ
→(4)は(5)の役に立つ→(5)は(6)の役に立つ→(6)は(7)の役に立つ→(7)は(8)の役に立つ
→(8)は(9)の役に立つ→(9)は(10)の役に立つ→(10)は(11)の役に立つ→(11)は(12)の役に立つ
→(12)は(13)の役に立つ→(13)は(14)の役に立つ→(14)は(15)の役に立つ→(15)は(16)の役に立つ
→(16)は(17)の役に立つ→(17)は(18)の役に立つ→(18)は(19)の役に立つ→(19)は(20)の役に立つ
→(20)は(21)の役に立つ→(21)は(22)の役に立つ→(22)は(23)の役に立つ→(23)は(24)の役に立つ
→以下略


>あ、逃げたwww

逃げてないで無限に回答し続けられることを示そうw
0045名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/03/10(金) 02:42:49.88ID:2uiyKejb
「最高裁が何と言おうとそんなものアテクシ様は合理性とは認めないのよおおおおおおおおおお
このアテクシ様が認めないのだから同姓は何の役にも立たない不合理な制度なのよおおおおおおおおおお
それがキャッカンテキジジツなのよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお」

まさにキ○ガイ状態
0046老犬ペロ公 Perrofesor Meisterhund ◆WtFCEwLxO.
垢版 |
2017/03/10(金) 13:17:50.68ID:xAG3+vE7
>>40
>誰にとっての最善であれ、それ以外の人間にとって損にならない以上は別姓導入に反対すべき根拠とならないので無関係

それ以外の人間にとって損にならないということが、彼らが賛成しなければならない根拠にはならない。
これには同意できるかね?

ああ、「それは別姓婚とは無関係」と退けるか。きくだけ無駄だな。取り下げようw
>それ以外の何が結婚の本質であるかは別姓導入に反対すべき根拠とならないので無関係。

ならば、別姓婚の「婚」とは何なのかね?

>何だ? その"パック"とやらは。法律の区分か?

婚姻の効果をまとめて私がパックと称したものだ。理解できないならば取り下げる。

>>43
>別姓 "婚" は当然に婚姻でしか達成できない。結婚せずに別姓だけ達成しても嫡出推定や配偶者控除が受けられないので無意味である。

繰り返しになるが、その「婚」とは何なのかね?
0047名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/03/10(金) 21:05:47.53ID:eXcQyPdn
>>44
>最初は夫婦別姓を、二度目以降は「」に直近の回答を入れるだけですがw
「 夫婦別姓 」 は 「人類 」 の役に立つ → 「 人類 」 が他の何かの役に立ってやるべき必要性は無い。 ハッ、もう終わってしまったッ!
ゴメンねぇ〜無限に続けてあげられなくてぇw

>逃げてないで無限に回答し続けられることを示そうw
いや無限に回答するなんて不可能だよ? だってそもそもオマエが無限どころか唯の1つもこちらに質問して来ないのだから。


>>45

疑問を持つことはループだから許さない。

ボクチン様が認めないから夫婦別姓がいらないのはキャッカンテキジジツ

疑問も質問も " る 〜 ぷ だ に ゃ ぁ あ ぁ あ っ っ ! " と奇声を上げて聞かなかった事にしちゃう反対派はマジやばい。

ああ怖い怖いまんじゅう怖い。
0048名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/03/10(金) 21:07:22.27ID:eXcQyPdn
>>46
>>それ以外の人間にとって損にならない以上は別姓導入に反対すべき根拠とならないので無関係
>それ以外の人間にとって損にならないということが、彼らが賛成しなければならない根拠にはならない。  >これには同意できるかね?
それは、ただ自分の得にはならないというだけの理由で法改正案に反対してもかまわない、という思想に同意できるかという意味の質問かな?
それとも、" ぼ、ボクは別姓反対じゃないよっ! ただ賛成してないだけだよっ!" などという者に同意できるかという意味の質問かな?

