X



夫婦別姓の意見 8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0753名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/08(月) 01:57:35.88ID:c6LVGxj0
>>745
>改姓ごときで混
客観的事実として行政も結婚改姓で混乱して年金問題の不祥事を起こしている事からも明らかなように、人間には他人の氏名変更を自動的に察知する超能力など無いので、氏名変更がリスク・コストを生じる事は必然である。
「オ、オマエが混乱したんだぁ〜!」とかいう、いつものオマエの妄想はどうでもいい。

>バカな公務員のヒューマンエラーを改姓の
馬鹿は低コストで使えるからお得。オマエのような馬鹿な人間をも人材として有効に活用するために、馬鹿でもミスし難いシステムを作るべきである。氏名変更は、オマエみたいな馬鹿が入力ミスを起こす可能性を増やすのだから、氏名変更は少ない方が良いに決まっている。選択制であっても別姓を選択した者の氏名は一貫する分だけ問題は減るので現状より無限倍マシである。

>別姓にするとコストが削
夫婦別姓は、同姓規定によって生じている人名が一貫しないことによる混乱、改名を周知する手間、名義変更などの事務手続き等の無駄な社会的コストを削減する。氏名の変更が無ければ氏名変更のコストも生じない事は当然である。

>内閣府世

夫婦別姓、賛成42%、反対上回る 内閣府世論調査
https://www.sankei.com/politics/news/180210/plt1802100019-n1.html

>戸籍制度を変更し
戸籍制度など存在しない国にも別姓法律婚は有るのだから戸籍制度の有無は別姓の必要性とは無関係、と教えてやっただけの事を、アホなオマエが勘違いしただけに過ぎない。

>姓と名の違いを説
オマエも何ら論拠を示して否定する事が出来ないように、現代においては姓は人名の前半という以上の何でも無い事は客観的事実。

>結婚の動機が配偶
嫡出推定も必要。養育義務は赤ん坊のためのもの。本当に浮気かどうかは後から裁判でハッキリさせれば済むことだが、赤ん坊の養育は赤ん坊が居る限り即時必要。
そもそも単なる同棲ではなくあえて法律婚しようという人間の目的が、法律婚の法的効果である事は当然である。こんな簡単な事も理解できないオマエはやっぱりアホ。

>人工妊娠中絶には一切反
中絶の問題は、そもそも胎児を人間と定義すべきか否かの問題。その種の議論の余地の無い新生児の問題を、同列に語ることは明らかな屁理屈。
0754名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/08(月) 02:01:37.80ID:c6LVGxj0
>>746 >>747
誤魔化すな。夫婦別姓は無駄な氏名変更による社会的コストを減らす事で社会の全員が得する制度である。反論は?
0755名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/08(月) 02:05:54.89ID:c6LVGxj0
>>748
>婚姻は争いじゃないし
なぜ頑なに結婚する当事者同士の争いしか想定しないのだオマエはw その当事者にしたって、離婚なんぞする事になれば財産分与とかする事になるだろ?そのルールが法律で何も決まってなかったら、争いが起きないハズが無いよなぁ? いいかげん理解したか?
そもそも無用な争いを無くすために法律というルールが存在しているのだから、争いで生じる無駄なコストの削減という効果を生む法改正は "ほぼ全部" であると言える。まぁ中には変な法律作っちまって、逆に無駄なコスト垂れ流す場合もあるよ。同姓規定とかな。

>当事者は無用な争いをしてるなんて思っ
じゃあ好きでケンカしてるのか? 違うよな? 争いが無益である事は人類普遍の原理。だから争いの余地を少なくするために法制度が存在する。

>遊んでただけだって言うのか?
2chは遊びに来る所である。もしも俺が本気で政治活動なんかしようと思ってたら、オマエのようなアホの相手なんかしている暇などあるハズも無い。

>別姓訴訟起こした人たちも法制審議会もコスト削減を理由にして法
俺が別姓法案に賛成する理由が他の別姓派と同じでなければならない理由など何も無い。

>コスト削減が理由で民法が改正された先例があ
そもそも無用な争いを無くすために法律というルールが存在しているのだから(以下略

>民主的な手続きなんてどうで
いいやもちろん民主的な手続きを経るべきである。よって、無駄な社会的コストを生じている同姓規定の廃止に、オマエも "賛成すべき" であり、さっさと民主的手続きを完了して成立させるべきである。
俺は "どう投票すべきか" という話をしている。知能も倫理観も無い連中がどんな投票行動をするかなんて俺は興味ない。
0756名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/08(月) 02:13:05.89ID:c6LVGxj0
>>748
>戸籍制度の個人単位化」なるものが、入籍の仕組みが存在しない制度だと
『戸籍の個人単位化』 の事を、"入籍の仕組みを無くす" などと呼んでいるのは オ マ エ だ け なので、オマエ以外の誰にも解らなくて当然である。
ねぇねぇw "入籍の仕組み" を無くしちゃってどーするの? 誰も戸籍に入れなかったら、戸籍はみんな空っぽじゃんw ねぇ何の意味あるの?その戸籍ww

>単位と枠組みと名詞二つ並べただけで鬼の首取
だから正直に "ボクが考えた用語です!" って言えばいいだけの事だろ?w それを、研究者がどーたら とか言って誤魔化そうとするからバカにされるんだぞ?w 解ってるか?w

>戸籍のことになると「〜なら」ばっかりだし、
そりゃ別姓の是非とは関係ない傍論で無意味に何かを断言したところで、アホどもに無駄なエサをやる事になるだけなんだから当然だ。
戸籍のコストが無駄なコストなら戸籍廃止すべき。無駄じゃないなら戸籍は放置でいい。廃止と放置以外の何かをした方が低コストになるなら、ソレをやればいい。何れにせよ夫婦別姓の是非とは何の関係も無い話に過ぎない。

>おまえは戸籍のことで言えることがないん
そもそも言う必要が無い なぜなら たとえ戸籍制度がどう変わろうが消滅しようが、夫婦別姓の必要性に何ら変わりは無いので、別姓の是非の論議に影響しないから。

>なんでおまえは放置か廃止かの二者択一な
戸籍制度を、廃止すべきでも、放置すべきでも、"それ以外の何か" をすべきでも、何れにせよ夫婦別姓は必要である事に変わりは無い。だから 関 係 な い。

>個人単位の戸籍制度があり得るら
で、"入籍の仕組み" を無くしちゃってどーするの? 誰も戸籍に入れなかったら、戸籍はみんな空っぽじゃんwwww ほら正直に言えよ、『無知なクセに適当な事言ってただけです』 ってなw
ねぇねぇw 『単位枠組み』(笑)とかいう謎のワードを使ってる研究者って誰?w
0757名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/08(月) 08:21:56.07ID:KkCgwhhX
>>725
>アイデンティティの拠り所は人それぞれ。

だったら自分の望む姓を選べるのが一番良いとは決まってないよね。

>反論が無いが?

蓮舫じゃないんでね。日本で法律婚をしたいなら夫の姓を名乗るのか妻の姓を名乗るのか意思統一をして下さい、別姓で法律婚すると意志統一するのは構わないけど、その場合は日本での法律婚は諦めて下さいという事。

>無駄を生むだけの法制度を改正すべき事は当然。

だったら選挙なりしてそういう法案を通すしかないね。

>記憶の書き換えなんぞしなくても単に氏名を変えずに法律婚できれば良いだけなので何の矛盾も無い。

多くの人がそれを望んでいない。

>慰謝料をそのまま人命の値段と解釈するのは誤りだ。

じゃあ戦中は赤紙が送られてきたら皆んな命を差し出したんだから、命に掛かるコストは葉書1枚程度という事だね。

>年金問題の被害者なんて全体から見れば僅かだから無視していいとでも言うかのような ゴ ミ の よ う な 屁 理 屈 は使わんというわけだなぁ?

うん。無視して良いわけじゃない。優先順位が低くなるから他にやる事が沢山あれば対処の対象から外れる事もあるという事。
それとその対処をする事で他に問題が生じる可能性があるならば、その可能性が払拭されるか、その可能性を甘受してでもやるべきというコンセンサスが得られる迄は対処しないという事。

>未だ実現の予定も無い制度のためのシステム変更の実例(笑)を、もう出したナドとアホな事を言っているのがオマエである。

じゃあその例を最初に持ってきたのはお前だから、アホはお前だという事だね。
0758名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/08(月) 08:27:31.97ID:KkCgwhhX
>>726
>ふしょう‐じ〔フシヤウ‐〕【不祥事】

wikiより
以下引用
企業など社会的な団体がコンプライアンス違反とされる行為を行い、それが犯罪行為や不正行為(何処かしらに金銭が関わるものが主流)、重大事故、手抜き作業によって発生した商品の欠陥(およびそれにより発生した事故)として明るみに出た際に不祥事として認識される。例えば食品品種や賞味期限などの不正表示、テレビ番組やラジオ番組の捏造などが挙げられる。
引用終わり。

>別姓を選択する夫婦が一組居れば、1人分の氏名変更が減る。

だから減るわけないじゃん。似た話で、女性専用車が今導入されてるけど、あれで痴漢減った?減ってないよね。寧ろ増えてる所もあるよね。

>何にも関係ない話すぎてワロタ

まあ、過去の類似事例から何も学ぼうとしないアホなお前とは違うからね。
0759名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/08(月) 09:04:35.99ID:KkCgwhhX
>>727
>7ページ目の最後のとこだぞw

最初からそう書かないとダメだよ。以後気を付けようね。で、これは記録訂正による年金回復額の上位 1,000 事例についてその要因を分析したデータによる、年金記録が新たに発見された経緯であると書いてあるね。改姓が消えた年金問題の原因だなんて何処にも書かれてないんだけど。

>ま た 妄 想 か w

事実を受け入れられないんだね。

>だが改姓後に有り得る氏名のバリエーションは天文学的な数。

え?日本で重婚は認められてないけど。

>じゃあ具体的にいくらマスコミに払ったらいいのか

そんなの調べれば分かるじゃん。全国区なら製作費に1本70万、放送に1回75万が相場みたいだよ。145万ならお前にでも出せる額だよね。

>とりあえず需要が有る事は理解できたらしいな

そういうのは需要があるとは言わないんだけどね。

>俺は強制的別姓にすべきだなんて一言も言ってないからな?

じょあ強制的夫婦別姓1択なんだね?

>婚約者間で同姓別姓で意見が割れたら、必ず同姓の側の主張が優先されるのか? 違うよな?

もちろん違うよ。でもそういう話じゃないんだけどね。
もちろん最初は別姓希望だったとしても、知識を得る中で別姓の問題点を知り同姓希望に変わる人もいるだろうし、その逆もいるだろうけど、差し当たりそういうのは話が煩雑になるから無視して、
別姓希望だけれども相手が希望しないだとか周りの事情がそれを許さないからという理由で結果的に同姓婚した人は別姓希望者だよ。あくまで希望を聞いているだけだからね。だからお前の言う単に姓に拘りの無いだけの "非別姓希望者" が相手に合わせて同姓婚した場合は同姓希望者だし、自分の考えを変えて別姓希望者になった場合は別姓希望者だよ。
結果的に同姓婚をしたかどうかじゃなく、あくまで自分がどちらを良しとするか。解る?ちゃんと頭使ってる?
0760名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/08(月) 09:29:28.51ID:KkCgwhhX
>>728
>人名が一貫しないことによる混乱、改名を周知する手間、名義変更などの事務手続き等で無駄な社会的コストを生じさせている問題は、当然是正されるべきである。むしろ皆に知って欲しいと思う "業績" は、当然プライバーシなどではない。

じゃあ、人名が一貫しないことによる混乱、改名を周知する手間、名義変更などの事務手続き等で無駄な社会的コストを生じさせずに、プライバーシを守るにはどうしたら良い?
つまり周りに結婚した事を知られずに周りに結婚した事を知って貰うにはどうしたら良いの?

>別姓への賛否の "理由" なんて訪ねてる項目は無かったハズだが?

無いんだね。じゃあやっぱりじゃあお前がドヤ顔で出してきたアンケートなんて全然関係なかったんだね。
因みにネットで調べると賛成理由をまとめたサイトは幾つか出てくるよ。例えばこれとか。
https://domani.shogakukan.co.jp/313179

>「プラスがある!(キリ」 とか言っておきながら、具体的にどんなプラスが有るのかは書きもせず、

同じ話を何度も繰り返しても無駄だからね。

>代わるものって何だ?

マイナンバーって話は何度も出てるよね。これは生涯変わらないよ。

>その "十分" は、オマエの主観的見解に過ぎないので根拠にならない。

お前が不十分だと言うのもの主観的見解に過ぎないので根拠にならないけどね。

>対象となる人間は 13.9% どころではなく 無限である

そういう理屈なら同姓賛成者も無限だね。
しかしバカだねぇ。将来の数をカウントする所もバカだけど、母数という概念がない所もバカだねえ。
0761名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/08(月) 09:31:01.93ID:KkCgwhhX
>>728
>だからそれが政治活動ってものだろ

そうだよ。

>13.9% で不足だとか言ってるオマエは、どうせ何%であろうが "まだ少ない" と何の根拠も無く言い張り続けるだけ。

あのさ、多数決って知ってる?で、今の選挙の方法ってどんなだか知ってる?そういうのって何をもって多いか少ないか判断する方法が既に決められているんだよ。
0762名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/08(月) 12:21:58.62ID:KkCgwhhX
>>729
>よしよしやっと理解したか。

うん。お前が書き込む前からね。で、その事実が変わらなかったとしても、それを是正する政策が取られるかどうかは多数決で決まる事は理解した?

>オマエは認識そのものを多数決に依ってるからアホだと教えてやってるんだぞ?

世界中の選挙制度、民主主義にお前は真っ向から反発するんだね。そういう人に打って付けの国知ってるよ。地上の楽園って言呼ばれてたんだけど、知ってる?

>個人情報の漏洩はマイナスである。氏名変更は業績の連続性や信用にとってマイナスである。

だから結婚した事を周りに知らせずに結婚した事を周りに知らせる方法を教えてよ。

>その被害程度の具体的金額は、客観的に言って "無限" であると言った。

そういうおバカな理屈がアリなら別姓に変えるのに掛かる費用も無限大だね。何せ維持管理は国が存続する以上永遠に掛かるのだからね。

>その初期費用すら、何か別のシステム変更のついでに済ませればゼロ円で済む。

同姓にして掛かる被害程度も他の事でついでに対処すれば0だよ。
0763名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/08(月) 12:29:07.14ID:KkCgwhhX
>>730
>別姓を選択した当人は改姓しないんだから、存在しない改姓を入力ミスされる事は起こり得ない。

だけど改姓していない人を改姓したと誤入力したり、改姓した人を改姓していないと誤入力する事もあるわな。だから選択制なら存在しない改姓にもミスは起こるよ。

>"もしも" (←重要)同姓の選択肢を残す事がそんなに重大な混乱を招くならば、そりゃ残念ながら同姓の選択肢は残せないという結論に至るだけだな。

うん。どうしても別姓に拘るなら、お前の主張に従うなら、選べるのは完全別姓1択しか無いよ。
選択的夫婦別姓で重大な混乱を招かないならば、同姓でも重大な混乱は招かないよ。で、今、重大な混乱が発生しているかといえば、起きてない。

>別姓を認めるために同姓を禁じる必要は無いので

あれ?残念ながら同姓の選択肢は残せないという結論に至ったんじゃなかったの?

>年金等の問題は同姓規定のコストの極一部の解り易い例であるというだけに過ぎないので

他に何があるの?

>人名が一貫しないことによる混乱、改名を周知する手間、名義変更などの事務手続き等の無駄な社会的コストであって

マイナンバーで良いじゃん。

>ただ俺が勝手に "ああ、コイツは世の中の人間の3%ぐらいなら、どーなろうが何とも思わないんだろうなぁ" と、しみじみ納得しただけだから。

つまり、関係ない話をしていたんだね。
0764名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/08(月) 12:40:11.85ID:KkCgwhhX
>>731
>ああ勝手に推すぞwww オマエの『行政が一方的に氏名』とかいう珍法案に路線変更する必然性など 皆 無 である。はい論破w

論破と言えば論破できたと思えるおめでたい頭で良かったね。お前は人生に悩みなんて何もないんだろうね。羨ましいよ。

>そのカードには、自分の旧姓しか知らない人間の記憶を勝手に新姓に上書きする機能でも有るというのな?

そんな事しなくても、カード見せりゃ良いんだよ。

>同姓規定のデメリットを完全に解消できる現実的な方法は、別姓を認める事だけである。

いや、マイナンバーとかあるけど。

>単に同姓でも別姓でも自分にデメリットの無い方を好きに選択すればよいだけなので何ら問題は無い。

で、同性を選んで改姓した人の人名が一貫しないことによる混乱、改名を周知する手間、名義変更などの事務手続き等の無駄な社会的コストはどう解消されるの?

> 妄想じゃないと言い張るならアンカ付けて引用してみろ。

面倒臭いし、お前も認識してるものを一々アンカー付ける必要性を感じないけど。死亡時の慰謝料額とか住民票に旧姓を併記システム改修費だとか。

>" 当人が、 自分から進んで、 知って欲しいと 望んでいる情報 " は、そうだな。

ふーん。じゃあ結婚したという情報も改姓しましたという情報もなんだね。皆んな結婚しました葉書書いてるし、そこに旧姓も書いてるよね。
じゃあどんなプライバシーを別姓で保護するの?
0765名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/08(月) 12:41:49.68ID:KkCgwhhX
>>731
>だから入れ替えて表現しても文意は全く同じだ。

ふーん。じゃあ"姓を変えないために事実婚してる人は、同姓法律婚してる人より確実に冷遇されている。"も"姓を変えないために事実婚してる人は、同姓法律婚してる人より確実に優遇されている。"も同じ文意なんだね。知らんかった。

>氏名変更のコストは、コストを掛けなければ解決不可能なので、つまり "同姓規定のコスト" が厳然として存在する事は、オマエも認めざるを得ない客観的事実である。

とも言ってないけどね。
0766名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/08(月) 12:49:33.74ID:KkCgwhhX
>>732
>氏名変更のコストが僅かなコストだと言い張るなら

だからそれはそう言ってる人に言いなよ。

>オマエという一人の人間が

個人の話なんかしてないけど。

>そ ん な 不 利 益 は 存 在 し な い 。

じゃあオマエら賛成派が耳を揃えて負担してみせろそのコスト。

>しかし別姓を認めずに同姓規定のコストを解決するのにはカネがかかる事はオマエも認めた客観的事実

うん。でも別姓を認めても同じ位のコストはかかるとも言ったけどね。

>法律を決めるのは行政ではなく国会議員であり、その議員を選んだ有権者である。

うん。だからその有権者が負担すれば良いんだけど、国家ぐるみでの決定事項に対する責任は国を通じて負うんだよ。税金という形でね。

>関係あるのは、同姓が別姓と比較して優遇されているという客観的事実。

あれ?優遇する事だと解釈するか、冷遇を止める事だと解釈するかは、単なるニュアンスの違いに過ぎないのでどうでもいいんじゃなかったの?

>そうだね法律婚したら良いだけだね、別姓で。

うん。何処かの国に帰化してね。

>法律婚に氏名変更が伴うことは、人名が一貫しないことによる混乱、改名を周知する手間、名義変更などの事務手続き等で無駄な社会的コストを生じさせている問題がある。

だからそう思う人は別姓で法律婚したら良いじゃん。何処かの国に帰化してさ。
0767名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/08(月) 13:39:35.84ID:KkCgwhhX
>>733
>別姓が子供に悪影響あるとかいうヨタ話の根拠を必死こいて探さなければならないのはオマエら反対派である。

その前に夫婦別姓は、子供の養育に、いかなる悪影響も及ぼさない。及ぼすとする主張には何の客観的根拠も無いという事の根拠は?
因みに内閣府「家族の法制に関する世論調査」平成29年度版の2.選択的夫婦別氏制度の導入に対する考え方の図15に別姓が子供に悪影響を与えると思うかどうかについて、図18図19にどれ位の人が子供の姓がバラバラでも構わないと思ってるのか出てるよ。

>別姓が子供に与える悪影響なんて、当然なにも無いに決まっている。

だからそう思うなら別姓にすれば良いじゃん。

>俺の言ってる悪影響? 一体何の事やら見当もつかんなぁHAHAHA。

そうか。じゃあ法律婚に氏名変更が伴うことは、人名が一貫しないことによる混乱、改名を周知する手間、名義変更などの事務手続き等は存在しないんだね。人名の変更によって不利益も生じないんだね。

>どうってw その時は、

因みに互いに姓を変えずに同姓婚どどうやってするの?

>何だ? その当人は別に困っても良いみたいな言い草は。

困って良いとは言ってないけど。で、それによって当人以外の誰が困る?

>"良くない" から法律を "変えるべき" と言ってるのに対しての、反論になると、本当に思っているのか?

うん。まだ変わってないからね。
0768名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/08(月) 13:51:43.13ID:KkCgwhhX
>>734
>オマエはその個別のアンケートの数値をそのまま使わず、そこから「別姓婚したい夫婦」を独自に計算しようというんだろ?

そのまま使ってるけど。

>結婚は一人じゃ出来ないんだから、相手の都合に合わせて自分の希望も変化して当然。

希望と結果は別物だけど。相手が結婚したくないと言ってるのに自分が希望すれば誰とでも任意に結婚できるわけじゃないよね。

>事実婚では法律婚と比較して嫡出推定も配偶者控除も無く相続も不安定であるため代替として不十分である。

優遇する事だと解釈するか、冷遇を止める事だと解釈するかは、単なるニュアンスの違いに過ぎないのでどうでもいいんじゃなかったの?

>?"別姓" を悪事に利用する事など原理的に不可能。 ?"同姓" は不祥事の原因になる。

どうして?

>じゃあ氏名変更の入力ミスを自動化で無くせるとかいう説は、バ カ みいな タ ワ ゴ ト という扱いでいいね?

いいや。行政のコンピュータで任意に決めれば手入力がなくなるからそういうミスは起きなくなるよ。

>同姓規定のコストは誰も得しない無駄なコストだから是正すべき。

ふーんじゃあやっぱり如何にルールを均一化するかなんじゃん。

>それは何の根拠も無くオマエが言ってるだけのオマエ個人の主観的な感想文に過ぎないので、当然何の根拠にもならない。

お前が言う?
0769名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/08(月) 13:53:08.07ID:KkCgwhhX
>法律婚に氏名変更が伴うことは、人名が一貫しないことによる混乱、改名を周知する手間、名義変更などの事務手続き等で無駄な社会的コストを生じさせている問題がある。
>事実婚では法律婚と比較して嫡出推定も配偶者控除も無く相続も不安定であるため代替として不十分である。

それは何の根拠も無くオマエが言ってるだけのオマエ個人の主観的な感想文に過ぎないので、当然何の根拠にもならない。
0770名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/08(月) 13:59:59.68ID:KkCgwhhX
>>737
まだ飽きもせずそれ言ってるの?それ論拠として不十分だってレスしたし、それに反論もなさそうだったし、それに第一お前自身がアンケートは関係ないって言ってたじゃん。バカなの?

>>738
>さすがに日本以外に1カ国の例外もなく全ての国で別姓が選択可能であるという現実を見てもまだ自国の制度を疑いもしないのは異常だw

誰も選択不可能だなんて言ってないけど。少なくとも日本には不必要と言ってるだけで。

>オマエが不都合を感じないのは、単に誰がやっても結果が変わらないような仕事しかしてないからだろ。

ふーん。じゃあ松任谷由実もそんな程度の仕事しかしてないと言いたいんだね。

>事実婚では法律婚と比較して嫡出推定も配偶者控除も無く相続も不安定であるため代替として不十分である。

じゃあ帰化したら?

>どちらも改姓し難いなら、どちらも改姓せずに済む別姓が最良の解決策であるに決まっている。

どうして?

>アホな屁理屈で駄々を捏ねているのは反対派のクズどもである。

反対派は誰も駄々なんて言ってないけど。現状で問題なしと言ってるだけだから。

>夫婦間で統一すべきは姓などではなく意志なので、

だからその意思で、どちらの姓を名乗るのか決めて下さい。日本で法律婚をしたいならね。
0771名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/08(月) 14:02:01.79ID:KkCgwhhX
>>746
うーん。
私は女性専用車が導入された時にそう思ったね。もちろんその時だけじゃないけど。
0772名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/08(月) 14:08:05.72ID:KkCgwhhX
>>754
反論を求める前に、根拠は?
0773他称差別(笑)主義者
垢版 |
2021/02/08(月) 20:45:02.99ID:DZSNA8z+
>>673
 どこの異世界の日本にお住まいか知らんが、この世界の日本は現状姓を夫側にしろと強制してる事実はどこにも無い(鼻ホジ
0774他称差別(笑)主義者
垢版 |
2021/02/08(月) 20:49:59.98ID:DZSNA8z+
>>693
 何度でも言うが、そんなに国家の明示してる取引条件が厭なら事実婚やってりゃエエんやで(鼻ホジ
0776他称差別(笑)主義者
垢版 |
2021/02/08(月) 20:58:31.74ID:DZSNA8z+
>>729
 ついでに財産権や養育権などの行政保証もカットすれば経費(嗤)節約も叶って万々歳だな(鼻ホジ
 お前の寝言はこれくらい「支える側」の好意を踏みにじってるんだよ(鼻ホジ
0777他称差別(笑)主義者
垢版 |
2021/02/08(月) 21:02:49.95ID:DZSNA8z+
>>738
 お前は男に無償奉仕要求してる自覚あるか?(鼻ホジ
 何だろうな、呉子の兵法を基に寄りによって「自分が善人と勘違いしてる馬鹿」を、人権上の問題点で助走つけて殴り倒す虚しさは(素
0778他称差別(笑)主義者
垢版 |
2021/02/08(月) 21:04:52.59ID:DZSNA8z+
>>738
 ちなみに新旧で謂えば、第二次世界対戦後に当時の流行りである革命(嗤)を成功(嗤)させた国々は尽く殃を長らく引き摺ったねえ(鼻ホジ
0779他称差別(笑)主義者
垢版 |
2021/02/08(月) 21:14:31.91ID:DZSNA8z+
>>750
 却って「相手の女の人権など一切省みない(行政が保証してるので無問題)上級国民男」と、同じく子供を一切省みないヤリチンが蔓延る図が容易に想えるわ(鼻ホジ
0780他称差別(笑)主義者
垢版 |
2021/02/08(月) 21:15:43.76ID:DZSNA8z+
>>754
 だから端っから事実婚やってりゃ「他人様の懐」は一切痛まないんやでえ?(鼻ホジ
0781名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/08(月) 22:47:28.50ID:Sb4ZjYUj
>>755>>756
>離婚なんぞする事になれば

別姓の是非と関係があるのは離婚じゃなく婚姻。これが噂の「別姓の是非とは関係ない傍論」って奴かぁ。

>別姓法案に賛成する理由が他の別姓派と同じでなければならない理由など何も無い

民法を改正する理由にならないから他の別姓派はコスト削減なんて言わないんだわw おまえはコスト削減しか言えないが、法制審議会や別姓訴訟の原告より自分のコスト削減論は優れているとか思ってるの?そんなに自信あるなら訴訟起こしたらいいがな。どうせ遊んでるだけだと逃げるんだろうけど。
コスト削減が理由で民法が改正された先例があったら教えてくれ。

>『単位枠組み』(笑)とかいう謎のワードを使ってる研究者って誰?

あのさ、「研究者の○○が単位枠組みという表現を使ってる」とか誰か言ってたかね?よく読め。おまえは妄想の気があるみたいだが、こっちは人の妄想なんかに付き合いたくないんだわ。
まあおまえは引用文を引き合いにされたくないだけかも知れないが。

>>511
>姓統一が法的婚姻の要件になっている事こそどうかしている

同姓は婚姻の効果であって要件ではないぞ。

>>511
>個別の法的効果が必要なだけ。それら法的効果をバラバラに受ける事は出来ないし、出来るようになる予定も無いし、わざわざ出来るようにする意味も無い

分かってるじゃんw
0782名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/09(火) 10:08:01.81ID:Q2MxAqss
【別姓賛成派が現実逃避している不都合な真実】

内閣府世論調査では、夫婦が別の名字でもいいと思ってる人は4分の1しかいなかった。

女性の9割以上が、男性に収入責任があると思っている。つまり欧米女性と違って自立する気がない。

別姓結婚出来るカップルが生まれる可能性は、理論上1000分の1しかいないw
実際には1組も現れていないwww

改姓に行政コストは1円もかかっていない。

日本は伝統は夫婦別姓で、欧米とは逆に男尊女卑的な家制度だった。
0783名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/09(火) 18:47:50.24ID:jjum1S0V
>>782
>日本は伝統は夫婦別姓で、欧米とは逆に男尊女卑的な家制度だった。

夫婦別姓に絡む話ではないかもだけど、日本は今も昔も男尊女卑ではないよ。
確かに男女平等ではなかったけど、男性は権利が比較的大きい代わりに責任も重かった。女性は権利が比較的小さい代わりに責任も少なかった。
性別で役割分担がある程度決まっていたから、その役割が苦手な人には苦行だっただろうけど、それは男女問わず同じ。決して男尊女卑ではない。
0784名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/09(火) 22:26:19.82ID:Z1jFPTuk
全レスさん大丈夫かな
0785名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/10(水) 19:36:44.33ID:sO2Zmvdd
>>757
>>アイデンティティの拠り所は人それぞれ。
>だったら自分の望む姓を選べるのが一番良いとは決まってないよね。
なw んw でw やw  当人らの希望通りの姓になって何の問題が有る。

>夫の姓を名乗るのか妻の姓を名乗るのか意思統一を
反論が無いが?夫婦間で統一すべきは姓などではなく意志なので、別姓で法律婚すると意志統一するだけで十分であるべきである。

>だったら選挙なりしてそ
何が "だったら" だよw 反論放棄乙。無駄を生むだけの法制度を改正すべき事は当然である。はい論破。

>多くの人がそれを望んでいな
誤魔化すなよw 何処に矛盾が有るのかという話だったろう?個人情報の漏洩はマイナスであり、氏名変更は業績の連続性や信用にとってマイナスである。記憶の書き換えなんぞしなくても単に氏名を変えずに法律婚できれば良いだけなので何の矛盾も無い。

>じゃゃあ戦中は赤紙が送られてきたら皆んな命を差し出したんだから、命に掛かるコストは葉書1
は?w どいう計算だよアホかww 値段とは売買の時に支払われる額。「この値段なら私の命を売ってもいい」と言えなければ、それは人命の値段とは言えない。オマエなんぞの命の値段は葉書1枚分が妥当かもしれんが、世の中の人間を皆オマエと同じだと思うな。

>優先順位が低くなるから他にやる事が沢山あ
うわ出たよ優先順位ネタww 屁理屈並べて無駄に反対する連中が居るから手間も時間も余計に掛かるんだろーがww

>対処をする事で他に問題が生じる可能性があ
そんな可能性は無い。なぜならそんな可能性が有ると考えるべき根拠が何も無いから。「悪魔の証明」をする必要は無い。

>じゃあその例を最初に持っ
は? 何を錯乱している? まだ行われてもいないシステム変更の実例(笑)を、もう出したナドとアホな事を言っているのは、俺ではなく オ マ エ である。
0786名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/10(水) 19:39:46.66ID:sO2Zmvdd
>>758
>wikiより
不祥事(ふしょうじ)とは、一定の社会的な地位を持つ個人または団体などが起こした、社会的な信頼を失わせるような出来事である。 By Wikipedia

なあw オマエの言う "不祥事を起こそうとする輩" とは、結婚する時に同姓を選ぶ人間の事だったよなぁ?行政側の人間の話なんかじゃなかったよなぁ?今さら誤魔化しにかかっても遅いぞ?w

>だから減るわけないじゃ
1組のカップルが別姓を選択すれば、当然一人分の氏名変更は無くなる。猿でも理解できる簡単な理屈じゃないかな?

>女性専用車が今導
そりゃ女性専用車両は痴漢当人を矯正させる装置じゃねーんだから減らないのは当然の結果だわな。何の関係も無いアホな話乙。

>過去の類似事例から何も
類似してると、オマエが言い張っているだけ。

>>759
>最初からそう書かな
オマエがブラウザの検索機能すら使えない無能なのは俺のせいか?もちろん違うね。バカ乙。

>その要因を分析したデータ
旧姓の記録が別人の記録の扱いになってた事を、どうやって改姓したせいじゃない事にするつもりなのかな?w いやぁどんなアクロバティックな屁理屈が聞けるか楽しみだなぁw

>日本で重婚は認められてな
だから何だ? 知能障害を起こすんじゃあない。
0787名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/10(水) 19:42:50.44ID:sO2Zmvdd
>>759
>調べれば分かるじゃん。全国区なら製作費に1本70
だ れ が C M の 製 作 費 を 言 え と 言 っ た w CM1本で世論動かせリャ世話ねーわw オマエの脳内の日本人はどんだけアホなんだ? オマエと一緒にすんじゃねーよww
"ランダムに名前を決める" とかいう実現する見込みの一切無いアホな改正案より国会議員にも既にそれなりに支持されている夫婦別姓の方が遥かに現実的なので、オマエのそのアホ法案を別姓の代りに推す意味など皆無。

>そういうのは需要があ
じゅ‐よう〔‐エウ〕【需要】 1 もとめること。いりよう 2 家計・企業などの経済主体が市場において購入しようとする欲求。 By デジタル大辞泉
ま〜たオマエは日本語のオリジナル解釈してんのかよ懲りねーなw

>>俺は強制的別姓にすべきだなんて一言も言ってないからな?
>じょあ強制的夫婦別姓1択なんだね?
"一言も言ってないからな" と念押しまでしたのだがwww もしかして、言葉が通じてない?www

>別姓希望だけれども相手が希望しないだとか
逆に同姓希望だけど相手が希望しない場合をなぜ考慮しない?

>周りの事情がそれを許さないから
逆に周囲の事情で氏名変更が許されない場合だって出るハズだ。社員の氏名変更は企業にとっても迷惑だからな。

>"非別姓希望者" が相手に合わせて同姓婚した場合は同姓希望者だし、自分の考えを変えて別姓希望者になった場合は別姓希望者
だから別姓の需要が 13.9 より減る要素どこだよww 頭使ってねーのはオマエである。
0788名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/10(水) 19:45:55.87ID:sO2Zmvdd
>>760
>無駄な社会的コストを生じさせずに、プライバーシを守るにはどうしたら良い?
だから別姓法律婚を認めればいいと言ってるだろ?

