X



メンタルを病んでいる郵政職員の方へPart42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/08/30(月) 08:45:59.25ID:BKeubmex
前スレが終わりそうなので続きはこちらで!
0085〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/05(火) 23:47:52.38ID:vYmgYTUk
>>83
ありがとうございます。申請中に復職しても構わないんですよね?
0086〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/06(水) 05:44:11.37ID:EMkNuAzD
>>84
おつかれー
0087〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/06(水) 08:44:08.57ID:dXQy+3FM
就労不可、手帳3級で年金1級。
0089〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/06(水) 09:04:39.20ID:nZU0MRVU
b3c4(3)就労不可、自殺未遂、ほぼ寝たきりで二級。一級羨ましい。
0090〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/06(水) 13:36:49.88ID:2W71Kb1z
>>85
申請中に復職しても問題ないですよ。
自分は勤務軽減中に申請しましたから。
それに3級だと厚生年金の分しか出ないので年金だけで暮らすのは難しいです。
あと、年金に慣れている先生だと通るように診断書を書いてくれるので、3級はほぼ通ると思います。
0091〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/06(水) 13:42:52.62ID:mif+vj0K
>>87
自分は条件付き就労で手帳3級で年金2級です。
なぜか手帳と年金が違う級の人も多いですね。
0092〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/06(水) 17:33:41.67ID:a2upRvNa
>>74
とりあえず医者に相談すれば?
それと今週いっぱい年休でやすんだら?
心を整えてから出勤したらいいんじゃないの
0093〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/07(木) 00:23:19.50ID:qZVEiTan
>>92
ありがとうございます。今日は行きましたが半日で帰宅。吐きました。家に帰ると本当に落ち着く。
0094〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/07(木) 08:42:02.54ID:AHVOWaVB
>>91
年金証書と三級の障害者手帳を役所に持参して申請したら障害者手帳も二級になるよ
0095〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/08(金) 03:22:20.87ID:H8ySUpSd
ごめんなさい。メンタルのスレなのに。僕はヘルニアで今休んでいて、病休が終わり休職になります。郵便局って休職期間いつまであるのでしょうか?なんか2年前か今年に色々制度が変わったのかなと思いまして。
0096〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/08(金) 04:15:26.10ID:EVB42es6
>>89
(4)だった。就労不可は同じ。
発達障害
0097〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/08(金) 21:26:33.93ID:z6HaB0PF
休職2年目から傷病手当金が無くなって給料が8割らしいけどボーナスも出るの?
0098〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/09(土) 07:46:56.60ID:RlL10eQK
障害年金の人、遡及は出来た?自分は初診の証明が取れないので事後重症になって遡及で出来んかった
0099〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/09(土) 08:00:30.66ID:RlL10eQK
>>97
二年目まで無給で傷病手当金
三年目は給料の8割支給ボーナスは出ない
ただ休職復職を繰り返して累積で三年目になった人は少しは勤務実績あるだろうから支給される
0100〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/10(日) 06:08:26.83ID:xIdXlBGQ
休職期間満了後の事も考えて障害者雇用を専門にやってる転職エージェントと面談したのですが希望の業種職種は精神障害者の採用実績がレアで他業種も選択肢に入れた方がいいと言われたよ
みんなは退職後のことを考えてる?
0101〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/10(日) 10:39:11.56ID:Px1kxXpP
復職後倒れました。それでも現職に復帰なのですか?
