X



【静音・高機能NAS】QNAP part55【自宅サーバ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001不明なデバイスさん (ワッチョイ c38e-8ErI)
垢版 |
2021/03/07(日) 12:32:13.04ID:DU6mlsUn0
※次スレは>>970踏んだ方が立てて下さい。立てる時は1行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 をお忘れなく。

静音・高速・高性能なNASサーバ、QNAPのアプライアンス製品のスレ
NASを使う際に気になる点、速度・機能・静音などを高いレベルで満たす数少ない製品です
NASは初めての方から、標準搭載の各種機能が目的の方、データ保全とセキュリティが重要な業務用途、
Linuxベースの自宅サーバが欲しい方まで、幅広いユーザに最適です
QNAPは台湾のメーカーですが、マニュアルからユーティリティまで完全日本語対応です

・オフィシャルサイト: https://www.qnap.com/ja-jp/
QNAP NAS Community Forum https://forum.qnap.com/
保証情報 https://www.qnap.com/ja-jp/service_ask/
販売/流通ルートは(海外通販や並行輸入品なども含めて)幾つもあります
正規代理店も複数あるので、故障時の手間や保証サポートのことも考えて、好きな流通経路のものを

関連サイト
・QNAP Club Japan https://www.qnapclub.jp/

関連スレ
NAS総合スレPart31 (LAN接続HDD)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1566794151/

前スレ・過去スレ:【静音・高機能NAS】
part49 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1569008532/
part50 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1577438170/
part51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1583806285/
part52
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1591197765/
part53
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1597666162/
【静音・高機能NAS】QNAP part54【自宅サーバ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1607608227/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0161不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d02-kFKp)
垢版 |
2021/03/18(木) 00:16:53.81ID:HZpPnDHn0
>>155
写真のUploadはQfileを使うといいと思う。
あと、初期の大量Uploadは別途PCか何かを繋いで直接Uploadした方が速いし失敗も無い。
QuMagieは閲覧用で、これでUploadしなければ問題無いかと。
0162不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d5f-fKGo)
垢版 |
2021/03/18(木) 02:53:10.48ID:6cZ9KTe10
>>160
Windows10での個人の使用感ですが、アプリ観点でいえば実用レベルの代替になると思います。

前提として、外出先からも同期させるなら自宅ネットワーク回線やルータが十分な性能で、NAS装置やmyQnapcloud含めて適切な設定がされている必要があります。

データ保全の意味では321ルールに則りDropboxで地理冗長がとれていたメリットが自宅NASでは無くなりますので、代替手段を検討したほうが良いと思います。

そして何より、こういった導入検討から構築・トラブル対応などの手間が苦にならないのであれば、ぜひ買って使ってみてください。もしそうでないのなら、Dropboxを使い続けることをお勧めします。

なお453dを検討中とのことなので記載されている以外にも用途があるのだと思いますが、使う機能次第ではSynologyなど他メーカーも検討の余地があるかと思いますので色々見てみてください。
0163不明なデバイスさん (ブーイモ MM8d-ViEJ)
垢版 |
2021/03/18(木) 05:07:54.47ID:67FivlWiM
>>161
家族に使わせるのにPC使えとか別のアプリでアップロードしろはハードル高いので、どうしたものか・・・

MomentsやAiFotoだとすんなりアップロード出来たから、本命のQuMagieがコケまくって絶望してる
0164不明なデバイスさん (ワッチョイ d2b7-/P9Y)
垢版 |
2021/03/18(木) 06:34:37.96ID:xi0Ie24G0
qumagieでh265やHEIFのサムネイル見れてますか?
18ドルくらいの有料デコーダ購入した方、いかがですか?
0166不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d02-kFKp)
垢版 |
2021/03/18(木) 10:47:40.06ID:HZpPnDHn0
>>163
QuMagieじゃなくてQfile使ってアップロードしてみて。
あと、Androidとかなら、該当アプリのバッテリー最適化をオフにしておかないとアプリが途中で止まる。
これはiOSとかもで同じだと思うけど、ちゃんとしたアプリはモバイルOSのバッテリー消費を減らすための仕組みにちゃんと対応しているから、対象外にしてあげないとダメ。
QuMagieは閲覧専用にしておいた方がいいよ。