>つまり周りに結婚した事を知られずに周りに結婚した事を知って貰
何だそりゃww そんな意味不明なタワゴトを "つまり" とかいう副詞でつなげないで頂けますかねぇ?w
結婚を他人に教えるのも黙っとくのも、当人の自由に決まっている。教えたくなくても姓が変わる事でバレてしまうのが現行制度。

>無いんだね。じゃ
そうだぞ?w オマエは幻覚か何かでも見てたのかなぁ?ww 俺が見せたアンケートには、法改正への賛否の "理由" なんて尋ねてる項目なんて無いね。見りゃワカるわなww

>同じ話を何
オマエはまだ「無線ルーター」の話しかしてねーぞww "番号を引っ張り出す" ことに氏名が利用できなくなる事には、一体なんのプラスが有るんだ?w はよ言えよww

>マイナンバーって話は何度も
都合が悪くなるとボケたフリする爺さんかオマエはww だからそのマイナンバーを "引っ張り出す" のに使うもので氏名に代わるものは何だっつー話だったろーがぁwww
住所か? 電話番号か? そんなもんコロコロ変わって当然だよなぁ? "代わるもの" の選択肢が狭まる事は、その時点で既に損失である。

>お前が不十分だと言う
"他の情報" として、氏名が使えないよりは 使えた方が良い事は、オマエも認めざるを得ない客観的事実。使えなくても "十分" だというのはオマエの勝手な主観的見解に過ぎない。

>そういう理屈なら同姓賛成者も無限だ
だから何? ねぇねぇ、だから何なの? 脊髄反射で何の意味も無い事言っちゃっただけかな?

>将来の数をカウントする所も
なぜカウントしなくて良いと思い込んだのかなぁ? バカはオマエである。
0789名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/10(水) 19:53:11.63ID:sO2Zmvdd
>>761
>>だからそれが政治活動ってものだろ
>そうだよ。
ようやく理解できたかアホめ。

>あのさ、多数決って知っ
多数決の結果がどうであろうが、同姓規定が無用な社会的コストを生み出している事は客観的事実。よって、別姓の是非を問う多数決には、賛成 "すべき" である。

>>762
>是正する政策が取られるかどうかは多数決で決ま
俺はオマエみたいなアホではないので、そんな幼児でも知ってる事は当然オマエに言われんでも知っている。

>世界中の選挙制
なんだ、まだ全然理解してないじゃないかアホだなぁオマエは。政策を決定するための多数決と、その是非を判断するための材料となる事実認識を勝手に決めつける多数決とを、混同させてるのがオマエの屁理屈である。事実認識の問題に多数決は関係ない。

>結婚した事を周りに知らせずに結婚した事を周りに知ら
オマエの脳内妄想では俺がそんな事を言った事になっているのかもしれないが、それは現実の俺とは関係ない。個人情報の漏洩も、氏名変更で業績の連続性や信用が損なわれる事も、どちらもマイナスに決まっている。何の矛盾も無い。

>別姓に変えるのに掛かる費用も無限大だね。何せ維持管理は国が存続する以上永遠に
いいや有限である。制度を別姓に対応させる作業は1度で済むので有限である。国民の氏名の記録の維持管理費は同姓別姓に関わらず発生するので、それは別姓の費用などではない。

>掛かる被害程度も他の事でついでに
つまり、何か他の用事で、ちょっと他人の記憶を操作する時に、ついでに氏名変更の事も記憶してもらおうというわけだな。そりゃあいい考えだなHAHAHA。もちろんそんな機会など永遠に無い。
0790名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/10(水) 19:58:27.97ID:byp66xo3
>>785
>なw んw でw やw

お前がアイデンティティの拠り所は人それぞれだって言うからだけど。

>反論が無いが?

反論をしてるわけじゃないからね。

>別姓で法律婚すると意志統一するだけで十分であるべきである。

そういう意思統一をするのは勝手だよ。好きにしたら良い。只日本はそれを認めてないというだけの事。だから別姓で法律婚すると意志統一したならそれが認められた国に帰化して下さいというだけの話だよ。

>何が "だったら" だよw

お前が日本では認められてない違法行為を日本国内でしたいと言うからだけど。

>無駄を生むだけの法制度を改正すべき事は当然である。はい論破。

論理がないのに論破とはこれ如何に。

>個人情報の漏洩はマイナスであり、氏名変更は業績の連続性や信用にとってマイナスである。

氏名を変えずに法律婚しなくても事実婚をすれば業績の連続性や信用は保たれるし、個人情報の漏洩もしない。

>値段とは売買の時に支払われる額。

だよね。で、戦中は赤紙が送られてきたら皆んな命を差し出したんだから命に掛かるコストは葉書1枚程度だという事だね。

>世の中の人間を皆オマエと同じだと思うな。

当時、その葉書1枚で国に命を差し出すのは罷りならんと挙って赤紙無視したなんて話しは聞いた事無いけど。
0791名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/10(水) 19:58:50.75ID:sO2Zmvdd
>>763
>改姓していない人を改姓したと誤入
無意味に教えたりしなければ誤入力のしようも無い。結婚相手の姓なんか伝えなければ誤入力できない。

>改姓した人を改姓していないと誤入
結局氏名が変更されないなら、旧姓の記録が別人扱いになって宙に浮いた年金になるみたいな問題は起きないね。

>同姓でも重大な混乱は招かな
その "重大な混乱" かどうかの基準は、オマエが勝手に決めているだけ。よって何の意味もない。混乱が有るのか無いのかという客観的事実だけ言え。重大だとか違うだとかいうオマエの主観的な感想文はどうでもいい。

>同姓の選択肢は残せないという結論に至ったんじゃ
なあ、オマエが引用した俺の書き込みに 『"もしも" (←重要)』 って部分が有ったろ? 何でわざわざ "重要" って書いたか解るか? オマエがそーいうアホな曲解を絶対にすると予測してたからだぞ? 俺スゴくね?w オマエのアホさを完全に把握し切ってる俺スゴくね?w

>他に何があるの?
人名が一貫しないことによる混乱、改名を周知する手間、名義変更などの事務手続き等の無駄な社会的コスト。マイナンバーは氏名の代りになどならない。

>マイナンバーで良
だぁーからそのマイナンバーに紐づけられた氏名が、使ってる旧姓と違う事が問題になるだけだと言ってるだろ? ナンバーだけ不変でも意味ねーんだっつーの。

>つまり、関係ない話をして
そうだな結局はオマエという人間の根性がどの程度腐ってるのかという事が判明しただけの事だったなw
0792名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/10(水) 19:59:51.11ID:byp66xo3
>>785
>屁理屈並べて無駄に反対する連中が居るから手間も時間も余計に掛かるんだろーがww

コロナと改姓は関係ないけど、今はコロナに予算を割くべきみたいな話なんだけど。どうも話が噛み合わないね。

>なぜならそんな可能性が有ると考えるべき根拠が何も無いから。

どうして?

>まだ行われてもいないシステム変更の実例(笑)を

その事例を最初に>>172で持って来たのはお前なんだけどね。
0793名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/10(水) 20:01:31.12ID:sO2Zmvdd
>>764
>論破と言えば論破で
『行政が一方的に氏名』とかいうオマエの珍法案に別姓派が路線変更する必然性など 皆 無 である。 何 か 反 論 あ り ま す ぅ ? オマエはCM1本流すだけで国民を洗脳できると思い込んでるアホな陰謀論者である。

>カード見せりゃ良
誰にだ?w マイナンバーには氏名変更によって損なわれる知名度を補う機能など存在しない。

>マイナンバーとかあるけ
"マイナンバーが必要以上に知れ渡るのは支障ある" のは当然だよな? マイナンバーが自分の氏名と同じぐらい知れ渡っていいと思うのか?思わんよ? だからマイナンバーは氏名の代替になどならないので氏名の一貫性は必要。

>同性を選んで改姓した人の人名が一貫しな
別姓の選択肢を無視してあえて氏名変更する事を選んだ者のリスクが上昇するのは自己責任。周囲の人間の損失は当人に賠償請求でもすればいい。

>死亡時の慰謝料
死亡時の慰謝料が何で別姓のコストになるんですかぁ?w 錯乱しないで頂けます?

>住民票に旧姓を併記システム改
それは "同姓" のために生じたコストなんだが?w 早く別姓のコストの根拠を言えよ。

>皆んな結婚しました葉書書いて
そんなハガキ出すのはプライベートでも付き合いのある相手だけだが? オマエの屁理屈なら自分らがセックスする姿だってお互い相手には見せてるんだからプライバシーじゃ無い事になるわな。アホか。
当人が、自分から進んで、知って欲しいと望んでいる情報を、プライバシーの観点から保護する必要など、無いに決まっている。
0794名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/10(水) 20:05:32.04ID:sO2Zmvdd
>>765
>"も同じ文意なんだね。知ら

"同姓法律婚してる人は、姓を変えないために事実婚してる人より優遇されている"
  ↑↓ニュアンスが違うだけで同じ文意↓↓
"姓を変えないために事実婚してる人は、同姓法律婚してる人より冷遇されている"
  ↑↓ 真 逆 ↓↓
"姓を変えないために事実婚してる人は、同姓法律婚してる人より優遇されてはいる"

小学生かよオマエはww

>>766
>だからそれはそう言ってる人に
氏名変更のコストは無視できるほど僅かなコストだと思いますか? 思いませんか? それとも誤魔化して逃げ回りたいですか?

>個人の話なんかして
だからオマエ個人が何を無視していようが関係は無いと言っている。無視できる僅かなコストだと言い張るならそのコストはオマエら反対派がキレイに解消してみせろ。

>じゃあオマエら賛成派が耳を揃えて
存在しないコストは負担したくてもできませんなぁ。オマエの言うコストは妄想、コッチのは客観的事実。名前が変わったら憶え直してもらわない限り当然変更後の名前は知られないままなので、誰からも名前を知られなくても困らない引きこもりニート以外の普通に社会生活を送っている人間は全て多かれ少なかれ人名の変更によって不利益を生じる事は客観的事実である。

>でも別姓を認めても同じ位のコストはかかると
そんなコストは無い。オマエの無根拠な言い張りは何の根拠にもならない。

>その有権者が負担すれば良い
良くねーよ。反対派のアホどもが生み出したコストは反対派が責任を取れ。

>優遇する事だと解釈するか、冷遇を止める事だと解釈するかは、単なるニュアンスの違いに過ぎないのでどうでもいいんじゃなかったの?
そう言ったが? だから何だ? "別姓が同姓と比較して冷遇されているという客観的事実" と言い換えても文意は変わらんよな? 幼稚園児かオマエは。

>何処かの国に帰化 >何処かの国に帰
いいや移住なんて負担大きいからあくまでも日本で別姓法律婚を認めるべきである。それが何か不満ならオマエらこそ火星にでも亡命すれば?
0795名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/10(水) 20:09:23.98ID:sO2Zmvdd
>>767
>いかなる悪影響も及ぼさない。及ぼすとする主張には何の客観的根拠も無いという事の根拠は?
"悪魔の証明" をする必要は無い。よってその根拠は不要。存在すると考えるべき根拠が何も無い悪影響は、存在などしないと考える事が当然である。

>だからそう思うなら別姓にすれば良いじゃん。
 そ の 通 り だ な  だから別姓法律婚を認める法改正をすべきである。

>人名の変更によって不利益も生じな
いいや名前が変わったら憶え直してもらわない限り当然変更後の名前は知られないままなので誰からも名前を知られなくても困らない引きこもりニート以外の普通に社会生活を送っている人間は全て多かれ少なかれ人名の変更によって不利益を生じる事は客観的事実である。

>因みに互いに姓を
なんだその強引な話題転換はww 結局ご納得頂けたんですかねぇ?w その "前提" が崩れた時は、その前提を当然の事実みたいに言ってた他称差別(笑)主義者とか名乗ってる反対派のクズがウソツキだったと判明するだけだと。

>困って良いとは言ってないけど。
なら当人が困るのも良くない事だよな? じゃあやっぱり良くない事だね。

>>>法律の範囲内でやれば良いんだ
>>"良くない" から法律を "変えるべき" と言ってるのに対しての、反論になると、本当に思っているのか? それが。
>うん。まだ変わってないからね。
つまり、オマエのリクツでは、法律が "まだ変わってない" ことは、変えなくていい事の根拠になるのだな。 永久に何の法改正も出来ないムテキ理論できちゃったなぁオイw 循環論法乙。
0796名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/10(水) 20:11:24.45ID:byp66xo3
>>786
>不祥事(ふしょうじ)とは、一定の社会的な地位を持つ個人または団体などが起こした、社会的な信頼を失わせるような出来事である。 By Wikipedia

故意かどうかは関係ない様だね。

>なあw オマエの言う "不祥事を起こそうとする輩" とは、結婚する時に同姓を選ぶ人間の事だったよなぁ?

