X



恐怖を題材としたゲームで、恐怖のメインを逆に理解する問題に付いて3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/08/08(火) 16:13:44.69ID:5Rwrln520
今の作品群では、人間たちは、化け物や怪物が出た後の状態を”恐怖のメイン”と考えており
化け物が出た後如何にそれが恐ろしいか?もり立てる
化け物を対処して何も出ていない間はインターバル、緩急の緩、恐怖を緩める期間だ

と考えているけど実際は逆で

まだ何も起きていない期間こそが恐怖のメイン
何も出ていない期間こそもり立てる場所で
そこに恐怖の要素をすべて盛り込む
何か出た後こそがインターバル
何か出た後は流す程度

それが実際で
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1680190326/l50
0170ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 02:47:07.53ID:C11BgX6E0
>>168
そんな確定要素しかない「今の」ゲーム語ること自体不毛と思わないの?
論じようとすことと自体矛盾してるよ
確定された要素は作り上げられたものなので「それ以外」を求めるのは
ないものねだりのウンコ状態なのでこれまた矛盾を孕んでる
キミ自身が発することが矛盾の証左であり
つまり矛盾でしかないことをいつまでも語っているということ

そしてゲームとは能動的に動かないと解決しない、いわゆるフラグ立てにおいては
以前こちらが書いていた
館を抜け出すためのキーそのものはあらゆるフラグの積算の結果になるのだが
それを否定してたのはキミ自身なのだが?
なぜ否定したものを持ち出して理屈の肯定に利用するのか?
それは自身の理論そのものの否定ではないのか?
エコエコと騒いでるのにクーラーエアコンの恩恵受けてる輩同様なのだが?
それ即ち理論そのもの矛盾してることにもなると思わないのだろうか?

それとも、動かねーとゲームになんねーやw っていまさら気が付いたのwww?
0171ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 03:25:05.84ID:5TnwCv910
相も変わらず、自説に利用できるコメントにしかレスしねーなw
カス過ぎるわ
0172ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 03:35:11.72ID:VjBOv2xd0
>>170
ゲームとして作れてれば確定要素はないはず
ゲームでは勝敗
必ず必要
勝利と敗北に複雑なルールと環境によって分けられるならやってみるまで不確定の塊
はじめからここを予定通り進めば予定された結果になるのが確定要素しかない
0173ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 03:41:03.61ID:5TnwCv910
>>169
死ねや屁理屈マン
つーか、屁理屈にもなってねーしw
過去の発言との矛盾を探してもいいが、面倒くせーからやらんw

やること山積みのはずが、急に饒舌になってどうした?ww
言いたいことだけ言う時間はあるみたいだがw
まぁ、「返信が大幅に遅れてる」と言っておけば「全てに答えている」が嘘にならないっていうそれだけのクソ屁理屈だろうがなw
ハナから答える気は微塵も無いだろ
ホント卑怯な奴だわカス野郎が

あと、ラジの苦悩wも放ったらかしww
自分の言いたいことだけにコメント
これも都合のいいように利用してるだけだってのがよーく分かるわ
0174ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 08:35:36.92ID:TSTXDT4l0
壊レコは質問ガン逃げモードに入ったな
「すべての質問に答える(ニチャア」は嘘だったことが確定した
おまえのような嘘つきの妄言が他人に採用される可能性は完全に断たれた
嘘つきエアプバ壊レコ完全終了のお知らせ

>>168
>思い悩んで何も出来ないのが本来の恐怖
結局進むんだろ?
恐怖は消えたってわけだな
自分で自分のゲーム案は怖くありませんって言ってるぞこいつw
0175ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 10:29:56.86ID:TSTXDT4l0
>>169
これもめちゃくちゃなこと言ってんな
おまえの理想ゲームが過去にもないならおまえの脳内にしかないことになる
おまえは手前の勝手な理想を全ゲームに押し付けているわけだ
それともおまえは未来人か預言者なのか?w
0176ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 11:12:35.78ID:5TnwCv910
まぁ、ホントそれw
何の比較対象も無しに「今の今の」とピーチク喚いてりゃ世話ないわ
エアプのくせによくもまぁ上からご高説(笑)垂れ流せるもんだ

ホレ、早よ所有ハード教えてくれよw
0177ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 12:18:21.22ID:Hz666S3n0
だから「こいつ人間じゃなくて学習中のAIなんじゃねーの?」なんて言われるんだぞ
0179ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 12:53:20.49ID:rMClj8f/0
>>169
未来のゲームはまだ存在しないので批判の対象にはできない。
だから「今のゲームは駄目」と言ったら「昔は良かったが今のゲームは駄目」という意味になるんだよ。
しかし君は世間一般と協調する能力がないうえ異常に傲慢、かつ詐欺師みたいな思考をするから、言葉の使い方を勝手に変えてしまう。
なんのプラスもないのに
0180ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 13:38:10.89ID:kT4xE+cu0
>>168
> 出口を能動的に探さなければそこからは出られない
> でも能動的に扉を開けたらゾンビが出て来て食い殺される
これはキャラクターの心情
プレイヤーが本当に恐怖したらゲームを投げ出すだけ

