X



【静音・高機能NAS】QNAP part54【自宅サーバ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (スプッッ Sd5f-neFV)
垢版 |
2020/12/10(木) 22:50:27.40ID:wseby/7fd
※次スレは>>970踏んだ方が立てて下さい。立てる時は1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 をお忘れなく。

静音・高速・高性能なNASサーバ、QNAPのアプライアンス製品のスレ
NASを使う際に気になる点、速度・機能・静音などを高いレベルで満たす数少ない製品です
NASは初めての方から、標準搭載の各種機能が目的の方、データ保全とセキュリティが重要な業務用途、
Linuxベースの自宅サーバが欲しい方まで、幅広いユーザに最適です
QNAPは台湾のメーカーですが、マニュアルからユーティリティまで完全日本語対応です

・オフィシャルサイト: https://www.qnap.com/ja-jp/
QNAP NAS Community Forum https://forum.qnap.com/
保証情報 https://www.qnap.com/ja-jp/service_ask/
販売/流通ルートは(海外通販や並行輸入品なども含めて)幾つもあります
正規代理店も複数あるので、故障時の手間や保証サポートのことも考えて、好きな流通経路のものを

関連サイト
・QNAP Club Japan https://www.qnapclub.jp/

関連スレ
NAS総合スレPart31 (LAN接続HDD)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1566794151/

前スレ・過去スレ:【静音・高機能NAS】QNAP partXX【自宅サーバ】
part46 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1543492079/
part47 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1552836247/
part48 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1560807287/
part49 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1569008532/
part50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1577438170/
part51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1583806285/
part52
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1591197765/
part53
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1597666162/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0691不明なデバイスさん (ワッチョイ f7d4-LJll)
垢版 |
2021/02/05(金) 00:26:40.48ID:cuLn7AnR0
TS-877にてオリオのX520-DA1、問題なく認識しました。
ファームはQTS 4.5.2.1566。
ケーブルは10GtekのIntel互換Cuダイレクトアタッチケーブルです。
pcie x 8 のところに挿したから認識したのかな。そのうちpcie x 4でも試してみます。
TP-Link TX401でも認識しました。
0692不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f32-kjPz)
垢版 |
2021/02/05(金) 00:47:10.76ID:RjIGbEHt0
公式の互換リストにX520-DA2は載ってるかDA1でも認識するだろうね
0693不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-JWMU)
垢版 |
2021/02/05(金) 01:04:12.06ID:1ezVXXt80
>>678 ですが、ディアクティベート後も通知きてた。意味なかった・・・w
ただライセンスセンターの更新きてるし、不具合だったっぽいかな。
更新して様子見ます。
0694不明なデバイスさん (ワッチョイ 3710-56gX)
垢版 |
2021/02/05(金) 09:43:48.43ID:QfM9kttX0
初めてのNASにTVS-472XTを考えています
用途は撮影した4K動画の素材庫とTV録画の保管です
自作PCとネットが10GbEに対応したので興味本位での使用ですが
この機種は完全な初心者が手を出しても運用は楽でしょうか?
0698不明なデバイスさん (ワッチョイ f7d4-LJll)
垢版 |
2021/02/06(土) 00:24:52.79ID:xqpxG4Io0
>>692
前スレでDA2 とDA1はドライバが違うから認識しないと言う方が居たんですよね。それで、報告でした。
pcie x4でも無事認識し10Gでリンクアップしました。
0700不明なデバイスさん (アウアウクー MM0b-4GXB)
垢版 |
2021/02/06(土) 17:33:43.77ID:Iouw27pZM
TS-251DでNASデビューしてみたが多機能すぎて何もわからん状態。
Qsync Centralで各マシンのファイル共有したいが共有がオンにならなくて、とりあえずiPhoneの写真バックアップしてる。
0701不明なデバイスさん (JP 0Hcf-3hKJ)
垢版 |
2021/02/06(土) 17:35:05.89ID:hxFnMCoHH
>>700
焦らずゆっくり調べて理解していき。
まかり間違って全公開なんて事に為らないような。

多機能だが全部初めから使う必要ないんやで。
一つ一つやりたいことを調べてクリアしていき。それもそこそこおもろいで。
0704不明なデバイスさん (アウアウクー MM0b-4GXB)
垢版 |
2021/02/06(土) 18:59:58.00ID:Iouw27pZM
ここは優しいインターネッツですね。
とりあえずホームフォルダーを作成したら
QsyncでDropboxっぽいことが出来る様になりました。

