X



【HS34】 続阪神電車を語ろう 次は元町 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0392名無し野電車区 (ワッチョイ a313-Ta5W)
垢版 |
2017/08/31(木) 00:05:29.45ID:nS4Gf+Bq0
>>388
今津から西宮北口へ行く市道の今津西線はいつも激混みで電車なら5分のところバスだと15分以上かかるぞ
酷い時は国道2号北今津交差点で10分待ったりすることもある
0394名無し野電車区 (ワッチョイ 536f-Yonq)
垢版 |
2017/08/31(木) 02:26:41.86ID:nuLm0GzL0
今津駅を改良し再び阪神本線と阪急今津線を繋げる必要性が出てきたな
近鉄車を阪急にも分担させて乗り入れさせると
それと尼崎〜西宮間の複々線化も必要だと思う
できれば武庫川駅と芦屋市内も高架化し、尼崎〜深江間を複々線にするとか
バカバカしい妄想だが
0397名無し野電車区 (ワッチョイ b34f-bdum)
垢版 |
2017/08/31(木) 08:12:39.74ID:DsygVV8R0
>>376
あーそれな。
快急の2サイクルに1本といい、阪神としてはとにかくなんば線本線間の輸送力は今までどおりで
十分賄えて増やす必要がないというスタンスなんだろな。
まぁ、積み残しがないから賄えてるってのは事実だけど・・・
0398名無し野電車区 (ササクッテロラ Spc7-hIXo)
垢版 |
2017/08/31(木) 08:26:46.01ID:XfVHRrFcp
野球開催時は、尼崎駅で乗り換え
出来ない位こむのが快速急行。
0401名無し野電車区 (ワンミングク MM9f-bo2y)
垢版 |
2017/08/31(木) 12:44:31.65ID:pe1iDez/M
なんば線から甲子園までの野球対応の臨時列車なら
8両いけるかも?
ただ 降車ホームのある4番線が6連しか無理だから
やはり無理でわと
延伸ホームの屋根はどうするんだ? 付ける気無さそうです
0402名無し野電車区 (アウアウエー Sadf-MU2/)
垢版 |
2017/08/31(木) 12:48:51.63ID:rPE8uO39a
ガラガラの急行を運転する経営資源があるのなら、それを他に振り向けて欲しい。
0403名無し野電車区 (ワッチョイ 331b-lZfg)
垢版 |
2017/08/31(木) 12:52:55.56ID:AhFokjBT0
>>401
野球時 快速急行を西宮まで8連 もできる
引き上げ線2本あるし
0408名無し野電車区 (アウアウカー Sa07-FOTB)
垢版 |
2017/08/31(木) 18:58:18.85ID:NmqL3fmia
急行はガラガラではありません!

ちなみに武庫川駅線改札の情報ディスプレイが稼働してたなー、前倒し?
0409名無し野電車区 (ワッチョイ 6f6d-4/gN)
垢版 |
2017/08/31(木) 22:31:07.27ID:mRDboJrV0
石屋川の情報ディスプレイも今週から稼働してるけど
吊り下げのディスプレイではなく自立式のタッチ操作できる案内装置で
通常は先発列車を案内してるだけだがあんな改札機の横に置いてても
操作する人は居ないだろうな
0411名無し野電車区 (ワッチョイ 0311-b8Mh)
垢版 |
2017/09/01(金) 01:16:04.56ID:7swH4jde0
情報ディスプレイで発車案内をやめてまで
スマホ歩きに注意とかしょうもないことを表示するのはやめてほしい
0416名無し野電車区 (ワッチョイ b34f-bdum)
垢版 |
2017/09/01(金) 07:03:19.20ID:7R5I7fBh0
奈良から快急に乗ったときの尻の痛さで思いついたんだが、京とれいんみた
いな列車を奈良三宮間で走らせるってのはどうだろうねぇ。むしろ阪神より
近鉄マターな話になるんだろうけど。
まぁ近鉄にとっちゃ奈良線なんてのは重通勤路線で、阪神も同様なところで
あんな変な電車は志摩線の末端とか吉野とか過疎ってどうしょうもないとこ
ろで走らせるもんだとか言いそうだけど。
でも京都に比べりゃ奈良なんて観光地としちゃマイナーな存在、まして神戸
なんてもっとマイナーな存在なんだからこんなのあったら面白いかもよ。

てか、こっちじゃ22600で十二分に特別でプレミアムな存在なんだがw
0419名無し野電車区 (ワッチョイ b34f-bdum)
垢版 |
2017/09/01(金) 12:38:34.44ID:7R5I7fBh0
神戸大阪方面から奈良へ観光客を誘致するための和風列車ってとこかなぁ。
お座敷風グループ席があったりとか。
大阪挟むから、指定席にしないとしんどいやろね。
やっぱり完全に近鉄マターやな。
0422名無し野電車区 (ササクッテロ Spc7-hIXo)
垢版 |
2017/09/01(金) 16:13:59.30ID:57Z3bX+Zp
阪急が伊丹空港への新路線とか、
更に新大阪→十三→北梅田も作っ
たら、それこそ三千億位かかるの
では?
阪神はなにわ筋線が開通するまで
に、なんば線の加算運賃の解消が
出来て、更に福駅の待機線が出来
れば最強になるのだが。
0423名無し野電車区 (ワッチョイ f33c-b8Mh)
垢版 |
2017/09/01(金) 16:39:39.53ID:FfqWLQRA0
阪急京阪はできないことを検討ばかりしてる気がする
0424名無し野電車区 (ワッチョイ 8f23-SJDP)
垢版 |
2017/09/01(金) 17:10:36.48ID:iG/TSk9w0
>>422
加算運賃が無くなれば、なんば線がますます虎の子になりそう

西九条→USJ
九条駅→天保山 夢洲IR
ドーム→京セラドーム
大難波→道頓堀

大阪市内の短い距離でもこれだけカバー出来る
0426名無し野電車区 (ガラプー KKff-8vX2)
垢版 |
2017/09/01(金) 17:29:13.23ID:InbC9PpYK
京阪なんて自滅路線を辿っているよな。
中之島線の無謀開業と京津線の最混雑区間廃止は今から見てもアホだけど
この二線だけで毎年どれだけの赤字を出してるんだ
0428名無し野電車区 (オッペケ Src7-jwP3)
垢版 |
2017/09/01(金) 17:42:14.44ID:rrSBR2gKr
新大阪は、やらないっていうから、長年阪急のために空けといたスペースを27番線にしたのに今更やるとか言い出すし。
なにわ筋だって、北梅田は比較的阪急梅田に近いのだから、その間の移動を考えればいいものを、わざわざ乗り入れも出来ない新線作るとか言うし。
伊丹空港にしても、もっと近くから分岐させりゃいいものを(蛍池平面乗換でLRT的なものなり、モノレールを工夫するなりいろいろあるのに、わざわざ大金かけて曽根から伸ばすとかいうし。

大丈夫か? 
0429名無し野電車区 (アウアウエー Sadf-e+qS)
垢版 |
2017/09/01(金) 18:49:00.83ID:PRXfzpi/a
大阪モノレールにとっては大打撃だし、すんなり通るとは思えないのだが。
阪急が全額自腹切るなら話は別だが。
0431名無し野電車区 (ワッチョイ 331b-lZfg)
垢版 |
2017/09/01(金) 19:36:26.64ID:E/4UysWO0
プレミアムカーは成功してるのか?
0432名無し野電車区 (ワントンキン MM9f-X4+q)
垢版 |
2017/09/01(金) 19:43:17.46ID:yPfG3A80M
最近なんて中之島線の駅の自動改札の数を減らして使いにくくする工事してるし。
最近入れ替え中の新型自動改札は切符が入れにくく、穴開けてきっぷ出てくるタイミングもワンテンポ遅くなってホント利用者のこと考えてんの?って感じ。
そもそも短距離ですぐ運賃上がるのは酷い阪神よりさらに酷いし。
もう潰れちまえよと。
0433名無し野電車区 (ワッチョイ 8f23-SJDP)
垢版 |
2017/09/01(金) 19:49:18.91ID:iG/TSk9w0
京阪の延伸計画も色々とぶっ飛んでるけど
ここ最近の阪急もどこまで本気なのか分からん話ばかり出て来るな
南海と組む話が嫌になったから、今度は自社沿線への利益誘導を考え出したのか
0435名無し野電車区 (ワッチョイ 6f23-e+qS)
垢版 |
2017/09/01(金) 21:24:02.07ID:FVZUbj2R0
こうなったら阪神も神戸空港へ...
0443名無し野電車区 (ワッチョイ 0311-nZ6l)
垢版 |
2017/09/01(金) 23:51:53.94ID:ELCIRxRk0
>>437
>>438
神戸三宮から早くて便利な阪神バスのエアポートリムジンバスを御利用下さい
0444名無し野電車区 (ワッチョイ 436e-WcSR)
垢版 |
2017/09/02(土) 01:25:11.47ID:bTmp8KOr0
阪神バスの利益が減りかねん阪急の計画を阻止するため梅田−大阪空港間と三宮−神戸空港間に新線を建設して全席座席指定の大阪空港発神戸空港逝きプレミアムカーを走らすべき
0445名無し野電車区 (ワッチョイ 8f23-SJDP)
垢版 |
2017/09/02(土) 02:01:05.06ID:iBzWjHUI0
阪急が何を考えて伊丹空港線なんて話を
ぶち上げて来たのかは分からんが
リニア対抗で地元が規制緩和に乗り気になるから
商機があるとでも考えたんかね