0102〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/11(月) 19:42:20.85ID:e6O8+eGf
>>98
初診から18年になるけど、事後重症で申請しました。(主治医の先生が事後重症でいいねと言ったので)
遡れるのが5年までだし、書類が大変そうだったので。
0103〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/11(月) 20:45:28.77ID:+Xz7dMBm
>>102
そんな医師もいるんだね。
400万円・・・もったいない。
0104〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/11(月) 21:28:47.58ID:i9YU5R8I
>>101
基本的には現在の職場に復帰になることがほとんど。
異動したいならフルタイムになるまで粘るしかない。
念願が叶って異動したらより悪化した人もいるけど。
0106〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/13(水) 01:44:58.89ID:NGcqPxWM
承認欠勤が使えなくなって非常に厳しい。
休みながらも何とか勤務するという方法を取らせてくれないようだ。
こんな改悪を?んだ組合なんて何のための組合か。
0107〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/13(水) 18:10:40.00ID:cYWCnYEf
渉外だけど、出向の話を聞く度に発作が起きる。
環境の変化に耐えられないという理由で長年、異動の対象外になっているのに。
出向の話が好きな人もいて、出向の話を楽しそうにしている。
こんな不安定なところなら窓口や集配に異動させてもらいたい。
0108〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/13(水) 18:15:26.40ID:cYWCnYEf
追伸だけど、総合的なコンサルティングということで体調が悪いところをかなり無理して勉強してFP2級を取った。
合格後に燃え尽き症候群になった。
それなのに突然の方針転換で無駄になった。
0109〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/18(月) 17:20:57.13ID:obAXvCQk
某政令指定都市の障がい者を対象とした一般事務職員採用試験を受けたんだけど一次試験に通りました
二時試験受験時に職務経歴書を提出するのだが今在職中だが休職中と言うのを上手に書けなくて頭を痛めて居ます
0110〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/18(月) 20:36:58.87ID:ksvAnymD
1級は医療費や駐車場など様々な補助が非常に助かる。
0111〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/18(月) 20:51:09.29ID:1Wfa+hoj
休職中なんてわざわざ書いたら、間違いなく確実に落ちるよ。
聞かれたら、頑張ってますと言えばいい。
復帰目指して頑張っていても、仕事を頑張ってると思ってもらえる。
余計なことは言わない。書かないこと。
病気のことを面接で聞かれることはない。
そんなこと聞いてきたら大問題になる。
前向きに市民のために頑張って自分の力を発揮したい。
以前から市の仕事をしてみたかったとか、試験を受けたことがあるとか。
こんなことをしてみたいとか言うべき。
夢と希望に満ちあふれた気持ちを伝えないと落とされるよ。
0112〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/18(月) 21:39:37.65ID:avx4GZXK
きょうも日赤の精神科に行っった時
先生に宜しくお願いしますって
言われたけどアレどうゆう意味な
んだろう。
オナニーさせてくださいしか
聞こえなくて困るし怖いから状況
的に。

親のいる前で。

アレって結果的に強姦じゃないの
かなー。

本人の同意無く、勝手にオナニー
するからおまえもしろと?
0113〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/19(火) 07:31:05.48ID:JhmAS087
>>111
アドバイスありがとうございます
受けた試験は障害者を対象にした者で受験申し込みの時に精神障害者である事は申告済みです
やっぱり休職中と言うのは余計なことになるのかな
正直に書くかどうかもう少し考えます
色々とありがとうございました
0114〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/19(火) 22:08:43.07ID:aQ84zgmS
>>113
顧問先の人事労務管理をやってるけど、休職中なんて書いたら、
面接官は、うちに来てもらって休まれたら困ると考えるので不合格ですよ。
履歴書には、定められたこと以外の余計なことを書かない方がいい。
後で問題にならないように余計なことは聞いてこないと思うけど、
合格したら、どういったことをやりたいとか、一生懸命頑張る気持ちを伝えないと合格できないよ。
面接の参考書を買うといいよ。
私も過去に国家公務員試験や地方公務員試験を受けて、
何度も面接まで行って、参考書買って合格しましよ。
0115〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/20(水) 16:50:02.43ID:kyJV++kT
>>114
FFから失礼しますが、休職を伝えなかった場合、後でバレる方がヤバいと思うけど
もし新しい職場で休職する事になったらそれこそ揉める原因になりかねない
郵政にしても復職を原則として休職させてるのだから休職中に就活はどうかと思うけどね
0116〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/20(水) 18:26:26.62ID:x2U2Nfu7
障害者雇用とは言え公務員採用試験の一次に合格するってスゲーな
0117〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/20(水) 20:56:45.13ID:svwKwD0X
>>115
履歴書に休職履歴の欄でもあるの?
何で落ちるためにわざわざ伝えるの?
それなら試験受けた意味がない。
0118〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/20(水) 20:58:42.93ID:svwKwD0X
聞かれてもいないのに自分からマイナス面を伝えるの?
厳しい言い方をすると、そういうマイナス思考が病気につながるんじゃない?
0119〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/20(水) 21:03:20.18ID:svwKwD0X
面接では100%自信を持って、聞かれない限りマイナス面は言わず、
聞かれてもさらりとかわし、
やる気満々で自分を売り込まないと合格できないよ。
0120〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/20(水) 22:12:38.37ID:kyJV++kT
連投で見苦しいな
俺はメンタルで休んだ事は無いけど?
まぁこんな輩に答える必要は無いけどメンタルで休職してる最中にそれを隠して就活してバレたらどうなるかを考えれない足りない輩なんだな
0121〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/21(木) 06:13:10.68ID:BwDpDyKN
休職中に転職活動をしてはいけないという規則はないが?
0122〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/21(木) 08:05:31.63ID:RUtlHpmt
郵政職員に限らず休職中に転職活動をしている人なんて普通にいるんだけどな
公務員試験の一次に合格できるくらい勉強してたから何とか二次も乗り切りたいんだろう
俺には公務員試験なんて無理なんでとりあえず応援してるよ
0124〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/21(木) 14:15:20.86ID:vl7gly+p
休職の事は隠さず自分から伝えるようにして併せて健康面の不安はないと言う事をアピールして面接官を納得させられたら二次試験もいけるんじゃね?
0125〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/21(木) 17:54:29.68ID:tuYgL937
今8割勤務なのですが、給料が減っておらず満額でした。翌月に差額分引かれるのでしょうか
0126〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/21(木) 18:29:54.76ID:J5zbRGIq
>>125
本社からコンピューター郵便で請求書が来て
期日までに返納分上納すれば桶
0127〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/21(木) 19:00:31.62ID:lmd3ao+x
>>125
給与で精算されたよ
0128〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/21(木) 19:01:45.71ID:lmd3ao+x
>>125
給与担当が知らない可能性もあるので言ったほうがいいね
0129〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/21(木) 20:36:14.20ID:ldcheGN2
休職中と言って、常識で考えたら受かるわけないだろ。
0130〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/21(木) 20:37:05.66ID:ldcheGN2
100社中100社落ちるわ。
0131〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/21(木) 20:45:27.98ID:zrquR6f6
>>121
単にモラルの問題
病気で休職してるって事はその会社で面倒を見てもらいながら病気を治す為に休職してる
で、病気が治ったら復職するのが当たり前
就活するなら復職してからか、退職してからするのが普通だろ
休職中に就活している人を採用してもその会社でも同じ事すると思われても仕方ないよな
そういう風に見られても関係ないという精神力があるならどうぞって感じ
まぁよっぽど優秀か、障害者枠を埋めたいから採用される可能性はあるだろうけど
仮に落ちて郵政に戻るとしても、いつかは休職中に就活していた事ははバレるだろうね
郵便で大体の事は分かるから
0133〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/22(金) 08:16:38.99ID:uP88PuMO
公務員試験じゃないが転職活動をしています
リワーク通っているのだが通所車の中にも休職中で転職を模索している人多い
案外普通なのかもね
0134〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/22(金) 09:49:40.85ID:DaTirYtb
自分も休職中だけど転職活動していますよ
0135〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/22(金) 11:50:22.71ID:QNYaiGkn
そもそもメンタル休職者が公務員目指すのは止めておいた方がいいんじゃないの?
公務員は病休・休職者かなり多いよ。
大半がメンタル病休・休職で、精神的ストレスが強いからでしょ。

郵政も元国営で、職場の雰囲気・体質は官公庁と一緒。パワハラも多い。だからメンタル疾患者が多い。
郵便局で病休や休職になる人は、官公庁でも同じような結果になる可能性がある。
0136〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/22(金) 11:51:03.54ID:QNYaiGkn
障害者採用は法で義務づけられているから仕方なくやっているだけ。
採用後の配慮なんかしてくれないよ。

待遇も大事だが、精神的にストレスにならないよう、職種も考えた方がいい。
0137〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/22(金) 13:22:34.97ID:P63vIgF4
まぁ休職中に就活しようがその人の勝手だが、病気も治ってないのに就活して仮に就職出来ても新しい職場で新しい環境や人間関係を築けなくて休職すれば周囲の目がどうなるのか
また人間関係を築く上で休職中に就活してた人間が周りにどう見られるかを考えてそれに耐えうるならしたらいいんじゃないの
失敗して戻る事になっても職場でどう見られるかも
自分が逆の立場になれば自ずと分かると思うけど
結局は他人事だからどうでもいいけどね
仕事でも何でもリスクとリターンを考えて行動しないと本当に痛い目に遭うかもよ
0138〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/22(金) 16:37:15.48ID:x+Z/KoLT
>>126
>>127
ありがとうございます。いくら返納かわからないので出来るだけ残しておきます。
0139〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/22(金) 16:37:57.24ID:x+Z/KoLT
>>128
ありがとうございます。月曜日話してみます。
0140〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/22(金) 20:22:50.29ID:uP88PuMO
休職中の転職活動って普通にある
リワーク通所者の半分くらいが元の会社には戻らないけど社会復帰を目指していると言う現実を知らない人が多くて批判的な意見が出てくるのだろうと思ってる
ヘイト系の人からしたらむしろ郵政を辞めると言う覚悟を持った人は歓迎じゃ無いかと、、、
0141〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/22(金) 20:39:50.48ID:uP88PuMO
途中で切れてた↑↑
長々と復職する気もないのに居座る人よりも歓迎じゃないかと思う
0142〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/23(土) 12:50:35.10ID:8crvIGnx
>>141
病気で休職してるのに就活してるも一緒でしょ
復職する気無いなら辞めたら?
0143〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/23(土) 14:20:37.57ID:PCuFw8pu
>>142
このスレだけの世界だけでは無く外に目を向けたら休職中の転職活動なんて普通に有るよ
リワークなんてそんな世界だよ
0144〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/23(土) 15:23:23.73ID:PCuFw8pu
リワークは戻ろう!では無く進もう!見たいなイメージです
0145〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/23(土) 15:25:42.29ID:8crvIGnx
>>143
長々と復職する気もないのに居座る人

これがアンタだという事に自覚が無い所が凄い
0146〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/23(土) 15:33:27.67ID:PCuFw8pu
>>145
長々と居座る事を回避する行動が転職活動だと言う事に気づいてもらえんかな
0147〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/23(土) 15:35:21.21ID:PCuFw8pu
再就職先が決まれば潔く郵政を去るから安心しろ
0148〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/23(土) 16:56:19.21ID:8crvIGnx
決まらなければ長々と居座るんだろ
リワークでやってるからって世間ではどう見られるかは全く考えてないんだな
病気の為に休職している人間と辞めてから就活してる人間とどっちを選ぶだろな
就活が出来るくらい治ってるなら辞めるか復職するかどっちかにしろよな
こういう輩がいるから精神疾患は認知されにくいんだよ
君みたいな人間の為に多くの精神疾患の患者が詐病みたいな目で見られる事を自覚しろよ
0149〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/23(土) 18:28:14.89ID:kW3+bc5W
傷病手当が全然振り込まれず、生活厳しいです..初回はどれくらいかかりましたか?
0150〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/23(土) 19:11:38.56ID:qiSj+5+e
>>149
9月分を10月5日に請求して支給が22日
初回だから遅いという事はないはず
0151〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/23(土) 20:13:19.61ID:PCuFw8pu
>>148
一般雇用ならともかく障枠で転職する場合は休職中と言うのは珍しくないってさ
もっと世の中のことを勉強してみては?
0152〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/23(土) 21:48:23.71ID:J7mBuK/s
休職中に職務とは関係の無い資格の取得も広義の転職活動になるね

簿記とか宅建とか取ったとか言う人が居たけどそれも殆どの人は転職に備えてだろ?
0153〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/23(土) 22:20:44.03ID:8crvIGnx
>>151
障枠だろうが一緒だよ
世の中の事を勉強するのはアンタだよw
リワークという小さなカテゴリーの中でしか考えて無いんだろうな
その言葉を上司に伝えてみたら?
それで上司が納得するかね
0154〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/23(土) 22:22:46.43ID:8crvIGnx
>>152
資格を取る(通信)勉強なら全然問題ないだろう
ただきちんとした試験を受けるなら周りからどう思われるかだな
0155〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/23(土) 22:30:08.03ID:8crvIGnx
結局は何で休職してるか
職場とすれば戻る事を前提としてそういう制度があるんじゃないの
就活するなら辞めてからやれば全く問題ないだろ
障枠だろうが関係なく相手の会社も今やってる事はその会社に入ってもやると当然思われるだろうな
周りにも当然そういう目で見られる
で、結局自分が潰れるだろう
自分が会社経営者だったらどう思うかも考えられないんだろうな
0156〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/23(土) 22:56:23.81ID:PCuFw8pu
>>153
一般雇用→精神障害者になり休職をする回復する→リワーク職場復帰の人社会復帰の人半々くらい
ここにはリワーク経験者が何人か居たと思うが実情を聞いてみろよ?
適応障害で休職→回復しても元の職場にしか戻れないので再発必至な場合でもリワーク→転職と言うのも否定かなんかな?
0157〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/23(土) 22:58:46.82ID:PCuFw8pu
郵政が障枠雇用に転換しても合理的配慮の無い状況では再発必至だろう
そう言うケースだと休職中にリワーク通って転職活動をするのがスタンダード
一般雇用と福祉的雇用とでは勝手が違う
0158〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/23(土) 23:14:42.66ID:8crvIGnx
>>157
郵政が法定障害者雇用率を超えてる事知らないんだろうな
まぁ勝手にしなよ
郵政ほど福利厚生がしっかりしてる民間は無いから
公務員なら福利厚生はしっかりしているがメンタルで休む率高いのも公務員
障枠で入ろうと今までのやり取りを見てると新しい職場、人間関係で行き詰まるのは目に見えてる
こういう世間知らずがどうなろうと知った事じゃ無いので
リワークのぬるま湯に浸かってそれが一般社会で通じるほど甘くは無い
アンタみたいな自分さえ良ければいい様な輩は早く辞めてくれた方が郵政にとってもいいだろう
0159〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/23(土) 23:26:53.31ID:ZkAqPiiq
今は精神疾患以外でも病気で長期の休みになると復職が難しいみたい。
胃潰瘍で休んでいる人がいるけど、復職にあたって産業医の先生と面談が必要みたい。
自分は6時間でもきついけど、休職の期間があと8ヵ月しか残っていないから、何とか出勤している。
0160〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/24(日) 07:40:56.23ID:InT2615J
私が通所していたリワークは復職3割、転職5割、脱落者2割くらいだったな
0161〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/24(日) 09:08:50.15ID:fr2ra35M
リワークのゴールは勤めている会社が主催しているのは復職のみ
医療系福祉系は復職も転職も有り
0162〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/24(日) 17:28:11.88ID:mB0l6VQs
来年になると休職扱いなんですが、リワークというのは郵政が定める所に行かないといけないんでしょうか?
主治医が紹介してくれた近所のリワークでも良いのでしょうか?
リワークに通った証明書とか必要なんでしょうか?
教えて頂ければ助かります。
0163〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/24(日) 17:41:39.97ID:bfi/bhW1
メンタルを病むと体調悪くなったり眠れなくなったりする?
0164〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/24(日) 17:46:36.20ID:llM63TI8
>>162
リワークは必須ではないが、受けた方が無難なところもありますが、それはさておき
通う場所は、自宅からの距離、費用、通所頻度、期間、プログラム内容を自分で吟味して
自分に合いそうな所へ通うといいです。
郵政所定の場所なんて聞いたことがない。
通った証明書なんてないので復帰面談で、学んだことを面接官に伝えればOK。
都市部在住なら通所しやすいが自分もそうだったけど地方在住ならかなり負担になりますね。
0165〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/24(日) 18:01:27.43ID:U0ot95rt
>>163
人による
0166〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/24(日) 18:29:10.34ID:InT2615J
>>162
会社側からはリワークの通所を指定されないよ
運営しているところや制度がややこしいので主治医に紹介してもらえるのであればそうしてみてはどうだろうか
0167〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/24(日) 18:31:05.89ID:InT2615J
そう言えばカラオケリワークの人ここに居なくなったね
職場復帰に成功したのかな
0168〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/25(月) 07:49:06.80ID:pB7+nE5M
来月リワークの指導員と一緒に障害者求人の合同面接会に行ってきます
0169〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/25(月) 11:50:38.13ID:KkHJV7nm
休職しても リワーク行かずに就業支援委員会には行ったことにして復職もできるんですね? 人によるんでしょうがあまり、意味のないような気がして
0170〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/25(月) 12:38:02.20ID:cpx0s0vZ
傷病手当の書類、会社に書いてもらうように送ったんだけど、もう3週間はなる。忘れられてるかな。お金がないから生活が厳しい
0171〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/25(月) 17:32:23.43ID:cjk36H8D
教えてください。
就業支援委員会で復帰可との結果が来たけど、
8割勤務が条件らしい。
フルタイムに戻るには何が必要?