壊レコがかいている通り、目的が「勝利する」「クリアする」じゃなく「助かる」になっているところがゲームに向いてない証左
0181ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 14:46:48.89ID:rMClj8f/0
>>135
ルート選択を誤った場合でもプレイヤー視点では常に死の確否は不明で、どちらだろうと怖いものは怖いんだよ。
普通は死ぬ直前まで何か打開策があるかもしれない、と考えるので
0184ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 22:31:06.39ID:gsodJjiP0
>>172
>はじめからここを予定通り進めば予定された結果になるのが確定要素しかない
これも意味不明だな
初見に限ってはどんなゲームでも不確定だろ
一本道だろうと予定されてようと関係ない
初見のプレイヤーは予定など知らん
0185ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 23:40:39.67ID:wGctHfw50
スタートボタンを押せば ゲームが始まる
みたいなものw
いわゆる仕様をまわり持った言い方してるだけだしゲームとは本来そういうもの
ただ通過する要素にランダ厶的なもの、例えばアイテムの所持数だったり
上限が不確定な場合はそのかぎりではない
それすらもゲームの仕様だけどねw
0186ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 02:54:19.22ID:R83r/ZgU0
>>180
恐怖とは安全確認欲求なので逃げ出さないはず
怖いもの見たさ

安全が確認出来ないと、人は確かめずにいられない
だから人は大雨で皮の雑炊を見に行かずにいられない
茂みで不穏な物音がしたら恐る恐る見に行ってしまいます

恐怖に対する反応の前提の理解がまず間違ってると
それを前提にゲームを作る訳だから
脅しメインになる

>>184
初見かも実は関係ない
一本道構造のものは初見でも一歩道前提で進むため
確定済み

必要とされるのは、プレイヤーの自分の行動が裁定されるんだって前提
それがないとストーリーに沿って進むだけなので結末も確定済み
0187ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 03:14:42.04ID:R83r/ZgU0
今のチームでは勝てないと言ったら
過去だったら勝てたって意味にはならないはず
0188ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 06:34:51.72ID:E3MeIZRG0
またバカが質問にも答えずに何か言ってるよw
お前は自分の言いたいことだけ垂れ流す自己顕示欲マシーン(ポンコツ)かよ

>>187
まーた煙に巻くような例えに変えやがって…w
何で(単一のスポーツチームか?)それの勝負の話にすり替えてんだよ
対戦相手次第で戦績も変わる、チーム自体も成長もする、メンバーも変わる、そういったものとゲームを同列に語るな
お前の言ってることは全く反論に値する理屈にもなってねーだろ
アホかww

過去のゲームだろうが、今のゲームだろうが、それ単体のゲームでお前の言う「ホラーゲーム」の条件(笑)を満たせているか否か
それだけの話だろうが
今のゲームができていない、今の開発者が間違っている、そう主張するなら「できている」瞬間があったとするのが妥当
でないと、過去から連綿と続いている「ホラーゲーム」という存在自体そのものをお前は否定していることになる
というか、そうなの?www

しかも以前、「自分が知っているものに限る」だかなんだか言ってたが、その上にエアプ、
さらにはプレイした人間の感想や開発者の意見の一部だけをチェリーピッキングw
そんなカスが「今の今の」を連呼して、偉そうにゲームや開発者を否定してんじゃねぇよ

ハイ、じゃあ所持してるゲームハードを教えてくれ
ナシならナシで
つーか、PCかスマホは持ってるだろ
それでもいいから、逃げずに答えろよ
0189ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 06:35:40.43ID:FnkmvReJ0
>>186
だから人は大雨で皮の雑炊(原文ママ)を見に行かずにいられない

これは「私は台風のたびに川を見に行ってます」と言いたいのか?
周りは大変だな

それとも「私は人間ではありません」と言いたいのか?
0190ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 06:41:35.81ID:E3MeIZRG0
つか、ほんとコイツ勝手な決め付けで全てを語るからムカついてしゃーないわ
皮の雑炊もわざとそのまま送信してるだろw
レスが稼げて良かったな糞カスが
0191ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 07:00:05.68ID:FnkmvReJ0
あと、>>168では「行わないと死ぬから」という回避行動だったのに
>>186で上げた例では全く別の能動的行動になっている

まずは168を否定して終わらせてから次の論を出せよ
0192ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 07:22:24.65ID:A3fPNHVR0
>>186
>だから人は大雨で皮の雑炊を見に行かずにいられない
>茂みで不穏な物音がしたら恐る恐る見に行ってしまいます
結局動いてんじゃねえかよw
本当の恐怖は立ち往生するんじゃなかったのか?
前言を撤回するのか?

