X



昔のゲームにはよくあったけど今のゲームにはあまりないこと [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 00:22:24.13ID:2rpju4Rq0
残機
0144ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 14:18:22.78ID:WG0SZOKP0
同じ顔と服装のNPCが画面内に何人も現れる
0145ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 15:49:10.30ID:Q4lsOvte0
ゲーム開発時にノリノリで今時の流行を取り入れるものの
発売時には時代遅れに成っている
0147ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 22:26:42.49ID:WClvGrTr0
>>81
RPGの天地を喰らう2はもはや「原作:横山三国志」状態になってたな
横山節生かしつつ蜀大勝利ストーリーにうまくアレンジした名シナリオではあるけど
0148ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 00:19:22.53ID:77HJMAxg0
順番にヒントを見つけて謎を解いていくというシチュエーションで
事前に正解を知っていればヒント入手をすっ飛ばしてゴールへ直行することが可能

今はきっちりフラグ管理されててヒント入手も全部こなさないと進めなかったり
0149ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 02:11:56.44ID:LeT17hU90
体力ゲージが目盛り式
0150ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 12:00:41.96ID:fkk5lCaj0
>>148
ファミコンの初期のゲームの話かな?
あの頃は容量が少なくてフラグなんて無理だったし。
スーファミのドラクエ5や6で既にフラグ管理されてイベント終わらせてからじゃないと先に進めなくなったし。
0151ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 14:11:45.66ID:z1dMjO+/0
ヒントを聞かずにクリアした場合、最近のゲームじゃ
「ヒントを聞かずにクリアした」というフラグが必要なんだよね

町の人の台詞を「自力でクリアしちゃったんですか!」とかに
変えなきゃいけない
0152ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 18:03:51.26ID:jiLDQ6vz0
RPGで、武器・防具に付加された特殊効果がゲーム中で表示されない事

特殊効果はマスクデータとして表示されないため、攻撃力・防御力の数値が最も高い物が最終装備になりがち
例を挙げれば、ドラクエ2のサマルトリア王子に着せるミンクのコートは呪文にもブレス攻撃にも耐性が無い

最近では、武器・防具の属性や耐性を考慮して最終装備が決められる事が多い
0153ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 18:14:17.62ID:f7sI/knT0
そういえば隠しパラメーターはあまり見かけないかな
逆にハクスラみたいにこれ見よがしに追加効果を表示してるのが多い
0154ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 00:29:57.63ID:zo3LmFZZ0
装備すると外せなくなる呪いアイテム
今の呪いアイテムって「装備してるとマイナス効果がある」ってだけで外すのは自由な感じ
0155ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 01:26:57.33ID:xA8KDaaM0
ゲームオーバーになると何かしらのペナルティをくらう
0157ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 10:43:39.97ID:W8AeANv90
開けたドアは消える
宝箱も箱ごと回収
崩した山や刈った草はスクロールアウトで即復活
0158ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 11:46:08.33ID:xA8KDaaM0
>>156
PS4だろうとコンセント給電だから…。
0159ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 12:00:20.51ID:J7I4PQnC0
エロとゲームの境が無いので
普通にスッポッポンのおねーちゃんが出てくる
0160ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 13:03:13.72ID:Rmu77b9/0
長時間ゲームをやり続けると目が痛くなる。
今のゲームは普通に何時間も平気でプレイできるけど
ファミコンの頃のゲームは何時間もゲームやると目が痛くて耐えきれない。
子供の頃のファミコン時代にゲームは1日1時間とか言われていたのは間違いではなかったな。
0161ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 13:19:55.13ID:B50NnZhn0
最近のゲームやってると
目が乾くと同時に
自分の心も乾いていくよな
0162ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 13:46:53.76ID:W8AeANv90
ファミコン時代はゲームをするのにいちいち本体を移動させてたかな。
RF接続がちゃんと出来てない奴も多かった気がする
0166ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 15:43:10.01ID:eqyR+vbe0
そういや昔はゲーム機地べたにおいてたな
PS3とかでコントローラーがワイヤレスになってからは棚に置くようになったけど
0169ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 19:29:11.70ID:JVs1zFPI0
「もうちょっと練れば良ゲーになったはずなのに!
なぜあのキャラがいないんだよ?容量の都合上仕方ないのはわかるけどさ…。」
みたいなゲームも追加コンテンツをネットからダウンロードできるようになったおかげで
昔に比べれば減ったかな?
もちろん今でも完全になくなったわけではないけど。
0170ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 06:34:42.26ID:IM7Vl5qH0
ソシャゲとか追加、期間限定要素多すぎで
1つも最初から最後までクリア出来ないんだが
0171ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 11:33:11.58ID:Q5wl9vLW0
>>169
そんな感じに肯定的に捉えるの好きだな
未完成で出されてる!とか言われたりするけど要望出せば後で直してもらえるのはいいよね
0172ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 13:31:01.94ID:62bzglh10
スケルトンなゲーム機のハード。
一時期流行っていたようだが…。
0174ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 14:33:22.60ID:xsjMEPHu0
開発者が予期せぬバグも一種の遊び要素になること。
0177ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 16:00:42.69ID:avcVHgfC0
OPやイベントシーンがムービーじゃなくドット絵でアニメーションぽくしてる
0178ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 17:37:27.10ID:2TTeAQMr0
>>176
64、ワンダースワン、GBA
けっこうあったよ
0179ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 00:00:30.75ID:wY2ZHPPD0
ゲームボーイからあるぞスケルトン
ハードと言って良いのかわからんがたまごっちも
0180ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 00:18:50.57ID:ilCdl8iS0
90年代末期から00年代初頭はやたらスケルトンがもてはやされてたような
日進月歩のゲーム機に近未来的な趣をそえたかったのかな
0182ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 07:16:55.33ID:cOMUL3Vh0
どこまでをスケルトンというかわからないけどメモリーカードはいろんな色があって
その中に透けてるのもあったかな
0184ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 08:00:59.56ID:XC6I6/ng0
初代ゲームボーイのスケルトンあったな。