自分で「戻る」と言えばOK?
0173〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/25(月) 17:47:28.85ID:cjk36H8D
0172さま(リプライ入力が分かりません)
早速のご返信有難うございます。
では、面談が必要に、どこかの局までわざわざ行くことになると??
0174〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/25(月) 17:52:56.60ID:cjk36H8D
就業支援委員会で復帰可の皆が
8割スタートなんでしょうか?
わたし、病休4ヶ月だったのですが。
0176〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/25(月) 18:02:23.68ID:cjk36H8D
0172/0175さま
重ねてお礼申し上げます。
産業医がわざわざ私のために来局するのですか?
0177〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/25(月) 18:05:00.55ID:cjk36H8D
年賀繁忙期に8割勤務など
針のムシロです(涙)
0178〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/25(月) 18:05:41.48ID:ugRR3/Qr
>>174
主治医の意見はどうだったの?
いきなり通じて勤務で何の配慮もない状態での復職で主治医はOKしたの?
0179〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/25(月) 18:21:20.57ID:cjk36H8D
0178さま
その書きぶりですと、8割勤務復帰が普通なんでしょうか?
実はややこしい話なんですが、主治医の意見書は、10月から復帰可能と書いたのを訂正、11月末まで休みを要する、となっていたのを見ました!病休延長のための偽診断書をお願いした際、一緒に書き替えられてしまって(涙)就業支援の医師には説明して、信じてもらえたからこそ復帰可になったとは思いますが痛恨です。
本当に産業医の許可がないとフルタイムになれないのですか?総務でも知らない様です。
0180〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/25(月) 18:27:59.00ID:cjk36H8D
8割勤務。自分、職場でメンヘラ認定される、てことですね、、。
0181〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/25(月) 18:38:34.78ID:ugRR3/Qr
>>179
普通というより主治医の判断がどうかがまず先決でしょう
メンタルに限らず当たり前の事だと思いますが
0182〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/25(月) 18:50:25.15ID:cjk36H8D
179さま
返信有難うございます。
どなたか8割勤務経験者の方、
情報提供お願いします。
当方、即フルタイム復帰希望です。
0183〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/25(月) 18:51:51.86ID:cjk36H8D
スミマセン、181さま、ご返信有難うございました。
0184〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/25(月) 19:21:52.87ID:ZchPJiHO
>>182
自分は17年勤務軽減だけど、フルタイムに戻るには色々と過程が必要なの。
主治医の先生や産業医の先生などと相談してやっとフルタイムに戻れるの。
フルタイムになってすぐに潰れたらもっと復職が難しくなる。
今は厳しくなって精神疾患でなくても期間が長いと8割の勤務軽減になるみたい。
自分の17年は異例だけど、1年以上勤務軽減の人はいる。
自分はあと8ヵ月しか休職期間がないから次にダウンしたら分限免職の可能性が大きいから慎重にやっている。
8割でもきついけど、これ以上の軽減策がないから何とか出勤している。
0185〒□□□-□□□□
垢版 |
2021/10/25(月) 19:59:49.21ID:cjk36H8D
0184さま
ご返信有難うございます。
周りは冷たくないですか?
自分は降格したいけど、業務内容上、異動はしたくないので我慢するしかありません。
正直、主治医の先生はこちらの希望通り診断書を書いてくれるものではないですか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況