>初見かも実は関係ない
だから初見のプレイヤーにとっては確定していないって言ってんだよ人の話聞けよ
本当にゲームについて何も知らないんだな
本当に一度も触れたことがないんだな
0194ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 07:36:37.28ID:nuS7ml5b0
大雨だろうと快晴だろうと雑炊は美味しいんだよ(笑)
0195ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 07:38:31.78ID:A3fPNHVR0
>>186
>それとも「私は人間ではありません」と言いたいのか?
それな
壊レコが『人間』というときは「おまえら愚図な大衆ども」という含意があると考えたほうがいい
自分自身は『俗物ども』に含めていない
だから自分自身が絶対やらない行為を『人間は必ずこうする』と言い放つ
0196ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 08:04:20.52ID:9y4VPqle0
皮の雑炊、久々に笑わせてもらったww
0197ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 08:04:48.54ID:FnkmvReJ0
>>195
主語が「一部の人は」じゃなくて「人は」
述語が「見に行きたい衝動に駆られる」じゃなくて「見に行かずにいられない」

全てにおいてヤツの中にある「人」は現実と異なってるな
0198ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 10:13:34.82ID:E3MeIZRG0
雑炊は美味いが、天候(気圧)の変化で自律神経に影響が出てそれにより食欲も変わるから、
厳密に言えば「どちらがより美味く感じるか」の違いはあるだろう
とネタにマジレス
0199ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 14:12:54.86ID:nuS7ml5b0
>>187
例えの雑さにIQの低さがよく現れてる。
人を騙すつもりはなく真面目に考えてるんだけど、素で下劣な詭弁を弄してしまうw
0201ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 14:31:02.81ID:dEsN0LYK0
ラジだけど、
すでにゲーマーじゃなくなってきてる気がする、、
新作でても、評判いいから様子見てみるかで終わっちゃうし。

は! ループするw
0203ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 16:37:57.78ID:R83r/ZgU0
>>192
実際に足が止まるか?は脅威の実現性によって決まって来るはず
実現性が高い程、脅威に対する警戒が強まる

日常生活でロッカーから物音がしてその音を確認したい
ケージから逃げ出した人を殺す異形の化け物が潜む宇宙船の中で、血の跡のついたロッカーから物音がする

前者では確認に踏み出す事に抵抗は少ないけど
後者ではロッカーを開けるのに大きな抵抗を感じるはず
その抵抗が大事

初見のプレイヤーにとっても同じで
ゲームはまず最初にルールを理解しないと始められない
道順通りに進むと出て来る敵を銃と体術で倒しながら進むとゴールにたどり着けるってルールのゲームでは
敵を銃と体術で倒すとストーリーが進展し予め決められた結末になる前提でそこから始める訳だから
その結末がバッドエンドでも助かる結末でも最初から結末は決まってる状態

プレイヤーが恐怖を感じるには結末が未知でなければいけない
自分の踏み出す一歩がもたらす未来の不確定性

扉を開けていいのか?いけないのか?
進んでいいのか?いけないのか?
倒していいのか?いけないのか?

確実に開けていい、進んでいい、倒していい前提では恐怖は感じない
開けて進んで出て来た化け物を機械的に倒す前提

扉を開けた結果悪い結果にも、良い結果にもなりえて、その判断がプレイヤーにかかるからこそ、行動した場合に起きる結果を恐れる事が出来る訳で
扉は必ず開けるもので、結果に影響はない前提ならそれは確定要素で
安心して開けられる
精々、いきなり登場する敵に対する警戒で
開けたらどうなってしまうんだろう?とてつもない悪い事が起きたらって状態にはならない

まず前提の修正も必要で
敵は常に障害として出現する
その敵は必ず対処(倒す、逃げる、ステルス)してそこを乗り越える前提

これでは、敵がなんの恐怖の対象にもならない訳で

本来、敵は「そこにいる」だけで問題になり、「いない方がデフォルト」「いるのはイレギュラー」
もし「いた」場合、「殺される方がデフォルト」で「いても助かる方がイレギュラー」(またはそう思い込まされてる)
倒したりステルスで乗り越えればいいって前提にはない

だからこそ、遡って、扉を開ける前、扉を開けたら、「それがいる可能性」を警戒して躊躇する
それが恐怖心
0204ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 18:07:27.84ID:A3fPNHVR0
>>203
>後者ではロッカーを開けるのに大きな抵抗を感じるはず
>その抵抗が大事
大雨の中で増水した川を見に行くことには抵抗を感じないのか?w

>敵を銃と体術で
バイオ4〜6批判いただきました

>倒すとストーリーが進展し予め決められた結末になる前提でそこから始める訳だから
負けたら別の結末になる
プレイヤーが勝てるかどうかは腕前次第なのだから確定していない

>精々、いきなり登場する敵に対する警戒で
それは>とてつもない悪い事
では?

>その敵は必ず対処(倒す、逃げる、ステルス)してそこを乗り越える前提
>これでは、敵がなんの恐怖の対象にもならない訳で
倒せないのはおろか逃げること避けることもできないなら確実に殺されるだけじゃんw
こいつバカすぎるw

>本来、敵は「そこにいる」だけで問題になり、「いない方がデフォルト」「いるのはイレギュラー」
敵がいないならどんどん進んでいくだけだろw
いない敵にビビるやつがあるかよw
幽霊を塑像して夜中に小便に行けない幼稚園児かおまえはw
0205ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 18:11:45.06ID:A3fPNHVR0
結局おまえがやりたいのは運試し?
裏返しになったカードをめくってジョーカーを引くと負け
しかもランダム性を否定しているとなれば極度の覚えゲーにしかならない
0206ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 18:14:32.23ID:A3fPNHVR0
いや選択肢を選ぶノベルゲーか
それも大量のバッドエンドがあるやつ
まあそれが楽しいという人はいるだろうな
一世を風靡したfateとかがそういう形式だったな
0207ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 18:24:20.44ID:ipAtlqzc0
これまでもやりとりで何度か言及してるところ
どう解釈してもアクションというジャンルにそぐわない発想
そもゲームという規範が理解できておらず自己解釈で話をしている
頭のおかしいループ状態
0208ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 19:37:11.05ID:R83r/ZgU0
>>204
大雨の中で増水した川は別に危機が直ちに迫っている訳では無い
逃げるレベルまで増えていないかを確認するためにが動機

どこまで危機や脅威が迫っており現実性を伴っているか?

犬を留守に放置して出かけた
家に帰った時、部屋の中がめちゃめちゃにされている現実性が高いなら
扉を開けるのが怖い
もう手遅れと受けては思ってる場合
それに対して
まだ家を出てすぐ気になって引き返す場合はまだ酷い事にはなっていない前提で様子を見る

特定のタイトルに付いてはいっていない

プレイヤーが勝てるか?と結末に因果関係はない

倒される敵が出て来ても悪い事に含まれない

>確実に殺されるだけじゃんw
敵を倒して進むって前提が問題で
恐怖と矛盾
敵はしてやられる役なのにそれを怖がれって方が無理な訳で
主人公がやられる側だからこそ恐怖は生まれる

>敵がいないならどんどん進んで
不用意に進めば敵が出る
敵が出たら負ける側は主人公側
なので進めない

敵を出したら最後
なので敵は出さない
それがhorrorの基本の基本です

敵を出す前提で、勝って進む前提がまず間違いと
0209ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 19:41:56.05ID:R83r/ZgU0
>>205
ランダム要素は入れるべではない
horrorはすべて作為

普通に警戒しながらいれば何ら問題ない訳で

>>206
ノベルゲーでもバッドエンドでもない
単に敵がいるかいないかの処理の事を言っているだけ

>>207
もちろんACTについての書き込み
敵が出たら銃で倒す
0210ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 19:45:41.28ID:A3fPNHVR0
>>208
川が増水するレベルの大雨の中にいる時点で極めて危険なのだが
キミは雨に降られたことがない?家から一歩も出たことがない?

>犬を留守に放置して出かけた
>家に帰った時、部屋の中がめちゃめちゃにされている現実性が高いなら
>扉を開けるのが怖い
>もう手遅れと受けては思ってる場合
いやその場合は一刻も早く家に入って片付けを始めなきゃならんだろ
冷蔵庫が開いてたら食品が腐るしこぼした液体はシミになるし最悪火事になるかもしれない
犬が怪我をしていたら手当しなければならない
おまえの例えは現実離れしすぎている
人間の生活感がなさすぎる

>プレイヤーが勝てるか?と結末に因果関係はない
またしてもすごいこと言ってんなこいつw
スポーツ選手に同じこと言ってみろよ
「あなたが負けたことは優勝できなかった結末と因果関係はない」

>敵を倒して進むって前提が問題で
おまえのゲームでは倒すだけでなく逃げたり避けたりするのもダメって言っただろ
なら死ぬしかない
なにせ避けることすらできんのだからな!
化け物が透視で主人公見つけて壁抜けて襲い掛かってくるレベルだろ

>不用意に進めば敵が出る
避けられないんだから不用意も用意もあるかよ
用心して進めば敵がないんならそれは『避けている』ということだ
おまえが大嫌いなステルスってそういうことだぞ?

>敵を出したら最後
>なので敵は出さない
>それがhorrorの基本の基本です
敵がでないならどこにでも進めるじゃんw
バーカw
0211ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 19:48:15.80ID:A3fPNHVR0
>>209
>普通に警戒しながらいれば何ら問題ない訳で
それがステルスだよ無知野郎
『避けたらだめ』とか抜かしておいてこれ
バカにもほどがある

>単に敵がいるかいないかの処理の事を言っているだけ
間違った選択肢で敵が現れ即死するのはノベルゲーのバッドエンドそのものだよ
おまえの理想ゲームがすでに実現していてよかったな
満足して消えろ

>敵が出たら銃で倒す
倒したらダメなんじゃなかったのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
矛盾しすぎてヤバイ
0213ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 20:34:11.16ID:A3fPNHVR0
>>208
>特定のタイトルに付いてはいっていない
はい詭弁
『体術』が用語して採用されているホラーゲームはバイオ4〜6ぐらいしかない
パワーキノコと言っておいてマリオのことは言ってないというぐらいの見苦しい言い逃れ
0214ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 21:08:34.27ID:E3MeIZRG0
ラジに向けてこっちに書くけど、今一番技術力があるのはアップル、って本気で言ってんの?
俺は何年か前までは漢字Talk7.5くらいからのMacユーザーで、今でもWWDCを始めとしてアップルの発表会は毎回楽しみに観てるが
将来的にはかなりヤバいと思ってるよ
0215ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 21:35:39.38ID:R83r/ZgU0
>>210
増水を確認師に行こうとする人にとっては
危険と認証出来てない
出来てないから覗きに行って流される

開けるのが怖い
躊躇いを感じる人間の心理について

>プレイヤーが勝てるか?と結末に因果関係はない
プレイヤーがゾンビに勝てても負けても、シナリオ(=horror背景の主軸部分)ではプレイヤーは飼って進む前提で作られており
ゴールまで進むと自動的に助かる

ギャルに考えて見て、その構図でゾンビに殺されたら怖いと思うか?を
必ず勝つ手段は存在し進めば助かると分かってる

>敵を倒して進むって前提が問題で
敵を倒すは逃げたり避けたりするのも含む
敵を逃げる事でやっつける

>避けられないんだから不用意も用意も
何か出たら、何か起きたら、避けられない前提(受け手から見て思ってるだけ)
なので出す事を避ける、何か起こす事を避ける
それがhorrorでは基本

これを別の媒体に置き換えれば分かりやすいはず
モンスターが出てもやっつければいいって考えなら恐怖は成り立たない
全ての霊に出会いながら全てを苦戦しながらも倒して進む話と
霊が出たら最後、霊に出会ずに済んだ人物がき残った話と
どちらが怖いと思うか?

>敵がでないならどこにでも進めるじゃんw

敵が出るからどこにも進めないのがhorror

>>211
警戒しないで進められ、敵がいる場合に初めてそこで警戒して敵をやっつけられるのがステルス

もちろん別に即死はしない
即死すると思っているのはプレイヤーで
実際は銃で殺す事が出来る

プレイヤーがどのようなスタンスにいるか

初期のシリーズもの人気ゾンビゲームでは扉を開けたらゾンビがいるかも知れない
そのゾンビに出会ったら助からないと受け手は思っている(だから扉を開けられない)
が、実際には銃で倒して進む
0216ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 21:54:39.56ID:A3fPNHVR0
>>215
おまえ本当に自分の都合で言葉を左右に翻すよな
おまえの元の発言はこれだが
>ケージから逃げ出した人を殺す異形の化け物が潜む宇宙船の中で、血の跡のついたロッカーから物音がする
大雨という目に見える危険を感じないほどのバカなら↑の状況にも危機を感じないだろうよ
おまえは自分の都合に合わせて人間の心理を勝手に捻じ曲げている

>躊躇いを感じる人間の心理について
その心理についての例としてまったく不適当だよね
その例で感じるのは躊躇ではなく切迫だ

>プレイヤーがゾンビに勝てても負けても、シナリオ(=horror背景の主軸部分)ではプレイヤーは飼って進む前提で作られており
そんな前提は存在しない
負けたところで止まったらそれがバッドエンドだ

>ゴールまで進むと自動的に助かる
プレイヤーが手動で進めたのを自動的とは言わない

>ギャルに考えて見て、その構図でゾンビに殺されたら怖いと思うか?を
意味不明
ギャルのパンティーでも欲しいのか?

