X



【HS34】 続阪神電車を語ろう 次は元町 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0834名無し野電車区 (ワッチョイ 95c2-L+TQ)
垢版 |
2017/10/02(月) 11:33:34.86ID:afBnzgrh0
改修内容には、あと何年使うつもりかによって違いがある。
改修したからといってその後何十年も使うとは限らない。
0835名無し野電車区 (スッップ Sd43-RRIy)
垢版 |
2017/10/02(月) 13:00:36.16ID:ZP94dDvWd
>>832
阪神百貨店のリニューアルは阪急との合併前だったかな?
0836名無し野電車区 (ワッチョイ ab9f-olvB)
垢版 |
2017/10/02(月) 15:18:11.18ID:PUaPukll0
前回の外壁改修は、今から15年前なので2002年か
そこから5年もせずに建て替え話が浮上して来て
解体に着手したのが2015年の2月

2019年の夏場には2期解体も終わる予定なので
17年使って御役御免か

阪神百貨店の外観を一新 〜平成14年10月完成予定〜
http://www.hanshin.co.jp/company/press/html/20020404.html

平成14年4月4日

7 工事費 約12億円

阪神百貨店、高層化へ 建て替え、12年度にも着工 (朝日新聞 2007年03月22日)
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200703220035.html

阪神電気鉄道は当初、単体では建て替えは難しいため改装で済ませる計画だった。
0838名無し野電車区 (ワッチョイ ab9f-olvB)
垢版 |
2017/10/02(月) 18:15:11.89ID:PUaPukll0
最大限に規制緩和が行われるとした場合
梅田を参考にすると、容積率は2000%までOKとなっている
そごうの現行が800%なので2.5倍か

神戸市:都市計画情報(用途地域など) 検索のご案内
http://www.city.kobe.lg.jp/business/urban/plan/search.html

単純に店舗面積が2.5倍になるのではなく
複合開発で高層オフィスやホテルにも取られるんだろうけど
それでも、不動産価値が上がるのは間違いないね
空調更新の費用ぐらい簡単にお釣りが来そう

ちなみに、梅田の阪神百貨店の建物高さは50m→85mなので1.7倍に
ミント神戸の高さが92mだから、まさに阪神の旗艦店と呼べるスケールの存在感になるんだね
これの完成を待って、三宮に手を付けて行くのだろうけど
0839名無し野電車区 (スッップ Sd43-RRIy)
垢版 |
2017/10/02(月) 18:28:32.62ID:ZP94dDvWd
>>836
阪急と合併した直後に阪急が新阪急ビルと一緒に建て替えると言うた。
0840名無し野電車区 (ワッチョイ ab9f-olvB)
垢版 |
2017/10/02(月) 18:40:36.02ID:PUaPukll0
>>839
梅田にそびえるツインタワーは、統合の象徴になって行くんだろうね

阪神百貨店単体では阪急の3分の2ぐらいしか土地面積が無いから
建て替えやろうにも段階的でも影響は大きくなった
それを隣の阪急百貨店の店舗面積増や新阪急ビルとの一体開発でカバー出来るように

三宮の場合は、同じツインタワーでも阪急阪神 vs JR西日本の戦いになりそう
こちらも道路挟んでデッキで繋がる位置関係なんだろうけど
0842名無し野電車区 (ワッチョイ 6524-Txnz)
垢版 |
2017/10/02(月) 18:55:40.15ID:iDFE36Uf0
>>841
阪急百貨店になる予定。
阪神にはならない。
0843名無し野電車区 (ワッチョイ ab9f-olvB)
垢版 |
2017/10/02(月) 19:03:09.21ID:PUaPukll0
それこそ、こちらも統合の象徴として
デパ地下は阪神 ブティックなどは阪急 催事は共同
こういうハイブリッドに強みを活かせる方向になったりするんじゃないか?