なにわ筋線が完成しようが、伊丹の競争力は関空とは比べ物にならんので
羽田が成田を一方的にしゃぶっているような構図には出来る
ずっと枠の上限まで活用されるだろうけど
0446名無し野電車区 (ワッチョイ ffaa-ffya)
垢版 |
2017/09/02(土) 04:47:55.26ID:JIibrGWJ0
伊丹廃港を前提に関空を作ったのに何やってんだか・・・
大阪空港騒音対策協議会=11市協なんて、周辺11市が寄ってたかって、大阪空港の廃港を訴えてのだが、、、
関空が完成するや否や、、組織はそのまんま大阪空港周辺都市対策協議会と名をかえ、、空港の存続を訴えだす・・・
マスコミも散々伊丹のネガキャン張ってたのに、イザとなると、、中央政府は住民の声を聞いて利便性の優れた伊丹は存続させるべきと言い出し始末

お題目を唱えて、お上にたてつき、金を毟る、琉球人並みのユスリの名人ですな
阪急がその片棒を担ぐとは嘆かわしい
0448名無し野電車区 (ワッチョイ b34f-bdum)
垢版 |
2017/09/02(土) 07:10:32.21ID:ItT2H0NS0
ここで神戸沖に造る予定だった関空を蹴った上に、あろうことか後でチンケなローカル空港を作った神戸市の話を持ち出して混迷にさらに輪をかけてみる。
0449名無し野電車区 (ササクッテロ Spc7-hIXo)
垢版 |
2017/09/02(土) 07:14:11.21ID:SU4QJs+lp
モノレールの大阪空港駅の乗降客
が約14000人だろ。
仮に全部阪急に流れたとしても、
加算運賃をもらっても償還は難しい
だろう。
現在でも梅田蛍池で220円の収入が
あるから、プラス100円取ったとし
て、年5億、10年で50億の増収
しかないのでは?
建設費が1000億なら話にならない。
0450名無し野電車区 (ワッチョイ ff6f-bdum)
垢版 |
2017/09/02(土) 07:23:20.84ID:rYlO6r2r0
お乗り換えください、の発音が訛ってるのはなぜ?
0451名無し野電車区 (アウアウエー Sadf-e+qS)
垢版 |
2017/09/02(土) 08:42:30.96ID:bd0zTdaga
大阪空港交通の支配株主が阪急だが、そっちの折り合いはどうするのだろう。
0453名無し野電車区 (ドコグロ MM07-nzHo)
垢版 |
2017/09/02(土) 09:12:42.24ID:i8+YRKSyM
>>449
蛍池を上下二層式とかにして、モノレールと阪急を対面乗換にするのがまだ現実的だ。
モノレールの経営悪化させてなおかつ建設費を府や市にタカるって、いくらなんでもあり得ない。
0455名無し野電車区 (ワッチョイ 331b-lZfg)
垢版 |
2017/09/02(土) 09:27:16.97ID:AUmtzXBG0
阪急はどれを優先させるつもりだ
高度成長期じゃないのに
0458名無し野電車区 (ワッチョイ ffaa-ffya)
垢版 |
2017/09/02(土) 11:09:17.28ID:JIibrGWJ0
>>447
十分すぎるほど代替えになっとるがな
更に関空のハブ空港としての力を高めることこそが、国家プロジェクトの要諦
単なる利便性だけでなく、総合的な地域開発を行うのが政治と行政