>ああ、「それは別姓婚とは無関係」と退けるか。きくだけ無駄だな。取り下げようw
ああそうですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>繰り返しになるが、その「婚」とは何なのかね?
「婚」とは、少なくとも姓を同じくする事ではない。姓以外のいったい何が婚姻の本質であるかという関係無い話は哲学板にでも行って存分にすればよかろう。

>婚姻の効果をまとめて私がパックと称したものだ。理解できないならば取り下げる。
うむ、曖昧な言い回しを捏ね繰り回してドヤ顔する芸風のヤツはもう見飽きたからな。綺麗さっぱり取り下げるがよかろうよ。
0049名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/03/10(金) 21:41:29.70ID:2uiyKejb
>>47
夫婦同姓は人類の役に立つ(笑)
社会の自然かつ基礎的な集団単位である家族を想起させることは人類の役に立つ(笑)
0050名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/03/10(金) 21:49:01.12ID:2uiyKejb
>いや無限に回答するなんて不可能だよ? だってそもそもオマエが無限どころか唯の1つもこちらに質問して来ないのだから。

夫婦別姓は人類の何にどう役立つんですか?w


>疑問を持つことはループだから許さない。
>ボクチン様が認めないから夫婦別姓がいらないのはキャッカンテキジジツ
>疑問も質問も " る 〜 ぷ だ に ゃ ぁ あ ぁ あ っ っ ! " と奇声を上げて聞かなかった事にしちゃう反対派はマジやばい。
>ああ怖い怖いまんじゅう怖い。

こういうキチガイ染みた妄想レスが別姓ワールドにおける『普通の感覚』なんですかw
最高裁では夫婦同姓の合理性が認められ、国会では夫婦別姓法案が審議入りすらされない現代日本は『キ○ガイ状態』ですか?w
0051名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/03/10(金) 22:31:35.57ID:yUWgjFqA
>>42-43
真夜中にお疲れさん。さすが差別主義者、答えられないもんだから一段と侮辱的。日本語も変だ。
「別姓法律婚(=オマエの言うところの「婚姻の外」)」
別姓法律婚なるものと「婚姻の外」が等しく思えるということは、婚姻そのものの意味は存在しないのだろう。
存在しないにも関わらずこの人は婚姻にこだわるわけだ。
「婚姻にこだわる理由」→「別姓法律婚…にこだわる理由」
この人にとって婚姻も別姓法律婚も、そして婚姻の外も区別がつかない。なのになぜ婚姻にこだわるのか。
「改姓に不満がある結婚希望者は改姓しない結婚をするのが本来の当然の行動であり
不合理な法規制がない限り望まぬ改姓をしたり法律婚を諦めたりする理由は無い。」
意味が不明確。「改姓しない結婚」を事実婚の意味で使っているなら(この人は事実婚の定義も特殊だが)、
「本来の当然の行動」はその通りだろうが、「改姓に不満」「法律婚を諦め」とあるので
法律婚の意味で使っているのかもしれない。しかし「不合理な法規制がない限り」は不可解。
一体誰が「事実上の親子関係をもう1セット作れ」などと言っているのだろう。その意味も判然としない。
婚姻していなくても出生届や認知届や被扶養者異動届を出す人はいるがこれが無駄だと言っているのか。
たしかに「何も出してない男女」とか言っているし、前スレ>>540でも
「何らかの届けをするならばそれは既に事実婚とは呼べない」と言っている。
「事実上の親子関係」が「何も出してない」親子という意味ならどうして
婚姻していないカップルにも嫡出推定や配偶者控除を認めろと主張すればいいと言うことが
「事実上の親子関係をもう1セット作れ」と主張したことになるのだろう。
もっとも「非嫡出子の相続分を嫡出子と同じにしても何も無駄は無い。
事実上の親子関係をもう1セット作れなどと、無駄極まりない」と言っており、
「もう1セット」にあたるかどうかは無駄かどうかにかかっているようだ。ということは無駄だから無駄という
これまでのこの人の欲求不満の発露から話が進んでいないということだ。
0052名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/03/10(金) 22:38:50.08ID:yUWgjFqA
>>42-43
「改姓を望まない者は、改姓 " だ け " しなければいいだけ」
婚姻しないで、望む法律効果"だけ"求めたらいい。
「都合の良い架空の別姓論者」
嫡出推定や配偶者控除にも批判があることも知らず、
この人ほんとに別姓を望む人たちを代表してるつもりらしい。
「改姓を事実婚に認めるのはダメだとでも言うつもりかぁ?」
何言ってんの。結婚改姓を望むなら婚姻すればいい。もともと婚姻することにこだわりがないのか?(笑)
「結婚せずに別姓だけ達成しても嫡出推定や配偶者控除が受けられないので無意味」
なるほど、別姓そのものに意味はないわけだ。なんで無意味な別姓にこだわってるの?
無意味な別姓にこだわらず婚姻すれば嫡出推定や配偶者控除が付与されるのに。
0053老犬ペロ公 Perrofesor Meisterhund ◆WtFCEwLxO.
垢版 |
2017/03/11(土) 01:18:45.90ID:4cclYkpH
>>48
>>>それ以外の人間にとって損にならない以上は別姓導入に反対すべき根拠とならないので無関係
>>それ以外の人間にとって損にならないということが、彼らが賛成しなければならない根拠にはならない。
>>これには同意できるかね?