そういう人もいるよねという例示列挙だけどね。

>行政側の人間の話なんかじゃなかったよなぁ?

行政側の人間がやらかした事でなければ不祥事とは言わないわけではないからね。

>1組のカップルが別姓を選択すれば、当然一人分の氏名変更は無くなる。

だからさぁ、1組のカップルが同姓を選択すれば、当然1人分の氏名変更は残るよね。そして今結婚したカップルが別姓を選んだのか同姓を選んだのか調べる手間は増えるよね。

>そりゃ女性専用車両は痴漢当人を矯正させる装置じゃねーんだから

つまり無駄車という事だね。女性専用車の導入された目的やその理屈知ってる?

>類似してると、オマエが言い張っているだけ。

だったら良いね。

>オマエがブラウザの検索機能すら使えない無能なのは俺のせいか?

そうだね。皆んなが皆んなPCで見てるわけじゃないからね。
で、年金記録が新たに発見された経緯であると書いてあるね。改姓が消えた年金問題の原因だなんて何処にも書かれてない事については?
0797名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/10(水) 20:12:51.18ID:byp66xo3
>>786
>旧姓の記録が別人の記録の扱いになってた事を、どうやって改姓したせいじゃない事にするつもりなのかな?w

厚労省はそうしてるみたいだね。

>だから何だ?

何だも何も、日本では重婚を認められてないんだけど。だから改姓後に有り得る氏名のバリエーションは天文学的な数にはなり得ないんだけど。
0798名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/10(水) 20:22:17.17ID:sO2Zmvdd
>>768
>そのまま使ってるけ
"「別姓婚したい夫婦」の理論上の数値" とやらを計算しようとしてたよな? ボケたフリなのか本物のボケなのか。

>相手が結婚したくないと言ってるのに自分が
男女間で別姓あるいは同姓で結婚するという意志統一が成されているカップルでなければ、カップルとして "結婚したい" という意志を持っているとは見做せない。

>ニュアンスの違いに過ぎないのでどうでもいいんじゃなかったの?
そう言ったが?だから何だ?同姓への優遇か、別姓への冷遇か、どちらに解釈するかは単なるニュアンスの違いに過ぎない。事実婚では法律婚と比較して嫡出推定も配偶者控除も無く相続も不安定であるため代替として不十分である。

>どうして?
悪事に利用可能だとする根拠が何も無いモノは悪事に利用され得ないと考えて当然である。「悪魔の証明」をする必要は無い。
質問する前に手前が聞かれてる事に答えたら? 『"別姓" を悪事に利用する事など不可能』 と言ったら、何で 『"同姓" は不祥事の原因になる』 と言ったのが嘘だった事になるんですかねぇ?

>コンピュータで任意に決めれば手入力がなくなるから
『何をやってもどの道手入力なんだから一緒だよ。』 などと言ったのはオマエであろう。

>じゃあやっぱり如何にルールを均
"じゃあやっぱり" とか言いながら何の脈略も無く手前のタワゴトをブチ込んでくるのはギャグのつもりなのかな? 無駄を生むルールだけ廃止すればいい。同姓規定がまさにそれ。

>お前が言う?
うむ、言うに決まっているが?w "大して困ってない" ナドと言うオマエのソレの "大して" という表現は、オマエの主観的な感想以外の何でもなく、客観性など皆無。

>>769
>それは何の根拠も無くオマエが
客 観 的 事 実 である。現に行政も結婚改姓によって混乱して年金問題を起こした事実からも解るように、氏名の変更が社会的な不利益をもたらしている事は客観的事実である。
0799名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/10(水) 20:23:26.26ID:byp66xo3
>>787
>だ れ が C M の 製 作 費 を 言 え と 言 っ た w

お前だけど。>>727はお前のレスじゃなかったの?

>オマエのそのアホ法案を別姓の代りに推す意味など皆無。

だけどそのアホ法案をお前が推さないとお前の希望通りにはならないんだけどね。

>じゅ‐よう

家計・企業などの経済主体が市場において購入しようとする欲求だよね。違法行為や実現可能性の低い行為に需要があるとは思えんのだが。

>一言も言ってないからな" と念押しまでしたのだがww

悪い悪い。つまりお前は主張と手段が一致してないんだね。

>逆に同姓希望だけど相手が希望しない場合をなぜ考慮しない?

そこまで言わなくてもそういう場合は同姓希望だって分かると思ったからだけど。
同姓希望だけれども相手が希望しないだとか周りの事情がそれを許さないからという理由で結果的に別姓婚した人はもちろん同姓希望者だよ。

>逆に周囲の事情で氏名変更が許されない場合だって出るハズだ。

あるかも知れないし、無いかも知れないね。

>だから別姓の需要が 13.9 より減る要素どこだよ

減る要素?知識を得る中で別姓の問題点を知り同姓希望に変わる人もいるだろうと書いてあるけど。
もちろん逆も然りだから増える場合もあるよね。
0800名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/10(水) 20:25:39.67ID:sO2Zmvdd
>>770
>まだ飽きもせずそれ
そりゃ飽きもせず変なコピペ張ってるアホが居るからなww オマエへのレスじゃねーんだから無視すりゃいいだろ?

>論拠として不十分だってレスし
 そ も そ も 論 拠 じゃ な い 。 自分らが圧倒的多数派だと思い込んでるアホな反対派に現実を教えてやっただけ。支持者が多い事を正しさの証明にするなんざ単なる多数論証に過ぎんわ。

>誰も選択不可能だなんて言ってないけど。
別にオマエが言っても言わなくても現状日本で別姓法律婚は選択不可だが? 日本以外の全世界で共通してる事を "外国人かぶれ" で済ましちゃう精神は異常。

>じゃあ松任谷由実もそ
 ★※注目→ 【何もしなくてもTVが勝手に氏名変更を周知してくれる超有名人は例外に決まっている】← 注目※★
普通の人間なら改姓後の氏名は自分で関係者に周知しなければならないが超有名人は何もしなくてもTVで勝手に報道してもらえるので例外である。
TVで結婚報道されるような超有名人は一般人と事情が違うのは当たり前。オマエのそれはアスリートが100m10秒で走れるから全人類も10秒で走れると言い張るような屁理屈に過ぎない。
たった二人しか例を挙げられないような、ごく少数の例外は、社会全体の傾向について語る時なら省略して当然である。

>どうして?
それより良いと言える状態が存在しないから。それはなぜならより良い状態が存在すると考えるべき根拠が無いから。

>現状で問題なしと言
それが駄々である。

>どちらの姓を名乗るのか決めて下さ
姓統一など無意味で無駄なのでダメです。別姓法律婚を認める法改正すべきである。
0801名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/10(水) 20:29:32.40ID:sO2Zmvdd
>>772
法律婚に氏名変更が伴うことは、人名が一貫しないことによる混乱、改名を周知する手間、名義変更などの事務手続き等で無駄な社会的コストを生じさせている問題がある。
人名に限らず何かの名前が変わったら憶え直してもらわない限り当然変更後の名前は知られないままである。よって誰からも名前を知られなくても困らない引きこもりニート以外の普通に社会生活を送っている人間は全て多かれ少なかれ人名の変更によって不利益を生じる事は客観的事実である。

>>774 >>780
 無 意 味 な 取 引 条 件 で あ る 。 同じ事を何度言おうがオマエのそのアホな屁理屈は無価値なままである。
無駄を生むだけの不合理な法律は改正されて当然である。何の役にも立たない姓統一を法律婚の条件としている現行法は、無駄な社会的コストを垂れ流す害悪。
事実婚では法律婚と比較して嫡出推定も配偶者控除も無く相続も不安定であるため代替として不十分。
誤魔化すな。夫婦別姓は無駄な氏名変更による社会的コストを減らす事で社会の全員が得する制度である。反論は?

>>776 支える側どころか、無意味な氏名変更コストを生み出して社会に無駄な負担をかけてるのがオマエら反対派のクズどもである。

>>777 
 被 害 妄 想 乙  
誤魔化すな。別姓法律婚を認めない事の何が、若者への配慮になると言い張る気だ。答えろ。
0802名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/10(水) 20:31:53.72ID:byp66xo3
>>788
>だから別姓法律婚を認めればいいと言ってるだろ?

別姓法律婚を認めて、無駄な社会的コストを生じさせずに、プライバーシを守れるの?それで周りに結婚した事を知られずに周りに結婚した事を知って貰えるの?

>教えたくなくても姓が変わる事でバレてしまうのが現行制度。

それ、事実婚で解決できるじゃん。

>そうだぞ?

そうか。じゃあお前は無意味な話をしてたんだね。バカだねぇ。自分で自分の主張を否定するなんてね。

>オマエはまだ「無線ルーター」の話しかしてねーぞww

よく覚えてたね。偉いね。只まぁ普通はそこまで言われれば理解できるんだけどね。

>"番号を引っ張り出す" ことに氏名が利用できなくなる事には、一体なんのプラスが有るんだ?

プラスになるなんて言ってないけど。氏名が無くても問題なく引っ張り出せるし、氏名があっても引っ張り出すのに問題はあると言ってるだけなんだけどね。

>だからそのマイナンバーを "引っ張り出す" のに使うもので氏名に代わるものは何だっつー話だったろーがぁwww

お前は何だと思う?普通はマイナンバーカードなんだけど。

>"他の情報" として、氏名が使えないよりは 使えた方が良い事は、オマエも認めざるを得ない客観的事実。

うん。使えるものは多い方が利便性は高いからね。

>使えなくても "十分" だというのはオマエの勝手な主観的見解に過ぎない。

どうして?
0803名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/10(水) 20:33:22.53ID:byp66xo3
>だから何?

そういう反応をするという事は対象となる人間は 13.9% どころではなく 無限であるというのは間違っていたんだね。

>なぜカウントしなくて良いと思い込んだのかなぁ?

アンケートだからだけど。
0804名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/10(水) 20:33:46.56ID:sO2Zmvdd
>>781
『戸籍の個人単位化』 の事を、"入籍の仕組みを無くす" などと呼んでいるのは オ マ エ だ け なので、オマエ以外の誰にも解らなくて当然である。
戸籍制度を、廃止すべきでも、放置すべきでも、"それ以外の何か" をすべきでも、何れにせよ夫婦別姓は必要である事に変わりは無い。だから 関 係 な い。

>別姓の是非と関係があるのは離婚じゃなく婚
オマエが婚姻は争いじゃないとか言い出すから "争い" の話をしてやってんだろーがww そもそも無用な争いを無くすために法律というルールが存在しているのだから、争いで生じる無駄なコストの削減という効果を生む法改正は "ほぼ全部" であると言える。

>他の別姓派はコスト削減なんて言わな
だから何だ?俺が別姓法案に賛成する理由が他の別姓派と同じでなければならない理由など何も無い。反論は?

>法制審議会や別姓訴訟の原告より自分のコスト削減論は優れているとか思っ
どっちが優れていようが関係は無い。俺が別姓法案に賛成する理由が他の別姓派と同じでなければならない理由など何も無い。反論は?