JRの方は、梅田で失敗した三越伊勢丹を入れるとは考えにくいから
やはり、ルクア押しなんだろうけど
外国人相手に家電売り付けるというなら、どこかの量販店に声かける事もあるのかな

三宮には、実はこの手の大型店の存在感が無い ヤマダやジョーシンもパッとせず
梅田注力のヨドバシは考えにくそうだが、京都に出城があるので
規模絞れば無い事も無かったりするのかも
0844名無し野電車区 (スフッ Sd43-Hjdx)
垢版 |
2017/10/02(月) 19:14:27.33ID:+ntIP8NQd
百貨店の場合、事業会社が同じだから看板は柔軟に使う可能性がある。
アパレル関連で大丸に対抗するには阪神の屋号ではちょっと厳しい。
上層階は阪急百貨店、地階は阪神食品館というのも結構アリなヨカン!
0845名無し野電車区 (ワッチョイ 6524-Txnz)
垢版 |
2017/10/02(月) 19:18:06.39ID:iDFE36Uf0
>>843
かつては星電社というのがあったが。
0846名無し野電車区 (スッップ Sd43-RRIy)
垢版 |
2017/10/02(月) 19:20:37.78ID:pVvzNlPad
>>840
そごうでペルソナカードが使えるようになるのかな?
エメラルドカードは阪急と阪神の両方のカードになったね。
0847名無し野電車区 (オッペケ Sre1-XT9O)
垢版 |
2017/10/02(月) 19:38:32.88ID:iT3OCopWr
>>845
経営破綻して
ヤマダ電機傘下になった
0849名無し野電車区 (ワッチョイ ab9f-olvB)
垢版 |
2017/10/02(月) 19:45:15.18ID:PUaPukll0
>>845
実はまだ頑張っているらしい

神戸新聞NEXT|経済|老舗家電量販店・星電社が22年ぶりの入社式
https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201604/0008949142.shtml

2016/4/1 19:47

>>846
本体同士で資本業務提携をやったからこそ、こういう事業譲渡なんだろうけど
どこまで結び付きを強めるのかは分からないな セブンとしては首都圏に注力したいそうだし

セブン&アイ/そごう神戸店と西武高槻店をH2Oに譲渡、当面は百貨店で営業(2017.08.03)|流通ニュース
https://ryutsuu.biz/strategy/j080322.html

今後、旧来型の百貨店として運営することを前提に、リニューアルを計画しており、店舗のシステム変更を行う。
そごう神戸店は百貨店を踏襲するが、西武高槻店はショッピングセンター的な要素が強い店舗のため、
百貨店部分とその他部分でどのような形態で運営するのかを検討する。
新店舗の屋号については未定となっている。

H2Oは「店舗譲受にあたり、現在のお客様を第一に考えている。
店舗譲渡後も、現在のお客さまが引き続き店舗を利用できる環境を整えていきたい」という。
0851名無し野電車区 (ササクッテロル Spe1-3BEe)
垢版 |
2017/10/02(月) 20:33:21.61ID:0yMzutGhp
>>814
神戸高速からの阪急撤退を受けて
すぐさま阪神と山電の経営自体が
親密になるということはないだろうが
単純に運行の自由度が拡大するのは確か

老朽化著しい尼崎工場は車庫機能のみとし
山電東二見車庫を改修して統合するとか

>>837
第2〜12次車更新工事は目標車齢30年
第13次車以降は40年

前者は
5700増備完了後すぐ置き換えを控えるが

タラレバではあるが例えば
阪神と山電で共通設計の直特専用車を
両社按分にて量産
そこで捻出の8000第13次車以降を
3連ずつ分割改造し
山電の3000や3200を順次置き換え
なおかつその8000は山電籍としつつ
阪神が整備を委託

