X



【PS4】Bloodborne ブラッドボーン 世界観設定議論・考察スレ22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 06:24:29.56ID:UiVMfJ8E0
本文の一行目に↓の一文を挿入して下さい
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ここはPS4専用ゲームソフト「Bloodborne」の世界観や設定、ストーリーなどを考察し、議論するスレです。

■注意
なるべく過去ログやwikiを読んでからレスするようにしましょう

■前スレ
【PS4】Bloodborne ブラッドボーン 世界観設定議論・考察スレ21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1550155804/

※次スレは>>970が立ててください。立てられない場合は他の人を安価で指定してください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 06:25:17.95ID:UiVMfJ8E0
■考察wiki
bloodborne世界観考察wiki
http://goo.gl/V0AxmL.info.info
■【PS4】Bloodborne ブラッドボーン 世界観設定議論・考察スレ1〜20
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1426846766/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1428125237/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1428680933/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1429261396/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1430080855/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1430994579/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1432175816/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1433859754/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1436847860/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1444152513/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1448611263/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1449330466/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1451681399/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1455114211/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1456797877/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1466555172/
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1478518078/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1487916474/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1514280315
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1531648916/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1550155804/
0003ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 08:02:30.84ID:0hdM5W1w0
>>1



エブリ=聖歌隊みたいなイメージは俺もかなりあったんだけど、実際は上位会派以前、つまり聖歌隊発足前からエブリは教会とともにあったと考えられる要素はあるんだよね
メンシスの2人も墓暴きも先触れ使うでしょう
メンシス勢は呼びかけも使う
ダミアーンは聖歌の鐘さえも

聖歌隊ができてからエブリを発見、これは単純に誤読と言ってもいい
0004ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 08:08:35.00ID:BMpXSfy60
メンシスが聖歌隊の技を使うのは聖歌隊から奪ったからでしょ
ヤハグルで聖歌隊員が拷問されてるし
0005ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 08:08:39.12ID:uE+l28Xz0
煽りとかはやめてくれよ
人減って意見が減ったら嫌だろう

あと説明してないことを理解しろ、は無理な話
0006ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 08:09:21.32ID:0hdM5W1w0
>>4
早とちりするな
墓暴きも先ぶれ使うだろ?
0008ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 08:15:27.67ID:uE+l28Xz0
先触れじゃなくてミコラーシュが使う彼方とかのことじゃないかな…
メンシスも医療協会だから技術が渡っててもおかしくは無いけど
拷問でっていう解釈もありだね
0010ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 08:22:41.94ID:0hdM5W1w0
そう
地上に持ち出されてから、その聖杯を礎として聖歌隊が結成された
こういう意味だと前スレで言ったのよ
0012ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 08:29:13.96ID:0hdM5W1w0
女王ヤーナムまで、つまり聖杯遺跡全部掘った状態でようやく教会が勃興したとしたら、教会独自の工房作ってまで対処しようとした「より恐ろしい怪異」って何という疑問も沸く
0013ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 10:05:02.80ID:kyZhN6G40
医療教会の上位会派「聖歌隊」の礎となった、イズの大聖杯は
ビルゲンワース以来、はじめて地上に持ち出された大聖杯であり
遂には彼らを、エーブリエタースに見えさせたのだ(イズの大聖杯)

ビルゲン時代からイズ探索は行われてたけど大聖杯持ち出しやエーブリとの邂逅を果たしたのは聖歌隊の時代になってからと解釈してたけど
言われてみればどっちともとれるなこのテキスト
また答えの出ない疑問が増えてしまった

>>10
だとしても呼びかけや聖歌の鐘をメンシスが使うのは、聖歌隊から何らかの方法で奪ったからってことになるよね?
先触れや瞳のカレルはともかく、この2つは「聖歌隊の特別な力」「聖歌隊の特殊な狩道具」って言われてるわけだから聖歌隊以前からあるとは考えにくい
0014N
垢版 |
2019/05/25(土) 13:09:19.35ID:fYT+qRPF0
ギルバートの台詞より
>聖堂街の最深部には古い大聖堂があり…
>そこに、医療教会の血の源があるという…噂です
アルフレートの台詞より
>血の救い、その源となる聖体は、大聖堂に祀られていると聞いています

