>>799 続き
>改姓しようがしまいがかかるコストや手間は変わらない。つまり改姓のコストや手間を惜しむ人間は婚姻手続きの手間に耐えられない。

法律婚に改姓が伴うことは、人名が一貫しないことによる混乱、改名を周知する手間、書類等の記載変更で官民にコストを生じさせているという問題がある。
結婚改姓を利用した詐欺の被害の例を挙げれば人名が一貫しない事による混乱が有ることを証明するには十分である。
結婚改姓を利用した詐欺の被害者 とだけ言えばオマエは反論不能なので個人名まで挙げてやる必要は無い。

>姓を統一出来ないカップルは他人と協調出来ないのだから結婚に向いていない。

別姓希望カップルは別姓で結婚すると話し合いで合意できる人間なので協調できる側の人間である。「そ、そんなの合意じゃないっ!」などというオマエの個人的感想はどうでもいい。
つまり別姓で結婚するという一致した "意思" によって合意できる男女が別姓婚する事に何の問題も無いし、
別姓に関する "意見" が異なるだけで他人と合意できない反対派は、オマエに言わせりゃ不幸な家庭を築くだけだから結婚しないほうがいいという事だなぁw
他人の 夫婦すら同姓じゃないと気が済まず譲歩出来ずに別姓認めない連中こそワガママ。

>仮に「不本意ながら」改姓する女がいたとしても、選択的夫婦別姓は彼女を救えない。

相手の男の同意が無ければ結婚出来なくて当然である。同姓が嫌で別姓婚したい男の意思を無視するのか?お前は男性差別主義者だなww
当人らが納得して結婚する限りにおいて男尊女卑の同姓だろうが女尊男卑の別姓だろうが何の問題も無い
濫用されても誰も何ら具体的な不利益を被らないので夫婦別姓の濫用を防ぐ必要は無い。
誰の損にもならない別姓は当人らが納得していれば何の問題も無い。