>どうせ遊んでるだけだと逃げ
逃げるも何も事実その通りだが?ww オマエは仕事か何かでここに書き込みしてるとでも言うのか?ww

>コスト削減が理由で民法が改正された先例が
そもそも無用な争いを無くすために法律というルールが存在しているのだから、争いで生じる無駄なコストの削減という効果を生む法改正は "ほぼ全部" であると言える。まぁ中には変な法律作っちまって、逆に無駄なコスト垂れ流す場合もあるよ。同姓規定とかな。

>研究者の○○が単位枠組みという表現を使ってる」とか誰か言ってた
で、『単位枠組み』(笑)とかいう謎ワードを使ってる研究者は存在するの? しないの? どっち?
0805名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/10(水) 20:38:58.37ID:sO2Zmvdd
>>781
>おまえは引用文を引き合いにされたくな
は?面白い事を言うなオマエはw 俺に『単位枠組み』(笑)をツッコまれ続けてると、オマエは引用文を出せなくなるのか?w

>同姓は婚姻の効果であって要件では
よう‐けん〔エウ‐〕【要件】 1 大切な用事。2 必要な条件。 By デジタル大辞泉
姓の統一は現行制度上では法律婚の "要件" である。 "法律要件" の事だとでも 勘 違 い したのかなぁ?

>分かってるじゃんw
そうだろ? 既存の法的婚姻を別姓でも認めればよいだけの話である。わざわざ遥かに実現困難な制度を目指す意味など無い。


>>778 なんにも関係ない話してブザマに誤魔化す遊びは楽しいかい?

>>779 それはオマエの願望に過ぎない。

>>782

 いw つw もw のw → (>>750
0806名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/10(水) 20:40:40.82ID:sO2Zmvdd
>>783 
?『有色人種を差別してるワケじゃないよ、ただ白人とは "役割" が違うだけなんだよ。』 いろいろと応用されて来たよ、その言い草は。
0807名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/10(水) 20:47:39.81ID:byp66xo3
>>789
>ようやく理解できたか

うん。お前が書き込む何年も前からね。

>同姓規定が無用な社会的コストを生み出している事は客観的事実。よって、別姓の是非を問う多数決には、賛成 "すべき" である。

どうして?

>俺はオマエみたいなアホではないので、そんな幼児でも知ってる事は当然オマエに言われんでも知っている。

じゃあ同姓規定が無用な社会的コストを生み出している事が仮に客観的事実であったとしても、別姓の是非を問う多数決には、賛成 "すべき" であるとは限らない事も分かるよね?

>事実認識の問題に多数決は関係ない。

事実認識の話はしてないんだけどね。

>制度を別姓に対応させる作業は1度で済むので有限である。

え?維持しなくて良いの?

>国民の氏名の記録の維持管理費は同姓別姓に関わらず発生するので

で、別姓だとそこが落とせるって話だったよね?改名を周知する手間、名義変更などの事務手続き等の無駄な社会的コストは別姓で解決できるんだったよね?違ったの?

>つまり、何か他の用事で、ちょっと他人の記憶を操作する時に、ついでに氏名変更の事も記憶してもらおうというわけだな。

え?お前の言う何か別のシステム変更のついでに済ませればゼロ円で済むと言うのって他人の記憶操作だったの?
0808名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/10(水) 20:57:35.90ID:byp66xo3
>>791
>無意味に教えたりしなければ誤入力のしようも無い。

え?選択的夫婦別姓って別姓か同姓か自由に選べるんじゃなかったの?誰かにお前は別姓だ!お前は同姓だ!と命令されて決めるものなの?

>結局氏名が変更されないなら、旧姓の記録が別人扱いになって宙に浮いた年金になるみたいな問題は起きないね

どうして?その旧姓の人は戸籍以外には存在しない事になるのに?

>その "重大な混乱" かどうかの基準は、オマエが勝手に決めているだけ。よって何の意味もない。

それもお前が勝手に決めているだけ。よって何の意味もない。だから重大という様な形容詞は不要である。

>なあ、オマエが引用した俺の書き込みに 『"もしも" (←重要)』 って部分が有ったろ?

うん。で、重大なんでしょ?仮に重大じゃないなら別姓要らないじゃん。

>人名が一貫しないことによる混乱、改名を周知する手間、名義変更などの事務手続き等の無駄な社会的コスト。

で、それはお前によると選択的夫婦別姓では解決できないんだよね。何せお前によると維持管理費は同姓と変わらないらしいからね。

>マイナンバーは氏名の代りになどならない。

どうして?

>だぁーからそのマイナンバーに紐づけられた氏名が、使ってる旧姓と違う事が問題になるだけだと言ってるだろ?

じゃあ氏名に紐付けしなきゃ良いじゃん。
0809名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/10(水) 21:05:13.91ID:dbd4VfuI
よかった生きてたw
0810名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/10(水) 21:08:20.12ID:byp66xo3
>>793
>『行政が一方的に氏名』とかいうオマエの珍法案に別姓派が路線変更する必然性など 皆 無 である。

どうして?

>反 論 あ り ま す ぅ ?

反論や論破をする為には、論理が必要なの。論理のない只の願望の垂れ流しはそりゃ論破できないって。破るだめの論がないんだもの。

>誰にだ?

唐突に言われても困るけど、例えば係員とかになるんじゃない?知らんけど。

>マイナンバーには氏名変更によって損なわれる知名度を補う機能など存在しない。

どうして?マイナンバーとマイナンバーカードは必ず紐付くんだけど。

>"マイナンバーが必要以上に知れ渡るのは支障ある" のは当然だよな? マイナンバーが自分の氏名と同じぐらい知れ渡っていいと思うのか?思わんよ?

どうして?その理屈なら氏名や住所だって必要以上に知れ渡るのは支障あるんじゃないの?

>別姓の選択肢を無視してあえて氏名変更する事を選んだ者のリスクが上昇するのは自己責任。

ふーん。だったら日本で認められてない別姓婚を望んだ人が法律婚できないのも自己責任だね。誰も事実婚を禁止してないし、帰化も禁止してない。別姓したいなら自己責任で事実婚すれば良いし、別姓で法律婚したいなら自己責任で帰化すれば良い。

>死亡時の慰謝料が何で別姓のコストになるんですかぁ?

話の流れ忘れちゃった?コケコッコーの脳味噌じゃあ無理もないか。
0811名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/10(水) 21:10:02.60ID:byp66xo3
>そんなハガキ出すのはプライベートでも付き合いのある相手だけだが?

それで十分じゃん。何が不足?
0812名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/10(水) 21:23:31.69ID:byp66xo3
>>794
>小学生かよオマエはww

お前が同じだって言うからそうなんだって言っただけなのに。酷いなぁ。

>氏名変更のコストは無視できるほど僅かなコストだと思いますか? 思いませんか?

その前に、そういう「重大な」だとか「僅かな」だとかの基準は、私がが勝手に決めているだけだから何の意味もないんじゃなかったの?

>だからオマエ個人が何を無視していようが関係は無いと言っている。

それが分かってるならお前が何を問題視しても関係ない事も分かるよね?

>存在しないコストは負担したくてもできませんなぁ。

今は選択制であれ強制であれ別姓は導入されてないからね。導入されてない制度によって生じるコストが現存するわけがないわな。そのコストは精度が導入されてから生じるものなのだから。

>そんなコストは無い。

未導入の事に関しては想像するしかないんだよ。

>良くねーよ。

じゃあお前は日本の制度が気に入らないという事だから、やっぱり他の国に帰化するしかないね。誰も止めてないんだから何処でも好きな国に引っ越せよ。

>そう言ったが?

だよね。だったらやっぱり同姓が別姓と比較して優遇されているというのは単なるニュアンスの違いに過ぎないのでどうでもいいんだね。

>いいや移住なんて負担大きいからあくまでも日本で別姓法律婚を認めるべきである。

じゃあ日本のルールに従って下さい。
0813名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/10(水) 23:58:05.70ID:XyKHGage
夫婦別姓を主張する奴が協調性のない結婚不適格者ばかりだから説得力がないよなw
0814名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/11(木) 00:55:06.05ID:fG5U7dFl
>>802
>周りに結婚した事を知られずに周りに結婚した事を知って
オマエの脳内妄想では俺がそんな事を言った事になっているのかもしれないが、それは現実の俺とは関係ない。個人情報の漏洩も、業績の連続性や信用が損なわれる事も、どちらもマイナスである。何の矛盾も無い。

>それ、事実婚で解
事実婚は法律婚とは異なり嫡出推定も配偶者控除も無く相続も不安定であるため代替になどならない。

>じゃあお前は無意味な
は? オマエが幻覚で見たような 無 意 味 な 情報は俺の見せた現実のアンケート結果には含まれてないぞと教えてやっているだけだが? バカはオマエである。

>只まぁ普通はそ
普通の人間は、ルーターの説明されても、同姓規定に存在するという "プラス"の事なんか理解は出来ないぞ? オマエの思考は "普通" なんかじゃないんだ。まずそれを理解しよーな?
『それを上回るプラス(>>707)』 とは何だ? 手段として氏名が使えなくなる事以上のプラスが有るんだよなぁ?

>氏名が無くても問題な>普通はマイナンバーカードな
何だソリャ? 客先に配る名刺みたいにマイナンバーカード配り歩けとでも言うつもりか?w

>どうして?
なぜなら何ら客観的根拠が無いから。使えなくても "十分" だというのはオマエの勝手な主観的見解に過ぎない。しかし "他の情報" として、氏名が使えないよりは 使えた方が良いという事は客観的事実。

>>803
>そういう反応をするという事は
相手の反応から考えを読み取るとかいう行為はオマエみたいな馬鹿には無理だから余計な事考えなくていいぞ。
同姓規定が存在する限り、無駄な氏名変更コストはこれからも永遠に垂れ流され続けるのであるから、対象となる人間は無限である。何も間違ってなどいない。

>アンケートだからだけど。
何だそりゃ?w 制度変更のコストを引き合いに出すなら、その制度を使うことになる人間の数も、これから産まれてくる数まで含めて考えるべきに決まっている。
0815名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/11(木) 00:58:52.29ID:fG5U7dFl
>>807
>どうして?
法律婚に氏名変更が伴うことは、人名が一貫しないことによる混乱、改名を周知する手間、名義変更などの事務手続き等で無駄な社会的コストを生じさせている問題がある。
人名に限らず何かの名前が変わったら憶え直してもらわない限り当然変更後の名前は知られないままである。よって誰からも名前を知られなくても困らない引きこもりニート以外の普通に社会生活を送っている人間は全て多かれ少なかれ人名の変更によって不利益を生じる事は客観的事実である。
無意味で無駄なコストを生むだけの規定の廃止に賛成すべき事は人として当然

>賛成 "すべき" であるとは限らない事も分
オマエは自分の事以外どうでもいいと思ってる人間だからそんな勘違いをしてるのかもしれないが、無駄なコストを生むだけの無意味な規定の廃止に賛成すべき事は人として当然である。

>事実認識の話はしてないん
事実がどうであるかを語らずに、法制度の是非など言えるわけもない。オマエは事実なんかには興味ないようだが、俺はマトモなので事実認識の話を当然するぞ?

>え?維持しなくて良
その維持コスト同姓別姓に関わらず発生するので関係ない、って言ったよね?

