X



NAS総合スレPart34 (LAN接続HDD)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん
垢版 |
2020/11/26(木) 03:44:24.79ID:CBOJUyX+
ネットワーク接続型ストレージ、NASについての総合スレ
現状は家庭/SOHO向けの価格帯のモノが話題の中心です
数百万円〜数千万円規模のNASについて話題にする場合は要注意

専用スレのある機種や、その機種に特化した情報は専用スレにて
その他の機種やLAN-USBストレージ変換器、新製品の登場時とか、
NASの組込みOSにおけるセキュリティ問題(&対策)などもこちらでおk
自作PCを使用したNASの話題については、
ここがハードウェア板であることを考慮して扱ってください
次スレは>>980が立ててください

■前スレ
NAS総合スレPart33 (LAN接続HDD)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1597149181/
0098不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/01(火) 21:56:04.26ID:ElQ31OSp
>>97
そんなやついなくね?
自分にとって都合のいいように物事が見えちゃう糖質?
0100不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/01(火) 23:00:26.94ID:GRnL5ebn
>>99
そんなに悔しかったの君
みっともないよ
0102不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/01(火) 23:31:52.36ID:GRnL5ebn
どんな育ち方したらRAID5馬鹿になれるんだろう
RAID5キッズはリビルド失敗したらこのスレに泣きついてくるからな

自分でメリットデメリット考えて自己責任でやるやつは別ね
0105不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/02(水) 00:52:22.87ID:zYWH4WvI
個別の構成はコメントしようがないだろう


別媒体へバックアップ・スナップショット類似のものがあれば、かなり助かる
「findコマンドのタイムスタンプ関係のオプション使う」みたいなのが
PowerShellで出来るのか出来ないのか知らんけどな

WSL使ってないから全く知らんけど、Windows10はメイン環境じゃないし仕事依頼されてない
※重要事項と知識レベル運用可能レベルには、非常に大きな個人差があります
0106不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/02(水) 07:56:22.74ID:/cCswVcM
>>104
暴れてるのはRAID5に親を殺された奴だろw
どんな育ち方したらこんな敵意剥き出しになれるのかそっちの方が理解できんわ
0107不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/02(水) 08:56:21.74ID:H50kHwFf
RAID5に親を殺された奴=RAID5おじさん
かと思ってた

みんなが邪魔に思ってるのは同じだね
0108不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/02(水) 15:59:50.28ID:+2n71zVT
RAID5で起きたトラブルでここに泣きついてくるのはシリアに行ってテロリストに捕まって日本政府に泣きつくやつと同じ
自分のケツは自分でふけ
0109不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/02(水) 19:30:59.11ID:HLBAAZum
別に5でも6でも1でも好きなの使えばいいじゃん
いろんな状況や用途があるんだし最適解なんて人それぞれじゃん
どうせバックアップからリカバリするまでの時間稼ぎでしかないんだし
(決して止められない人は別だけど)
0110不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/02(水) 20:01:47.86ID:yb2vXTsH
でも考えなしにRAID5買って満足してるやつって頭悪いよね?
0111不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/02(水) 20:14:50.60ID:guGwRwWA
考えなしにミラーリング最強とか言ってRAID5をディスってる奴も同じくらい頭が悪いけどな
0114不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/02(水) 23:06:12.60ID:zYWH4WvI
「良く分からなくて迷ったらドライブ5台以上でraid6」で良いのだろうか
宗教戦争のこと良くわかんないんだけどさ
0115不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/02(水) 23:26:08.47ID:PG2VsKxE
予算が許せばそれでいいと思う、バックアップのことも忘れずに
0116不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/02(水) 23:36:36.69ID:guGwRwWA
>>114
容量が足りるなら4台でRAID6でもいいんじゃね?
容量効率はRAID10と同じ(HDDの総容量の半分)でHDD故障に対する耐性はRAID10より高い
(RAID10は故障する順番によっては2台目のHDDが死んだ時点でデータが消えるけどRAID6は
どの2台が死んでもまだ耐えられる)から、RAID10がありなら4台でのRAID6もありかと
0117不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/02(水) 23:39:07.21ID:lFbHFrF1
よく判らないのにNAS使っている時点でデータ喪失は約束された未来
0119不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 00:14:54.18ID:D96kDsfl
>>114
どれ選んでもいいが壊れた際アラートメールで確認できるようにしておけよ

あと誰も触れてないがraid5や6は小さいデータを更新するとパリティ生成のためのデータ読込が発生するからraid1や10より負荷は大きいとも言える
書き込みが余りないならいいが多いなら1や10がいいんじゃないかと思うね
0120不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 01:30:05.61ID:6SeIsJD2
ありがとう
自宅での実験用なので、とりあえず4台raid10でいじってみようとおもう
その後raid6も試してみて、色々比較してみようかと

ご指摘のとおり、アラートメールもキチンと設定、と
0121不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 09:24:12.42ID:OIqWMHkH
NAS2台でバラしてバックアップするしか無いのでは?
一台で何やっても誤差でしか無い
0122不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 10:22:34.17ID:sBuQxFu7
筐体が単一障害点であることに気が付かないRAID5/6バカW
0123不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 11:04:54.08ID:QgVAa28C
>>119
NASがある程度の性能のCPUを積んでいればパリティ演算の負荷は
あんまり気にしなくてもいい気がするけどな
ReadyNAS 104みたいなスペック低すぎるのは流石にキツそうだけど
0125不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 11:48:10.59ID:LTVWzHoD
>>122
バックアップは別に取ってるし、同一メーカーならそのまま載せ替えて動くメーカー多い
0127不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 12:56:05.06ID:WbntkOgy
>>126
脳死バカはこういうトラブル起こしがち
0128不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 13:18:34.45ID:D96kDsfl
>>123
パリティ計算自体は大したことないのは同意
そのパリティ計算するために、特に小さなファイル更新時は一旦データの読込が発生するんじゃないかと。
大した負荷じゃないとは思うが大量に小さなファイルがあるなら寿命とか影響あるかもね、と思った次第。
想像ですまん。
0129不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 14:20:03.54ID:LTVWzHoD
NVMeのSSDをRAID6にしたらNASのCPUだと速度が頭打ちになった
(AMD RシリーズRX-421NDクアッドコア)
10GbEのマルチチャンネル環境
RAID10に変えたら速度上がった
速度が上がると結構きついっぽい
0130不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 18:55:34.17ID:9QYPb5Xg
>>129
そのCPUはだいぶショボいからな
脆弱性対策前のcore i かryzen積んだNASなら詰まることも無いと思うよ
0131不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 19:07:40.20ID:LTVWzHoD
>>130
消費電力高そうだな
デスクトップかとw
0133不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 19:46:12.46ID:LTVWzHoD
>>132
そう
0134不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 21:00:13.19ID:cJ68ZbKM
>>130
こういうイキりはキモすぎる
そんなの分かってるわ
制約の中で何が1番目的に近いかを探すスレなのに
0135不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 21:06:47.82ID:LTVWzHoD
>>134
まあいいじゃない
1600MB/s超えてくるようなNAS使ったことない人だろうし
0136不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 22:18:45.14ID:Rdkcmdd8
>>131
実際QNAPのハイエンドモデル辺りってビデオカードとかモニタとかキーボードとか繋がるみたいだから
もはやNASというより省スペースデスクトップっぽい感じがするな
PCとして考えると随分とコスパが悪いがw
0137不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/03(木) 22:32:17.58ID:DitRcDiy
>>133
x73ってことは拡張カード2枚にNVMeSSDを4枚と10GbEを2本繋げてるってこと?
良い構成だな!
0138不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/04(金) 00:21:12.79ID:ayeC1Ikq
>>137
です!
0139不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/04(金) 08:26:34.13ID:kkW32QHY
NASってPC環境で言えばロースペックな物でハイエンド扱いで値段も爆上がりなのは何で?
生産数が少ないからか?
0140不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/04(金) 08:59:29.03ID:VJixGfO6
>>139
QuadroってGeForceで言えば〜と同じこと言ってるぞ
最適化に掛けるコストと出荷数による頭割り効果の関係じゃね?
0141不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/04(金) 09:26:43.94ID:ojQiZ6z3
Quadro RTX 5000相当のOpenGL処理能力って
GeForceだとどのくらい要るんだろ??
0143不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/04(金) 12:32:45.61ID:OdJjytEp
>>142
オリジナルのVersion: 6.2.3-25426 Update 3は2020-11-26にリリースされてるが
日本語版はまだVersion: 6.2.3-25426 Update 2までしか来てないな
0147不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/05(土) 18:11:37.01ID:PwjyqQR4
ds920+とts-453dってどちらがいいですか?
色々調べてるけど決定的なものがなくて決めかねてる
0150不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/05(土) 19:08:56.43ID:y0z3IEoH
中途半端な専用ハードよりは
FreeNas / NAS4Free / OpenMediaVaultあたり突っ込んだx64の方がマシな気がしないでもない
0151不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/05(土) 19:24:29.80ID:9n8NTLbA
遊びたいんなら止めないけど、遊びにしかならないとは言われてるね。実用とするには苦しい。
0153不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/05(土) 19:55:15.65ID:PwjyqQR4
TS-453とIronwolf 8TBx4買っちゃった
0154不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/05(土) 22:08:57.90ID:Di74fNPG
SinologyとかQNAPのLanポート複数あるNASって、上手く使えばルーター兼ファイアウォール兼VPNサーバーにできたりしない?
もしできれば部屋をかなりすっきりさせられそうなんだけど
0155不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/05(土) 22:20:19.63ID:z9MyaWOD
ファイアーウォールもVPNサーバーも専用機器じゃないと遅くて使い物にならなくない?
0156不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/05(土) 22:48:11.52ID:gesQocyA
>>154
VPNサーバは実際アプリもあるみたいだからできるとは思う(QNAPとかは
実際専用スレ行けばやってる人いたはず)