理不尽な難易度とかで行き詰まり先に進めなくなる。
昔のゲームは今のより難易度が高かったこともあるし、
ネットがなかったせいで行き詰まった時に進み方を調べる手段があまりなかったから。
同様に今はネットのおかげで簡単に裏技を調べられるようになり、
裏技の価値も下がりましたな。
0185ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 08:07:40.35ID:XC6I6/ng0
ファミコン版ドラえもんのトカイトカイからコウヤコウヤへ続く穴の見つけ方
ドラクエ6のいつまで経っても掃除が終わらないアモールの教会。
今ならネットあるしあんなに悩まなかったかなと。
マリオテニスで256Wに行く裏技とか
ファミコン時代にネットがあればもっと普及して誰でもあの裏技を楽しんでいたであろうに…。
0186ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 08:39:10.09ID:nFVzjtHQ0
「一見何もないところにキーアイテムが落ちてる」だな
今のゲームでやったらボロクソ言われて☆1食らうと思う
0187ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 08:48:22.98ID:2XN249Id0
ドラクエ1の城の端っこ歩いて取れるキーアイテムとかそんなだったな
今の新作でやるなら小さなメダルみたいな必須じゃないアイテムしかダメだろね
0188ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 09:22:22.62ID:YqQHgCGc0
スケルトン波はiMacから
0189ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 10:17:38.95ID:5gIAI9Ny0
ドルアーガの塔なんてクリア必須アイテムを回収するだけでも裏技級の意味不明さ
特定のザコとボタンを押した瞬間にすれ違うとか、出口の鍵をとらずに出口の上で剣を出したまま静止するとか
時代色ってのを特に強く感じるゲームだな、今ではこんなもの商品にならないだろう
0191ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 13:09:24.50ID:ilCdl8iS0
キャラが一言もしゃべらない
今は最低でもかけ声ぐらいはあるはず
0192ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 14:08:51.66ID:2+EIl22L0
>>191に加えて選択肢が「はい」と「いいえ」ばかり。
0193ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 14:14:37.26ID:2+EIl22L0
勧善懲悪もの。
勇者と魔王とさらわれるお姫様とか。
0194ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 14:40:43.18ID:xnDQEWa50