>>164
ちゃんと見れてる。
0167不明なデバイスさん (オッペケ Sr91-6haa)
垢版 |
2021/03/18(木) 11:27:59.87ID:B/qxAKxnr
>>160
653DでDropbox併用してる
あなたの自宅回線の速度と安定性次第かな

100GB程度ならオンデマンド同期じゃなく完全同期だよね
それならQNAPでQsync使えば同じ事が出来るよ

>>164
あの18ドルのコーデックは最初から買った方がいいよ
0168不明なデバイスさん (オッペケ Sr91-6haa)
垢版 |
2021/03/18(木) 11:38:43.80ID:B/qxAKxnr
>>162
横レスだけどSynologyは開発がなんかヤバいから様子見た方がいいと思う
俺はSynologyから逃げ出して来たクチだけどDSM7のリリースがあまりにも遅すぎだし新アプリのSynologyPhotoはどう見てもMomentsの劣化版だし
0169不明なデバイスさん (ラクッペペ MMe6-wfu+)
垢版 |
2021/03/18(木) 11:45:08.23ID:dYrOBJMPM
DSM7あまりにも遅すぎるよね
開発者が大量に辞めたとかじゃないのかな
0172不明なデバイスさん (アウアウクー MM51-H41z)
垢版 |
2021/03/18(木) 14:23:19.45ID:44OzAxVhM
>>162,167
ありがとうございます。
地理的冗長性はまた何か考えないといけないですね

Synology920+も候補になりましたが
自宅ではGoproの動画データなどをNASに保存する予定なので
1GbEではちょっと不安があります
0173不明なデバイスさん (ワッチョイ c201-looA)
垢版 |
2021/03/18(木) 14:49:22.96ID:zeyCAikc0
Qfinder proを立ち上げるたびに出るファームウェア更新ポップアップは消せますか?
ついうっかり更新ボタンを押すとmacOSが古いから立ち上がらなくなってしまいます
0174不明なデバイスさん (ワッチョイ 0632-4wGf)
垢版 |
2021/03/18(木) 15:56:27.36ID:33ITi73D0
>>161
シノのds220jを使っていますが、NASって便利なのでQNAPでアップグレードを考えています
ds220では、ルーター経由でスマホから最初の大量バックアップでコケます
スマホアプリが悪いのか
0175不明なデバイスさん (ワッチョイ 0632-4wGf)
垢版 |
2021/03/18(木) 15:59:00.31ID:33ITi73D0
>>174
スマホアプリが悪いのか、基本性能が足りないのか、
ネットワークドライブ設定でPCからなら何ギガでもこけないのですが
スマホからの大量バックアップに耐え得るQNAPの機種もしくは性能の目安とか教えていただけないでしょうか?
0176不明なデバイスさん (ワッチョイ 0206-7Jvk)
垢版 |
2021/03/18(木) 16:31:26.47ID:NeTycawh0
ちょっと上で出てるコーデックって「CAYIN MediaSign Player PLUS」ってやつだよね?
これは製品ごとのライセンスなのかな?
873Aが出たら買い換えようと思ってて、製品ごとのライセンスだと勿体無いなとケチっている
みんな買ってるんだろうけど今見たらセールなのか11.99ドルになってるね
0177不明なデバイスさん (オッペケ Sr91-6haa)
垢版 |
2021/03/18(木) 17:28:51.61ID:1QNuO1atr
>>175
220jは2ベイの入門用だからメモリも足りないだろうしSynologyってもともとスマホアプリが良くないしね
同じ2ベイなら251Dか253Dでも買っとけば幸せになれるんじゃないかな
2.5GbEがほしいなら253Dで
0179不明なデバイスさん (ブーイモ MM76-ViEJ)
垢版 |
2021/03/18(木) 19:10:37.49ID:KTIwiJilM
>>166
最初の大量のだけQfileで
後はQuMagieでいけるかなと思ったら
既にある奴までアップロードしようとしてやっぱりアプリがコケる