>それは、ただ自分の得にはならないというだけの理由で法改正案に反対してもかまわない、という思想に同意できるかという意味の質問かな?

違う。「自分の損にならないということが、法改姓に賛成しなければならない根拠になる」ことに貴殿が同意するか否かという質問だ。

>それとも、" ぼ、ボクは別姓反対じゃないよっ! ただ賛成してないだけだよっ!" などという者に同意できるかという意味の質問かな?

違う。
0054老犬ペロ公 Perrofesor Meisterhund ◆WtFCEwLxO.
垢版 |
2017/03/11(土) 01:22:38.16ID:4cclYkpH
>>48
>>繰り返しになるが、その「婚」とは何なのかね?
>「婚」とは、少なくとも姓を同じくする事ではない。姓以外のいったい何が婚姻の本質であるかという関係無い話は哲学板にでも行って存分にすればよかろう。

貴殿はそれを明らかにできないのだな。
「婚」とは何かを明らかにしないまま貴殿は別姓「婚」を認めろと主張している。
つまり貴殿は自身の主張が何であるか明らかにできない。

なんともはやw
0055老犬ペロ公 Perrofesor Meisterhund ◆WtFCEwLxO.
垢版 |
2017/03/11(土) 01:26:46.86ID:4cclYkpH
>>52
>この人ほんとに別姓を望む人たちを代表してるつもりらしい。

そうとは言っていないだろう。
暇潰しだと言っている。

数年前、この板の夫婦別姓婚を議論するスレッドに「4様」と呼ばれる名無しが居たが、
その4様と現スレの「コスト君」の主張内容や議論に向かう態度はかなり近い。

その4様は「別姓婚に反対する人々を挑発するのが趣味」というような発言をしていた。
0057名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/03/11(土) 22:07:05.53ID:dMeJOuJH
>>49-50
>夫婦別姓は人類の何にどう役立つんですか?w
何かの名前が変わったら、それに関わる人間は、その名前を憶え直す必要が出るのは当たり前。
だから名前というものは、必要が無い限り変えない方がよい。
これは変更された名前が自動的に記憶に上書きされるエスパーとかでも無い限り、全ての人間に当てはまることを言っているだけ。
よって何らかの反例でも持ち出されない限り(例えば自分がそのエスパーだとか言い出さない限り)、これ以上の説明も証明も必要ない。
夫婦別姓は、法律婚に改姓が伴うために人名が一貫しないことによる混乱、改名を周知する手間、書類等の記載変更でコスト生じる問題を解決する事で役に立つ