決まったプロジェクトを覆し、地元の特定少数が利するだけの、無秩序な開発を続けるのならば、政治や行政は不必要
日本の都市開発、都市デザインをリードしてきた阪急
その企業が、世の中の仕組みやルールを無視し、行き過ぎた利益追求に走るなど、言語道断
0459名無し野電車区 (ガラプー KK87-nES4)
垢版 |
2017/09/02(土) 11:19:42.34ID:i452Ac5ZK
>>458
関空が今だに国家プロジェクトだという幻想。
ついでに言えば成田についても同様。
この事はここ数年の羽田への注力ぶりを見ればよくわかる。
0461名無し野電車区 (ワッチョイ ffaa-ffya)
垢版 |
2017/09/02(土) 12:39:21.93ID:JIibrGWJ0
アジアのハブ空港を希求し国家的プロジェクトとして建設された関空
これは建設の予算面、当初より第一種空港であることを見れば明白
その機能が中途半端なのは、地元のエゴで当初の役割が果たせないことに他ならない
それが関西圏の地盤地下に繋がってるのですよ

そんな国家ならびに都市デザインに背いて計画する阪急新線
またぞろ地元の拝金主義者が国や府から金をユスル構図ですね
0462名無し野電車区 (ワッチョイ cf4b-U9ep)
垢版 |
2017/09/02(土) 22:28:07.03ID:epmJZ3Ju0
ここは阪神スレなんだがな
0464名無し野電車区 (ワッチョイ 331b-lZfg)
垢版 |
2017/09/03(日) 09:32:56.69ID:lg+n/CzD0
日本政府はハブ空港の意味がわかってなく単なる建設利権だけだった
狭い日本にハブがいくつもいるかいな
0466名無し野電車区 (ワッチョイ 8f23-SJDP)
垢版 |
2017/09/03(日) 10:05:12.03ID:v0nF5WPD0
鉄道局と航空局の縄張り争いもあったからねえ 今もやってるか
高速鉄道網と主要空港のネットワークをちゃんと完成させて
日本全体で考える頭が時の政権にも無かった

我田引鉄はどこでもしたがるけど、それを抑えられる強力な指導者もいない
官僚をコントロール出来た田中角栄がその典型だったのだから
こうなるのも当然だったのかもしれん
0467名無し野電車区 (ガラプー KK87-HuO0)
垢版 |
2017/09/03(日) 13:49:51.80ID:ELCjO9kiK
田中真紀子はなぜショボいの?
0468名無し野電車区 (ワッチョイ 53ad-k/3h)
垢版 |
2017/09/03(日) 17:44:33.02ID:zJt+NwXY0
ジャイアンツカラーなんとかならなかったのか
赤とか黄色にしとけばいいのによりによってあの色とか
0469名無し野電車区 (ワッチョイ b34f-bdum)
垢版 |
2017/09/03(日) 17:52:03.77ID:/y7JsDRv0
9300系から始まった優等車の虚塵色は、5500系ジェットカーと並べるとなんとなく対になる色合い。
そんな感じで決まったんだと思われ。あまり虚塵色単独で見ることがなかったのかもね。

その5500系が今年リニュされてどぎつい青色で出てきたんで、それならもう優等車も虚塵色を捨てて
新しい色にしたらええやろということで、久しぶりに株主総会の質問になったんだと思われ。
0470名無し野電車区 (ワッチョイ 53ad-k/3h)
垢版 |
2017/09/03(日) 17:57:13.47ID:zJt+NwXY0
>5500系ジェットカーと並べるとなんとなく対になる色合い。
確かにそうなんだけどね
でもジャイアンツカラーは流石に阪神電鉄内部でも突っ込まれたはず(笑)
0475名無し野電車区 (ワッチョイ b34f-bdum)
垢版 |
2017/09/03(日) 21:21:37.42ID:/y7JsDRv0
>>471
近鉄バスをまじまじと見たことがあまりないからわからんけど、近鉄バスの方が明るいんじゃないかなと。あれ青紫色じゃないよね。
5500リニュは一瞬、む・・・紫色?って思うし。
とは言うものの、5500リニュもさほど見かけてないが。
0477名無し野電車区 (ワッチョイ 331b-lZfg)
垢版 |
2017/09/04(月) 06:42:28.93ID:mAQ58lte0
>>472
選択と集中を徹底しないと無理
バラマキの結果 空港のみならず港湾だってハブになれなかった
0480名無し野電車区 (ワッチョイ ff32-SDEO)
垢版 |
2017/09/04(月) 16:40:32.49ID:6curkcbo0
九条駅の乗降客、開業初年度の2009年が6222人/日、それが2016年には12890人/日と倍以上になっている。
すっかり地域の生活に定着したんだろうな。良かったね。
0482名無し野電車区 (ワッチョイ 8f23-SJDP)
垢版 |
2017/09/04(月) 17:42:32.56ID:R0Ic76wt0
中央線は本線とは接続しておらず
どうせ、阿波座や本町・谷四で乗り換えが必要なら
加算運賃を負担しても、九条乗り換えを選択する動きがあるのかもしれないなあ
特に天保山 南港方面へはこちらの方が近道だろうし
勿論、ドームからも歩けるという事で東大阪 奈良方面に帰る人間の利用も見られるね

中央大通の西側 いわゆる“もぐれ”のエリアにどれほどの恩恵があるのかは分からんが
こちらに関しては、西九条方面からの流動を強化するのも一つの手だと思う
トンネル放棄して新しく橋を架ける話でも無いものか
安治川って今でもあれだけ桁下を取らないといけないのかな そこまで大型船が通るとは思えんけど

大阪市:船津橋(ふなつばし) (…>橋>橋の紹介)
http://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000026380.html

大阪市:端建蔵橋(はたてくらばし) (…>橋>橋の紹介)
http://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000023862.html
0483名無し野電車区 (ワッチョイ ff32-SDEO)
垢版 |
2017/09/04(月) 17:57:13.56ID:6curkcbo0
>>481
それはかっての潜れの人たちの主張だね。でも実際地域の人もかなり使ってると思うよ、乗り降りする人たち見てると。
九条の住民で神戸や西宮に行く人がどれだけいるのと言われれば確かにそうだけど、難波には行くでしょ。反対運動してた
人らだってわざわざ運動引きずって阪神使わん、地下鉄で十分って遠回りする人いないでしょ?
0486名無し野電車区 (スフッ Sd1f-QhRh)
垢版 |
2017/09/04(月) 20:55:57.02ID:BLYnMf2vd
>>483
朝は阪神から降りて地下鉄に乗り換える人が大多数

>>485
西区内で九条地区の小学校3校は過疎校扱い
西区のその他の地域は適正か児童過剰な小学校ばかり
0489名無し野電車区 (ワッチョイ cfaa-ffya)
垢版 |
2017/09/04(月) 23:38:21.24ID:ca20g5hU0
>>477
>>478
マスコミに言いくるめられた完全な情報弱者

港湾は、国家がスーパー岸壁を整備したものの、労組の反対で24時間操業を行わなかったことがアジア各港にシェアを奪われた原因
バブコンセプトが崩れたのは北米大陸のみ
欧州、アジアにおいてハブ空港は健在。こちらも国家的な建設を行ったものの、地元のエゴで片翼飛行

アホな日本人は己の目先の利益にしか気が向かず、長いスパンでは大損こいで、世界市場で取り残されるのがデフォ

阪急と言えば小林一三氏の元、大正期より、日本の都市デザインをリードした、先進的企業
その超優良企業が、国家の発展を妨げる、空港線に手を染めるなど愚の骨頂
ブレーブスを売却し、タイガースを傘下に収めるなど、一三氏も墓場の陰でさぞお嘆きであろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況