これなら直特運用対応ながら
基本は各停用志向の山電6000よりも
訴求力の高い車両を効率よく投入可能
0852名無し野電車区 (スッップ Sd43-RRIy)
垢版 |
2017/10/02(月) 20:47:40.42ID:ZP94dDvWd
>>849
なるほど。
そごうと西武でSTACIAカードとPiTaPaが使えるようになる事を期待したが。
JCBのエメラルドSTACIAカードをネットで申込みしたら勤務先に電話があったが怪しいと思われたんでしょうか?
kipsクレジットカードとOSAKA PiTaPaの申込みの時は電話もなく即刻審査が終わったが。
0856名無し野電車区 (スッップ Sd43-RRIy)
垢版 |
2017/10/02(月) 22:01:32.87ID:ZP94dDvWd
>>853
阪急百貨店とそごうだったら食事だね。
ミレニアムカードの申し込みも考えたけどやめた。
クレジットカードを沢山持ってたら新しく申し込んだクレジットカードの審査がパーになると聞いた。
JCBのクレジットカードのPiTaPaが審査に通りやすいってトヨタファイナンスの事?
0857名無し野電車区 (ワッチョイ b523-MY2y)
垢版 |
2017/10/03(火) 00:31:10.15ID:BKel5WAh0
三宮阪神ビルに阪急百貨店なんぞ顔面にウンコみたいなもん
0860名無し野電車区 (ワッチョイ 23e9-NOCz)
垢版 |
2017/10/03(火) 07:06:58.51ID:qDDewXv40
三宮のあの混み込みとした空間にビックとか淀橋建てるスペースなんか無いのでは?
そごう解体して建てるならまだ分かるけどね。
0861名無し野電車区 (ワッチョイ 15b3-WtdX)
垢版 |
2017/10/03(火) 07:09:36.32ID:H6P/zvFA0
>>858
神戸ハーバーランドumieにあるコジマ×ソフマップや名谷駅近くにあるコジマ×ビックカメラはどうなるの?
0862名無し野電車区 (ワッチョイ 2db6-815o)
垢版 |
2017/10/03(火) 07:45:43.12ID:Qu0XTBqI0
このスレ的には、ハーバーランドは三宮とは世界が違うって印象。元町から先は異次元。
全ては神戸高速の初乗り運賃が悪い。
0864名無し野電車区 (ササクッテロレ Spe1-Tnaa)
垢版 |
2017/10/03(火) 08:30:22.00ID:gi5BW7XOp
芦屋駅で人身、踏切かと思いきや、ホームからの飛び込みらしい。
高架化にしても、ホームからなら防ぎようがないわね。
0867名無し野電車区 (ワンミングク MMa3-4PmT)
垢版 |
2017/10/03(火) 08:54:38.68ID:IWZpIjtvM
尼崎から御影に行くのに今津から阪急振替で三宮経由なんて思い付かんかったわ
JR振替じゃ徒歩区間長過ぎるから復旧待とうかと思ってたのに
0868名無し野電車区 (ワッチョイ 8d7f-iw0I)
垢版 |
2017/10/03(火) 09:00:19.01ID:6Cleo6K90
「事故」発生から1時間以上たつけど、まだ運転再開してないね。
阪神の場合、普通1時間で再開するけどね。
0869名無し野電車区 (JP 0Ha3-Pt1h)
垢版 |
2017/10/03(火) 09:07:28.87ID:WnHIf45VH
k札が決めることだからよ
西側のお隣は早いのに。JR住吉で30分台とか叩き出したことがあるような。
0870名無し野電車区 (ワッチョイ 8d7f-iw0I)
垢版 |
2017/10/03(火) 09:16:22.67ID:6Cleo6K90
阪神指令が運転再開を告げたので順次列車が走る
0872名無し野電車区 (JP 0Ha3-Pt1h)
垢版 |
2017/10/03(火) 10:44:12.87ID:WnHIf45VH
向かいのホームに居た目撃者の話が漏れ聞こえてきた。
快急?入線時にホーム上に立ってたオッサンがおもむろにボストンバックと弁当の包みを
ホームに置いて、線路内に入ってうずくまったそうな。
列車は2両分ほど行き過ぎたとのこと。

巻き込んだなこりゃ。
0873名無し野電車区 (ワッチョイ 3d64-bz6c)
垢版 |
2017/10/03(火) 11:01:25.83ID:F1UdhgqB0
該当車は区特みたい。運転再開したのに後続の普通が深江で延々停車した後に運転打ち切りになって回送に。行けるとこまで乗せんかい。
その後近鉄の回送も来たしな。もうちょっと柔軟に対応できんもんかね?再開後ホームの発車標では「快急・桜川」で実際は奈良行きがきたけど桜川で阪神方面に折り返しってできんの?
0874名無し野電車区 (ワッチョイ ab9f-olvB)
垢版 |
2017/10/03(火) 12:11:15.84ID:nu2EYv110
>>859
三宮に開発余力が無いなら、もう関西じゃどこも残ってないんじゃないか?
天王寺と三ノ宮どっちを優先させるかとは言われていたけど

