X



LANケーブルについて語るスレ 11m [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2017/07/02(日) 01:54:42.68ID:k+YqfG3W
●前スレ
LANケーブルについて語るスレ 10m
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1448498034/

●関連スレ
有線LANの匠6 〜配線方法の工夫〜
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1359899998/
【GbE】Gigabit Ethernet 13【1000BASE-T】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1231891600/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 4【10GBASE-T等】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1493036840/
0439不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/18(日) 16:05:44.74ID:MNwwXIi6
>>432 何でお前みたいなアホがこのスレにいるのか?
影響が有ると思うか思わないかって話じゃ無い。あるに決まってんだよ。

フルーク使った事もなく、電気回路或いは通信工学の初歩すら知らなくてもLANは挿せば使えるからな。困ったもんだ。

信号の劣化を理解した上で撚り線使うのは良かろう。分からないなら単芯線使っとけ。それで間違いない。
0441不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/18(日) 17:01:24.52ID:LpnFpIhU
とりあえず俺が持ってるケーブルでよく分からん検証してみるか
東京鯖SpeedTest.net

サンワサプライの20m単線ケーブルカテゴリー6

1    PING2
2    PING3
3    PING2
4    PING6
5    PING4
6    PING3
7    PING2
8    PING3
9    PING5
10   PING2

合計32

エレコムカテゴリー6A 15m

1  PING6
2  PING3
3  PING3
4  PING3
5  PING2
6  PING3
7  PING2
8  PING2
9  PING3
10 PING2

合計29
0442不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/18(日) 17:03:32.95ID:LpnFpIhU
書いて思ったがこれ何の意味もないな…
ちなみに自分で言うのも何だが回線やプロバは10回近く変えて
一番安定してる所選んだし相当自身ある
人が増えるの嫌だから教えたりはできんけど
0443不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/18(日) 20:29:17.37ID:L+f2oVDw
通信ケーブル専業メーカーのサイト見れば技術資料が有るのに見ようとしないのな。
エレコムみたいななんちゃって販社とか資料が全然ないが、そんなにエレコムのケーブルが欲しいのか。
畑が違うが、きちんと理屈を知っていればモンスターケーブルなんてお笑いだから。

pingなんかも品質の測定には関係ない。物理層のチェックじゃ無いから。
0444不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/18(日) 21:20:06.61ID:wgxDqB2C
pingでケーブルの品質がわかると思ってるようなヤツには、
ゲーム用LANケーブルはもってこいなのかもな
とにかくSTPを使えば音がよくなると思ってる連中と大差ないw
0445不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/18(日) 21:35:11.47ID:LpnFpIhU
自称何でも知ってますマンはもういいよ
どうせ大した知識内の知ってるから
0446不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/18(日) 21:37:06.91ID:LpnFpIhU
なになにダメなになにがいいとか
そういうの求めてるのに小学生でもできる煽りしかしない
本当役に立たないスレだわ
住民に無知のヲタク顔のゴミしかいない
0447不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/18(日) 21:37:36.72ID:IYVOTZ0Y
使う人間の脳が効果を認識すれば、それは物理的な効果と何ら変わらないので、
現実の物理的特性なんかどうでもいい話
0448不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/18(日) 23:22:31.58ID:AyogPT1h
電気より光のほうが速いから、格ゲーするなら光ケーブルにした方が良いよね
0449不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/18(日) 23:38:57.20ID:Qkpf6+De
ケーブルを測るといいながらWANにping飛ばしてる時点でもうね
0450不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/19(月) 01:11:10.21ID:MxbARxZp
本人が信じて満足するならそれでいいじゃん
プラセボは正義
0451不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/19(月) 01:21:45.45ID:qJqVgH2i
高周波は導体の表面を流れるから、表面積が多くなるより線の方が特性いいんだとずっと思ってたわ。
なんで単線のほうがいいんだっけ?
IECとかJISの規格でパーマネントリンクに単線推奨してるのは知ってるけど。
0452不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/19(月) 07:29:06.44ID:AodltQXz
>>446
それな
正直>>439>>443みたいに講釈たれるだけたれる奴って何もわかってない知ったかクソ野郎何だよな
0457不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/19(月) 11:44:04.19ID:Uc6zsLh0
もしかして、より線ケーブルって言ってるのは極細やフラットケーブル等の
糞ケーブルのことじゃないか?
2対しか無かったり、痛んだり標準より細いせいで通信不良多発したり…
0459不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/19(月) 17:19:05.52ID:3/7PhgGR
>>457
普通のやつでもあるぞ

15年ぐらい前のelecom CAT 5eは「長いケーブルは単線」/「短いケーブルはより線」だったはず
今はすべてより線になっとる

単線の方がコネクタで(略
0461不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/19(月) 21:21:32.58ID:Pq8Aj+U/
サンワとかエレコムって、そんなに良いのか?
Buffaloよりは・・・・ってくらいかと思っていた
0463不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/19(月) 23:31:50.63ID:YzcqoucY
>>461
そういうときは、世界中のホストにpingを飛ばして遅延を調べればいいよw
0465336
垢版 |
2018/03/20(火) 10:40:48.94ID:J1kjC9oO
Buffaloのケーブルは爪がむき出しで
狭いところを引きずり出そうとしても引っ掛かるからダメ
昔と違って爪が折れない素材になってるのはいいんだが
折れなきゃいいってものじゃないだろう
0466不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/20(火) 11:43:57.55ID:G62spAWx
牛さんには偽SCSIという糞を最後に手を出してないわ
それ以前にも偽パリティのメモリやらにも苦しめられたw
0467不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/20(火) 14:13:39.56ID:edCbHiJ3
あれがだめこれがだめ言いまくるくせに
何が正解かわからない知ったか障害者が張り付いてるスレ
0472不明なデバイスさん
垢版 |
2018/03/22(木) 14:37:52.57ID:3JbqY80A
わかってないのに人にツッコミだけ入れる
ツイッターの底辺のキチガイみたいなもんやな
0474不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/06(金) 03:46:28.62ID:TmLo3LLP
すみません、ノートのLAN差込口がイカれて、ネットで、LANケーブルとUSB をつなげる 
LANアダプター があるとさっき知ったのですが、ふと、LANケーブルのコネクタを切って、
USBのコネクタをそのケーブルに付けてしまえばいいのでは?と、思ったのですが
できそうでしょうか?

LANの差込口が爪がないと不安定で、コネクタも爪が折れやすいので、USBの方が
カッチリしていいと思ったからです。 
素人目には、アダプタも結局、線でつながってるだろうし、できそうな気がするのですが。
0475不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/06(金) 05:08:57.78ID:MU3Hv6d7
>>474
出来ないぞ。変換アダプタ内に入っているデータ変換の電子基板が必要。
0476不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/06(金) 07:43:34.14ID:o0TrJm1N
>>474
LANのコネクタに接着剤を付けて固定してしまえばいいよ
PCに固定しちゃうと抜き差しできないけど、USBのLANアダプタなら
それごと抜き差しすりゃ良い
0478474
垢版 |
2018/04/06(金) 21:14:14.84ID:TmLo3LLP
レスありがとうございます。
普通はできないのですね、もしやるのであれば、データ変換の電子基板が必要、と。

ノートパソコンの、LAN差込口って、修理とかできますか?
替えの差込口をハンダでつけるのでしょうが、難しいでしょうか? やっぱり素人は
手を出さないほうがいいのでしょうか?
0479不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/06(金) 21:28:25.75ID:ovk8UWfS
>>478
キツい言い方だけど>>474のようなことを思い付くレベルでは
まず手を出さない方がいいと思うよ
素直に修理に出すかUSB接続の有線LANアダプタ買うかした方がいい
0480不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/07(土) 00:47:50.82ID:1vPPJyKA
電験持ってるけどITには疎いオッサン・・・かも知れないぞ
0481不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/07(土) 03:10:59.54ID:eGC9OxaN
じっさいに中を開けてみて、LAN差込口がどうなっているのか、それを交換するにはどうすればいいのか。
かわりの全く同じ部品をどこで探して手に入れるのか。
一発勝負で完了させる半田付けの腕前はあるのか。
失敗すればPCそのものが二度と動かなくなる可能性もあるがその覚悟はあるのか。
そこまで自分で考えて「いける」という自信があるならやればいい。
0482478
垢版 |
2018/04/07(土) 08:04:54.10ID:alDd5XQU
レスありがとうございます。
先輩方の意見に従い、とりあえず、アダプターを使うことにします。ありがとうございました。
0483不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/13(金) 19:12:48.48ID:rL2G8UyR
>>466
バッファローのLANケーブルって旧メルコじゃなくて旧KOKUYOサプライだろ?
0484不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/13(金) 19:27:21.78ID:rL2G8UyR
>>461
サンワサプライ=PCサプライ用品屋
エレコム=OAサプライ用品屋
バッファロー=PC周辺機器屋
どこもLANケーブルの専門メーカーじゃない。

LANケーブルメーカーをクルマメーカーに例えると、
サンワサプライ=ソフト99
エレコム=CAR MATE
バッファロー=セルスター
0486不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/13(金) 23:33:51.07ID:4VE/Ya9B
LANケーブルメーカーって、どこなん?
小売りというか、普通に使えるように加工したケーブルを売ってるの?
0488不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/14(土) 01:15:59.51ID:ieoa4rE4
仕事ではパンドイット、冨士電線、日本製線あたりをよく使うな
基本的にB2B向けだが、アキバの愛三電機で小売してると思う
0489不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/14(土) 03:40:37.96ID:y+cUFP+7
>486
基本的に加工したケーブルは扱ってない
これは電気ケーブルでも同様
0491不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/14(土) 13:27:43.50ID:Bb5Qv5w0
パンドイット=VWアウディグループ
日立金属=日産
3Mジャパン(旧住友3M)=マツダ
岡野電線=トヨタ
フジクラ=ホンダ
日本製線=スバル
0492不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/14(土) 13:39:15.34ID:Bb5Qv5w0
うんやっぱり変更
日産と日立は同根だけど規模が違いすぎるので

日立金属=トヨタ
岡野電線=日産
富士電線=スズキ
0495不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/14(土) 17:27:14.23ID:Bb5Qv5w0
このスレで素人呼ばわりならまだわかる。
下手くそってなんだよw
0500不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/15(日) 08:43:48.84ID:K9IIRnPe
>>497
ハロがガンダムを操縦
0501不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/16(月) 15:50:50.72ID:ixuULrvz
ソフト99の社員とCAR MATEの社員が御立腹ですな。
そりゃあ日立や古河や住友に比べたらサンワサプライやエレコムなんて旅客機と紙飛行機くらい規模が違うもん。
ソフト99に例えて貰えたら幸せな方じゃね?
クルマにポピ〜♩
0502不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/21(土) 04:18:02.84ID:/fXZ6mk4
ネタにマジレスしてる奴は、ちょっとLANケーブル抜いて彼女とデートでもして餅つけ
0504不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/21(土) 09:41:51.52ID:7aPIDoBh
ちょっとLANケーブルとデートしてくる!
0505不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/21(土) 10:39:04.59ID:o2T1KGla
>>460 解説は普通なのにお前さんの解釈は酷い。
ノイズが発生するのではなく高周波の通信が阻害されると解釈しろよ。
0507不明なデバイスさん
垢版 |
2018/04/22(日) 13:04:15.01ID:FZK+UlDb
ミサンガ型USB充電ケーブルとかミサンガ型ヘッドホンケーブルはあるようだ
0509不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/09(水) 22:29:30.78ID:ne6kPsNR
LANケーブルって一度ドアに挟んでしまった場合オンゲーやるにはもうまともに使えないと思った方が良いですか?
0510不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/09(水) 23:15:08.23ID:afutejBR
>>509
そんなの程度問題だろうね
てか多分お前さんが思ってるほどシビアじゃないと思う
やっちゃったとおもったのならチェックすりゃ良い
0512不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/12(土) 17:12:33.58ID:xaMGCdVv
エレコムのLANケーブルのカテゴリーで、CAT7とCAT6Aの見分け方はありますか?

どちらも下記の印字がされていて、区別ができません。

10G BASE-T / 1000BASE-TX / 1000BASE-T / 100BASE-TX / 10BASE-T
0513336
垢版 |
2018/05/12(土) 18:15:16.81ID:e+Wdd+07
>>512
書いてあるだろ
準拠と対応の違いにも注意な
0515不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/13(日) 10:58:11.02ID:CizX9KeJ
>>512
CAT7にはSTP(シールド付)しかないはず。
プラグ部分に金属シールドがなければ6A
0516不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/14(月) 14:37:12.62ID:4s2xVegQ
USBもHDMIもミニやマイクロのサイズが出たのに、
なんでLANは昔からあのサイズだけなんですか?
0519不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/15(火) 17:57:13.71ID:QwcSQ0N0
スケスケのLANケーブルがない
0520不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/15(火) 18:04:26.52ID:3ldP0zPI
王様、スケスケどころか、見えないLANケーブルというものがありましてな(以下略
0522不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/15(火) 20:53:48.97ID:H9tblyI8
小さな子ども「無線LANだー!王覧lは無線LANを使ってるよーー!」
0524不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/16(水) 08:03:39.83ID:XFUY2nZz
電気設備工事業者「この特殊なケーブルは、馬鹿には見えない"エーテルether"という物質で出来ているのです。」
0525不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/16(水) 19:16:13.75ID:prEsue52
電気設備工事業者ってLAN工事はそうそうしないぞ。
普通は通信工事屋に依頼する。元請けがキャリア系列ならほぼそうなる。
0526不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/16(水) 20:05:36.57ID:s1nMhThG
その代わり配管をする、もしくはケーブルだけ配線して端末のみ
通信屋に依頼する
火報やスピーカと同じさ
0538不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/20(日) 03:55:10.19ID:CoqcFxrN
>>515
cat7はRJ45コネクタではない
故にRJ45のcat7ケーブルは存在しない
0539不明なデバイスさん
垢版 |
2018/05/20(日) 07:40:59.30ID:Mb1NQaZj
準拠だか対応とか抜かしてRJ45のCat7が存在してる事実
なお、GG45とTERAはamazon本国ですら売ってない模様
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況