これで大聖堂の最奥にいたエーブリエタースが血の医療に無関係だったら、テキスト関連何も信じられない。
だが、医療教会発足→聖歌隊発足→エーブリエタース発見 という流れと矛盾するというのも一理ある。
ここで思い出して欲しいのだが、大聖堂の最奥の嘆きの祭壇にいるのはエーブリエタースだけではない。ロマもいたのだ。

つまりだ、医療教会はロマ→エーブリエタースの順で血の医療に利用していた。
(ロマはゴース由来で、おそらくビルゲンワース時代に上位者化したのだから時系列にもあう)
ロマ・エーブリエタースともに眷属=獣性の対であることから、獣の病への特効薬と考えられていたのではないだろうか。

本編のシナリオに関わるNPCの台詞を無視し、聖体がヤーナムとするのは些か突飛だと感じる。


それから、前スレになってしまったからレスし損ねたのだけど…。
乳母の服飾は鐘女よりアイリーンに見えるといっていた人へ。マント部分を除いてよく見て欲しい。
身体に身にまとってる乳母のドレスは、トゥメル鐘女のドレスが一番近い。
アイリーンの胴体部分は、狩人らしくズボンはいたスタイルでドレスとはほど遠い。
0015ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 13:56:54.07ID:XwVzivJU0
>>14
嘆きの祭壇の蜘蛛はおそらくロマじゃない
顔とか足の形とかよく見ると全然違う
成長すると見た目が変わってボスとして出てくるロマになるのかもしれないけど、ロマとロマの子らの顔がそっくりだからその線も薄いだろう
トゥメルっぽい見た目、聖体である可能性、肉片の時間を巻き戻すことから、祭壇の蜘蛛はメルゴーの肉体なんじゃないか?と個人的には予想してる

あと血の源は今も昔も変わらず祭壇の蜘蛛、あるいは最初に血の源として使ったのが祭壇の蜘蛛でその後は聖女の血を使いまわしてるみたいな可能性もあるんじゃない?
エーブリエタースの血を拝領したら獣じゃなくてキノコ人間になりそうだし血の医療には使われてない気がする
0017ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 15:48:58.16ID:hdzOzJ680
数年前に出たゲームの考察をよく今でもできるよな
もう考察するとこ出尽くしてんじゃねーの?
0018ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 19:12:15.54ID:zwoGjnha0
>>15
あれロマだろ。
メルゴーの肉体は、順当にいけばヤーナムの石だし、そこまでいくとただの逆張りにしか見えねーぞ。
0020ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 22:48:38.30ID:9bl9uayC0
>>16
>>18
いやいやよく見てくれよ全体的なシルエットも足の大きさも頭の形も違うだろ
死骸だから潰れてるとか首を切り落とされたとかかもしれないけど、ロマじゃないという意見があってもいいくらいには別物だと思う

メルゴーの肉体はヤーナムの石っていうのがメジャーな説なのは承知してるけど
前スレで言ったように英語テキストだと女王の意識が眠ってるというような書き方がされてるからヤーナムの石=ヤーナム説もあり得なくはないと思ってる
0021ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 22:54:18.09ID:0hdM5W1w0
仮にロマ族の仲間もしくは湖のロマ本人の死体だとすると、後者は「ビルゲンワースの蜘蛛」として認知されてるわけだよな
教会の聖体、血の源に対する呼称としてはなんか違うような
0022ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 23:32:09.98ID:uE+l28Xz0
聖杯ボスの出現傾向から考えてロマはトゥメル特有のやつ
トゥメルの遺跡を暴いて得たのはヤーナムの死体もしくは血
ビルゲンワース時代にそれらを用いてロマ作成