主人公が元気で明るくて真っ直ぐなバカ


主人公が常に精神的に不安定で、ナルシストだったり他人を見下してたり自虐的だったり
0195ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 15:00:13.21ID:2XN249Id0
>>194
エヴァが流行った時はそんなのばっかりになったけど、今は一周回って両タイプ居るようになってると思う
0196ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 15:57:30.93ID:7SGDBZO/0
>>194
それはアニメの話じゃない?
ゲームでは、その「昔」というのが存在してないような
0197ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 16:42:35.99ID:3hLMmhCH0
セーブが手動
0199ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 17:42:12.30ID:Rlo2bE3S0
一度クリアしたステージは再度やり直せない。
0201ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 20:26:46.22ID:FtndrXdS0
昔のゲームによくあったこと

・糞ゲーだろうがよっぽどの駄作でない限り叩かれない。
・そのゲームのダメなとこを指摘しても「当時としては仕方なかった」で済まされる。
・根強い信者がたくさんいる。
・思い出補正と言うもののため糞ゲーでも良ゲー扱いされてしまっている。

全ては懐古厨故に…。
0202ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 20:31:14.69ID:2XN249Id0
>>201
概ね同意だけど、「当時は仕方なかった」ってのは本当に仕方なかった場合も多いんでない?
0203ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 00:52:10.32ID:9jgjSOC30
スペックの制限あっても面白いゲームは面白いんだからやっぱ手抜きも多かったんじゃないの?
0204ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 00:53:27.38ID:wYNuGb010
仕方なくとも糞要素は糞要素だろう

戦闘ごとにロードが入るPS時代のRPGとか、
「仕方がなかった」で減点対象外にするわけにはいかんでしょ
0205ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 09:49:03.43ID:rmRn9fXT0
昔はつまらないと思ったら即アンインストールなんて事がなかったからね。
子供が貯めたお小遣いでやっと買ったゲームが糞ゲーでしたなんて事はよくあった
でもそんなゲームをどうにかしてしゃぶり尽くそうという思いとやり込みが糞ゲーを良ゲーにしている要因かな
0206ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 10:58:33.39ID:AdeBUa2J0
子供がプレイした感想と大人がプレイした感想は違うに決まってる
あたり前のことだが、忘れる人が多い
あるいは意図的に無視してるのか
0207ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 11:25:17.48ID:hAgn27xw0
逆に、今は糞要素というか
アラ探しをして叩くのが趣味みたいな人がいてなんとも
0208ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 12:08:11.55ID:mVhuT6LK0
ボタンが少なくコントローラから限られた操作しかできない。
しかしファミコンやゲームボーイとか意外とAボタンとBボタンだけで何とかなる。

ファミコンからスーパーファミコンになりボタンが増えて
「こんなにたくさんボタン必要なのかよ?返ってややこしくなるだけでは?」
なんて考えていたが現在はそれが普通になって意外と違和感ないよな。
セレクトボタンとか全く未使用なボタンも多いけど。
0209ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 12:10:02.38ID:mVhuT6LK0
それと2コンマイクの存在意義も昔のゲームのみのもの。
0210ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 13:29:09.05ID:eTb305eW0
マイクは3DSについてるじゃん。まもってナイトやる時フーフーしてからやる
0211ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 14:49:06.99ID:AdeBUa2J0
音声認識がもう少し発展すれば
声でNPCに指示出すFPSとか出てくるんじゃないかな
0212ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 20:19:58.20ID:wBVv96D+0
ファミコンのマイクも結局マイクボタンを押してるかどうかだけだったしな
主な利用法:裏技でしかなかった
0213ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 23:13:52.06ID:mmrFnOKy0
推奨されたルートから外れたことをするとメッセージに齟齬が生じる
(例)
・負けバトルで強引に勝つ→負けた場合と全く同じ会話になる
・中ボスを放置して進める→後のシーンでその中ボスを倒したことにされてる
0214ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 00:10:47.09ID:ReWbvskX0
>>211
PS2ですでにオペレーター何とかってマイクで指示出すアクションはあったような
あとシーマン


FCやGB時代に有って 今あんまり見ないのは、
RPGのセリフとかで、次の行のセリフを表示するとき
ボタンを押すと「ピッ」って音が鳴るやつかな
motherの戦闘終了後のぴっぴ音とか好きだった
DSソフトとかには残ってるのかね
0216ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 12:48:54.46ID:rzo4j7nc0
>>214
ププップルプルプルルル…

