X



【ナガシマスパーランド】 ナガシマリゾート21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/09/24(月) 18:52:14.65ID:5gJhpuo7
ナガシマリゾート・オフィシャルページ
http://www.nagashima-onsen.co.jp/index.html/

今日のパーク情報 アトラクション運休情報
http://www1.nagashima-onsen.co.jp/m/land/tenken_unkyu.php

ナガシマスパーランド
http://www.nagashima-onsen.co.jp/spaland/index.html/
湯あみの島
http://www.nagashima-onsen.co.jp/yuami/index.html/
なばなの里
http://www.nagashima-onsen.co.jp/nabana/index.html/
ジャズドリーム長島
https://mitsui-shopping-park.com/mop/nagashima/

前スレ
【ナガシマスパーランド】 ナガシマリゾート20
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/park/1530502833/

次スレは>>980を踏んだ人がお願いします
立てれない場合はその旨の報告をして下さい
0664名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/09(金) 10:18:45.13ID:Ug4TQa1O
ハイブリッドはそのまま移植は不可能となんどいったらわかるんだニワカわ
頭の中チェリトスでもつまってんのか?
0665名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/09(金) 11:42:50.90ID:7WgO3m0c
やっぱスチベンがあるせいでどうしても見比べてしまうのは致し方ない事でもある
あっちが完璧過ぎるのもあるし
嫌でも比較されるのは当然
0666名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/09(金) 11:51:10.37ID:IbqtywjW
まてまて実際スチベン乗った事あるやつなんてこのスレにいねーだろ なぜそこまで上げ奉るのか
0667名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/09(金) 12:21:51.66ID:Paq7zapB
そうだな、この前ツベで2列並列で巻き上げてちょっとだけ並走する様なハイブリッドコースターらしき動画見たがけっこう楽しそうだったぞ。
レールが青と緑だったかな?
0668名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/09(金) 12:25:15.76ID:QgLV0SmE
白鯨もせめて90度落下にしてほしかったね。
0670名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/09(金) 13:08:32.61ID:OqJGXpvL
>>667
Twisted Colossus(ツイステッドコロッサス)だな
あれ昔は一周で一つのコースターだったけどハイブリット化で
一本につなげて2周するようになってる
その代わり2回巻き上げることになるけど、その時2台目がやってきたら
2台目と平行させるために巻き上げのスピードを調整するみたい
このコースターの特徴はそれかな。

実はこのコースター、一部が言うスチベン(Steel Vengeance)の次に走行距離が長い


白鯨はこのコースターより走行距離10m長いし、こいつのもってるエレメントほとんど持ってる+1
だから評価次第じゃ総合2位にもなれる可能性がある、そう考えると日本も凄いの入れたんだぞ。

スチベンみたいのは次世代コースターに期待しとけ
0671名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/09(金) 14:39:29.44ID:QgLV0SmE
ツイステッドは高さ低そうだよな。
二台が同時に走る魅力は凄いが、コースだけ見れば意外とシンプル。
これってスチベンがある遊園地なんだよな。すごい遊園地だな。
0672名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/09(金) 14:58:24.73ID:oeGmRbkY
>>671
ツイステッドはマジックマウンテンでスチベンはシダーポイントなのでそれぞれ別の遊園地ですよ。
すごい遊園地って事には変わりはないけど
0674名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/09(金) 16:36:24.21ID:QgLV0SmE
よく見ると同じではないよ。
二回目のほうがちょっと過激
0675名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/09(金) 17:13:21.25ID:OqJGXpvL
1週目と2週目でレイアウトが違うよ
1週目、80度ドロップ+極小エアタイムゾーン→カーブで内側にバンク→下って小さなキャメルバック→ゼロgロール→左右にゆられて
→2週目、80度ドロップ+極小エアタイムゾーン→カーブで外向きバンク→ダブルダウン→ゼロgストール→左から右へのキャメルバック→フィニッシュ

おそらく白鯨は最初のドロップから休みなくこれらの要素が襲ってくるから見た目以上に楽しめるかもしれない。
0676名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/09(金) 17:55:16.09ID:Paq7zapB
>>670
ありがとう、それだね。
並んで巻き上げとかドキドキ感を共有出来たり、一周目と二周目で微妙にレイアウトが違って一粒で二度美味しいちょっとお得なコースターって感じで乗ってみたいな。
0677名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/09(金) 18:10:46.83ID:OqJGXpvL
ちなみにゼロgロールとゼロgストールの違い

ロールは公式ごとくコークスクリューよりも狭い半径で360度くるりと回転するのに対して
ストールは半回転して逆さまになった後、最初に回転した方向へ戻るという変わったエレメント
0678名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/09(金) 18:56:38.22ID:3P6/lNnr
>>677
そのゼロGストールとやらがとても楽しみ。
予想CGとか見てると白鯨は逆さまの時間が長そうだよね。
0679名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/09(金) 18:59:21.31ID:5LELppWG
乗ったら乗ったで楽しいに決まってる
優先券使いまくって乗りまくってやる
しかし優先券待ち時間も2時間とかなりそうww
0680名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/09(金) 19:28:36.14ID:56RbXAbg
ツイッターでホワイトサイクロンが解体してるとか老巧化っていってるやつ全員に「ハイブリッド化してるだけで老巧化でもないです、春にまた来い」とリプ送りたい
0681名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/09(金) 20:24:59.69ID:QgLV0SmE
腰だけなのにしばらくまっ逆さまになっても大丈夫なの?
0682名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/09(金) 20:30:37.63ID:F+jPXMPB
老朽化してることは間違いないだろ
0683名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/09(金) 22:23:23.45ID:NIg8qs9M
>>681
その辺りは慣性を上手く利用してるんだが、それだけに乗車位置が微妙に違うだけで
受ける印象が大きく変わってきたりする
0685名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/10(土) 11:23:42.28ID:6WqLKbtl
白鯨初日に車両脱線し大惨事っていう悪夢で今朝飛び起きた!
0687名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/10(土) 12:26:50.60ID:09Tmu25M
ファーストドロップ後、二段階アップした先の逆カントで後ろの車両が脱線。
そのまま全部の車両が落下し大惨事っていう悪夢。
レイアウトも同じで、登ってるときに車両がガタッと車輪外れるという夢だった。恐ろしい夢で嫌な気分。
0688名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/10(土) 12:31:30.18ID:09Tmu25M
原因は速度の出過ぎの設計ミス。
55mからの落下で二段階アップという緩やかな傾斜で速度が落ちず、
その勢いで逆カントという設計が車輪に大きな影響を与えたという事故後の見解も何だかリアルで怖い夢だった。
0690名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/10(土) 13:00:33.97ID:CSWHUY3h
夢の中で事故る前までのファーストドロップや二段階ドロップのスリルはどうだった?楽しかった?
0691名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/10(土) 13:06:07.98ID:CSWHUY3h
夢の中で事故る前までのファーストドロップや二段階ドロップのスリルはどうだった?楽しかった?
0692名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/10(土) 13:06:09.83ID:CFzN87YY
ホワイトサイクロンは無駄に距離長かった
走りゆるいから途中で飽きる、木製だからって怖くもなかったし
どうやって変わるか楽しみだわ
0693名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/10(土) 14:03:02.71ID:09Tmu25M
俺は並んでるときだったから乗ってない。
ただファーストドロップのスピードが凄かった。
0697名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/10(土) 17:30:34.52ID:0CMzqpmS
マジレスすると位置エネルギーは高さの問題なので、角度が緩やかだろうが急だろうが、同じ高さでの速度は変わらない(摩擦やら空気抵抗で多少の誤差はでるが)

中学物理でやるだろ
0701名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/10(土) 20:12:33.46ID:D0EkedDQ
>>699

回転後のレールだと思うよ、そこ
全体図見た感じ3回転らしいけどね
南側に回転エレメントが集中してる
0706名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/11(日) 11:31:56.98ID:ciA6b9hM
兄貴ありがとう!
やっぱり元ポケモン跡地は壊しにかかってるのかな?
なにが出来るんだろう??
0707名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/11(日) 11:43:03.64ID:fWNuU0HH
ポケモン跡地は中を工事してるからまたなんかウォークスルーでも作るんじゃないかな

あとこうみえてちゃんと中のゲームコーナーで遊べます
0710名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/11(日) 12:30:20.86ID:PGlH2N31
その動画の海外兄貴が焼きそば食ってるの見てたら食べたくなってきた
今度行ったら食べようかな
0712名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/11(日) 19:25:13.79ID:e62TzANc
人件費かかるから難しいかもだけど、ナガシマも戦慄迷宮みたいなお化け屋敷あったらいいのにね。
富士急ハイランドでさえさほど流行ってないから難しいかもな。
0713名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/11(日) 19:39:08.54ID:jraMqZ1w
春・微妙に閑散期
夏・一番の稼ぎ時期
秋・微妙に閑散期
冬・かなり閑散期
夏以外基本微妙なんだよな
0714名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/11(日) 19:53:45.47ID:8LS9nKWQ
>>713
それでも他の収益も含めて、このペースで大型マシンを設置できるのはさすが。
ほんとはもっと混んでもいいはずだけど。
0715名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/11(日) 22:11:02.55ID:TeLA32MA
>>714 
それ思う。夏プール・冬なばなとあって入場料が高いって人いるけど,稼働費も絶対高い。それでこれだけハイペースでやれるのは宣伝費を押さえてるから?来場者数は日本オリジナルの遊園地では日本1位で世界ではグループ系列を除き10位以内に入ってる。凄いよね。 
0716名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/11(日) 22:17:48.57ID:23sfONF5
これで毎年新アトラクション導入してくれるナガシマはマジで神と言っても過言ではない
0717名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/11(日) 23:58:11.86ID:uGjeWUF6
園内でかかってるBGMは季節ごとに変わったりするんだけど、春先辺りにかかってるBGMと
zanki zeroってゲームのOPの曲が似てる気がする
https://www.youtube.com/watch?v=Q4xuGtWhRPc
いや、ナガシマの曲がどんなんかって言われても思い出せないんだけど、どう思う?
0718名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/12(月) 10:00:32.71ID:GRQw3dTW
BGMも昔はダサい歌謡曲のインストだったのが気が付いたら少しはテーマパークっぽい壮大風なBGMに変わってた気がする。
0719名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/12(月) 17:39:37.24ID:BKJihkYb
白鯨早く乗りたいなー
横回転ってウルトラツイスターだけでしか経験ないし、しかも腰だけでっていうのは未体験だ。
実際に乗ったら落下後はブレーキもないし、最後までずっと激しいからかなりスリルあるかも。
0721名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/12(月) 19:21:11.16ID:UQtadIei
ここの人たちは富士急ハイランドとナガシマどっちが好き?やっぱナガシマなのかな
例えばどっちにも同じ距離のとこに住んでいたらどっち行くの
0722名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/12(月) 20:09:16.80ID:dzw2wbBh
富士急のアトラクもすき。
でも総合的にはナガシマのほうがいいかな。
高低差ないし、植栽や床もきれいに整備されてる。
ちゃんと雰囲気にお金使ってる感じがある。
温泉も気に入ってるジャズドリームもいいし。
なばながもっとナガシマに隣接してたらもっといいのにとは思う
0725名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/12(月) 20:44:11.61ID:I1jh/JWP
レストランも本格的なものじゃなくて、プロ向け冷凍食品レベルなんだけど
少しでも本格っぽさを出そうと香辛料選んだり、食材をケチらずひと手間加えたり
してるのが好感が持てるんだよな
湯浴みの島で提供してる土鍋の麻婆豆腐もヤマムロの陳麻婆豆腐ベースってのは分かるんだが
家で作ろうとしてもなかなかあの味は出せない

とは言え、テーマパーク価格でちょっとは盛ってるような気もするが
ナガシマのステーキ丼とココスのステーキ丼を比べると、ナガシマの方が豪華でコスパもいいんだよな
それに気づいてなおさら割安感を感じてしまった
0729名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/12(月) 21:28:13.08ID:BZsvL7aK
断然ナガシマ。富士急はFUJIYAMA以外は1回乗れば十分。
園内の雰囲気作りも、ライド係員の手際も、ナガシマの方が全然上だと思う。
富士急は今はシングルパスがあるから、そこだけは良いかな。
0730名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/12(月) 21:31:07.69ID:ZjwM7adE
富士急がナガシマ並みの待ち時間なら富士急なんだけどね。
ナガシマは全機種制覇もできるくらいだからホントお得。
でもピーターラビットコースターがあるエリアは流石に回らないけど…
0731名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/12(月) 21:47:14.24ID:2Bz8VJWz
富士急は一人で行けばシングルスマートパスでナガシマ並みにハイペースで回れるけどね
2人以上だと地獄と化す
0733名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/12(月) 22:06:35.81ID:W9xU8pLP
富士急は価格が観光地価格化してる
全てが高い
レストランもそう
大して美味しくないのに高い
雰囲気で誤魔化してる感MAX
0734名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/12(月) 22:26:44.14ID:+1X47nUF
やっぱりナガシマ派が多いのね
15年前くらいに1回だけ行った事あるんだけどあんまり記憶にないんだよなぁ 
来年春か夏に行く予定をたてるか
0735名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/12(月) 22:29:37.65ID:BZsvL7aK
>>732
ナガシマも緑が少ないとは思わないけど、富士急も緑が多いのはトーマスランドの周りだけじゃない?あれは目隠し目的でしょ。
0736名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/12(月) 22:45:03.05ID:cbliPn/8
ナガシマの園内BGM、CD化してくれないかなあ。
あの、優雅な感じで和やかで「ちゃらら〜らららら〜」、女性の英語で「ナガシマ〜」って流れる曲好き
0737名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/12(月) 22:59:58.48ID:dzw2wbBh
むかし長島温泉物語ってテレビでやってて、温泉掘り当てた人が安くて喜んでもらえる温泉地つくりたいって理念があったって。
一応その理念が生きてるんじゃない?遊園地にも。
そのじいさんの銅像がオリーブあたりにあったような。
鰻屋とのゆかりやコークスクリューの話もあった。
一回でおわったけどクリスマス花火やレーザーのショーやったりしてたみたい。
0740名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/12(月) 23:27:05.03ID:Mwr8lq5u
ナガシマのなんか静かな午後の雰囲気好き。富士急は賑やかだけど嫌にならない混雑さ。穏やかに過ごしたいならナガシマかな。
0741名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/13(火) 00:46:10.78ID:/2klRweO
シングルスマートパスなんてのあるのか
知ってりゃ先週なり今週なりの平日に旅行の予定を組んだんだけどなぁ・・・

混むシーズンってナガシマと似たような感じなんかな?
0742名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/13(火) 04:46:36.16ID:kZPe1uHm
>>739
前に富士急スレでも同じこと聞いてた奴いたけどナガシマのほうが広くて空いてるとかいうレスが多かった
0747名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/14(水) 12:04:07.78ID:5YYPZZkv
そりゃ、元々は温泉地なんだし直営ホテルもあるんだから、泊まりで行く人もいるでしょうよ。
0748名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/14(水) 12:24:52.66ID:Ia2mwrE8
>>746
泊まりでしか行ったことない
夏休み期間以外はかなりお得感があるし駐車場は近いし遊園地も近い
泊まり翌日も帰るまで駐車しておけるしいつも1日遊んだあと湯あみ入って帰る
0749名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/15(木) 11:54:22.33ID:ITMFokf5
ナガシマリゾートのHPの一番右下に定点カメラ映像があるんだけど
カメラの位置がカメラと観覧車が白鯨を挟んでいる位置にあるから
そこから白鯨の工事状況がほんの少しだけ見えるね

ドロップ手前まで助走のカーブが見えてきてる
0751名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/16(金) 00:55:51.88ID:0ijCvzHr
つべで最新のRMCのアラン・シルキのインタビューが公開されたけど、白鯨のことちょっと話してる。(3:20くらいから)
提案段階で日本に来てるみたいだし、初めて提案動画をナガシマ関係者に見せた時の反応が「アグレッシブ過ぎじゃね?」だったこととか、設計は最初の提案からほとんど変えてないこととかも話してて、面白い。
やっぱりスチベンが一番気に入ってるとも。

https://youtu.be/3XhcTLohwJU
0753名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/16(金) 03:22:35.50ID:oOY27Su8
>>746
高速使わなくても片道1時間だけど孫連れてじーちゃんばーちゃんと一緒に
行くって家庭だと泊りがけの人がけっこういる
0755名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/16(金) 12:11:01.20ID:OA+yt8mK
激しいの求めるなら富士急行け
って言いたいところだけどやっぱナガシマもそういうのほしいと思う

日本人向けにスリル緩くしなくてもね

ただ白鯨は評価次第じゃ次のコースターの凄さに影響する
0760名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/16(金) 19:47:46.43ID:oOY27Su8
白鯨はスペックや見た目は海外のに比べて劣るが、レールレイアウトはキチってる
それだけに景観が今ひとつなのが惜しい
0761名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/16(金) 20:28:43.66ID:OA+yt8mK
だが本当に劣るのかどうかは乗ってみないと見た目じゃわからん

CGとか模型とかもう出てるけど
全体像がまだパッとしない
0762名無しさん@120分待ち
垢版 |
2018/11/16(金) 20:52:29.14ID:KuavGRV0
乗ってみないとわからんって結論に毎回なるけどスチベン見た後に白鯨見ても全くそそられないんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況