カインハーストに持ち帰られる前に血を確保していた、あるいは
もう1体ロマタイプ作って医療協会が血の医療の基礎とした
ただ現在は死んじゃってるから新たにイズの地を暴いてエーブリエタースを聖体とする体制に移行している
っていう解釈もありだと思う
0023ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 23:34:33.02ID:0hdM5W1w0
稀にだがイズにもロマが出るという報告がある
0025ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 00:03:00.79ID:k8Orm8EM0
>>24
マジか。面白い情報ありがとう
血晶石のパターンと一緒で基本形を持ちつつたまに変異するとかあるのかな
0026ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 00:32:38.06ID:Fs/dd6pp0
聖堂街の最深部は旧市街の事ですよ、嘆きの祭壇ならそもそも大聖堂の最深部と言いませんか?最深部という言葉が掛かっているのは聖堂ではなく街の方です。
そして嘆きの祭壇は司教座聖堂ではありません。聖堂とは本来人々が神に祈る場所であり嘆きの祭壇はどう見ても人々がアクセス出来る場所にはありませんよね
0027ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 00:41:57.72ID:Fs/dd6pp0
重ねて失礼
ヤーナムが複数体いるという意見が割と多く見られるのですがそれらの補助としての説を提案します

ヤーナムは代々その名を継いでいると書いてあるのですが見た目も似通っていると考えれば解決しません?
1代目ヤーナム
2代目ヤーナム

n代目ヤーナム
つまり、ヤーナムの石に眠っている女王の遺志とは初代のトゥメルの末裔がせめて王として戴く前に君臨していた本物の女王だっていう可能性もありますよね、ヤーナムは女王の遺志を引き継いでいて代々お腹の中にそれを戴いていると言った感じで
0028ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 01:02:35.94ID:k8Orm8EM0
>>26
旧市街のほうが逆に苦しいと思う
旧市街は厳密に言えば旧ヤーナム市街だろうし
獣の病が蔓延して焼き捨てるしかなかった街にそんな大事なもの残しておくかな?
乾いた獣放置してるし現在の医療協会が出入りしてる痕跡なんかなさそうだよ

>>27はおおむね同意できる
0030ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 01:14:52.10ID:Fs/dd6pp0
>>28
旧市街は名前通り昔の市街って意味ですよね?
そして教会、大聖堂とは人々が祈りを捧げる場所ですよね?

ではかつて旧市街に多くの人々が住んでいた時にその人々が祈りを捧げる為にわざわざ聖堂街まで登り、その頂上にある大聖堂の更に地下にある嘆きの祭壇に聖堂街上層を経由しながら祈りを捧げに行っていたということでしょうか?笑

それとギルバートやアルフレートはヒントや手掛かりがあるとしか言っていないので教会が聖体を放置していたとはならないですよ
0031ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 01:16:27.59ID:Fs/dd6pp0
>>29
理由も無いのに他者を罵倒する様な方の意見など全くあてにならないですね
0032ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 01:17:52.85ID:oKj6uBkS0
>そして教会、大聖堂とは人々が祈りを捧げる場所ですよね?
まあそうだな
>その頂上にある大聖堂の更に地下にある嘆きの祭壇に聖堂街上層を経由しながら祈りを捧げに行っていたということでしょうか?笑
は?
0034ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 01:20:51.89ID:k8Orm8EM0
>>30
さすがに血の医療に関してやべー生物の血を入れてますなんて言えるはずもなく
希釈体である血の聖女はその辺も都合よかったんだろうなって思う
信仰を上手く血の聖女へと摩り替えたわけだ
だから聖体に関してそれらしい噂は流れても医療協会側としては秘匿したかったと思われる
衆目の面前に晒すような真似はしないだろう
一般の人は聖堂街の大聖堂まで、上層は異形の赤子もいるし一般公開はされて無い気がする

>>29
便乗野郎が何イキってるの?
0036ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 01:25:02.39ID:oKj6uBkS0
文字は読めても文章読めないってやつかね
紛らわしいテキストと相まって時々酷いことになるな
0037ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 01:28:53.09ID:Fs/dd6pp0
>>32
かつての人々が祈りを捧げる為に血の源が祀られていた大聖堂が嘆きの祭壇だった場合そうなりますよね?

>>34
まさしくその通りですよ、ギルバートやアルフレートが嘆きの祭壇を知る術もなく噂が流れていることからかつての人々が祈りを捧げていた場所としては不適当ですよね?