ピッ

プルル プルルル…ププッ

ピッ ピッ

プルルッ

チャーラーラーラーチャッチャッチャッ〜♪

「ゆうべは おたのしみでしたね」
0217ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 14:20:17.60ID:MAZcAHPX0
>>213
最近のオープンワールドでまた矛盾出るソフト増えてる気がするわ
ウィッチャーなんかはその辺凄い気を使って矛盾出ないようになってるけど、ホライゾンだと先に知るはずの情報無視して進めると、知らないはずの情報を急に主人公が喋り出したりする
0218ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 18:02:09.46ID:FK+BgklY0
>>217
ソシャゲだと、ずっと先のエリアで出てくるはずのキャラを、先にガチャで引けちゃったりするからなあ
どんな凝ったシナリオ作っててもアレは興ざめだと思うんだが、あんまり文句言ってるの見ないから、みんな気にしないんだろうな
0219ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 18:06:24.01ID:Vlwd4+Ff0
ソシャゲはメインストーリーと
カード引いて見れる個別ストーリーはパラレルワールドみたいな開き直り方してるな

フラグ管理は人力でやらないといけないから
ロマサガみたいの作るのはめんどくさいんだろう
オープンワールドでも、独立したイベントを選んで進めるだけで
イベント同士が干渉し合うことはあまりない
0222ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 23:56:13.33ID:uTmgkay80
>>213
PS2の戦国無双で三方ヶ原の戦いだったっけ?
先回りして服部を倒したのに結局は服部が武田信玄を不意討ちする展開になるのを思い出したわ
0223ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 01:54:19.21ID:mzJC4Vrg0
セーブ中もしくはロード中に電源切るとデータ消滅
0225ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 05:42:26.67ID:4Kq03myi0
>>219
コンプガチャに違反しないようにやらないんじゃないか。
別に怒られないと思うけど念のため
0227ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 06:35:52.21ID:EDGbXm2T0
桃鉄も危ない
貧乏神と一緒にハワイとかにうんこカードで閉じ込められると怒りがわいてくる
0229ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 11:32:03.35ID:mzJC4Vrg0
>>224
超マイナーだけど川の主釣り5はくそ長いセーブorロード中に電源が落ちたらほぼ100%データふっとんだ
電池切れとか接触異常とか不測の事態だろうと関係ないのがこわい
0231ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 17:01:23.35ID:isJ4Et+r0
>>230
熱血行進曲は子供の頃に友達と沢山やってたけど一度もリアル殴り合いなんてならんかったわ
ゲームによるっていうか人によるだろうから、今の子供たちも人によってはポケモンの対戦とかで殴り合ってる奴いるかもよ
0234ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 18:45:09.91ID:POzmUpkG0
技の数は多彩 でも使うのは肘打ちのみ
みたいな格闘ゲーム
0236ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 06:49:04.68ID:GkoXFWul0
自分で使ってないから受け側の印象だけだけどVF2アキラは肘が非常につらかった
肘だけで押し負けたりしてた
0238ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 08:06:12.54ID:W1Obfu880
それなりに上手くなっていけば色々やりようあるんだけどね
しゃがんで足払い ばかりやってるようなやつも多かった
0239ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 08:10:39.38ID:uVhIcM0c0
初代スーマリでクリボーがメットになるような
裏面みたいなのも最近のゲームでは減ったかな?
あくまでも減っただけで最近のでも全くないわけではないが。
それより近年は隠しステージみたいなのが増えたかも。
0241ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 10:54:49.33ID:NhusO3rc0
>>235
うん、まさにダブルドラゴンを思い浮かべながらレス書いた。ハッキリ覚えてないけど敵を2、3体まとめて肘打ちですっ飛ばしてたようなゲームだよね
0242ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 20:48:23.88ID:qMm8QqWy0
「お気の毒ですが冒険の書は…。」
とか言われてセーブデータがきえること。
あるいは面倒なパスワードが必要だったり
そもそもセーブ機能がなかったり。
このことに関しては全く叩かれないのな。
懐古厨「当時は仕方なかった。このくらい耐えられないとは、これだからゆとりは…。」
今のハードだったら糞ゲーと間違えなく叩かれるのにね。
0243ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 00:44:19.58ID:81HRUNvq0
当たり前やん
車のない時代に車がないから不便って言ってるようなもん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況