手探りですが地道にTS-251Dと仲良くなります。
0705不明なデバイスさん (ワッチョイ 175f-XFXP)
垢版 |
2021/02/08(月) 19:52:57.97ID:WKEZU2SQ0
アラートメールで気がついたんだけど、ディスクの週次スピードテスト掛けてて1本だけ異常に遅くなってるのは壊れる前兆かな?
他のディスクは250MB/sぐらい出てるんだけど悪いのは95MB/sしか出てない
ただIOPSは他のと同じぐらい出てる

速度が遅いだけでRAIDは縮退されてないしSMARTで異常は出てなくて、IronWolfのIHMでも正常みたい

さすがにこの状況でRMA出せないよな…
0712不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f1f-FV/V)
垢版 |
2021/02/09(火) 20:54:17.89ID:m8HcIWCg0
たぶん今月のQTSアップデート後からだと思うんだけど、TS251D上のVirtualization StationでPCIパススルーして使ってたPT3がVMから見えなくなっちゃった。
virtsh editでbus:slot:funcの設定はやってるんだけどなぁ。
QTSやVSの仕様変更かなぁ。使えている人います?
0713不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f1f-FV/V)
垢版 |
2021/02/09(火) 20:57:50.10ID:m8HcIWCg0
712だけど、早速すまんです。
何度かVM再起動したらPCIカードが見えるようになって、無事にPT3使えてます。
0715不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f14-JWMU)
垢版 |
2021/02/09(火) 23:52:02.76ID:8jIuHz300
TS-253 Pro のファンを交換したいのだけど、70mm四方×25mmで4ピン(PWM制御)のものがついていたので、
同様のモノを探しても、簡単に手に入るのは3ピンのばかりです。
この機種に3ピンのファンを付けたら、電圧で回転数制御するか、あるいは回転数制御されない(常に高速)のか、
どちらか分かる方いますか?色々ググってみたけれど答えが見つけられなくて……
0717不明なデバイスさん (ワッチョイ 1754-6T6H)
垢版 |
2021/02/10(水) 11:44:57.56ID:48AZnTk/0
TS-431Pで、最近の新しいHDDを使えないとかってありますか
HGSTのUltrastar 7K6000(HUS726040ALE614)が比較的に安くなってるのを見つけたのですが
QNAPの互換性リストには載っていませんでした
ドライブのスペックシートを見る限りでは特にこれといって変わったところはなさそうでしたが
そもそもHDDの技術的動向についてちゃんと追っかけてるわけでもないので、いまいち踏み切れません
何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします
0725不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-gHyt)
垢版 |
2021/02/12(金) 01:11:45.46ID:8yhbsAoG0
NASの設定を初期化した所、ストレージのマウントができず、ネットワークにも表示されなくなってしまったのですがどうすれば直りますでしょうか
NASは2台あり、全く同じ設定のもう1つは普通にエクスプローラにマウントできています。
ですがこちらはネットワークタブにも表示されず、Qfinderからマウントしようとしてもディスクが表示されません。
https://i.imgur.com/55ybObn.png
設定は全て復元しましたし、ネットワーク向けのファイルサービスは有効です。
https://i.imgur.com/AikgYBM.png
管理画面にもログインできますが、エクスプローラへのマウントのみができません。きちんと固定したIPアドレスをエクスプローラに入れても接続出来ません。\\198.168〜…

調べても試しても一向に出来ずに途方に暮れています…。分かる方いらっしゃればご教授お願い致します。
0726不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-gHyt)
垢版 |
2021/02/12(金) 01:20:22.35ID:8yhbsAoG0
追記なのですが、pingは生きております。
ipアドレスでもnasの名称でもpingを飛ばすと返ってくるので間違いはないはずなのですが…。
エクスプローラからの認識やアクセスが一切できない状況になります。
0728不明なデバイスさん (ワッチョイ 168e-e0++)
垢版 |
2021/02/12(金) 01:59:52.61ID:69D6d5+t0
初期化でRaidを削除したのだろうね
0730不明なデバイスさん (スップ Sd52-mOh1)
垢版 |
2021/02/12(金) 03:52:20.33ID:lJQ0QRmed
馬鹿が理解できない単語
「自己責任」
0734不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-gHyt)
垢版 |
2021/02/12(金) 13:53:28.81ID:8yhbsAoG0
>>727->>732
すいません。タイプミスをしていましたが192.168.〜で接続できません。
ブラウザのQTSから
https://i.imgur.com/AlcaVbr.png
192.168.3.30なのは間違いないですが
https://i.imgur.com/Ho4LFKv.png
入ることが出来ません。

