X



【PSP/VITA】イースシリーズ総合スレ Part37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 0ab2-BVAW)
垢版 |
2017/12/01(金) 22:18:19.30ID:MjZ0ovwP0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
シリーズ最新作
イースVIII -Lacrimosa of DANA-公式サイト
http://www.falcom.co.jp/ys8/index.html
発売日
VITA版:2016年7月21日 通常版:6,800円+税 数量限定プレミアムBOX 8,800円+税 DL版 5,741円+税
PS4版:2017年5月25日 パッケージ版:6,800円+税 VITA版購入者向け特典DLCあり
公式PV
https://www.youtube.com/watch?v=93BjWhCdBZc

イース・オリジン (公式サイトなし、DL配信のみ)
発売日
PS4版:2017年2月22日 2,200円(税込)
VITA版:2017年5月30日 2,200円(税込)
PV
https://www.youtube.com/watch?v=X6thPekAh58

イース〜セルセタの樹海〜 公式サイト
ttp://www.falcom.co.jp/ysc_psvita/

イースSEVEN 公式サイト
ttp://www.falcom.co.jp/ys7_psp/
まとめWiki
ttp://www28.atwiki.jp/ys7psp/

イース -フェルガナの誓い- 公式サイト
ttp://www.falcom.co.jp/ysf_psp/index.html

イースT&Uクロニクルズ 公式サイト
ttp://www.falcom.co.jp/ys12_psp/index.html

イース -ナピシュテムの匣(はこ)- 特別版 公式サイト
ttp://www.konami.jp/ys-napishtim/psp_special/index.html
ttp://www.konami.jp/products/ys-napishtim_best_psp/index.html
発売日:2009年12月3日 UMD版:2,940円(税込) ダウンロード版:2,300円(税込)

イース -ナピシュテムの匣(はこ)- のみコナミによるリメイク、
それ以外は全て日本ファルコム自ら手掛けたリメイク、新作になります。

その他>>2-以降も参考

前スレ
【PSP/VITA】イースシリーズ総合スレ Part36
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1499961021/
関連スレ
【PSVita/PS4】イースVIII ラクリモサ・オブ・ダーナLevel30 【Ys8】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1511197526/


次スレは>>960が立てること

!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時、本文1行目に↑を書いてください。(ワッチョイありIP無し)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0144名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 2bb3-9zWS)
垢版 |
2018/01/08(月) 17:01:18.31ID:u6wkeZXw0
オリジンユニカ編の二体目のボスさ凄く良く出来てるんだが腕を登る途中で落ちまくってストレスがヤバい
あそこで落とす意味が分からんよ
攻撃凌いで凌いでようやく攻撃のチャンスだ!に水差すなって
0146名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 2bb3-9zWS)
垢版 |
2018/01/09(火) 15:14:23.28ID:MfW4e4DD0
Vitaオリジンが詰まったんで気分転換にPC版オリジンの動画ちょろっと見たんだが溜め風魔法の見た目全然違うんだな
Vitaの方は小さな竜巻出てないんだが本体の性能のせいで表示出来ないってこと?
0153名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 79e9-0PCX)
垢版 |
2018/01/11(木) 13:57:12.71ID:pIWQsZ1G0
>>152
聖獣設定はあったはず。「姿を変えられた」って設定が生きてるのかどうかがわからん
セルセタの姿と2の姿が基本的に同じというか、2のあの姿をリファインしただけっつーか
姿を変えられた状態ではない感じがするんだけど
それとも聖獣ルーの姿がセルセタで魔物に姿を変えられた元聖獣が2の姿なのかなと
0154名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ b5b3-lhNs)
垢版 |
2018/01/11(木) 19:28:48.93ID:YQYGAeNj0
オリジンのいそぎんちゃくボス強すぎ
クラゲ5匹辺りからほんとしんどい
本体殴って大人しくさせた後溜め炎をクラゲ全部に当てるってやり方であってる?
回復を始めたクラゲを速攻で倒しにいくか無視して溜め炎当て続けるかも迷う
>>149
ナイトメアもEXキャラでやればいくらか楽になるのかな?
0158名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 39e9-e8pc)
垢版 |
2018/01/12(金) 10:16:06.09ID:KnxBTkPU0
社長は任天堂嫌いじゃなかったのか?
これは軌跡シリーズもSwitchに来そうだな。
閃の完全版はSwitchか?
0160名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 39e9-e8pc)
垢版 |
2018/01/12(金) 10:55:24.40ID:KnxBTkPU0
あ〜、子供にSwitchでイースをさせてあげたいのかな?
イースと閃の為にPS4買ったのに・・・。
まぁ、Switchなら劣化移植になると思っておくか。
0175名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 3923-lk21)
垢版 |
2018/01/12(金) 21:32:25.95ID:sP2tWzKU0
日本一からファルコムに「金払うから移植させて」って交渉を始めたのが始まりなんだから
追加要素とかは全ては日本一(のやる気と懐具合)次第

まあ、変にやる気出しちゃうと大抵悲惨なことになるってのがライセンス移植の伝統だけどw
0187名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ b5b3-lhNs)
垢版 |
2018/01/14(日) 19:14:39.06ID:t2eavr5y0
>>186
そうだね、何とか自力(運)で勝てたけどナイトメアは多分無理そうだからその時は動画頼るか
ところでユーゴハードでムカデボス倒した所なんだがここまでどのボスも一発突破でおかしいなと思いつつ攻略サイト見たら毎回適正Lv+1〜2で戦ってたみたい
特に稼いだつもりは無いのに+2なのは何でだ
コンボが途切れず戦えてるから経験値倍率がずっと1.99倍になってるってことかね
0188名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 1e9c-ztMW)
垢版 |
2018/01/16(火) 07:55:10.28ID:HFsRJJwT0
>>179
ゲハで反響ってそれ一番アカン奴や
アトリエのスイッチ版があれだけ騒いで6000本だぞ
まさに騒いで持ち上げるはタダって奴だな

地球防衛軍5が国内総出荷+DL販売が25万本を越えてるけど、
まずは20万の大台を越えるまではハードを絞って展開するのが一番だよ
今回は日本一がしゃしゃり出てのイレギュラーだが、社長としての近藤の才覚はガチよ
0196名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 1e9c-ztMW)
垢版 |
2018/01/16(火) 20:19:06.22ID:HFsRJJwT0
初代をフルリメイクするなら、構成要素がシンプルな分グラを強化して欲しいね
1・2から直接の続編となるイース10とセットで三部作構造も面白い

PS4世代でイース9、PS5世代でイース1・2&10って感じか
PS5は4K8K対応が求められるから見た目バリュー的にはPS4世代の延長になるかね
0198名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 25d1-kJSF)
垢版 |
2018/01/16(火) 23:11:19.06ID:ep07IcOP0
再度リメイクするなら1と2を分けずに「失われし古代王国」の1作として出して欲しいね(ボリューム的な意味でも)
キャラクターデザインはイース8の絵師さんで、シナリオもイース8のシナリオ書いた近藤社長に全て書き直して貰って(重要な設定は変えずに)、フィーナとの絡みとかも大幅に増やして良いと思う
0204名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 7d8a-53ns)
垢版 |
2018/01/17(水) 03:44:25.32ID:ufGMvFU/0
>>200
3D化ってのは多分、旧来のシステムのままキャラやオブジェクトを3D化ってのじゃなくて、
8みたいな頭身とアクションをするフルリメイクなんじゃないかと思う

もしそうだとしても、個人的にはシナリオまでガッツリいじってパーティ制にしたりせず、
アドルソロのフェルガナっぽいゲームにしてほしいなとは思う
0208名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 6a8a-jusK)
垢版 |
2018/01/17(水) 10:16:36.03ID:+GKbVHQy0
>>204
そういえばアドルソロは最近ないよね
パーティー制でいろいろなキャラを使えるのも魅力だけど
アドルの特別感がどうしても薄れるからね
リコッタが普通に戦えてるのを見るとアドルって本当に強いのかと思う
0209名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ b5b3-lhNs)
垢版 |
2018/01/17(水) 11:09:52.24ID:fvT6T5OB0
アドル本当に強いのかと言えばキルゴールや名前忘れたがお婆さんキャラと戦うのに三人がかりってのは萎えたな
サイアスみたいなヤバい力を取り込んでる奴以外の人型タイプと戦う場合はタイマンで勝負して欲しい
いくら希代の殺人鬼とはいえアドルは一人で魔王クラスを倒してきたんだしさ
今までと全く勝手が違う戦い方の相手という事でただの人間に苦戦した理由になる
0210名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 0a33-8pMI)
垢版 |
2018/01/17(水) 11:09:58.08ID:jyyA8XMU0
イースだと元々強くても現地の敵や戦法に適応できなきゃ低レベル扱いって感じだし
ああいう生い立ちでよそ者より慣れてる分子供でも戦えるって事はありそう