>改名を周知する手間、名義変更などの事務手続き等の無駄な社会的コストは別姓で解決できるんだったよね?
オマエはその中のどれを、戸籍の維持管理費の事だナドと勘違いしたんだ? "改名を周知する手間" か? "事務手続きか?" どっちも明らかに違うよなぁ? オマエの珍妙な勘違いを俺のせいにしようとするな。

>で済むと言うのって他人の記憶操作
別姓のために必要なのは、別姓に対応させる "システム変更" だから、他のシステム変更のついでに済ませればいい。
同姓のために必要なのは、他人に新姓を憶えさせる "記憶操作" だから、他の記憶操作のついでに済ませればいい。もちろん現実には記憶操作など不可能。
システム変更は、"他のシステム変更" のついでに済ませられるが、他人の記憶操作なんてする事は無いので、"他の記憶操作" のついでに済ませる事など出来ない。
よって別姓のコストはゼロになり得るが同姓のコストをゼロにする事は不可能。
0816名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/11(木) 01:03:32.39ID:fG5U7dFl
>>808
>選択的夫婦別姓って別姓か同姓か自由に選べ
自分で選べなかったら選択的とは呼ばんわなww そろそろオマエがどんな珍妙な思考プロセスを経てそんな狂った疑問を持つに至ったのか推測も困難になって来たからオマエの口からどーしてそう思っちゃったのか説明してくれる?

>その旧姓の人は戸籍以外には存在しない事になるのに?
は? 何じゃそりゃ?w 戸籍だけじゃなく現実世界にも物理的に人として存在し続けると思うが?w

>それもお前が勝手に決めて
いいや俺が勝手に決めたわけではない証拠に、オマエ自身も "重大な混乱" と、そうでない混乱とを区別する客観的な基準やその基準の合理性について一切説明できない。よって俺の言っている事はオマエも否定できない客観的事実である。

>で、重大なんでしょ?
は?w なぜ俺に聞く?w 「選択制は混乱を招くよ」だとかホザいているのは俺じゃなくオマエなんだが?w 俺はそんな混乱の事など知らんぞ?w オマエも知らんと言うなら、選択制が招く混乱など存在しないんだろうなww

>ると選択的夫婦別姓では解決できな
いいやたとえ選択制であっても別姓を選択した者の氏名は一貫する分だけ問題は減るので現状より無限倍マシである。
別姓で解決する問題とは戸籍の維持管理費なんぞではなく法律婚に氏名変更が伴う事によって生じる人名が一貫しないことによる混乱や改名を周知する手間や名義変更などの事務手続き等による無駄な社会的コストの問題である。

>>マイナンバーは氏名の代りになどならない。
>どうして?
なぜなら氏名の代りに互いをマイナンバーで呼び合うような非現実的な社会は永久に実現しないから。

>じゃあ氏名に紐付けしなきゃ
だw かw らw 氏名に紐付けせずにどーやってそのナンバーが誰のモンなのか判別するんだっつーのww また"カードで" とかアホな事言い出すんじゃねーぞ?w
0817名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/11(木) 01:09:39.75ID:fG5U7dFl
>>810
>>『行政が一方的に氏名』とかいうオマエの珍法案に別姓派が路線変更する必然性など 皆 無 である。
>どうして?
「悪魔の証明」をする必要は無い。必然性が有ると考える理由が何も無ければ必然性は無いと考えて当然である。

>反論や論破を
珍妙な法案を論理もクソもなく "やる気にさえなればすぐ" だナドと馬鹿な事を言ってるのはオマエである。『行政が一方的に氏名』とかいうオマエの珍法案に別姓派が路線変更する必然性など 皆 無 。オマエが反論など出来ないのは確かに当然だ。

>例えば係員とかに
何の係員だよww その係員様は他人の記憶を操作して氏名変更を自動的に他人に憶え直させてくれるのか?w
マイナンバーには氏名変更によって損なわれる知名度を補ってくれる魔法のような機能など存在しない。

>マイナンバーとマイナンバーカードは必ず紐
何をどう紐付けようが、マイナンバーにもカードにも、他人の記憶を操作して新氏名を自動的に憶え直させる機能など無いので、マイナンバーもカードも、氏名変更によって損なわれる知名度を補う事など出来ない。

>その理屈なら氏名や住所だって
秘密にしておく必要性がより高いのは、氏名とマイナンバーと、どっちなのかぐらいは教えてやらなくても解るかなぁ?

>日本で認められてない別姓婚を望んだ人が法律婚
いいや法律で認められてないから別姓法律婚できないだけなので、自己責任ではなく法律のせいである。

>話の流れ忘れ
都合よく記憶障害起こしてる鳥頭はオマエだバーカ。アンカを辿って何の話してたか思い出せ阿呆。天秤論(笑)するんだったよなぁ?
0818名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/11(木) 01:13:44.31ID:7bPySdO9
817を見ても分かるように、別姓賛成派には協調性がありませんw
0819名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/11(木) 01:17:37.35ID:fG5U7dFl
>>811
>>そんなハガキ出すのはプライベートでも付き合いのある相手だけだが?
>それで十分じゃん。何が不足?
つまりオマエには、プライベートではない仕事上の付き合いの相手なんて存在しないし、それどころか自分以外の人間もみんな自分と同じだと思っているわけだ。ニートかな?不足に決まっている。

>>812
>お前が同じだって
ヒドいのはオマエの幼児並みの言語能力だwwww

>その前に、そういう「重大な」だとか「僅かな」だとかの基準は、
オマエが自分で責任取れるというなら話は別だぞww 『こんな僅かなコストは俺様が肩代わりしてやるゼ!』 と言って実行できるなら、そりゃ誰も文句は言わんわwww

>お前が何を問題視し
俺が問題視してもしなくても、オマエが無視してもしなくても、問題自体が存在しているという客観的事実には、一切影響などしない。同姓規定のコストは、オマエが無視しようがしまいが関係なく存在し続ける。

>導入されてない制度によって生じ
当然導入された後も存在しないという話に決まっている。

>未導入の事に関しては想像するし
想像なんかどうでもいいから具体的根拠のある話だけしろ。

>じゃあお前は日本の制 >じゃあ日本のルールに
無意味で無駄なだけのルールを改正すべき事は当然である。それが不満ならオマエこそ火星にでも亡命しろ。

>だったらやっぱり同姓が別姓と比較して優
『同姓の優遇』 と 『別姓の冷遇』 との違いが、ニュアンスだけの違いな? まだそのオマエの幼稚園児みてーな言語能力の話続けんの?w
0820名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/11(木) 01:19:57.84ID:fG5U7dFl
>>813 >>818
それはオマエの妄想である。自分はおろか 他 人 の夫婦の苗字なんぞに干渉したがるワガママ極まりない反対派どもこそ結婚にもその他のいかなる社会的行為にも向いていない。
0821名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/11(木) 01:22:33.53ID:QoF4u3/a
>>814
>オマエの脳内妄想では俺がそんな事を言った事になっているのかもしれないが、

あれ?お前、個人情報の漏洩はマイナスだけれども業績の連続性や信用が損なわれる事もマイナスだって言ってなかったっけ?

>事実婚は法律婚とは異なり嫡出推定も配偶者控除も無く相続も不安定であるため代替になどならない。

今は結婚した事を教えたくなくても姓が変わる事でバレてしまう話をしてるのだが。また関係ない話をしてるね。それとも結婚した事を教えたくなくてもバレちゃう原因は姓が変わる事ではなくて嫡出推定も配偶者控除も無く相続も不安定な事なの?

>オマエが幻覚で見たような 無 意 味 な 情報は俺の見せた現実のアンケート結果には含まれてないぞと教えてやっているだけだが?

あれ?お前の引っ張って来たアンケートはアンケートじゃないって事?もうお前の言ってる事は訳わからんね。それともお前の引っ張って来たアンケートだけが良いアンケートでお前にとって都合の悪いアンケートは悪いアンケートだとでも言いたいの?

>普通の人間は、ルーターの説明されても、同姓規定に存在するという "プラス"の事なんか理解は出来ないぞ?

お前の様な普通じゃない人が普通の人を見ると普通でない様に見えるって事だね。

>『それを上回るプラス(>>707)』 とは何だ?

きっとお前には理解できないと思うよ。だってそれはお前がそんなの関係ないだとか存在しないと言った、多くの人が別姓が導入された時に懸念すると回答している事だから。それに何にどう優劣を付けるのかは人それぞれなんだよね?

>何だソリャ? 客先に配る名刺みたいにマイナンバーカード配り歩けとでも言うつもりか?w

マイナンバーカードは配るんじゃなくて見せるものなんだけどね。もしかしてマイナンバーカード知らないの?

>なぜなら何ら客観的根拠が無いから。

どうして?
0822名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/11(木) 01:25:17.10ID:QoF4u3/a
>>814
>同姓規定が存在する限り、無駄な氏名変更コストはこれからも永遠に垂れ流され続けるのであるから、対象となる人間は無限である。

そういう理屈なら別姓によって掛かるコストも無限大で、対象となる人も無限だね。

>制度変更のコストを引き合いに出すなら、その制度を使うことになる人間の数も、これから産まれてくる数まで含めて考えるべきに決まっている。

じゃあそういうアンケートをとってみてよ。
0824名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/11(木) 01:37:44.07ID:QoF4u3/a
>>815
>無意味で無駄なコストを生むだけの規定の廃止に賛成すべき事は人として当然

どうして?お前が言う所のその不利益が仮に存在するとして、その不利益を避けたいと思うのか受けたいと思うのか、それを避ける事で別の不利益を被るからその不利益は甘受するのかは人それぞれだよね。

>オマエは自分の事以外どうでもいいと思ってる人間だからそんな勘違いをしてるのかもしれないが、

いやいや、お前じゃないんだから。

>無駄なコストを生むだけの無意味な規定の廃止に賛成すべき事は人として当然である。

お前の根拠ない感想だよねそれ。仮にそんなコストがあったとしても、それを無駄だと思うのか必要だと思うのかは人それぞれだよね。

>事実がどうであるかを語らずに、法制度の是非など言えるわけもない

そういう話はそういう話題の時にしようね。

>その維持コスト同姓別姓に関わらず発生するので関係ない、って言ったよね?

同姓のコストの時にはそこをカウントして、別姓のコストの時には同じだからとカウントしないのはカウントの仕方に問題があるね。

>オマエはその中のどれを、戸籍の維持管理費の事だナドと勘違いしたんだ?

戸籍の維持管理費?そんな話はしてないけど。結婚制度の維持管理費の話はしたけど。だから婚姻届の用紙だとか届を受け付ける職員の人件費だとか名義変更や結婚した事を通知する手間とかそういう話はしてたけどね。

>別姓に対応させる "システム変更" だから、他のシステム変更のついでに済ませればいい。
0825名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/11(木) 01:39:43.98ID:QoF4u3/a
>>815
>同姓のために必要なのは、他人に新姓を憶えさせる "記憶操作" だから

今同姓婚が主流だけど、そんなの必要とされてないけどね。どうして今まで必要とされておらず、無くても成り立っていたものが急に必要になるの?
0826名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/11(木) 01:50:26.17ID:QoF4u3/a
>>816
>自分で選べなかったら選択的とは呼ばんわなww

つまり選択的夫婦別姓って別姓か同姓か自由に選べる制度だって事で合ってるんだよね?
じゃあ結婚した人の誰が別姓で誰が同姓かなんて役所の人は婚姻届見なきゃわからないじゃん。

>戸籍だけじゃなく現実世界にも物理的に人として存在し続けると思うが?w

その人は改姓してるんでしょ?同姓を希望しても別姓にしなければならないの?もう訳わからんねお前の言ってる事は。少しは整理してみたら?

>いいや俺が勝手に決めたわけではない証拠に、オマエ自身も "重大な混乱" と、そうでない混乱とを区別する客観的な基準やその基準の合理性について一切説明できない。

じゃあ、自身も "重大な混乱" と、そうでない混乱とを区別する客観的な基準やその基準の合理性について一切説明できないのだから、よってお前の言っている事はお前自身が証明できない、よって客観的事実ではないという事だね。

>「選択制は混乱を招くよ」だとかホザいているのは俺じゃなくオマエなんだが?

うん。で、それは重大なの?重大ではないの?またその根拠は?

>いいやたとえ選択制であっても別姓を選択した者の氏名は一貫する分だけ問題は減るので現状より無限倍マシである。

だから別姓を選択しなかった人達はどう姓を一貫させるの?人名が一貫しないことによる混乱や改名を周知する手間や名義変更などの事務手続き等による無駄な社会的コストは問題なんだよね?違うの?

>なぜなら氏名の代りに互いをマイナンバーで呼び合うような非現実的な社会は永久に実現しないから。

何で呼び合うかなんて話じゃなくてマイナンバーの話をしてるんだけど。人名が一貫しないことによる混乱や改名を周知する手間や名義変更などの事務手続き等による無駄な社会的コストは問題なんだよね?今はその話をしてるんだよ。大丈夫?

>氏名に紐付けせずにどーやってそのナンバーが誰のモンなのか判別するんだっつーのww

色々あるじゃんカードとか。同姓同名も世の中には沢山いるんだから、氏名でマイナンバーを判断するのは危険だよ。
0827名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/11(木) 01:57:58.73ID:QoF4u3/a
>>817
>「悪魔の証明」をする必要は無い。

じゃあそういう証明をしなければならない様なお前の主張は慎むべきだね。

>必然性が有ると考える理由が何も無ければ必然性は無いと考えて当然である。

どうして?有るのか無いのか分からないというのが答えだと思うけど。それともお前はその悪魔の証明ができるの?

>何の係員だよww

お前はあまり社会の事を知らないみたいだけど、マイナンバーができる前は例えば住民票が必要になったら区役所とかの窓口に行って、窓口の係員にお金を払って発行してたんだけどね。知らなかった?

>その係員様は他人の記憶を操作して氏名変更を自動的に他人に憶え直させてくれるのか?

何だかよく分からないんだけど。カードを見せて、自分の特定ができたら、それに見合う手続きをしてくれるだけだけど。そしてそれで必要十分なんだけど。

>他人の記憶を操作して新氏名を自動的に憶え直させる機能など無いので

まあ、仮にそういう技術が発明されたとしても、きっとそういう手続きを行政ではやってくれないしね。それに心底その記憶操作を求めるなら、今の技術では記憶操作は不可能だから、結婚した事を知られたくないなら結婚しなきゃ良いんじゃね?無理してそんな後ろ暗い事しなくても良いじゃん。
0828名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/11(木) 02:02:57.12ID:QoF4u3/a
>>817
>氏名とマイナンバーと、どっちなのかぐらいは教えてやらなくても解るかなぁ?

必要以上に知れ渡ったら困るという話じゃ無かったの?またすぐ話をすり替えるね。

>いいや法律で認められてないから別姓法律婚できないだけなので、自己責任ではなく法律のせいである。

いや、帰化は認められているのだから自己責任だよ。
法律で認められていないから自己責任ではなく法律のせいなんだよね?じゃあ法律で認められてる事は法律のせいじゃなくて自己責任だよね。

>アンカを辿って何の話してたか思い出せ阿呆。

いや、面倒臭いし価値ないし。

>天秤論(笑)するんだったよなぁ?

そうだよ。中々そこに辿り着けないけどね。
0829名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/11(木) 02:35:03.07ID:QoF4u3/a
>>819
>プライベートではない仕事上の付き合いの相手なんて存在しないし

そういう相手にはメールでもしときゃ良いじゃん。メールって知ってる?

>オマエが自分で責任取れるというなら話は別だぞ

まあまあ落ち着こうよ。お前がバカだからって誰もお前の事を殺したりなんかしないんだからさ。

>問題自体が存在しているという客観的事実には、一切影響などしない。

まぁ、何度も言ってるけど、仮にそういう事実があったとしても、それを問題だとするかしないかは人それぞれだしね。

>当然導入された後も存在しないという話に決まっている。

でもそれは具体的根拠がないんだよね。

>具体的根拠のある話だけしろ。

そりゃ無理だ。だって別姓法律婚は日本では未導入なんだから。やっぱりお前の頭は狂ってるね。

>無意味で無駄なだけのルールを改正すべき事は当然である。

仮にそういう事実があったとしても、それが万人にとって無意味で無駄かは分からないよね。

>『同姓の優遇』 と 『別姓の冷遇』 との違いが、ニュアンスだけの違いな

お前によるとそうみたいだね。
0830名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/11(木) 09:03:52.55ID:7bPySdO9
>>820
妄想じゃないぞ。
現にお前、協調性ないじゃん。
結婚するのに自分の願望しか眼中にない協調性ゼロの別姓カルトはいかなる社会的活動にも向いてない。
そんな別姓カルトが結婚出来ないのは合理的です。

>自分はおろか 他 人 の夫婦の苗字に干渉したがるワガママ極まりない反対派ども

別姓結婚で合意した夫婦なんか何処にいるの?w
架空の夫婦に干渉なんかできないんだけどw
0831名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/11(木) 09:07:10.68ID:7bPySdO9
>>814
>事実婚は法律婚とは異なり嫡出推定も配偶者控除も無く相続も不安定であるため代替になどならない。

代替にならないのは、お前が信頼関係を築けてない我儘な結婚不適格者だからだよw
本当に信頼関係があるなら事実婚で十分です。
0832他称差別(笑)主義者
垢版 |
2021/02/11(木) 09:19:02.90ID:ikvCTAJG
>>801
 オーイ、そんなに錢が惜しいならじゃあ国家認定とか税金タカり(財産権の保証など)を放棄しろって言ってるんだよ(鼻ホジ
0833他称差別(笑)主義者
垢版 |
2021/02/11(木) 09:21:05.61ID:ikvCTAJG
>>804
 だから国力の確定のためにも戸籍は重要且つ単純明確な方が望ましいのだが、別姓は繁雑さが拡大するだけだから錢の無駄だよ(鼻ホジ
0834他称差別(笑)主義者
垢版 |
2021/02/11(木) 09:22:33.75ID:ikvCTAJG
>>805
 無様もくそも、新旧や流行り廃りなんて不安定要素の常連を根拠にしてるのはお前だ(鼻ホジ
0836名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/11(木) 14:10:20.15ID:/mTnWWRg
検索結果
馬 鹿:28件
バ カ:101件
ア ホ:149件
ひどいな
0837名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/11(木) 21:57:28.16ID:i3Bqc9Cg
>>804>>805
>争いで生じる無駄なコストの削減という効果を生む法改正は "ほぼ全部" である

だからさ、その「無駄なコストの削減という効果を生」んだ民法改正とやらを教えてくれっての。例えば民法第○条がそうだとかね。
お前は法律があれば争いがなくなると思ってるのかよ。なくなるわけないだろw

>『戸籍の個人単位化』 の事を、"入籍の仕組みを無くす" などと呼んでいるのはオマエだけ

枠組みとか単位とか言ったせいでお前の頭を激しく混乱させてしまったんだな。「研究者の某が単位枠組みという表現を使ってる」と誰かが言っているという妄想に発展してしまった。妄想でないと言うならアンカーで示してもらえるか?遡って確認してもそんな書き込みが見つからないんだわ。
こっちは法改正を望んでないからそんな研究者がいてもいなくても関係ないのだが、おまえは拘りたいみたいだからさ。

>姓の統一は現行制度上では法律婚の "要件" である。 "法律要件" の事だとでも

はあ?w そんなワケ分からんこと言ってるのは日本中探してもお前だけだろうな。参考までに最高裁の判決文を紹介しておく。
「本件規定は、婚姻の効力の一つとして夫婦が夫又は妻の氏を称することを定めたものであり、婚姻をすることについての直接の制約を定めたものではない」。
そしてお前はこう言っている。「それら法的効果をバラバラに受ける事は出来ないし、出来るようになる予定も無いし、わざわざ出来るようにする意味も無い」>>511と。

>別姓法案に賛成する理由が他の別姓派と同じでなければならない理由など何も無い

コスト削減のみを理由に民法改正しろなんて言うのはお前だけ。コスト削減は民法改正の理由にならないからだ。反論は?

>実現困難な制度を目指す意味など無い

「遊ぶため」なんだから実現するか気にしてどうするの?
0838他称差別(笑)主義者
垢版 |
2021/02/19(金) 21:15:42.37ID:FpznZfeL
 今以上に多くの人が幸せになることには全く役に立たないどころか有害そのもの、其れが夫婦別姓(嗤)
 そもそも国にタカりたいなら乞食よろしく体制に媚びれば能く、気に入らないなら「日本は一切禁止してない」事実婚やってりゃよろしい(鼻ホジ
0839名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/02/22(月) 21:52:32.48ID:vSfJY63Z
本当に寛容な社会は殊更に寛容なんて言葉をスローガンにしたりはしないものだ。
夫婦別姓が寛容?
単に結婚と同棲の境目が曖昧になり結婚の価値がなくなり家族の絆が弱まるだけだろう。
寛容・寛容と叫べば叫ぶ程、不寛容な社会が到来する。
0843名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/03/10(水) 11:55:53.63ID:FmCPwxH2
みんな勘違いしている。別姓は人権問題に見せ掛けているが、実は、戸籍制度の破壊を意味している。戸籍で管理されたくない人達の、戸籍制度廃止を目指しての活動である。
0844名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/03/11(木) 08:33:44.63ID:KRldS88/
妻の姓に統一、夫は妻に対し終生の扶養義務を負う、いかなる理由があろうとも扶養義務を果たさなければ即死刑。
これなら夫婦同姓で家族の一体感も守れるぞ
姓を変えても何も問題ないと言うならこの案で何の問題もないはずだ
0845他称差別(笑)主義者
垢版 |
2021/03/11(木) 19:11:44.68ID:YWOwTOg3
 現行の「てめえらでどちらに統一するか決めてこい」という男女平等な制度から遥かに後退してますけど馬鹿ですか?(鼻ホジ
0846名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/03/11(木) 19:40:53.36ID:taOUL9SW
>>844
妻の姓に統一するのは構わないけど、それなら妻が夫に対し終生の扶養義務を負う、いかなる理由があろうとも扶養義務を果たさなければ即死刑にしなきゃ。

>>845
してないけど。馬鹿ですか?
0847名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/03/11(木) 19:43:04.08ID:taOUL9SW
>>843
戸籍破壊のその先にあるのは日本の国力弱体化。
選択的であっても夫婦別姓に賛成するやつは売国奴。
0849名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/03/11(木) 22:56:22.42ID:KRldS88/
>>846
あれ?改姓しても仕事に影響ないんだろ?
だったら改姓したからって扶養義務から逃げるなよな、クソ男
0850名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/03/12(金) 08:41:08.18ID:w1GYIzsd
>>848
あっそうか。女が欲しいのは権利だけで義務は男負担だったね。

>>849
え?じゃあ今は女は扶養義務から逃げてるって事?へーそうなんだ
0851名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/03/12(金) 08:56:50.68ID:LwEdcSB1
>>845
お前らの主張によれば、>>844のようにしても何ら男女平等から後退してないが?
0852名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/03/12(金) 14:32:44.14ID:EX7fmDG9
>>850
男女逆にしただけでピーピー言うなよ。
女性ばかり改姓してても男女平等なんだろ?
改姓しても何も問題は起こらないんだろ?改姓して仕事に影響出るのは無能だけなんだろ?
じゃあ改姓しても収入が減るはずもなく、扶養義務も十分に果たせるわな。
よって、婚姻した夫婦の姓を妻のものに統一、夫は妻への扶養義務を終生負う、扶養義務を果たさない男は死刑、これで何も問題はないはずじゃないか。
0853名無しさん 〜君の性差〜
垢版 |
2021/03/12(金) 15:21:26.66ID:rRhGWO93
検索結果
馬 鹿:30件
バ カ:101件
ア ホ:149件
ボ ケ:4件
阿 呆:2件
ク ソ:12件
猿 :11件
ゴ ミ:11件
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況