>>733
ブラウザではログイン出来ます。IPを入れてQTS表示出来ます。

システムリセットをしてこうなってのですがまたシステムリセットをする必要があるのでしょうか…。
0736不明なデバイスさん (ワッチョイ df01-gHyt)
垢版 |
2021/02/12(金) 14:13:42.06ID:8yhbsAoG0
すいません解決しました。
Microsoft向けのネットワーク向けサービスを有効にするのチェックを外したり付けたりを何度かやっている内にきちんと表示されるようになりました。
ありがとうございました。
0738不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-pCKf)
垢版 |
2021/02/12(金) 19:36:51.41ID:IdKDIL290
Qnapの製品の購入を考えています。
Qnapのデモサイトで試しているのですが、Photo Station6から.mp4の動画が再生されません。実機ではPhotoStation6から.mp4の動画が再生されますか?
File Stationからは.mp4の動画が再生されます、Photo Station6から見たいです。
教えてもらえると嬉しいです。
0739不明なデバイスさん (ワッチョイ 3302-GDsi)
垢版 |
2021/02/12(金) 21:32:31.83ID:JCskqMt+0
>>738 コーデックによる。H.264までなら問題無い。
H.265なら、CAYIN MediaSign Player - Plus versionのライセンスをActivateしていれば見れる。
HEIFやHEVCで撮影してるなら、ライセンス買った方がいいかもね。
0740不明なデバイスさん (ワッチョイ 975f-pCKf)
垢版 |
2021/02/12(金) 23:33:34.36ID:IdKDIL290
>>739有難うございます。
コーデックを調べたら 1920×1080 8bitのH.264です。多分一般的な.mp4だと思われます。video stationをインストールするとか何かしなければいけないことはありますか。
0741不明なデバイスさん (ワッチョイ de92-lrpJ)
垢版 |
2021/02/13(土) 08:42:56.59ID:74w1S95c0
TS-251DにWD RED 8TB入れて使っていたのだけど、十数秒ごとにコココとHDDから発生する音が気になったんで、別のHDDにするも同様にHDDアクセス音が定期的になる。なんかのプロセスがずっとバックグラウンドでHDDにアクセスしてるのかな
リソースモニター見るだけでは判別できない…
0750不明なデバイスさん (ワッチョイ c232-tP2C)
垢版 |
2021/02/14(日) 00:36:08.76ID:fhBm8bEg0
海門もIronWolfはいい
他は糞
0757不明なデバイスさん (スッップ Sd32-NgxK)
垢版 |
2021/02/14(日) 20:29:02.44ID:eg7D8lFcd
253Dに拡張カード入れてm2 pciのSSD2枚入れてread,writeキャッシュ運用させたけど、効果が感じられない...
0758不明なデバイスさん (オッペケ Src7-AwBg)
垢版 |
2021/02/14(日) 22:45:55.52ID:8HaKl6mMr
myQNAPcloudに接続できなくなってしまい、
https://i.imgur.com/SzvlkHM.png
ルーターの再起動やNASの再起動、設定の見直しを試しても直りません。
QTSのmyqnapcloudアプリのWEB接続が×になっているのが原因かとも思ったのですが
https://i.imgur.com/xcqXsfo.png
どの設定を触っても直りません。
NASもPCもきちんとネットワークには繋がっています。どなたか分かれば助けてほしいです
0760不明なデバイスさん (ワッチョイ c232-tP2C)
垢版 |
2021/02/14(日) 23:43:54.72ID:fhBm8bEg0
SSDでのキャッシュは1M以下のファイル(設定で増やせるがパフォーマンスが悪くなる可能性も)しかキャッシュしないから、シーケンシャルだと全く変わらないよ
SSDで高速化するにはQtier組まないと厳しい
0764不明なデバイスさん (ブーイモ MM63-wYmW)
垢版 |
2021/02/15(月) 09:04:55.70ID:61acfCsdM
qtierって、静的ボリュームで組んでいるところに追加できないんですかね?