あるいは実際には親父さん関係で一時同行したのをゲーム的に拡大解釈とか妄想するの好き
0212名無しじゃなきゃダメなのぉ! (オイコラミネオ MM2e-Zky2)
垢版 |
2018/01/17(水) 12:20:14.71ID:ohGo7LoCM
まあパーティー制の弊害だね。
そういう点で個人的にはアドルソロの方が好き。
シリーズ通して、冒険好き&お人好しで手助けしてたらいつの間にか最後にみんなの思いを背負ってラスボスに挑む、ってラストが好きだったな。ファルコム音楽がまた盛り上げてくれるし。
まぁ売上考えるとパーティー制だろうからしょうがないけど。
0215名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 25d1-kJSF)
垢版 |
2018/01/17(水) 13:36:04.21ID:ToRDVu820
毎度イースのラスボス付近のアドルの装備を思い出してみろ
伝説級アイテムで完全武装、その土地由来の魔法等も全て習得、そんなガチガチのフル装備で挑んで辛勝ってのが毎度だぞ
そして冒険が終わると手に入れたアイテムは基本的に現地に返却(8の最初に持ってたイオシスブレードは例外)、海難事故等で肉体ボロボロになってレベル1に戻ってるわけだから、アドルがラノベ主人公のような俺TUEEEキャラだった事は一度もない
0216名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 1e9c-ztMW)
垢版 |
2018/01/17(水) 17:55:09.93ID:c/BMvyzL0
ロリコンで有名なるろうに剣心は主人公が最強設定なのに
そこらへん実に巧く構成的に調整してたな

イースシリーズもさすがに何度も何度も同じパターンを繰り返すと
マンネリになるので10あたりで完結かもしれんな
0218名無しじゃなきゃダメなのぉ! (スプッッ Sdea-JZrT)
垢版 |
2018/01/17(水) 20:03:21.68ID:DgvK0MqFd
人生の終わり際に短時間ながらこれまでの冒険の経験が全て呼び起こされ、半キャラずらし体当たりもジャンプも剣振りも可能、
魔法も腕輪もエメラス剣もスキル剣技もなんでもござれのパーフェクト老アドルが極点に消える最終章
0221名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ b5b3-lhNs)
垢版 |
2018/01/17(水) 22:26:02.09ID:fvT6T5OB0
何で創作物だと不器用って言葉はプラスイメージとして使われるんだろうな
不器用=良い人 がテンプレになってるもの
トールが不器用不器用言われ過ぎるのが少々鬱陶しくなってきた
ストーリー半分進んだ辺りでもう5回も言われてる
0223名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ dd9f-klXJ)
垢版 |
2018/01/18(木) 00:25:13.65ID:obESrRKV0
一昨日Vitaの8買ってやってるけどフィールド曲が爽やかすぎて死にそう。グラも思ってたより綺麗だし。
7のボス曲も好きだったし割とこのシリーズBGMが売りなのかな
0227名無しじゃなきゃダメなのぉ! (ワッチョイ 751c-KVMQ)
垢版 |
2018/01/18(木) 07:14:22.64ID:Z2KKOcFi0
っても昔と違って今時の生き残れているゲームメーカーはだいたいみんな音楽軽視してないからな
ゲームの作曲家でその筋では有名な人も多いし、ファルコムBGMは大好きだが、今はBGMのいいゲーム多いよ
0229名無しじゃなきゃダメなのぉ! (オッペケ Srb1-IW4z)
垢版 |
2018/01/18(木) 09:56:38.00ID:JiL3xxZdr
フェルガナ辺りはホント他のゲームと比べても群を抜いているって感じたなぁ>イースのBGM
今はイースに限らず、音楽に力入れてるゲームいっぱいあるよ。
オリジン以降がダメって言ってる訳じゃなくて。
0230名無しじゃなきゃダメなのぉ! (スプッッ Sd03-BuBX)
垢版 |
2018/01/18(木) 13:20:08.92ID:AIVEV+ygd
個人的にイースシリーズの溶岩地帯のBGMがどれも素晴らしくて好き(2.3.7.オリジン)。それだけに8に溶岩地帯がなかったのが残念。
PS4版の追加ダンジョンに溶岩地帯あったけど、通常のBGMだったし。あそこも階層毎にBGMが変化すれば良かった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況