>必ず勝つ手段は存在し進めば助かると分かってる
おまえのゲームでも敵と会わないルートが設定されてるのだから『必ず勝つ手段は存在している』

>なので出す事を避ける、何か起こす事を避ける
だからそれがステルスなんだよクソアホ

>どちらが怖いと思うか?
後者は怖くない以前に面白くない
「あれだけ煽っておいて結局亡霊でねーのかよw」

>敵が出るからどこにも進めないのがhorror
>普通に警戒しながらいれば何ら問題ない訳で
何ら問題ないなら進めるのでは?w

>警戒しないで進められ、敵がいる場合に初めてそこで警戒して敵をやっつけられるのがステルス
はいエアプ
ステルスは常に警戒しながら進める
ていうかステルスでなくとも警戒しながら進めるが
どこで敵が出てくるかはわからんのだからな
敵を倒せず見つからないように進むタイプのゲームを知らんのだな
0217ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 21:56:12.40ID:A3fPNHVR0
>>215
>初期のシリーズもの人気ゾンビゲームでは扉を開けたらゾンビがいるかも知れない
>そのゾンビに出会ったら助からないと受け手は思っている(だから扉を開けられない)
>が、実際には銃で倒して進む
その状態は冒頭ですぐ終了するじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
意味不明すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ていうかバイオ1の序盤でそんなビビりまくって扉開けられないやつなんてどこにいるの?
動画でもなんでも紹介してよ
0218ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 21:58:45.49ID:A3fPNHVR0
座敷牢に閉じ込められてる壊レコは知らないんだろうけど
大雨の中にいるだけですごい危険なんだぜ
地面はぬかるむし滑りやすくなるからコケて頭打ち付けて死亡することもある
視界も最悪だし事故にも会いやすい
雨に体力を奪われて風邪をひいて肺炎にまでなることもある
目に見える危機では?
0219ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 22:00:01.70ID:9y4VPqle0
>>215
いつにも増して誤字が多くて、読むに耐えん。
内容は言わずもがな。あまりにも酷い誤字は内容以前の問題なので、改善した方が良いですよ。
0220ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 22:04:00.91ID:A3fPNHVR0
古い質問から先に答えろよ逃げ続ける卑怯者
おまえが逃げ続けている質問

・バイオ1、2をプレイしないのはなぜか?人間には恐怖に浸りたい本能があるならおまえがプレイしないのはおかしい
・恐怖は未来を想像している間しかないと言いつつ実際に恐怖存在を出すのはなぜか?おまえ理論では恐怖を損なう吃驚や苦痛に移行するのでは?
・恐怖で動けなくなるのが理想の状態としつつ、おまえのゲーム案ではプレイヤーが動くことを想定しているのはなぜか?動かれたということは十分な恐怖を与えられていないことであり失敗では?
・おまえの論では現代のホラーゲームが飽きられて売り上げが下がっているとのことだがバイオ4reの大ヒットはどう説明する?
0221ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 22:04:19.42ID:HU/mVUI+0
壊レコの中のステルスって
「敵が襲って来たので、視界から外れて隠れる」
「先に敵を見つけたので、こちらが見つからないよう隠れる」
程度に考えてるんだろうなw
0222ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 22:07:33.95ID:dEsN0LYK0
スレ主がネタに走ってるの見て、許してもらえたのかな?とか思ってます。

>アップル
技術的にすごくないの? コストがかかりすぎて値段がガラパゴス化してるのは
正直、残念だけど。
それは、PCのグラボも同じだと思う。
とりあえず、いつも手を合わせてるクックさんから始まるのが笑えるんだけど、
アメリカの習慣なのかな? ま、どうでもいい話だよねw
0223ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 22:08:37.51ID:A3fPNHVR0
つーかバイオ1の取説やゲーム中のチュートリアルに銃の構え方とか撃ち方とかあるんだけど
銃の使い方教わってんだからゾンビに銃が効かないなんて考える奴はいねえよ
マリオにはジャンプ機能があるが実際のゲーム中では一切使い物にならないなんてありえないだろ
本当にゲーム文化をマジでまったく知らないんだな
なぜ絶無知の癖してゲームを語りたがるのか?
それも全ゲームを否定するほどの超絶上から目線で
0224ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 22:09:07.55ID:A3fPNHVR0
>>222
師匠を擁護してやらんのか?
0228ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 23:00:27.12ID:A3fPNHVR0
>>215
読めば読むほど変なことしか書いてないな

>即死すると思っているのはプレイヤーで
なんでプレイヤーは即死すると思っているの?
ちなみにバイオ1はライフ制で説明書にも書いてある
メニュー画面を開けばライフ量を見ることもできる
普通のプレイヤーは扉を開けただけでいきなり即死するとは思わない
0229ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/12(火) 23:49:43.12ID:dEsN0LYK0
擁護できるか分からないし理解できてるか分からないけど、
DQ3の動く床の仕組みがホラーゲームに通じているのかな?と思います。
0231ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 01:15:00.28ID:IN6ZaDDx0
バカじゃなければ冷静に考えて擁護したからこの扱いだもんな
あと、トラップ地獄

ループできるかな? 最初に戻ったらすべてが無駄だったシュタインズゲート
0232ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 07:29:35.36ID:1UmLHy3f0
>>223

>なぜ絶無知の癖してゲームを語りたがるのか?
それも全ゲームを否定するほどの超絶上から目線で
ホントにこれ。

>>215
仮にあなたがゲームをやったとしても、何の感情も無くプレイするんだろう。
バイオ1.2をプレイする時は、是非とも実況動画をあげてくれ。
0234ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 12:35:40.41ID:WzU8W5ex0
>>209
>ランダム要素は入れるべではない horrorはすべて作為

ゾンビの総登場数を50体に設定した場合と比較して、ランダムで50±0~3体に設定すると怖さが低下する
などということはありません
0235ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 14:37:24.58ID:WzU8W5ex0
>>222
スレ主は常に真面目でネタに走ることはありません。
文末に w を付けたことさえ一度もありません。
どの書き込みがネタに見えたんでしょうか?
0236ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 17:09:05.70ID:1UmLHy3f0
誤解だったらスマン。
>>222>>235は、同一人物の自作自演か?
0237ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 17:52:51.69ID:8sXyFqdp0
横からだけど違うよ
「常に真面目でネタに走ることはない」というのは、あくまでも当人にとっての話
俺らからすればいくら狂気の沙汰でもね
0238ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 18:01:38.66ID:8sXyFqdp0
>>222
というか、俺もスルーしてたけど、

> スレ主がネタに走ってるの見て、許してもらえたのかな?とか思ってます。

これ、何なん?ww
ネタに走ってるのはどの部分だよ
仮にそうだとしても、それで「許してもらえた」と変換・解釈してしまう頭脳に戦慄するわw
0239ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 18:09:56.14ID:1UmLHy3f0
>>237
あざす。
どこを切り取って、レコ氏を真面目としたのかが解さないが、まあ人それぞれか。
0240ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 18:12:29.55ID:z1draCJ00
真面目というよりは必死といいたい
0241ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 18:17:56.53ID:8sXyFqdp0
あー、「真面目≠ネタに走る」だけど「真面目=真摯な態度」ではないしなぁ
確かに言われてみればアレを「真面目」と表現するのはしっくり来ないな
0242ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 18:25:21.51ID:1UmLHy3f0
>>240
必死ww
無駄な啓蒙活動はやめて、もっと違う事にエネルギー使えばいいのに。今更だけど。
0243ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 18:31:40.53ID:1UmLHy3f0
>>241
補完どうもです。違和感は後者の"真摯な態度"。
アレを真面目とするのはどうもね。
0244ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 18:32:53.77ID:8sXyFqdp0
啓蒙活動ではないと思うよ
単に自己顕示欲の発露だと思う

自己顕示欲は「能動的」で、承認欲求は「受動的」ということらしいんで、レコは前者だな
0245ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 18:36:44.69ID:8sXyFqdp0
>>243
まぁ、「ネタに走る」の反意語としてだろうね
書いた本人不在で色々と論じて申し訳ないけど…
違ってたら、>>235さん訂正よろ
0246ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 18:37:43.14ID:z1draCJ00
実際に自分の考えでゲームを作ってほしいとは思ってないだろうな
この世のゲームすべてを見下して優越感を得たいためだけだろうから
0247ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 18:42:25.29ID:1UmLHy3f0
>>244
言われてみればそうだね。性懲りも無くスレ立てんだから、自己顕示欲しかないわ。
0248ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 18:50:55.44ID:8sXyFqdp0
いつか、「お前が作れよ」と言ったら開発環境がどうのこうの言って逃げてたなw
机上の空論ならぬ、砂上の妄論だけしていれば満足
ネット上に自分の作った居場所があればそれでいい

他者の意見を受け入れて、主張がどんどん変容していくと着地点が見えて逆に困るので、まず否定から入る
とはいえ、言い訳・誤魔化しという増築を繰り返してワケが分からん状態になってるけどw

とにかく、スレ民と平行線ならいくらでもスレを存続できるから、意図したものか本気かは知らんけどクソみたいな主張を繰り返す

最近は、質問の引き伸ばし、エアプを責められて息してないかと思ったけど、ガン無視スキルを手に入れて復活ww
0249ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 19:02:41.69ID:1UmLHy3f0
>>248
確かに、お前が作れよorいいからやれよ、しか言えないわ。
てか、開発環境云々って、ゲーム舐めてんのかw
0250ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 19:09:43.13ID:8sXyFqdp0
>>249
あと、「開発者に直接言え」という指摘にも「言っても仕方がない」とか何とかwww
もうそのやり取り探すのが面倒なんでやらんけど、まぁ「ホラーゲーム」を本当に変えようとかいう気概は皆無だわな
そこからも、このクソスレが啓蒙活動ではないのがよく分かる

無茶苦茶なことを言うだけの真性構ってちゃんww
0251ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 19:35:17.18ID:1UmLHy3f0
>>250
タチ悪いな。まあ、ホラーに限らずまともにゲームをやったことが無いだろうことは、誰でも読み取れるからね。やってもいないのに、今のゲームは〜、って何年言ってんだろうw
0252ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 19:46:32.74ID:8sXyFqdp0
さて、壊レコは当然ROMってるだろうから、何か言いたいことがあるならハッキリ言って来いよww
つーか、所持ハードの質問ガン無視すんなよカス
0253ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 23:36:46.15ID:dDnKIgzS0
「常に 真面目」は冗談を言うことが一切ない、ふざけることがない、笑うこと(wを付けること)すらない、みたいな意味だったんだけど、表現が不適切だったようだw
0254ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 23:42:08.67ID:z1draCJ00
壊レコは存在そのものがふざけている
0256ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 02:38:14.41ID:01SCZqwQ0
スルー対象物からの言葉ですけど。

スレ主は自覚してないのかもしれないけど、お笑いとか見て勉強してる可能性があります。
すると、自覚してなくてもお笑いに感化された文章に無意識になってくる。
そんな状態の文章に見えました。

三谷幸喜さんが得意なパターンねw
0257ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 06:40:35.06ID:ERElNzcA0
>>256
そう感じた文章を教えて欲しい。
どこを見ても、俺は笑いのセンスを微塵も感じなかったから。
0258ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 06:55:51.42ID:01SCZqwQ0
文章の組み立て方。詳しくいうと順番とか。
あと、使う言葉の選び方とか。

服装の趣味変わって、「あ、男変わったのかな?」みたいな感じw
0259ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 07:32:47.12ID:sZbHMVQl0
>>258
具体的に笑いのセンスを感じたスレ主の文章を引用してみて
0260ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 07:55:33.38ID:VgBpufo40
具体的な説明になってない
曖昧過ぎて、「ネタに走った」と感じる感性がサッパリ分からんw
今までとどこがどう違うよ?
それで「自分が許された」と思う理屈も全く理解不能ww
0261ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 08:18:43.37ID:ERElNzcA0
マジで理解できん。アレの文章能力は致命的に欠落してる。起承転結ガン無視、誤字脱字酷すぎ。
自分の主張を他人に読ませたいと思うなら、マシな文章かけ。

>>258
ということで、具体的な説明をよろしく。
0262ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 08:30:50.77ID:VgBpufo40
さらに言えば、「あ、男変わったのかな?」ぐらいの感覚は、普通「ネタに走った」とは言わんw
とことんズレてるんだよ、お前は
0263ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 08:30:55.25ID:01SCZqwQ0
>ネタ
これって私の感想ですからね

この言葉、論破される前に誰かアノ人に言って欲しいw
逆で考えると、それってあなたの感想ですよね。
って、論破じゃなくて逃げなんだね
0264ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 08:30:55.25ID:01SCZqwQ0
>ネタ
これって私の感想ですからね

この言葉、論破される前に誰かアノ人に言って欲しいw
逆で考えると、それってあなたの感想ですよね。
って、論破じゃなくて逃げなんだね
0265ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 08:31:53.66ID:01SCZqwQ0
大事なことだったのかな?w たまに2回投稿される
0266ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 08:36:15.52ID:aIIBFRE80
議論に参加せず感想しか書かないとかジャマなだけなんだよ

真面目なお願い、頼むからこのスレに書き込むなよ
0268ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 08:46:00.63ID:VgBpufo40
オイオイ、ラジさんよ
ここでならいくらでも愚痴ってもいいが、40歳スレでは止めろよな
マジで迷惑
0269ゲーム好き名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 09:15:11.69ID:sZbHMVQl0
>>263
だからその感想について聞いているんだよ
どの文章をネタであると感じたの?
具体的に引用して
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況