バックグラウンドが省電力で切られるんじゃなく、Androidはアプリが固まって操作不能になるし、iOSはアプリが勝手に落ちる

QuMagieは去年の12月から更新されてないし、GooglePhoto代替はむつかしいのかな
0181不明なデバイスさん (オッペケ Sr91-6haa)
垢版 |
2021/03/18(木) 19:25:16.35ID:szw81JzLr
>>179
設定見たらどう考えてもQfileの方がQuMagieよりもアップロードに関しては優秀だって分かるだろ
難癖付けてるようにしか見えんぞ
使いこなせないならSynologyにお戻り
0182不明なデバイスさん (オッペケ Sr91-6haa)
垢版 |
2021/03/18(木) 19:28:53.69ID:szw81JzLr
ちなみに元DS918+ユーザーの俺は昨日DS918+をドナドナしたよ
653Dの足元にも及ばないゴミだな
QNAPでは1日で終わる40万ファイルのサムネ生成に10日以上かかる
0184不明なデバイスさん (ワッチョイ 5110-mLL6)
垢版 |
2021/03/18(木) 20:36:53.28ID:ynb24ZAy0
CAYIN MediaSign Player PLUS導入してる方に質問です。
TS-231+でavchdのファイルが再生されないんですがCAYIN MediaSign Player PLUSというのを導入すれば再生されるようになりますか?
0185不明なデバイスさん (ワッチョイ 0632-4wGf)
垢版 |
2021/03/18(木) 21:49:14.96ID:33ITi73D0
>>177
アドバイスありがとう
どうせならそれの4ベイにしたいなとも思ってきたので検討してみます
他の人もそうみたいですが、大量ファイルの扱い時にはかなり差が出てくるみたいですね
0186不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-TpQl)
垢版 |
2021/03/19(金) 15:58:52.29ID:4LmLI/ZCr
>>184
avchdはH264だから標準でも行けるはずだけどな
QNAPのコーデックパックインストールした?
あとCAYIN MediaSign Player PLUSのコーデックの方が速いぽい(変換やサムネイル作成等)よ
0187不明なデバイスさん (ワッチョイ 53b1-oXDN)
垢版 |
2021/03/19(金) 21:44:32.07ID:IjZ3fD4L0
HybridBackupSyncって、ContainerStationとかVirtualizationとかアプリの状態もバックアップできるものなの?
まあ、無理かなあ
0188不明なデバイスさん (ワッチョイ b910-gsKD)
垢版 |
2021/03/19(金) 22:58:36.84ID:PGCpE2Si0
>>186
返信ありがとうございました
App Centerでコーデックパックを探してみてもTS-231+にはないみたいです
サムネイルも表示されない写真とかあったりするので素直にCAYIN MediaSign Player PLUSを導入したほうがいいみたいです
ありがとうございました
0189不明なデバイスさん (ワッチョイ 8110-r1Wc)
垢版 |
2021/03/19(金) 23:55:28.60ID:L21ATEdz0
184の目的とは違うんだろうけどsonyのハンディーカムで撮った拡張子mtsのAVCHDはqumagieでサムネイル表示されない、再生できるけど音声出ない
CAYINの無料の方を入れてサムネイルが表示されたけど音声は相変わらず出なかったな
VLCで直接動画ファイルを開けば問題無いけど
0192不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-TpQl)
垢版 |
2021/03/20(土) 04:33:53.32ID:DHYBPROfr
853DにWD赤SSD4TBx4でRAID0組んでみた
シーケンシャルライトは290MB/s行くけどランダムライトが130MB/sで頭打ちだった
1TBのSSDのRAID0でも同じ数値だったからJ4125ではSATA周りのバス速度なんかがショボくてダメなんだろうねきっと
RAID5構築してた時の同期速度も312MB/sで頭打ち
0193不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-TpQl)
垢版 |
2021/03/20(土) 05:00:13.62ID:DHYBPROfr
J4125だとSATAは2個しかないからPCIe2.0 x4をx2に落として2レーンのブリッジ組んでるんだな
653DだとSATA4つ分そこから引き回してるからSATA1つ分は片方向2.5Gbpsになるのかな
とすると頑張って300MB/sだろうからRAID5同期速度とほぼピッタリか
ATA2の速度じゃないか
やっぱx73Aに期待かなぁ672Nはディスコンしたっぽいし
0196不明なデバイスさん (ワッチョイ 5936-aP5P)
垢版 |
2021/03/21(日) 02:00:59.17ID:X2EewamL0
なんか、どんどんアプリが増えて複雑になってくな。
やりたい事は単純なのに…
何処までが無料で出来るのか、QTSのバージョンによって変わりそうな予感
…ってか、既に変わってるか!w

それよりも、また公式サポートのメールサーバが無くなってるのを何とかして欲しいぞ!
0198不明なデバイスさん (ワッチョイ b332-V9FF)
垢版 |
2021/03/21(日) 10:14:57.34ID:+3ZHvT5Q0
開発し過ぎというか、攻め過ぎと守り過ぎだなw
攻守バランス良く!w
0200不明なデバイスさん (ワッチョイ fb32-CnEY)
垢版 |
2021/03/21(日) 12:53:08.22ID:0Kqq5ljJ0
>>199
泥なら、シンプルギャラリーてのも見やすいし
どれも似たような表示だが
パソコンみたいにルートからファイルとフォルダを表示してるのか?w
0201不明なデバイスさん (ワントンキン MMb5-DZ7f)
垢版 |
2021/03/21(日) 13:54:28.99ID:6htIwTT/M
LAN限定でいいならsmb対応のファイラは?
コピー元とコピー先のパスをそれぞれブクマしておけば毎回辿る必要はなくなるし
大抵は画像ビューア内蔵でその場で確認できるだろうし
0207不明なデバイスさん (ワッチョイ fb32-CnEY)
垢版 |
2021/03/21(日) 16:27:05.46ID:0Kqq5ljJ0
>>203
アプリで選択して、共有でファイラーを選んで送信
共有でラインを選べばラインに送信できるし
0210不明なデバイスさん (ワッチョイ 1306-sBGx)
垢版 |
2021/03/21(日) 18:43:20.17ID:zsr+n4sN0
QTSからQuTS heroに移行する時にファイルシステムが違うからフォーマットからやり直しなのは仕方ないと思ったけど
「個別のディスクを既存のRAIDグループに追加」が出来ないとは思わなかった
QuTS heroを使いたくて8ベイのモデルを買ったら初期費用がかさむな…
0211不明なデバイスさん (ワッチョイ b936-UtHU)
垢版 |
2021/03/21(日) 18:53:43.64ID:6MHSAAsw0
TS-453Be、ピッて音がしたあと気が付いたら勝手に再起動してボリュームの同期が始まっていたorz
sshのメニューで見られるログでは突然再起動してるみたい、こういうのは怖い
ファイルシステムがcleanじゃないので手動でチェック開始、チェックが終わるまでアプリも全停止なんだね
0215不明なデバイスさん (アウアウクー MM05-0A8s)
垢版 |
2021/03/21(日) 23:17:25.85ID:XNTjbc7/M
複数ユーザーのOneDriveをNASにまとめるのだけど、Synologyだとファイルのタイムスタンプが変わって、しかも、なぜその日時なのか理解できない不可解な時刻になってしまうことがある。QNAPでもそういうので困ってる人いる?
0217不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b8e-szgt)
垢版 |
2021/03/22(月) 04:29:14.85ID:mP4QwDdS0
>>215
Onedriveのタイムゾーンが日本になってないからだよ
太平洋標準時になってるから17時間遅れて古いファイルって事になって更新ループする
他のクラウドストレージはインストール環境のタイムゾーンで勝手に設定してくれるけどOnedriveはそこまで頭良くないから
0218不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b8e-szgt)
垢版 |
2021/03/22(月) 04:36:14.34ID:mP4QwDdS0
補足すると既存ユーザの場合シェアポ上で一括設定が出来ないので1ユーザ毎にシコシコ編集かけなきゃいけない
何ユーザ居るのか知らんが頑張ってくれ
0219不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bde-PEhz)
垢版 |
2021/03/22(月) 08:34:45.86ID:2+GXXR9N0
Cloud SyncじゃなくてBoxafeってアプリで同期すればいいのでは?
ビジネスユーザーも対象としてて、OneDriveを含むOffice365のユーザー10000名まで同期できるみたいだけど。
0220不明なデバイスさん (ワッチョイ 4901-f9T6)
垢版 |
2021/03/22(月) 10:52:18.44ID:49fhc7ev0
SharePointのオンプレ化でOneDriveだけSynologyで収容しようとしてる情シスっしょ
アプリに関係なくエラー出るんだと思う
これ昔からある問題でMSのWebDAVの実装がクソでSetFileTime関数が実装されてる環境以外ではファイル作成日を転送された時刻でなく書き込みが行われた時刻にしてしまうのが原因なんだよ
つまりWindowsServer以外では往々にして起きる不具合
0221不明なデバイスさん (アウアウクー MM05-0A8s)
垢版 |
2021/03/22(月) 12:24:37.14ID:FNCQAP8zM
皆様ありがとう。

NAS側でファイル名変更するとOneDrive側だけタイムスタンプ変わったり、OneDrive→NASでタイムスタンプが保持されたりされなかったり、現象がまだらっぽいのが困る。突き詰めればまだらの原因もわかるのだろうけど、仕様の壁に阻まれるのだろう。

また、17時間のずれというのは見当たらなくて、昨日作成したファイルのタイムスタンプが今年の1月になってたり。マジでわけわかんない。

とにかくOneDriveとSynologyのアプリは避けることにする。タダでついてくるOneDriveがラクだったんだけどね……。
0223不明なデバイスさん (アウアウクー MM05-0A8s)
垢版 |
2021/03/22(月) 13:05:00.67ID:FNCQAP8zM
>>222
そのMicrosoft 365にくっついてくるOneDriveの量に惹かれてしまった。
0225不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-s29B)
垢版 |
2021/03/22(月) 13:36:02.15ID:+M5GIUgJr
そういえばうちの会社でもOneDriveは管理者側でローカルコピーが取れないからオンデマンド同期するなって告知出てたな
あれはこの事が原因だったのかな
0228不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bde-PEhz)
垢版 |
2021/03/22(月) 16:41:42.06ID:ESFzvugl0
>>221
だからBoxafe試してみなよ。
SharePointもOneDriveも全部含めてMicrosoft 365関係を10,000ユーザー分バックアップできるぞ。

Google DriveやGmailを含む、Google Workspaceも対象に出来る。
これで料金掛からないんだから、これ目的でQNAPにしていいくらい。
0234不明なデバイスさん (オッペケ Sr85-s29B)
垢版 |
2021/03/23(火) 01:10:56.66ID:Wug5lXdGr
「オフラインという表示になってしまって使えなくなった」って意味だったのな
確かに>>229の書き方だと「オフライン状態での使用ができなくなった」って意味にも取れる
0235不明なデバイスさん (ワッチョイ 99f3-xTKB)
垢版 |
2021/03/23(火) 03:50:57.65ID:i6jBKygV0
>>210
QuTS heroでRAIDサイズの拡張を行う際には、ディスクの追加ではなくディスクを
RAIDグループに束ねて、RAIDグループ単位で追加する。
つまり、既に4本でRAID5を組んでいる場合、追加で4本を加えて、HDDx4+HDDx4の
構成にするのがベスト。
この構成が選択できない場合には、既存のRAIDの中身を一旦、別のHDDにバックアップ
して、ディスクの本数を増やしてRAIDを作り直す必要がある。
あと、RAIDをHDDで組んでる場合でもパフォーマンスを上げるためにはシステム
ボリュームに関してはSSDにすることを薦めている。つまり、HDD4本でRAID5を組ん
でいる場合には、別にもう1つSSDが必要ということ。
0236不明なデバイスさん (アウアウクー MM05-eFNB)
垢版 |
2021/03/23(火) 08:32:32.39ID:PZ2xe9uyM
これはQNAPというよりZFSの仕様だからしょうがないね
0239不明なデバイスさん (スプッッ Sda5-03n3)
垢版 |
2021/03/23(火) 11:05:07.72ID:qOG3iHaNd
海外からadminにアクセスが何度か来ているんですが、試行されたパスワードを見る方法ありますか?
adminは使っていないので問題無いですが気になったので…
0240不明なデバイスさん (ワッチョイ 69e6-ysC+)
垢版 |
2021/03/23(火) 11:52:15.60ID:u1PHmGiF0
ディスク8本使って2本が使えずしかもRAID5の危険性はそのままって、、、
一旦退避でRAID作り直ししか選択肢がない
0246不明なデバイスさん (アウアウクー MM05-+/MN)
垢版 |
2021/03/23(火) 12:52:26.50ID:zBpPfmELM
IPS/IDSでもなければ生データ記録してる事はあまり無いからどんなパスで来たのかは分からない
ああいうアクセスはメーカー規定の管理ポートが空いてたらとりあえずパスなしとかよくありそうな文字列でアタックしてみるクローラーなので気にしなくて良いよ
気になるなら管理ポートを変えれば打ってこない
0247不明なデバイスさん (ワッチョイ 137f-4Ddi)
垢版 |
2021/03/23(火) 13:00:06.23ID:ONuMnf/a0
IFTTTとの連携がどうしてもadminじゃないとうまくいかんので残してるわ
めんどくいせー
いますげー攻撃来てるんでインターネットから切り離した・・
0248不明なデバイスさん (ワッチョイ 137f-4Ddi)
垢版 |
2021/03/23(火) 13:08:09.38ID:ONuMnf/a0
とりあえずmyqnpcloudがハックされてると言ってる人が居るので
2段階認証入れてパスを変えたけどおさまったらもっかい変えなあかんかな・・
データ漏れならともかくリアルタイムでハックされてたら意味ないし
0250不明なデバイスさん (ワッチョイ b15f-2ylu)
垢版 |
2021/03/23(火) 13:18:55.61ID:RUgbamZc0
appセンターからQuFirewallインストして
日本以外からのアクセスを拒否すれば
かなり減ると思う