H2O三宮の顔再生に意欲 「ポテンシャル高い」 - 神戸新聞
https://this.kiji.is/156892093752557572

2016/10/7 07:30

鈴木社長は、会見で「震災後、神戸の商業地、繁華街の中心は三宮から(大丸神戸店のある)元町に移った感がある」
「三宮には(鉄道各社による)60万人の乗降客がある。ポテンシャル(潜在能力)は高い」などと強調した。

ルクア大阪:好調維持、大都市展開に意欲 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20170413/k00/00m/020/039000c

(最終更新 4月12日 19時00分)

>>860
JRは駅前広場も使って新しい駅ビルを建てる考えのようだから
そこの何フロアかに入れる事は可能じゃないのかな
名古屋に出店したビックカメラは、2フロア借りて150億円 11000m2 といった所らしい
梅田のヨドバシは売上・面積が日本一だから、あれと同じスケールは単独店舗じゃないと無理だろうけど >1000億超 30000m2
0875名無し野電車区 (ワッチョイ 23e9-NOCz)
垢版 |
2017/10/03(火) 12:15:34.20ID:qDDewXv40
あべのキューズモールに入ったビックカメラのような感じで入居なら
可能性あるかもね。ここはよくあんなスペースに入ったなという感じだが・・・
前はミドリ電気だった
0876名無し野電車区 (ワッチョイ 8d7f-p57O)
垢版 |
2017/10/03(火) 12:19:52.68ID:oxyWmg/y0
ヨドバシもビックも、京都で売り上げかなり苦戦してるからねぇ。
神戸に興味はあるだろうけど、慎重な判断になるだろうね。
0877名無し野電車区 (ワッチョイ 95c2-L+TQ)
垢版 |
2017/10/03(火) 13:02:37.54ID:h8nn/5/t0
京都のビックは最早家電量販の体をなしていない。
パッと見業態的にはスギ薬局あたりと大して変わらん。
0879名無し野電車区 (ワッチョイ ab9f-olvB)
垢版 |
2017/10/03(火) 15:05:34.06ID:nu2EYv110
ショールーミングをやるなら
梅田のヨドバシが最強なのは納得
立地は申し分無いし、あれだけの品揃えの店舗は
関西一円探しても、あそこ以外には無いもんな

でもまあ、それでも一定の売上は見込めるんじゃないかな
爆買いは沈静化したとはいえ、小型家電はまだ人気あるそうだし
神戸空港から出国する人間が今後増えれば、目と鼻の先の三宮の利便性は高い

ヨドバシなんかは六甲アイランドに倉庫があるから
そこから空港まで運んでくれるサービスなんかも出来そう
0885名無し野電車区 (スププ Sd43-8CKb)
垢版 |
2017/10/03(火) 19:07:10.35ID:3xIh6AfZd
芦屋で区間特急は運が良ければ座れる
通路もないほど立ち客がいるというほどではない
まあ香櫨園までは客を拾うのだから当たり前だが
0888名無し野電車区 (ワッチョイ 8d7f-iw0I)
垢版 |
2017/10/03(火) 21:39:31.24ID:6Cleo6K90
>>887
悪趣味
0889名無し野電車区 (ワッチョイ 2db6-815o)
垢版 |
2017/10/03(火) 21:48:25.98ID:g3MWDJwU0
>>873
直特 西 代 の表示が出てた駅もあるみたいだし、実際の運行とは無関係に分界点の行先表示が出るのは
今の阪神の案内システムの癖なんだろうか?

あと、青胴に(普通) 御 影って行先入ってないのな。5700側面も青地に 普 通 だけの表示になってた。
0890名無し野電車区 (ワッチョイ ab9f-olvB)
垢版 |
2017/10/03(火) 22:38:54.44ID:nu2EYv110
>>884
規制緩和すれば空港の価値を大幅に上げられるのだから可能性は高いんじゃないかな

神戸新聞NEXT|経済|オリックス関西代表 神戸空港の規制緩和に期待
https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201702/0009899886.shtml