ただ個人的にはルータとかファイアウォールみたいに外部との境界になる
ネットワーク機器は専用品に任せちゃった方が無難な気がするけど
0157不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/05(土) 22:57:58.99ID:rZ03WY0O
>>156
できるけどネットワーク機器は分けたほうがいい
めんどくさいことになる
0158不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/05(土) 23:01:00.47ID:rZ03WY0O
>>150
XigmaNAS使ってるけど快適だな
ハード壊れてもインストールしたUSBとHDDを他のマシンに持っていけば即時アレイも復活するし
0159不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/05(土) 23:04:21.66ID:KtlKJA/W
>>154
少なくともQNAPはバグだらけのアップデートだからな。
ルーター件ファイアーウォールは避けるべき。
0161不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/05(土) 23:29:29.32ID:gesQocyA
>>157
>>160
だよね
大事なデータが入ってる機器を直接外部ネットワークに晒すのは抵抗がある
俺もVPNで自宅のNASにアクセスしてるけど、VPNサーバやインターネットへのゲートウェイは
YAMAHAのルータに任せててNAS自体には何もやらせてない

まあ>>154がどうしてもやりたいなら外野には止める権利はないけど・・・
0163不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/06(日) 00:18:46.14ID:nz1+4Z0t
ヤマハかシスコのルーター買うことにしました。答えてくれた人ありがとうございます
これを機にもうちょい良いNASに買い換えようかとも思ってたけど今回は見送るか…
0164不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/06(日) 00:19:40.26ID:KLX85EjF
サーバーの中で使うデータが大きいのでストレージが必要なんだど外付けハードディスクをケースにいれてLANケーブルでつないで使えばナスにしなくて大丈夫?それともナス(今持ってるやつ)に外付けハードディスクくっつけるのとどっちがよい?
0165不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/06(日) 00:23:50.45ID:nz1+4Z0t
ごめん、前者がどういう状況なのか全く想像できない
外付けHDDが何接続か知らんが、USBとかeSATAならそのままサーバーに接続するんじゃいかんの?
0166不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/06(日) 01:05:15.12ID:LDPbyihS
確かに「外付けハードディスクをケースにいれてLANケーブルでつないで」の意味がわからん
0167不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/06(日) 01:16:37.76ID:KLX85EjF
ごめんなさいEsataです
USBよりesataでつなぐほうがよいかしら
ケースは裸のハードディスクいれるやつね
0168不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/06(日) 01:22:22.42ID:kgKOlev6
普通にHDD増設すりゃいいんじゃないの?
なぜ外付けやNASにする必要があるのかと
0169不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/06(日) 01:29:34.15ID:KLX85EjF
増設したいけど容量が大きいので簡単に調節できる外付けかナスのほうが便利かなと
0170不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/06(日) 04:13:06.51ID:D6vOIsPs
>>167
esataもusbも外観は外付けになるがesataだとHDDの接続、切り離しがPCの電源断を伴うところが大きく違う
bios設定でhotplugの設定ができればどっちでもいいんじゃないかと
0171不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/06(日) 08:10:31.25ID:OA3oMFzS
外付けやNASの大容量を簡単に調節できるような
スーパーな能力(財力?)を持つ人がなぜこんな相談を?
0172不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/06(日) 08:14:05.93ID:gnfcMgA1
質問する前に日本語どうにかするか
エスパー待ちだな。