ssd追加してみたら、qtierのアップグレードが選択できない状態です。
0767不明なデバイスさん (ワッチョイ 02b7-M0BV)
垢版 |
2021/02/15(月) 14:29:19.39ID:okYPOkg50
cayinの有料買った方、HEIFとHEVCのサムネイル表示できましたか?
PCブラウザからのqumagie、
iOSまたはAndroidの qumagieアプリ、
で表示できてるかが特に知りたいのです。
0771不明なデバイスさん (アウアウウー Sac3-zoiJ)
垢版 |
2021/02/16(火) 07:29:59.42ID:XRPh39Sla
>>757
ベンチとってみると動いてることはわかるぐらいの速度はでるんだけどね
実運用だと動いてることは感じがあんまりない
と言っても階層化にはあんまりしたくないし…
0772不明なデバイスさん (ワッチョイ 3302-pCKf)
垢版 |
2021/02/16(火) 09:19:09.41ID:Q9NTeBAX0
>>770
472XTが米尼で$1000くらいの時に買って、CPUをCore i7の8700に換装して使ってる。
6コア12スレッドでM.2のSSDも2T積んでメモリも32GBにして最強。総費用も17万円程度。

エンコードとかもあるから、CPUはグラフィック機能も載ってるAPUみたいなタイプが良いよ。
Ryzenの4750Gとか5750Gが載るならアリだと思うけど。
0774不明なデバイスさん (ワッチョイ 3302-GDsi)
垢版 |
2021/02/16(火) 10:12:23.71ID:Q9NTeBAX0
>>773
換装する以外は特に何もしないで、QSVとかもそのまま使える。
もともと、472XTと672XTと872XTは同じボード使ってるっぽい。872XTとかはCore i3載せてるしね。
ヤフオクとかならCore i7 8700は1万円もしないで入手できそうだから、パワーアップ用には良いかも。
自己責任でどうぞ。

Core i7 8700KとRyzenの5800比べても、結構8700イケてる感じがする。
ttps://cpu.userbenchmark.com/Compare/Intel-Core-i7-8700K-vs-AMD-Ryzen-7-5800X/3937vs4085
0781不明なデバイスさん (ワッチョイ c232-tP2C)
垢版 |
2021/02/16(火) 20:33:52.56ID:wxkQWGtY0
>>780
できる
逆にRAIDを再構築しないとSSDのボリュームをQtierから外せない仕様の方が問題だと思う
SSDのRAIDが片方死んで、危なそうだからHDDに移して、SSDのボリュームをQtierから外すってのができない
まあ、バックアップ取ってるから最悪のことがあっても大丈夫ではあるけど
0782不明なデバイスさん (ワッチョイ 1202-B4ia)
垢版 |
2021/02/16(火) 20:53:39.25ID:Yu80XtTj0
>>781
情報ありがとう。
Qtierかキャッシュかで迷ってた。最悪バックアップから戻せばいいんだもんね。
ちなみにSSDはコンシューマー用でしょうか?
ironwolf510なら安心かなと探しても国内販売店は僅かで高額過ぎるて、Samsung970pro辺りで組むかシノロジーのキャッシュ用かでまた迷う。
0784不明なデバイスさん (ワッチョイ c232-tP2C)
垢版 |
2021/02/16(火) 21:32:17.02ID:wxkQWGtY0
>>782
拡張カードでNVMeのSSDx4をRAID10で組んでるから通常のコンシューマー用を使ってます
2台壊れてもRAID保てるので
0785不明なデバイスさん (ワッチョイ c232-tP2C)
垢版 |
2021/02/16(火) 21:33:37.81ID:wxkQWGtY0
ちなみにキャッシュ用もM2のSATAのSSDx2で入れてるけど、殆ど使われてなくて意味なさそうだったw
0786不明なデバイスさん (ワッチョイ c232-tP2C)
垢版 |
2021/02/16(火) 21:34:02.92ID:wxkQWGtY0
合計6枚のSSDが刺さってます
0788不明なデバイスさん (ワッチョイ 1202-B4ia)
垢版 |
2021/02/16(火) 21:46:50.28ID:Yu80XtTj0
>>784
4枚!GEN3のやつですね。
運用実績と不具合はどうですか?

事務所NAS更新用にTS-253DでHDDのみの安定か、次世代に備えてQM2SSD構成で冒険しようか。参考にしたいです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています