X



NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part178

0001
垢版 |
2024/05/09(木) 00:45:04.96
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

NEC Atermシリーズについて語るスレです

●公式サイト
https://www.aterm.jp/product/atermstation/
●製品情報
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/
●機能比較表
https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html
●中継対応表
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html
●お知らせ
https://www.aterm.jp/product/atermstation/info/
●サポートデスク
https://www.aterm.jp/support/
Q&A・機能別設定ガイド・機能詳細ガイド・動作検証情報・サポート技術情報等

前スレ
NEC無線LANルータ Atermシリーズ Part177
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710263546/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0052不明なデバイスさん (ワッチョイ f58e-W6jz)
垢版 |
2024/05/12(日) 12:15:09.79ID:nRH1jEUn0
基本的にはそうだな
>あとスペック眺めてベンチやってニヤニヤする好事家
・・ってことか

変な話家庭用ってWi-Fi4でもデュアルch+5GHz対応+有線1Gbpsなら
ブリッジAP使用だと実用的には十分だなと思ってる
0053不明なデバイスさん (ワッチョイ 9132-0yLd)
垢版 |
2024/05/12(日) 13:12:06.03ID:tE/K39tK0
接続端末は推奨36台ってなってるけど、えらい保守的に書いてるよね?
今調べたらメッシュにしてるものあるが自宅は40台以上あるけど、Univerge買えとかいうレベルではないよねさすがに。
0054不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f3d-Cqy+)
垢版 |
2024/05/12(日) 14:47:03.56ID:b7FyCD0+0
>>53
接続台数はCPUやメモリのスペックをベースに無線で各周波数に分散させて現実的な遅延範囲で抱えられる台数で計算してる
通信頻度が低ければ台数は多くなるし通信頻度高い端末や帯域を占有する端末が多ければもっと少なくなる
無線使わずに有線のみなら想定台数よりかなり多く抱えることもできる
0055不明なデバイスさん (ワッチョイ f5d1-2p88)
垢版 |
2024/05/13(月) 09:03:12.83ID:q9uLTU370
>>51
有線で使うにしてもWi-FiルーターのSoC性能が
機種によって違う。
0056 警備員[Lv.1][初] (ワッチョイ e7c4-k6iO)
垢版 |
2024/05/13(月) 13:11:14.71ID:B9lh1q2i0
5400T6が出て、7800T8が消えるとは驚き
5400HPと7800T8は、SoCリソース不足ではある

4200D5にバグが無けれは5400HPも消えたのかも
0057不明なデバイスさん (スプッッ Sdf3-2p88)
垢版 |
2024/05/13(月) 16:34:22.47ID:17+qProhd
5400HP買おうとしてたのにSoCに難ありなのか
0059 警備員[Lv.6][苗] (ワッチョイ 472d-k6iO)
垢版 |
2024/05/13(月) 17:09:28.03ID:R0KAaP2Q0
Wi-Fiスペックはモデル型番よりも測定値合計かな
0062不明なデバイスさん (スプッッ Sd13-2p88)
垢版 |
2024/05/13(月) 21:23:29.45ID:H824K7exd
しばらく様子見します
0063不明なデバイスさん (ワッチョイ 9132-0yLd)
垢版 |
2024/05/13(月) 22:49:49.75ID:iWmjCka30
MediaTekがだめなん?

てか7800は6GHz使えて安定しててええわと思ってたけどスペックいまいちなのか。
ネットワーク図とかクライアント一覧出すのにえらい待たされるとは思ったけど。
0066不明なデバイスさん (ワッチョイ 7bf5-W6jz)
垢版 |
2024/05/14(火) 02:05:41.28ID:STzD57SZ0
WX5400HPが安くなったんで1台買った。
とりあえずこれを親機として設置してみて、いまの親機を子機にして11ac接続する。
具合がよければもう1台買って親子セットにするわ。

自分は株屋なんでとにかくひたすらに安定性重視。
発注ソフトは一瞬でも通信が途切れると一斉に全部落ちてしまうからね。
全部起動し直していたら3分とか5分とかかかるから死活問題。
0067不明なデバイスさん (ワッチョイ cf09-lgp4)
垢版 |
2024/05/14(火) 02:41:00.24ID:5sfYUpqO0
メディアテックっつーよりも
ソフトウェアの問題じゃねーの?っていつも思ってる
0074不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ba3-W6jz)
垢版 |
2024/05/14(火) 10:50:03.83ID:STzD57SZ0
同機種の親子設定は
USBドングルのマウスとかキーボードとかと同じで安定すると思うんだよね。
これまでは気づかなかったのは恥ずかしい限りw
マザーボード内蔵の無線機能を使っていていた。
0076不明なデバイスさん (ワッチョイ c101-8FIX)
垢版 |
2024/05/14(火) 11:06:29.73ID:y1zQi/Pv0
ミリ秒単位の高頻度取引でもしない限り、昔ながらのネット発注が安定してできれば十分なんでしょ
投機屋なら低遅延・高速通信が理想だけど、投資屋なら秒を争う取引はそうそう必要ないんじゃないかと
0085不明なデバイスさん (ブーイモ MMb3-LzwS)
垢版 |
2024/05/14(火) 13:44:48.27ID:pRgOvyv9M
別にデタラメとは思わないけどな。政府もNISA推進してるし、株なんて誰でもやれるでしょ。
ネットワーク接続の安定性は必要なのも理解出来るし、調べてみたらWX5400HP良さそうだし。欲しいモノリストに入れてみた。
投稿してくれて感謝。
0088不明なデバイスさん (スプッッ Sddb-PkpL)
垢版 |
2024/05/14(火) 14:36:32.51ID:lKe3/wzfd
有線てたまにプチプチしないの?
0090不明なデバイスさん (スプッッ Sddb-PkpL)
垢版 |
2024/05/14(火) 16:41:48.02ID:lKe3/wzfd
切れたら困るなら有線1択だよな
普通に丸いやつ使うな自分なら
一般家庭用ならカテ7とか必要ある??
0092不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f3d-Cqy+)
垢版 |
2024/05/14(火) 17:31:27.37ID:WwrqgN+X0
そもそも規格通りの製品で一般人が買えるのがCAT.6Aまでだからな
CAT.6Aすら満たしてるか怪しいケーブルでも勝手にCAT.7だの8だのって表示したら高く売れるんだから簡単な商売よ
0093不明なデバイスさん (ワッチョイ 17f0-739I)
垢版 |
2024/05/14(火) 20:28:04.79ID:6GhFV9AE0
てりたま
0096不明なデバイスさん (ワッチョイ 034e-k0Sg)
垢版 |
2024/05/14(火) 22:06:49.20ID:X3PMPTFZ0
平屋一戸建てで20mくらいあるんだけど
中継とメッシュどちらがいいですか?
和風建築で引戸が多いです
0097不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ba3-W6jz)
垢版 |
2024/05/14(火) 22:07:50.95ID:STzD57SZ0
有線だと壁にLANコンセントをつくって、
終端装置〜ルーター〜LANコンセント〜壁の中〜LANコンセント〜デスクトップという経路になる。
こんだけ中継地点を挟めばノイズ乗りまくりで有線のメリットない。
デスクトップの横に終端装置があってLANケーブルつなぐだけなのに、
あえて無線を使ってるわけじゃねえんだよw

ネットを見てもいまは有線より無線のほうが速度が出るという話だしな。
0100不明なデバイスさん (ワントンキン MM9f-8jF+)
垢版 |
2024/05/14(火) 22:14:13.37ID:xQ8xWhU7M
株屋なら有線一択
皆がwifiなんて使ってたら即死って言ってるんだから素直に従っとけ
0102不明なデバイスさん (ワッチョイ 774a-W6jz)
垢版 |
2024/05/14(火) 23:17:22.81ID:6zndgolc0
>>97
なんかいろいろと間違えているから勉強し直した方がいい
勉強するのが面倒だっていうなら人前では話さない方がいい
0103不明なデバイスさん (ワッチョイ 9132-0yLd)
垢版 |
2024/05/14(火) 23:32:09.22ID:CdkAFcM50
iperfで測定したらわかるけど、人がちょっと間に立つだけで一瞬スループット落ちるし、可能なら有線の方がいいと思うよ。
G.hnで同軸か電話線使えるし、全二重で700Mbpsいける。無線LANよりコスパは悪いのは事実だけど。
0105不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ba3-W6jz)
垢版 |
2024/05/15(水) 00:06:48.66ID:B+f1pPj10
>>103
10年以上前かな。電話線を使ったLAN構築セットを使っていたけど
泣きそうなくらい速度が出なかった。まあ当時はADSLだったけどね。
もう時代遅れになって消滅したと思い込んでいた。

WX5400HP親子で安定しなかったら試してみる価値ありそうだね。
0106不明なデバイスさん (ワッチョイ c101-8FIX)
垢版 |
2024/05/15(水) 00:59:21.07ID:Qdt/leLV0
>>97
アナログ回路じゃないんだから

1. 有線LANの誤り訂正符号がどれだけ強力か勉強
2. なんのためにイーサネット、IP、TCPの階層構造になってるのか勉強
3. 有線LANが無線LANに比べてどれだけ有利か勉強

勉強がまるで足りてない。ほとんど知識ゼロじゃないか
0109不明なデバイスさん (ワッチョイ ffbb-6GnL)
垢版 |
2024/05/15(水) 05:27:22.42ID:lq3Uz3zO0
>>97
LANをアナログのピュアオーディオと勘違いしてないか?
デジタル通信でアナログノイズを気にしてる奴はお前くらいだぞ
純銀製USBケーブルとか買ってそう
0112不明なデバイスさん (JP 0Hcf-W6jz)
垢版 |
2024/05/15(水) 07:58:30.80ID:xhQsFhtMH
結局、WX5400T6 は買いなんですかね?
それとも、wx7800t8がいいの?
0119不明なデバイスさん (スップ Sd03-PkpL)
垢版 |
2024/05/15(水) 12:32:36.81ID:+2SjbGXZd
会社にもいるな
あわれなじじい
誰からもあいてにされてないから
0120不明なデバイスさん (ワッチョイ 77d5-e7L/)
垢版 |
2024/05/15(水) 15:56:06.70ID:ioqti49J0
有線で影響が出るようなノイズなら無線にも影響が出る
0121不明なデバイスさん (ワッチョイ c101-8FIX)
垢版 |
2024/05/15(水) 17:15:18.05ID:GiYMQt9h0
濃厚すぎる電磁波が出ている工場の現場では
有線LANでもUTP(アンシールド撚り対線)ケーブルでは通信できなくて
STP(シールド撚り対線)ケーブルで配線したって話を先輩から聞いたことがある

そんな現場で働いてる人の長期的な健康は大丈夫なんだろうか
0123不明なデバイスさん (ワッチョイ 3326-2p88)
垢版 |
2024/05/16(木) 06:42:33.33ID:whBqAG980
>>97
お薬の時間ですよー
0130不明なデバイスさん (ワッチョイ 0318-W+jA)
垢版 |
2024/05/16(木) 13:31:55.35ID:o3MRKWn/0
>>128
5400にしとけ
広範囲に飛ばすパワーなんかは度外視して、積んでるCPUがそれなりに良いもん積んでるから通信処理でもたつくことは安い物より相対的にない
0131 警備員[Lv.11][初] (ワッチョイ 3334-QtS3)
垢版 |
2024/05/16(木) 13:41:33.69ID:z592o1dR0
>>128
2600HS2も持っているけど5400の半値以下だよ
acだけど安定しているしプロバイダやスマホにもよるけど700Mbpsくらいは出ている
0132不明なデバイスさん (ブーイモ MMf3-k0Sg)
垢版 |
2024/05/16(木) 14:16:40.40ID:Qx+eOBP3M
AX1800HPはおすすめしない
次第に不安定になり、銭失いだった
0133不明なデバイスさん (ワッチョイ cf28-W6jz)
垢版 |
2024/05/16(木) 14:58:31.83ID:AuiOtfu50
最近のルーターはMediatekどころかQualcommチップセットも微妙になってきているな
Broadcom(AVAGO)搭載している民生品は国内だと皆無なのが悲しい
NECは取引がないのか、一機種もないしね
0136不明なデバイスさん (ワッチョイ cd0e-PkpL)
垢版 |
2024/05/16(木) 16:53:43.65ID:NzpbLz9C0
2600HS2は安定度抜群だよな
ルーターの位置変えたら更に鉄板になったな
0139不明なデバイスさん (ワッチョイ 3334-QtS3)
垢版 |
2024/05/16(木) 18:02:51.28ID:z592o1dR0
ここでは話題にならないが2600HS2は個人的には廉価版の隠れた名義だと思っている
1200HS4も安くて良い機種だが価格差を考慮しても2600HS2の方が良いかな?
0142不明なデバイスさん (ワンミングク MM09-PkpL)
垢版 |
2024/05/16(木) 18:29:29.95ID:LNbBX534M
>>138
5chやるだけならそんなもんいらんやろ
0143不明なデバイスさん (ワッチョイ 472d-k6iO)
垢版 |
2024/05/16(木) 18:42:55.11ID:Yf4HjFLv0
Yフリマに電源が入るだけのジャンクが26400円で出てる
0144不明なデバイスさん (ワッチョイ 75c2-2p88)
垢版 |
2024/05/16(木) 20:09:27.05ID:uWKUiyFr0
>>138
どこで?
0146不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b7c-8FIX)
垢版 |
2024/05/17(金) 03:31:13.01ID:kRuVRnxk0
WX5400T6を買ってみたんだけど、今まで使ってたバッファローの10年前のルータ(WZR-1750DHP)よりWifiの電波が弱いんだがこんなものなんだろうか
数か月後に引越し予定なので、そこでの間取りでまた試してみてからではあるけど、もう一台買ってメッシュにしないと実用上問題ありそう
0149 警備員[Lv.5][新初] (ワッチョイ 03ad-k0Sg)
垢版 |
2024/05/17(金) 11:58:03.81ID:i6LYyals0
コストカットばかり
0150不明なデバイスさん (ブーイモ MMf3-k0Sg)
垢版 |
2024/05/17(金) 12:20:29.81ID:FH3y1lpHM
>>147
買い換えないほうがいい
その後のAtermはコストカットと割り切りで
緩やかな下り坂
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況