★ ★ (重要→) で、基礎的な集団単位とやらを想起させるのは人類の何にどう役立つんですか? (←重要) ★ ★

>最高裁では夫婦同姓の合理性が認め
はて?俺はただ基礎的な集団単位とやらを想起させるのが何の役に立つのかオマエに質問してるだけですけどぉ?何か問題でも?解らないなら素直にそう言ってくれないかなぁ?


>>53 オマエ自身が別姓の是非と無関係だと言って取り下げた質問の話は、もう要らんよなぁ?

>>54  >「婚」とは何かを明らかにしないまま貴殿は別姓「婚」を認めろと主張している。 >つまり貴殿は自身の主張が何であるか明らかにできない。
つまりオマエは 「人」とは何かという哲学的問いに答えの出ないうちは殺「人」罪という罪状の扱いについて何も主張しないべきだと言いたいのかなぁ?
婚姻とは何かが明らかでなくとも単に姓規定が婚姻の本質でないという点が明らかであれば別姓婚の是非について議論する上で支障は無い。
0058名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/03/11(土) 22:07:38.45ID:dMeJOuJH
>>51
>別姓法律婚なるものと「婚姻の外」が等しく思えるということは、婚姻そのものの意味は存在しないのだろう。
同姓になる事が結婚の意味ではない証拠に、明治31年以前の日本では夫婦別姓だったのであり、現在でも事実婚という言葉が一般化している。
結婚の実態を伴わずに婚姻届だけ出して姓を変える行為は "偽装結婚" と呼ばれる。 同姓になる事などが婚姻そのものの意味でない事は明白

>存在しないにも関わらずこの人は婚姻にこだわるわけだ。
オマエが「婚姻の外」と呼ぶ事実上の別姓法律婚には意味が存在するのでこだわる。夫婦同姓に意味など存在しないにも関わらず同姓に無意味にこだわっているのはオマエである。

>この人にとって婚姻も別姓法律婚も、そして婚姻の外も区別がつかない。なのになぜ婚姻にこだわるのか。
オマエが「婚姻の外」と呼ぶ事実上の別姓法律婚は事実婚とは法的に明確に区別が付くし有意義なのでこだわる。

>意味が不明確。「改姓しない結婚」を事実婚の意味で使っているなら(この人は事実婚の定義も特殊だが)、
改姓に不満のある "法律婚" 希望者は、"別姓" で "法律婚" をするのが本来の当然の行動である。
法律婚をするのに改姓を要するという不合理な法規制がない限り、望まぬ改姓をしたり法律婚を諦めたりする理由は本来無い。

>一体誰が「事実上の親子関係をもう1セット作れ」などと言っているのだろう。その意味も判然としない。
姓の規定以外に違いの無い事実上のもう1つの制度(=オマエが「婚姻の外」と呼んで誤魔化しているもの)を作ればいいなどという屁理屈を、非嫡出子の問題解決方に当てはめて見せてやっただけ。
0059名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/03/11(土) 22:08:07.33ID:dMeJOuJH
>>51
>婚姻していなくても出生届や認知届や被扶養者異動届を出す人はいるがこれが無駄だと言っているのか。
出生届も認知届も、親子関係を届け出るものであって夫婦関係の届出では無いね。扶養者とて単に扶養・被扶養の関係を示す肩書に過ぎない。
別姓法律婚の是非とは本質的に無関係なので無駄だとも無駄で無いとも言わないし言う必要も無い。

>たしかに「何も出してない男女」とか言っているし、前スレ>>540でも
もちろん 夫 婦 関 係 の 届 け 出 を何も出してない男女という言葉を省略して言ったに過ぎない事は当然だが、バカに文脈の理解を期待するのは無駄なのでもうこんな省略はしないよ。

