X



33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b1e-yazx)
垢版 |
2019/04/28(日) 22:46:51.85ID:4K9ZMshC0
!extend::vvvvv
!extend::vvvvv

33inch未満で4K・QFHD・UHD等と呼ばれる3840×2160、4096x2160等の画素数を持つ
液晶モニターの総合スレッドです。

なお、このスレッドの「4K液晶モニタ」はPC接続を前提としています。
「テレビ」についての話題はこちらへ↓お願いします。
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part68
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1514888282/

33インチ以上の大型のモニタについてはこちらへ↓
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.65
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1555918847/

HDRに関係する話題はこちらへ↓
HDR液晶モニター総合 3台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1543578790/

5K〜8K、またはそれ以上の次世代高解像度モニターについてはこちらへ↓
8K液晶モニタスレッド [転載禁止](c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1444113525/

前スレ
33inch未満 4K液晶モニタスレッド Vol.41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1553764496/

**注意**
※新スレを立てる際は、必ず最初の3行に『!extend::vvvvv』のみを入力し、テンプレその後の行から貼ってください。
※次スレは原則>>980が宣言して立てること、進行が早い場合は>>950辺りから検討のこと。
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0761不明なデバイスさん (ワッチョイ a53e-uQfi)
垢版 |
2019/06/12(水) 21:55:54.48ID:KFOq0IYX0
>>757
おすすめの32インチ4Kモニターをおしえてほしい・・・

てかソニーのテレビは有機EL除いてフラグシップモデルはVAだよね
VAがコスト安いからかVAの方がIPSより高画質だから採用しているのか知らないけどね
0763不明なデバイスさん (ワッチョイ d1b0-GC2g)
垢版 |
2019/06/12(水) 22:18:47.36ID:p/Hn8kT90
>>761
今のVAはテレビ程度の用途なら視野角で問題を起こさない
VAはIPSより圧倒的なコントラストを出せる=高画質

この二点だね
IPSでVAに勝る画質出すとなると数百エリア以上のローカルディミングが必要。
ミドル上位やハイエンド機なら良いけどエントリークラスでそれは無理
0764不明なデバイスさん (ワッチョイ 7701-to8s)
垢版 |
2019/06/12(水) 22:33:41.02ID:wQNe1kB40
32インチでデスクトップ用途だとテレビより視野角がシビアに成ったりせんかね?
50cmで使ってる人と80cm離してる人じゃ変わってくる気もするんだが。
0765不明なデバイスさん (ワッチョイ c1f7-K3Ee)
垢版 |
2019/06/12(水) 23:19:36.26ID:92u6UXeu0
方式とかはともかく、、27-32でグレアの出ないかなぁとか思ってたら出てきたのがXDRで白目むいた
もっと、もっと手ごろなのを……物好きなのはわかってんだけどさぁ……
0766不明なデバイスさん (JP 0H7f-GliB)
垢版 |
2019/06/13(木) 03:15:49.98ID:fnV5Tk1xH
32前後はVAが多いけど出来れば実機を見て確認した方が良いよ
PC用途だと視聴距離が近いからカラーシフトが出やすいのでね
0771不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMe3-zwxO)
垢版 |
2019/06/13(木) 14:51:44.62ID:hN36uRFGM
視聴距離が遠いテレビでは視野角は問題にならない
視聴距離が近いPCでは問題になるってことだろ
0773不明なデバイスさん (ワッチョイ 4eb0-mx8U)
垢版 |
2019/06/13(木) 15:10:14.08ID:8wkSuUJb0
>>769
自分もIPSのアームでかなり近くにして使ってる。文字大きくしなくてもギリギリいけるが、
モニター立てたら視野角以前に上向きすぎでダメやった。
0775不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMe3-zwxO)
垢版 |
2019/06/13(木) 15:25:06.24ID:hN36uRFGM
PCで50cm離れたとこから画面の端見るのと、テレビで2m離れたとこから画面の端見るので、角度キツいのはPCになる
0776不明なデバイスさん (ワッチョイ 0eda-9ye8)
垢版 |
2019/06/13(木) 15:46:14.32ID:3s3wbAMx0
テレビってリビングに置いて家族で見たり色んな角度から見るから視野角は大事なんだよ
だからTN方式のテレビはほとんど存在しない
逆にPCは一人でデスクに座って見るものだからゲーミングモニタなんかはTNが主流
0777不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-2qry)
垢版 |
2019/06/13(木) 15:59:31.66ID:6/xBwJGk0
TNゲーミングモニターって大体24インチ以下でマルチか曲面じゃない?
存在するかは知らないが32インチ平面TNって使いもんになるのかね?1m離れりゃいけそうか。
0779不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e8e-KMZD)
垢版 |
2019/06/13(木) 17:32:43.75ID:ySMtnHsD0
100%スケーリングの32インチ4kだと80cmくらいまでが限界だと思うけど、
正面から使うぶんには、外周付近も最近のVAとIPSじゃたいして差はない
そんな違いよりも、この距離で32インチ使うと首の上下運動がつらくて
3840x1440くらいの範囲に作業領域しぼってるのがもったいない
0786不明なデバイスさん (ワッチョイ 338c-vI2o)
垢版 |
2019/06/15(土) 00:14:22.71ID:AOz5ygM20
みかかの328P6VUBREB/11ポチってしまった
尼のレビューだと評判は良くはないけどずっと気になってた機種だし初4Kだからワクワクしてる
来月、再来月あたりにグラボも新調しよう
0791不明なデバイスさん (ワッチョイ dbad-9ye8)
垢版 |
2019/06/15(土) 02:56:51.96ID:TqOMivOt0
24FHDx2から32_4Kx1にしてすごく幸せ
視距離は60pくらい、スケーリングは100%のまま
エクセルやグラフィック・動画編集系の使い勝手に雲泥の差
2Kマルチ?ゴミやねw
0793不明なデバイスさん (ワッチョイ b60f-1BTF)
垢版 |
2019/06/15(土) 05:26:54.62ID:rTuorY3d0
4K動画、4Kゲーム、4K映像など4Kコンテンツは今後間違いなく増えていくから
4Kモニタじゃないと損した気分になりそうなんだよな

24インチや27インチでスケーリング200%
作業領域はめっちゃ狭い

4K32インチでスケーリング150%がベストかな
文字は大きくなって動画は4Kで見れるし
0797不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f7d-YCmz)
垢版 |
2019/06/15(土) 11:59:34.41ID:vPUIJaDh0
テキスト主体ならWQHDでもいいんじゃないか
俺は4Kにしたが
0799不明なデバイスさん (ワッチョイ ab9b-bbbA)
垢版 |
2019/06/15(土) 15:08:34.33ID:WBcSLS790
このスレでは、アプリごと個別にスケーリングを「OFF」できる
「高 DPI 設定では画面のスケーリングを無効にする」
の設定は広く認知されてるのかな?
スケーリングにネガティブ反応してる人は知らないのでは?
文字を多く読む普段使いのアプリにスケーリングを合わせて
作業領域を多く取りたいアプリはスケーリングを「OFF」するだけで
使い勝手は随分よくなると思うのだけど。
0803不明なデバイスさん (ワッチョイ 761a-KKNf)
垢版 |
2019/06/16(日) 05:25:07.42ID:YKlaBgLr0
うちにあるディスプレイでドットバイドットで使ってるのは一つもないな
32インチ4Kとか、10インチフルHDのサブディスプレイとか、13インチMacBookProとかSurfaceとか全部スケーリングして使ってる
0807不明なデバイスさん (スッップ Sdba-mx8U)
垢版 |
2019/06/16(日) 12:35:23.51ID:B9ukGDvHd
Win10の150%とかの設定か?あれってドットバイドットでOS側でGUIのサイズを調整してるのでわ?
MacだとHiDPIの設定だけど、ユーティリティ入れないとアクセスしづらいけど。

4kにwqhd解像度でボケボケの常用とか流石にキツイからありえん。ゲームなら問題ない場合もあるけど。
0812不明なデバイスさん (アウアウウー Sac7-cXmL)
垢版 |
2019/06/16(日) 22:37:45.32ID:lq9dl7lea
今WUXGA2枚運用中、エクセル用に縦解像度を増やしたいので32inch4Kの追加検討中。
ただ、マルチモニタの中で
スケーリングの有無が混在すると、ややこしいトラブルがあるみたい。per monitor awareとか、あの辺がどこまで解消されたのか、WIN10のアプデ要確認だな。
0818不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f7d-YCmz)
垢版 |
2019/06/17(月) 10:08:32.34ID:mjkHPqr50
Windowsは過去のアプリケーション互換を意外と大切にするから仕方ない
Macのように切り捨てられるくらいのシェアなら大胆に仕様変更できるが
0821不明なデバイスさん (ワッチョイ 6301-dEVm)
垢版 |
2019/06/17(月) 13:13:45.00ID:F1lPjLEy0
昔(win2000の頃)は、ウインドウの各部位ごとに
色やフォントやフォントサイズをGUIで細かく設定できたのにな

win10でも直接レジストリいじればできるんだろうけど
0822不明なデバイスさん (アウアウエー Sa52-vI2o)
垢版 |
2019/06/17(月) 16:27:49.50ID:UcUbwRpoa
今は新旧2台のPCで31.5インチ4Kと27インチWQHDの環境。
4Kを買うときにテキストベースの作業がやりにくくならないか不安だったけど、ぜんぜん大丈夫だった。
一応老眼持ちなんだけどね。もちろんスケーリングは100%のまま。

むしろ今は27インチWQHDの画面が狭くてストレスが溜まる。
4Kに慣れちゃうと、小さいディスプレイじゃ満足できなくなる。
PC更新に合わせてこちらも4Kに切り替えちゃおうかと画策中。
0824不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a01-zbAh)
垢版 |
2019/06/17(月) 18:40:32.51ID:yJzm5TSu0
>>815
39800円ならまあ許せるって感じで
5万とかじゃ絶対買わない
49,300円だったら他の4Kを勧める
上下できないのはつらい
あとRADEONで起動時にたまーに画面が乱れる
その後は問題なんだけど
バグって噂があるけど真相はわからん
0825824 (ワッチョイ 9a01-zbAh)
垢版 |
2019/06/17(月) 18:42:00.66ID:yJzm5TSu0
×その後は問題なんだけど
〇その後は問題ないんだけど

フィリップスとかのほうがいいんじゃない?
0831不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b46-FPG0)
垢版 |
2019/06/17(月) 22:39:19.02ID:K/SuUFSL0
フィリ買ったけど画質は色域広いしHDRモードの輝度も高くて満足だが
あのボタン最悪だわ

一発で反応することは稀で押し直しの間にメニュー消えるし
メニュー自体も超絶クソでHDRモードと通常モードの切り替えだけでもイライラするし
輝度調整なんか諦めそうになるぐらいクソ
0834不明なデバイスさん (スッップ Sdba-EY/c)
垢版 |
2019/06/18(火) 10:06:50.98ID:8yXUx/GGd
たまーにモニタ側のHDR設定が切れてるね
その状態でWin10のHDRをオンにしても全ての発色が暗くなるだけになる
Win10のHDRオンなのにモニタのコントラストとかいじれる場合はこれだね
0845不明なデバイスさん (スッップ Sdba-EY/c)
垢版 |
2019/06/18(火) 17:31:19.20ID:8yXUx/GGd
>>844
出来るみたいですね
Win10側でHDRオンにしたら画面全体がいつもよりも暗くなって、なんだこれはとモニタのHDR設定を見たらOffになってました
何がきっかけでOffに変わったのかは不明です
0850不明なデバイスさん (ワキゲー MM06-EY/c)
垢版 |
2019/06/18(火) 18:07:28.69ID:RS1uIZDZM
HDRの設定が切り替わったのはおま環とでも言っておけばいいのに
>HDRのオンオフは本体でなくos側
とか嘘を言い出すってことはエアオーナーなんだろうね
0852不明なデバイスさん (ワッチョイ 07e0-6Bnn)
垢版 |
2019/06/18(火) 18:21:02.36ID:fxqh6A5E0
>>845
本来モニターでHDR OFFにしたらモニター側でEDIDで変更してWindowsのHDRモード使えないように
しなきゃいけない気がするな。接続中の設定変更だときびしいかもしれんけど。
0854不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ffd-9xq2)
垢版 |
2019/06/18(火) 21:27:32.77ID:/m2BPzRB0
Windows側でのHDRというかHD カラーモードOnにする必要なんてあるん?
EW3270UだとHDR動画やHDR対応ゲームはわざわざOnにしなくても勝手にHDRモードに変わるけどフィリップスのは変わらないのかい?
ちなみに勝手にHDRモードに変わったとしてもWindows側でOnにした時と画質は変わらない
0860不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ffd-9xq2)
垢版 |
2019/06/19(水) 20:13:29.05ID:PycXM3b40
要は勝手には変わらないってことなのかな?
Windows側の設定って常時HDRモードなわけで常時は今のWindowsで使いたくないんだよね
HDR信号来て勝手に変わらないなら買う必要はなさそうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況