2017/2/9 06:42

小原氏はインタビューで
「関西全体で訪日外国人観光客を含む航空需要の拡大を目指している。
その中で神戸空港の役割を考えれば、規制の調整も必要ではないか」と理解を示した。
ただ「規制緩和を要望するのは運営権の取得後」とし、具体的な内容には言及しなかった。
0891名無し野電車区 (アークセー Sxe1-3BEe)
垢版 |
2017/10/03(火) 22:40:23.59ID:ni7xlsotx
>>889
西代は折り返しが可能なので実際はどうだったのだろう?
普通・御影は幕式には入ってなかったっけ?LED式は非常時は柔軟に対応すればいいのになんでやらないのか。
0893名無し野電車区 (アウアウカー Sad1-5lmS)
垢版 |
2017/10/04(水) 18:59:25.02ID:NxI56Mopa
尼崎で、阪急車が6連組んでる。
0895名無し野電車区 (ガラプー KKf1-DcX7)
垢版 |
2017/10/04(水) 20:51:51.80ID:GGhszWmrK
20時25分ごろ、6000系らしき車両が野田駅を梅田方面へ通過していった。
0897名無し野電車区 (アウアウカー Sad1-6jcO)
垢版 |
2017/10/04(水) 22:03:16.02ID:F7n/3B5da
>>5
阪神神戸空港線。
阪神バスの伊丹・関空アクセスは全て阪急バスに移管させ、阪神バスは神戸空港のアクセスに特化させるよう指令が来ている。
0899名無し野電車区 (アウアウカー Sad1-6jcO)
垢版 |
2017/10/04(水) 22:08:08.11ID:F7n/3B5da
>>83
直特なんか廃止でいい。
つーか、阪神に特急なんか要らない。
快速急行と普通だけで十分。
0900名無し野電車区 (アウアウカー Sad1-6jcO)
垢版 |
2017/10/04(水) 22:12:49.92ID:F7n/3B5da
>>134
正確には「最優等列車」。
阪急がすぐに破って(急行を走らせた)おじゃんにしたが。
0901名無し野電車区 (アウアウカー Sad1-6jcO)
垢版 |
2017/10/04(水) 22:15:40.78ID:F7n/3B5da
>>150
真の最下層は、電車に乗っての買い物すら出来ないレベルにまで落ち込んでるから。

マジで、自宅とスーパー玉出との往復+月一の病院以外の移動がない年寄りは尼崎にはめっさ多い。
0902名無し野電車区 (アウアウカー Sad1-6jcO)
垢版 |
2017/10/04(水) 22:20:37.26ID:F7n/3B5da
>>225
武庫川は乗客数を大幅に落としたから、鳴尾と同じく普通のみでいいな。
0903名無し野電車区 (アウアウカー Sad1-6jcO)
垢版 |
2017/10/04(水) 22:25:23.85ID:F7n/3B5da
>>289
そもそも大手私鉄同士が直接くっつくのがおかしい。
関東なら西九条〜鶴橋間は地下鉄だっただろう。
0904名無し野電車区 (アウアウカー Sad1-6jcO)
垢版 |
2017/10/04(水) 22:26:20.74ID:F7n/3B5da
>>298
無駄なサービスはやめんといかんやろ。
0905名無し野電車区 (アウアウカー Sad1-6jcO)
垢版 |
2017/10/04(水) 22:34:00.35ID:F7n/3B5da
>>382
恐らく今津、西宮で終了。
0906名無し野電車区 (ワッチョイ 8d7f-iw0I)
垢版 |
2017/10/04(水) 22:35:09.94ID:i6derWJD0
>>896
そしてかっての西大阪線特急のように空気を運ぶか?しかもかっては2連、今は6連...
0907名無し野電車区 (アウアウカー Sad1-6jcO)
垢版 |
2017/10/04(水) 22:36:59.09ID:F7n/3B5da
>>442
しかし、関空と伊丹便は阪急バスに移管するよう求められている現実。
0908名無し野電車区 (アウアウカー Sad1-6jcO)
垢版 |
2017/10/04(水) 22:38:15.58ID:F7n/3B5da
>>445
大阪モノレールの株主は阪急だからな。伊丹への思い入れはそれなりにある。
0909名無し野電車区 (ワッチョイ 15b3-WtdX)
垢版 |
2017/10/04(水) 23:18:00.45ID:0dViEcBy0
>>898
ノンストップにしても結局すぐに普通列車につかえてトロトロと走る事になり時間短縮にならないぞ
>>899
阪神や乗客が梅田重視で特急・直通特急は無くなりはしない
0910名無し野電車区 (アウアウカー Sad1-6jcO)
垢版 |
2017/10/04(水) 23:38:27.49ID:9vRjsDo9a
>>909
全部の待避可能駅で通過待ちすればいい。
0912名無し野電車区 (ワッチョイ 0db3-lKqf)
垢版 |
2017/10/05(木) 00:11:35.60ID:QRJkNvj80
>>907
阪急バスも大阪空港交通という小会社が京都・大阪・神戸・姫路・奈良・関西国際空港と広範囲に走っているじゃないか
0913名無し野電車区 (ワッチョイ 0db3-lKqf)
垢版 |
2017/10/05(木) 00:43:41.84ID:QRJkNvj80
>>910
今まで通りの特急、急行・快速急行、普通で十分
結局は待避可能駅で普通接続しないと普通駅利用者から不満や抗議が起きる
0917名無し野電車区 (ササクッテロレ Sp75-tGgm)
垢版 |
2017/10/05(木) 07:25:49.34ID:gof+rMv1p
尼の車庫に泊まってる、バラされてた阪急の車両、6連に組まれてましたが、今週末の夜くらいに神戸経由で里に帰るのでしょうか?サイドの阪急マーク残ってたので、能勢行きではないのでしょうが。
0918名無し野電車区 (ワッチョイ 91b6-P+uR)
垢版 |
2017/10/05(木) 07:27:21.30ID:c9994zpl0
むしろ各駅の乗客をこまめに拾う必要性は他社以上にあると思うんだよな。
そこを怠ると、電車としての阪神の存在自体が否定されてしまうという。
その一方で優等列車は姫路だの奈良だのと、はるか遠くまで走っているという状況。
0920名無し野電車区 (ワッチョイ ae9e-MzOW)
垢版 |
2017/10/05(木) 07:51:11.82ID:05ozoLRm0
事故であっても轢き殺した運転手は殺人者だな。車で人を轢き殺すのと変わらん。
0921名無し野電車区 (ワントンキン MMea-n3ZL)
垢版 |
2017/10/05(木) 07:57:46.76ID:qYNMwlrPM
>>920
過失致死って知ってる?
0923名無し野電車区 (ガラプー KK1d-JUJe)
垢版 |
2017/10/05(木) 08:04:50.53ID:zkZD0XCiK
>>916
だったらプレミアムカー導入して差別化を。
梅田〜姫路だったら新快速で座れても疲れるし、何よりJRはあの殺伐とした空気で直通特急の3倍精神的に疲れる。
片道500円に収めて、さらに回数券や1デイとセット(ワンデイ+プレミアムカー引換券2枚セット)を売ればいい。
0926名無し野電車区 (ワッチョイ 91b6-P+uR)
垢版 |
2017/10/05(木) 08:21:12.45ID:c9994zpl0
おけいはんのプレカーみたいな物量戦略とるのは難しいけど、しまかぜ的な観光列車を休日に
ちょこっと走らせて風向き変えるってのはありじゃないかなとは思う。
こういうことに阪神や山陽の社内で理解が得られるかどうかだけどな(無理
0927名無し野電車区 (ガラプー KK1d-JUJe)
垢版 |
2017/10/05(木) 08:24:27.08ID:zkZD0XCiK
>>126
順当に流れたら今日は6000系。
0928名無し野電車区 (バットンキン MMea-5Up0)
垢版 |
2017/10/05(木) 08:40:49.93ID:hA+4uFOiM
まぁ阪神山陽なんて、起終点の位置なんかの事情で、やむを得ず乗らざるを得ない場合に仕方なく使う最後の選択肢だからな。
特に新快速が12連化された今となっては尚更。
0929名無し野電車区 (ワッチョイ dae9-CLk5)
垢版 |
2017/10/05(木) 08:44:06.66ID:b5HdZd3T0
住んでる地域にもよるわな。奈良〜大阪東部の人がわざわざ鶴橋乗り換えで大阪回りでまた乗り換えて
新快速の姫路行きに乗るか?
自分なら改札1度も出ずにいける阪神山陽を選ぶけどね。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況