俺には何がしたいのかまるで分からん
0173不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/06(日) 08:23:49.75ID:B6f82T2R
NASの用途を間違えているような
頻繁なランダムアクセスを求めてるように聞こえてならない
それなら普通に増設しろと
0174不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/06(日) 09:33:47.06ID:LDPbyihS
>>164読んでみると既にNAS持ってるんだよね
>>167も加味して解釈すると
サーバーのストレージ容量が足りなくなってきたんだけど
サーバーにeSATAで外付けするのか持ってるNASにUSB接続して増設するかどっちが良い?て質問だと思われ

そもそもサーバーてなんのサーバーなんだ?
0175不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/06(日) 10:53:49.32ID:KLX85EjF
皆様ご意見ありがとうございます。勉強になります
サーバーはwebとアプリケーションの用途です。データの解析、公開、共有に使います。
データの一部はサーバーのHDDに入れてるけど時々新しいデータが数100GB-TB単位で追加されます。今現在はUSBで外付けHDDを繋いでます。足りなくなったら追加でusb…
0177不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/06(日) 11:01:03.67ID:PhLBjFdx
>>175
> 時々新しいデータが数100GB-TB単位で追加されます

一定期間あたりの増加容量が試算できれば
場当たり的な追加をしなくても済むんじゃね

もし今後も増え続けることが確定しているならraid向きじゃない気がするんだが
一定期間経過後のファイルを別な所へ移動させるのは難しい?
0183不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/06(日) 11:50:40.44ID:KLX85EjF
NASは解析結果と画像データを入れてます。NASに外付けしたHDDにバックアップ。

最初から直接サーバーにデータを置くことはできますが、NASに入れてもらったデータをサーバーにコピーすることもあります。
サーバーはdmz化してるので、社内NAS側からサーバーにデータをコピーする感じ。
増え続けるデータを整理しなくてはと思いつつ、アプリと連結させてるので気軽にfilelocationを変えられずそのままになってるのです(´;ω;`)
0184不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/06(日) 11:55:17.21ID:KLX85EjF
バカなのにご意見ありがとうございます(´;ω;`)
やっぱりhddケースにしようかな。増設する分のお金はもらえそうなんだ
0187不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/06(日) 15:32:16.68ID:zmS4w7QC
ここまでのところ、NASでなければいけない必然性って無いように読めるが。
0188不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/06(日) 15:40:59.64ID:w6Whper8
だよね
なんでわざわざNASにするひつようあるんだってかんじ
0189不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/06(日) 15:51:00.68ID:gmBl9+p7
むりによくわかんないもの導入すると後で痛い目見るよ
>>108みたいな感じ
自己責任だよ
0191不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/06(日) 18:11:43.52ID:jpUcdhRz
オンプレでなければならないという制約がないなら環境まるごとAWSでつくった方がいいんじゃない?
0192不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/06(日) 18:19:23.34ID:PhLBjFdx
>>191
> 環境まるごとAWS

たぶん予算つかないぞ
AWS無料利用枠で使えるのはストレージ30GBに過ぎない
0193不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/06(日) 18:44:15.04ID:0+Mpw65M
RAID5(18TB)で動画、音楽、画像ファイルを扱う場合、パーティション分けとフォルダ分けでは違いがあるでしょうか?
パーティションで分けちゃうと容量が固定されちゃうからデメリットしかないですかね
0194不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/06(日) 19:07:51.99ID:KLX85EjF
データに個人情報が含まれる可能性がゼロでないのです。
社内NAS: 一応外からアクセスできない。画像だけでなく解析データも入ってる。情報は匿名化。でもたまに抜けはある。
サーバー: 外から入れる。画像は個人情報ぬいてから移動。

環境丸ごとAWSは考えた。予算は結構ついてるんだけど毎年一定額が発生すると支弁先が問題になる。
ストレージは購入許可はもらってるから、あとは書類の関係で20以下なら見積書一枚でおけ
0195不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/06(日) 19:20:54.39ID:K2RusuX+
>>193
パーティション分けると論理エラーの領域を限定できるというメリットはなくはない
0196不明なデバイスさん
垢版 |
2020/12/06(日) 22:41:58.77ID:OigCAiPv
>>194
え?意味わからん
サーバー?にNASがマウントされてんじゃないの?
そしたらサーバー?からNASの中身見えるじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況