特定ユーザ名を利用したアクセスは拒否とかできればいいんだが。
0251不明なデバイスさん (ワッチョイ 137f-4Ddi)
垢版 |
2021/03/23(火) 13:24:09.83ID:ONuMnf/a0
ちらうら
とりあえずローカルでアクセスできるからそれで仕事して
騒ぎがおさまったら各種対応するわ、今オンラインで作業したくねー
アクセス失敗されるとアラートメール来るからスマホが糞うるさい
0255不明なデバイスさん (ワッチョイ 13ad-ED79)
垢版 |
2021/03/23(火) 15:58:51.95ID:uCA766o+0
ご本人のなかでのテーマが「いかに防ぐか」ではなくて
「無効adminで試されてるパスワードに興味がある」のようなので
より安全にする方法みたいなのは違う模様

認証画面を改修してログが取れるようにちょこっと仕込む等々
いじるのが好きな人なら取れることは取れる
0256不明なデバイスさん (ワッチョイ 1355-zgiT)
垢版 |
2021/03/23(火) 16:10:29.62ID:zk+YzXdA0
使い方・使いこなし方を分かりやすく解説しているおすすめのサイトはありますか?
0257不明なデバイスさん (ワッチョイ 99f3-tYUD)
垢版 |
2021/03/23(火) 19:03:42.66ID:i6jBKygV0
>>253
今年に入って見つかったQNAPの脆弱性は全てXSSかコマンドインジェクションで
ブルートフォースアタックみたいなのはないよ。
やってるやつがいるとした場合、ほぼ100%、デフォルトのID/パスワードを試してる。
0258不明なデバイスさん (ワッチョイ f91e-P909)
垢版 |
2021/03/23(火) 19:07:03.83ID:IkMvFjnG0
最近PC情報を追いかけていなかったから浦島状態で申し訳ない

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1309773.html
の記事

TS-253D、RAID1構成で
1Gbps
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1309/773/005_s.jpg
2.5Gbps
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1309/773/006_s.jpg

この2.5Gbpsの数字がシーケンシャルリード295MB/s、ライト254MB/sとすごく速いのだけど
最近はHDDのRAID1構成でここまでの速度が出るものなの?

SEAGATE ST4000NE001(4TB、価格コム最安値1.6万円)というちょっとお高めのHDDが良いということ?
0259不明なデバイスさん (ワッチョイ f91e-P909)
垢版 |
2021/03/23(火) 19:09:55.55ID:IkMvFjnG0
HDDのRAID1構成じゃ2.5GbEは宝の持ち腐れ、とずっと信じていたのでこの記事の速度が信じられなくて

自分のHDDに関する認識が古かっただけなら申し訳ない
0260不明なデバイスさん (ブーイモ MMcb-MCev)
垢版 |
2021/03/23(火) 19:13:58.72ID:Bxe2n6t6M
CDMで測定した結果なんかまじで1mmも役に立たないぞ
自分が過去にHDDx1本/10G/iSCSI接続でCDM使って測定した時は速度が750MB/sとか出たことあるぞ
それ以来NASの速度測定結果はrobocopyの転送速度以外信じてないわ
0261不明なデバイスさん (アウアウウー Sa5d-U6ZO)
垢版 |
2021/03/23(火) 19:37:57.51ID:6r6P8t0La
TS-251Dで仮想マシンだけのサブネットを作りたいんだけどうまくいかない
そもそも簡易ルータのような機能は搭載していないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況