最深部というならばエミーリアがいた聖堂も不適当ですし古い大聖堂というのも不適当になりませんか?
0038ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 01:31:09.84ID:oKj6uBkS0
仮定が間違ってるんじゃないでしょうかね?
仮定の根拠はなんですか?
0039ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 01:35:34.75ID:oKj6uBkS0
実際にヤーナム民が祈りをささげていたこととか、その場所とか、何にも描写はないですからね?
ましてや上層や嘆きの祭壇で祈るなどということは、完全に妄想ですよね?
0040ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 01:36:45.79ID:k8Orm8EM0
そうだね。前提の確認は必要か
ギルバートのこれの最深部のことじゃないの
祈りってどこから出てきた

そして、聖堂街の最深部には古い大聖堂があり…
そこに、医療教会の血の源があるという…噂です
0041ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 01:39:36.19ID:oKj6uBkS0
聖堂街の最深部をどう読んだら旧市街になるのかわからないし、「最深部に」大聖堂があるのであって、「大聖堂の」最深部ではないよね
読解力の問題で、考察以前の話
0042ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 01:43:46.00ID:k8Orm8EM0
確かにかつて旧市街が栄えていたころは旧市街の大聖堂でやっていたんだろう
乾いた獣がいるところのあそこでね
でもギルバートが言っているのは現在の医療協会の話
旧市街焼き捨てたから聖堂街の大聖堂に移動したんじゃないかな
0043ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 01:45:12.39ID:BIZMsR950
作中の描写うんぬんじゃなくて一般名詞としての聖堂から「祈り」ってのが出てきてるんじゃないの
0044ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 01:45:30.55ID:oKj6uBkS0
聖杯教会ね
大聖堂であったとは言われていないが
そもそも旧じゃないヤーナム市街と別に聖堂街があるわけで、旧市街に大聖堂がなければならなかった理由がない
0045N
垢版 |
2019/05/26(日) 01:46:17.80ID:Eca2RJyR0
ヤーナム市街にあるゲーム内メモより
>獣狩りの夜、聖堂街への大橋は封鎖された
>医療教会は俺たちを見捨てるつもりだ
>あの月の夜、旧市街を焼き棄てたように
聖堂街と旧市街をハッキリと区分するような文脈にしか見えないが。
聖体のある大聖堂がエミーリアのいた聖堂ではないというのは、いくらなんでもひねくれ過ぎだろう。
0047ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 01:51:53.33ID:Fs/dd6pp0
>>40
大聖堂とは本来民達が祈りを捧げる場所ですよ、嘆きの祭壇は聖堂ではありませんし司教座もありません。つまり祈る場所がないので聖堂の定義から外れています。

古い大聖堂というのはかつて民達が祈りを捧げていた場所って事ですよね?古いと言われている事から旧市街の教会とも符号すると思います
0048ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 01:54:54.40ID:oKj6uBkS0
ですよね?じゃねーよw
その仮定の根拠が弱すぎる
「古い」から旧市街とか妄想だろ完全に
0049ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 02:00:03.10ID:Fs/dd6pp0
>>46
そうです、そこです
ただ嘆きの祭壇も名前からして聖体が祀られているのでどちらの意味にも取れますね
血の救いはロマか儀式の血のどっちかだとは思いますよ

ギルバートやアルフレートはヒントや手掛りとまでしか言っていないので自分は儀式の血が最終的にヤーナムへと辿り着き青ざめた血とも関連性が示唆されていることから後者を推します
0050ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 02:02:04.16ID:oKj6uBkS0
>血の救いはロマか儀式の血のどっちかだとは思いますよ
前者は(あれがロマならば)儀式を隠すビルゲンワースの蜘蛛
後者はありふれた儀式素材
どちらもないね
0051ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 02:03:23.73ID:Fs/dd6pp0
>>48
なんでそんなに悪し様にされるのか分かりませんがエミーリア大聖堂を言っているのであればあそこ古い大聖堂ではないですよね
0052ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 02:05:44.16ID:oKj6uBkS0
>>51
作中の医療教会は事実上崩壊している末期
大聖堂はいつからかは定かでないにしても、古くから存在している
大聖堂ではなく古い大聖堂という表現は、異邦人の主人公へ向けたメッセージとしては妥当なもの
見てくれが古びているかどうかの問題ではないだろう
0053ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 02:17:47.87ID:Fs/dd6pp0
>>52
旧市街に古びた教会があるのにわざわざ新しい大聖堂を古い大聖堂って言いますか???それにアルフレートやギルバートが血の救いについて教えてくれた時にちょうど次のエリアが旧市街なんですよね
嘆きの祭壇って相当後にならないと分からないですしゲームデザイン的にも変ですよ

もう一つ最深部と言うのは大聖堂に掛かっているのではなく街全体の最深部と言う事ですから読解力が無いと言われるのは筋違いですね
この最深部とは地下ではなく街の下層という意味だと思いますよ

ギルバート
1.ヤーナムの市街から谷を挟んだ東側に、聖堂街と呼ばれる街があり⋯その最深部には、血の源があるという古い大聖堂があります
2.聖堂街の最深部には古い大聖堂がある
0055ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 02:21:12.12ID:oKj6uBkS0
>この最深部とは地下ではなく街の下層という意味だと思いますよ

残念ながら君には人並みの読解力が備わっていない
これでは考察どころじゃないから、力をつけてから出直したほうがいい
0056ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 04:51:03.64ID:Fs/dd6pp0
考えが凝り固まった人ですね、読解力というかただの解釈の違いにしか思わないんですけど。それに本来ある言葉を捻じ曲げて解釈しているのはそちらの方だと思いますよ。
嘆きの祭壇はヤーナムの民達が祈りを捧げる場所としてはあまりにも聖堂としての機能を満たしておりません。

根拠となるものは既にID:Fs/dd6pp0で出しましたので1人の意見として参考にして頂ければ幸いです

古い大聖堂と言えば建築様式も視野に入れられるかと思います。
旧市街の大聖堂はロマネスク様式でエミーリアのいる大聖堂のゴシック様式よりも古い型の建築様式です。
ヤハグルはゴシックとムデハルの融合かな?ここら辺は脱線するので割愛

ロマネスク様式(旧市街の大聖堂)
https://i.imgur.com/LeuKvuk.jpg
ゴシック様式(聖堂街の大聖堂)
https://i.imgur.com/xFTy5PN.jpg
0057ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 05:11:15.56ID:k8Orm8EM0
聖堂街の大聖堂だって狩人の悪夢に出てくるぐらいだからよっぽど古いとは思うよ
嘆きの祭壇を一般公開してたわけでも無いと思うしね
ただそういう解釈ならそれで言いと思う

暴言吐く奴がいるのは無視したほうがいいね
貴方の意見は儀式の血を聖体として進めている部分もありそうだから
もっと別の話を聞きたいところ
こんな話をしたいわけじゃなさそうだしね
0058ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 06:10:25.06ID:FnTIt8Pg0
正直大聖堂が聖杯教会とか主張してるの俺特知君だろとしか思えないんだけどまあいいや

ttps://www.jp.playstation.com/scej/title/bloodborne/area/
↑公式の聖堂街と旧市街の説明文
ttps://uploader.swiki.jp/attachment/full/attachment_hash/578e94ff5c930abea23a08a6a465c880e2cf4be8/img.gif
↑考察wikiにも載ってる海外の人が作ったマップ

この2つを見るだけでもうこれ以上の説明は必要ないと思うレベルだけどまあ蛇足を言うと

嘆きの祭壇が一般人が祈りを捧げるには不適当だとか言ってるけど、現実の教会で聖体だとか聖遺物があると言われてても一般公開してないなんてザラだろ?
熱心な教徒であるアルフレートだって聖体は噂でしか知らない、一般公開されてないもの
一般市民が入れるのはエミーリアと戦った場所までであり、そこで普段は祈りを捧げていると考えるのが当然だよ
0060ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 06:34:13.58ID:oKj6uBkS0
明確に間違ってる考えを個人の意見とか言われても迷惑なんだよな
どうやっても妄想を入れないと補完できない部分なら意見として尊重するけど
0061ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 06:40:59.91ID:iZVmUbQI0
大聖堂が街の名前の由来とサイトにあるが、ヤーナム大聖堂というのが正式なんかな
0063ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 07:15:25.05ID:oKj6uBkS0
>街の名の由来となった古い大聖堂が街はずれに威容を誇っている。

どう読んでも古都「ヤーナム」の直接の由来が大聖堂という意味だろ
聖堂街とか市街とかは「街区」と上の文に書いてある
これは街の名のことではない
0064ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 07:28:19.07ID:B7V+2S7X0
それぞれの区画を指して「街」と呼ぶパターンもあるだけ
ギルバートだって聖堂街を「医療教会の街」なんて表現してるし
そこまで明確に表現を使い分けてないよ
0065ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 07:39:00.36ID:oKj6uBkS0
>>64
なんかその、すまんな
その解釈もありというか、まあそれだろうなって感じしてきたよ
0066ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 07:43:01.74ID:oKj6uBkS0
街の名=ヤーナムと読むと、なぜヤーナム大聖堂(仮)なのかみたいな疑問が沸いてどうしようもなくなるしなぁ
広義には墓地街だろうがヤハグルだろうがどこもヤーナムだけど、ヤーナム民からするとエリアマップ名のような区分けで各地域を認識しているんだろうな
0067ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 07:55:11.52ID:xp1XS99n0
ゲーデザイン的には聖体はローレンスの頭蓋だとミスリードさせたかったんじゃないかな
>>58の言うように一般信徒が入れるのはエミーリアがいた所までだろうから、ヤーナム市民もローレンスの頭蓋が聖体だと認識してたかもしれない
でも終盤になって聖堂街の最深部の更に最深部があることが判明し、もしかしたら聖体は別にあるのでは…と思わせたかったのかも
だから聖堂街の最深部なのか大聖堂の最深部なのかよく分からん言い回しになった
0068ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 08:37:50.60ID:rLLKxZtK0
>>58の画像見て思ったけど
YAHAR’GUL'ってのにはなんか意味あんのかね
YHARNAMと語源を同じくするYAHARにGULがついてヤハグル?って感じだが

ラテン語かなーと思ってググったけどクルド語から翻訳とか言われて
結局意味はわからんかった
0069ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:36:45.96ID:6IR0oVRT0
>>67
これだと思うんだよな
かつてプロジェクトビースト時代、大聖堂にエーブリエタースがいたのはその名残りだと思う
のちに真実を隠す二段構えに変わったんじゃないかなと
本当の聖体はエーブリエタースないし嘆きの祭壇、どっちかはわからん
0070ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:41:53.74ID:6IR0oVRT0
二行目が何か日本語おかしくなってる…「のは」を消し忘れていた

ローレンスの頭蓋の方は飽くまで儀式的な、あの女神?像と合わせて拝領の象徴とも言うべきか
そういった類の聖像であって
血の医療の具体的な源たる聖体はその奥にある物理的なものだと思う
やっぱり酩酊の名を持つエーブリエタースだとしっくり来るんだけどいかんせん聖歌隊発足後ってのが引っかかるんだよな
0071ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 16:42:22.72ID:q4b8Oy9E0
エミーリアのいる普通の大聖堂がミスリードで、その奥にある嘆きの祭壇のエーブリエタースを聖体として祀るカルト集団こそ医療教会の本質。ってのが、素直な解釈だわな。

エーブリエタース発見の時系列がおかしいことは確かに気になるが、>>14 のロマも利用してたって説なら納得いくかな。
ロマじゃないって主張もあったから、ロマらしきものっていうんでもいい。ともかく、上位者の遺体らしきものが残ってるのは、エーブリエタースの前身がいたって解釈ができるわけで、それだと時系列にも筋が通る。
0073ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 06:22:08.98ID:h5ewZ+pO0
エミーリア側の大聖堂がギルバートの言う古い大聖堂なら最深部や古いという表現とミスマッチしますよ、エミーリアのいる大聖堂は聖堂街の最深部ではないですからね。
嘆きの祭壇のことを指して言っているなら最深部とマッチしますがそこは大聖堂ですらありませんよね。
人が祈りを捧げる場所である聖堂にしてはあまりにもアクセスがしづらいですから

それに旧市街の大聖堂と比べたらエミーリアのいる大聖堂は新しいですよね。
わざわざ古い大聖堂があるにも関わらず現行の大聖堂を古いと言うのは不自然ではないでしょうか?
そして当たり前ですがギルバートには嘆きの祭壇なんて知る由もありません。これはヤーナム民にとっても同じことが言えます。
血の情報を独占している医療教会の上位会派である聖歌隊のすぐ膝元にある嘆きの祭壇の情報が漏洩するとは思えません。
流れるとしたら教会が捨てた旧市街の方が自然的ですよね。
ギルバートは序盤に助言してくれるNPCですが嘆きの祭壇に到達出来るのは終盤ですよ。アルフレートに関しても等しく同じ事が言えます。
それともう一つ、青ざめた血についての手掛かりを提示するには嘆きの祭壇は不適当だと思います。
何故ならそこにいる聖体はどちらも眷属ですからね。ゲーム中最大の謎の1つである青ざめた血が眷属の血とは思えません。

ヤーナムと言う名の由来が古くからある大聖堂の名から来ているなら旧市街の名称はOld Yharnamで旧市街の方からきていますよ?
つまり旧市街にあった古い大聖堂のことかと思います

長文失礼しました。それと無駄な論争を避けるべく私の意見を先に述べさせていただきます。
医療教会の聖体は1つではない事を留意していただきたいです。
教会が血の救いの担い手となった始まりの聖体が祀られていたのが旧市街であってロマやエーブリエタースも医療教会の血の源であると思います。
ただ順序があるという話なだけなんですよ。偽ヨセフカさんの発言から古い血というワードが出てきますが私が言っている教会の血の救いが始まった聖体はそれだと言う事です。
古いと言うことは新しい血も勿論あるはずです、そちらがエーブリエタースなのでは?
0074ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 06:55:33.28ID:otcfLMgo0
わかってるとは思うけど、お前らササクッテロが消えたとたん出てきた>>73には構うなよ
0080ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 18:01:12.56ID:4zO7b6130
ギルバードやアルフレートの言う古い大聖堂がどの場所を示しているのか以前から疑問だったんだけど
>>58の公式の説明文見たら、聖堂街に古い大聖堂があるって明記されてるんだな!
どうやらその大聖堂が街の深部(この場合は地中深くという意味ではなく、内奥という意味だろう)にあることが、そのまま聖堂街という名前の由来になってるみたいだな!
これでまた啓蒙が増えたわ、>>58ありがとう!
0081ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 19:48:51.85ID:h5ewZ+pO0
長いからこそ根拠の密度が濃いってことですよ
大聖堂は本来民が祈りを捧げる場所ですよ。血の救いや祈りを捧げているアデーラなどを見れば分かるでしょう
医療教会はそのまま教会としての側面も持っています、大聖堂の前に旧市街の大聖堂が本来昔に使われていた大聖堂であることは確かですよね?

嘆きの祭壇は聖歌隊の住処に隔離されているので大聖堂ではありません。血の情報を独占している教会の御膝元にある嘆きの祭壇の情報が漏洩するよりかは旧市街に昔祀られていたと考える方が妥当です
0082ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 19:55:00.97ID:h5ewZ+pO0
ヤーナムの街の由来が古くからある教会の名前から来ていると言うなら旧市街「Old Yharnam」にあった教会が由来だと分かりますよね

そこに祀られていたものが医療教会の血の源ですよ、そして儀式の血1は最終的にヤーナムの女王まで辿り着きます。彼女の血こそがまさしくヤーナムの血の医療だったのでは?
0083ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 20:02:25.03ID:kTRwp4gN0
>>58見ても理解できないようじゃもう救いようがないな
自分だけの現実の中で生きてるわ
0084ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 21:19:00.96ID:h5ewZ+pO0
さっきからめちゃくちゃ自演臭いのはなんなんですか笑
58見ましたよ、それに対する返答は?ヤーナムには街区があって街外れにあるのは聖堂街ではなく旧市街ですよね

そしてセントラルヤーナム、現ヤーナム市街で最初に見える大聖堂は旧市街の大聖堂ですよ

下(最深部)を除けば大聖堂が見えるかと思います

街の由来がヤーナムなら、より古い大聖堂である旧市街の大聖堂でしょう?
自分の意見は見ろ見ろ言う癖に私の意見は全く見ないんですね、そんなの最早会話ですらないですよ
0085ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 21:59:41.09ID:txJWieA40
@エミーリアのいる大聖堂に、特別な血の聖体を求めてやってくる
Aあったのはビルゲンワースへの手がかりだけ
B時間をおいて聖堂街上層部から大聖堂の奥に進める
Cエーブリエタースに見え、血の医療が上位者の血に依るものと知る
こういう、後半に明らかになる衝撃の事実っていうストーリー・開発の意図が推測できる。


長いから根拠があるとか、簡潔にまとめる力のない無能の言い草。五行以内でまとめてこい。それで、上記より説得力もたせられたら同調するヤツもでるだろ。
現状、説得力のない自説を、読む気も起きない長文で投下して、人の話を聞かない痛々しい人でしかないのを自覚した方がいい。
0086ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 00:47:43.94ID:iOpr0+Qv0
結局「聖堂街」と「旧市街」はまったく別のエリアとして描写されているのに
勝手に混同して聖堂街の最深部が旧市街だなんて謎解釈が問題なんだが理解できないのだろうな
0087ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 00:50:06.26ID:HBIcsbF20
長文読みに来てるロム勢もおるよー
証明と否定どちらも困難な場合は
「そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない」
って保留にした上で詰めてかないと不毛な人格否定に陥るだけだで
0089ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 06:32:11.44ID:PUsMeQBD0
お手隙の際にでも目を通して頂けると嬉しく思います

古い大聖堂が旧市街の大聖堂であるという主張を僭越ながら提言したいと思います

1ヤーナムはいくつかの街区に分かれている(公式)
2ヤーナムの名の由来は古い大聖堂から来ている(公式)
3セントラルヤーナム以前は旧市街(英語名:オールドヤーナム)がかつてのヤーナムの市街であった、この事から旧市街もヤーナムの街区内だと分かる

つまり古い大聖堂とは昔の市街にあった大聖堂を指し示すものだと思います

4聖堂街の最深部にある古い大聖堂
聖堂街を下っていくと旧市街がある。様々な街区があるこのヤーナムにおいて、街外れにある古い大聖堂という表現にも適している

5ギルバート証言によると同時にゲーム中最大の謎である青ざめた血のヒントがそこ古い大聖堂にある。
そこには儀式の血がありその奥にはトゥメルの聖杯がある
トゥメルの聖杯をクリアしていくと最後には女王ヤーナムが待ち受ける。

6旧市街の古い大聖堂はかつての人々が血の救いを求め、祈りを捧げる場所としての機能を果たす大聖堂としても適している。
また獣の罹患者達はそこで獣になってもなお唸り声にも似た祈りの声を捧げている。

対比として、嘆きの祭壇は聖堂の機能を果たしておらず、エミーリアの大聖堂は現在使われている大聖堂である事からギルバートの口から出た古い大聖堂とは一致しておりません。

そして、嘆きの祭壇の様に人々が礼拝をする場所とは異なる空間を"小聖堂"と言います。
つまり定義的にも嘆きの祭壇は大聖堂の意から外れます。

また現実の建築様式からの推測も可能である。詳細は【>>56】を参照して下さい。旧市街の聖堂は建築様式からも聖堂街のものより古い型だと分かります
これらはゲーム外の情報なのであくまでも参考程度に留めて頂きたく存じます

女王を倒すことによって得られるトロフィーはゲーム中獲得出来るトロフィーの中でも最上位のトロフィーですので最大の謎である青ざめた血に繋がる最初のヒントとしても合点がいく

ヤーナムの街にある特殊な"血の医療"の正体(源)がヤーナムの女王の血であったというのはしっくり来ると思います。

これでも頑張ったのですが私の文才では5行は不可能みたいですね笑
拙い私の考察ですけどアスペのひとことで片付けられるのは少々ショックです。ですがロム勢の方達もいらっしゃる様なのでその方達に少しでも届いてくれれば幸いです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況