>婚姻していないカップルにも嫡出推定や配偶者控除を認めろと主張すればいいと言うことが
事実婚に法律婚と同様の嫡出推定を認める事は、知らない誰かの子供がいきなり自分の子供という事にされる危険が法律婚よりずっと高いためすべきでない。

>「事実上の親子関係をもう1セット作れ」と主張したことになるのだろう。
なぜなら知らない誰かの子供がいきなり自分の子供という事にされる危険を減らす等のために予め婚姻届と実質違いの無い文書を提出させる等するならばそれは既に法律婚と差異が無いから

>「もう1セット」にあたるかどうかは無駄かどうかにかかっているようだ。ということは無駄だから無駄という
親子関係に関わる法令反例とほぼ同じものを「もう1セット」のために作り出す時間と労力がかかるから無駄なのである。同じ家族法の話であろうが無かろうが無駄な労力が発生するのに変わりは無い
0060名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/03/11(土) 22:09:21.96ID:dMeJOuJH
>>51
>婚姻しないで、望む法律効果"だけ"求めたらいい。
それは別姓法律婚を求める主張と実質何の違いも無い。オマエがいくら誤魔化そうが姓規定以外に法律婚と何の違いも無いものは事実上の別姓法律婚である。

>嫡出推定や配偶者控除にも批判があることも知らず、
いや知ってるけど? 配偶者控除への批判は、控除を受ける者が同姓夫婦だろうが別姓夫婦だろうが関係無く行われるであろう。オマエは関係の無い話ばかりしたがるね。

>この人ほんとに別姓を望む人たちを代表してるつもりらしい。
いいや俺は誰の代表でもなく単に俺自身の意見としてオマエの屁理屈のバカさ加減を指摘しているに過ぎんよ?当然だろう? 何をワケのわからん事を言っているんだ?

>何言ってんの。結婚改姓を望むなら婚姻すればいい。もともと婚姻することにこだわりがないのか?(笑)
「婚姻しないで、望む法律効果"だけ"求めたらいい」 → 「じゃあ婚姻しないで、望む法律効果(改姓)だけ求めたらいいね」
オマエは配偶者控除や嫡出推定を事実婚に認めればいいなどと言っておきながら、同じように結婚改姓を事実婚に認める事が出来ない根拠は示せない。

>なるほど、別姓そのものに意味はないわけだ。なんで無意味な別姓にこだわってるの?
なぜならオマエが「婚姻の外」と呼ぶ事実上の別姓法律婚をしなければ、氏名を維持しつつ嫡出推定等を受ける事が出来ないから。
0061名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/03/11(土) 22:16:29.73ID:j0FU694+
>だから名前というものは、必要が無い限り変えない方がよい。

何で?

>よって何らかの反例でも持ち出されない限り(例えば自分がそのエスパーだとか言い出さない限り)、これ以上の説明も証明も必要ない。

ダメです。それが何の役に立つのか答えてください

>夫婦別姓は、法律婚に改姓が伴うために人名が一貫しないことによる混乱、改名を周知する手間、書類等の記載変更でコスト生じる問題を解決する事で役に立つ

それは何の役に立つんですか?

>★ ★ (重要→) で、基礎的な集団単位とやらを想起させるのは人類の何にどう役立つんですか? (←重要) ★ ★

夫婦別姓サイドが答えられていないのでダメです
0062名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/03/11(土) 22:24:52.51ID:j0FU694+
最高裁では夫婦同姓の合理性が認められ、国会では夫婦別姓法案が審議入りすらされない現代日本は『キ○ガイ状態』ですか?
0063名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2017/03/12(日) 00:03:01.08ID:VvAJ7+Ba
だからー
ヤナラ出てけよ、在日さん

日本には要らないんだって!!!!!

なんで論調が「夫婦別姓が当たり前」的になってるわけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況