X



リニア中央新幹線ルートスレ25【名古屋〜大阪】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/08/18(金) 01:16:17.16ID:vFyxnyqU
名古屋以西のルート綱引きはこちらへどうぞ。

・ソースは重要
 ない場合は素直にないと書く。「ソースはない」と明示しても節度を保ちましょう。
・荒らしを相手しない
 荒らしに反応するレスも荒らしです。相手にするほど悪化します。

※前スレ
リニア中央新幹線ルートスレ24【名古屋〜大阪】
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1498178305/
0803名無し野電車区
垢版 |
2017/09/04(月) 01:23:57.34ID:hA3Iy9H3
>>801
あれ?
Cルートにほぼ決まった頃は飯田駅直結だとか中津川駅直結だとかで息巻いていたよな
でも結局は市街外れの美乃坂本駅駅と元善光寺近くに決まってがっくりだろ?
0804名無し野電車区
垢版 |
2017/09/04(月) 01:34:04.38ID:5HQ/HzBO
二階サンヘ
三重は尾鷲 さらに紀伊田辺へ延ばし関空終点でお願いします
0805亀にゃん
垢版 |
2017/09/04(月) 01:46:21.41ID:Ro/TqdG0
>>803
それは地元の人たちの意見でしょ。
リニアスレでは最初から在来線接続は否定的だったよ。
0806名無し野電車区
垢版 |
2017/09/04(月) 01:55:32.97ID:hA3Iy9H3
>>805
つまり今の亀山厨と同族って事だな
無駄に息巻いて気の毒なことで
0807名無し野電車区
垢版 |
2017/09/04(月) 05:47:24.57ID:RNxOod7z
>>797自分も同意見
欲を言えばパークアンドライドで
東名阪、新名神、名阪国道、伊勢道から
アクセスがよくて駐車場が広いといいな
0808名無し野電車区
垢版 |
2017/09/04(月) 06:10:18.90ID:yUm0GvSc
おれは伊賀押しだけど、三重県に伊賀のみに作れとかは思ってない
最低でも、亀山+伊賀の2駅
できれば、亀山+伊賀+菰野の3駅
だからね
0809名無し野電車区
垢版 |
2017/09/04(月) 06:12:46.99ID:yUm0GvSc
>>771
リニアは市街地と木津川断層帯と月ヶ瀬ダム回避のために伊賀市の南側通るはず
だから、伊賀上野には来ない
0810名無し野電車区
垢版 |
2017/09/04(月) 06:30:16.38ID:zV+Wv/ry
>>801
市街地は通るわけがないとか各停は毎時1本に違いないとか
そう盲目的に信じ混んでる奴と同じだな。
0811名無し野電車区
垢版 |
2017/09/04(月) 06:49:22.79ID:yUm0GvSc
亀山は市街地っていっても、大都市部と違って地価も安いし、
また行政も区画整理・再開発で協力する

だから、地上区間の市街地駅が成り立つ
0812名無し野電車区
垢版 |
2017/09/04(月) 07:06:05.77ID:1DqyuSH7
今回の再開発は無関係らしいけどな。
もし本当に通るなら言ってあげないと
0813名無し野電車区
垢版 |
2017/09/04(月) 07:09:44.71ID:cyF+ZCp0
その程度の事は他の自治体でもやっている
亀山市だけが特別じゃないぞ

まぁ亀山市が責任を持って山林並の価格で買い叩き、有無を言わさず退去させ、住民訴訟すら封印できるのなら別だが
0814名無し野電車区
垢版 |
2017/09/04(月) 07:22:43.05ID:LqXtKrfi
>>810
曲なりにも新横は(ターミナルの)候補になったことがあるし
中間駅云々も(当時の)松本社長が2、3駅とか極論いらないとか言ってて
一応それなりに根拠があった。

思い込みである市街地云々や毎時8本の試算を無視して
毎時5本をベースに中間駅は1本とかいうのよりはまだマシ。
0815名無し野電車区
垢版 |
2017/09/04(月) 08:34:40.10ID:RVINMUF7
>>814
思い込みなのは町田厨だな。
でも町田厨ですら町田という対案は持ってた。
今ここで孤軍奮闘している何でもイチャモン民進くんよりは立派。
0816名無し野電車区
垢版 |
2017/09/04(月) 11:05:01.98ID:d2eJ4Nm/
懐かしいな、新横君。
リニアは新横浜に来るんだとずっと唱え続け、
いろんな資料を曲解して新横浜に来る理由に挙げて、
新横浜を通るから品川のホームは南北だと確信をもって書いてたっけ。

品川のホームが本当に南北になったときは、少し嬉しかったよ。
彼の頑張りは無駄ではなかったみたいな。
0817名無し野電車区
垢版 |
2017/09/04(月) 12:20:59.17ID:8y6QNSRC
対案は出ているだろ
工業団地の西側の山林に新亀山駅を作ってバス接続と言うコスト削減案が

山梨県駅と同じ考えた方だな
0818名無し野電車区
垢版 |
2017/09/04(月) 13:58:41.56ID:+sML0VzI
>>817
さも当然のように「出ているだろ」とか言ってるけど
そんなレス探せばようやく見つかるってレベルで基本はケチ付けてるだけだし
だいたい新駅で単独駅とか報道ガン無視の願望でいかない。そういうのは対案とは言わない。
0819名無し野電車区
垢版 |
2017/09/04(月) 15:05:32.79ID:1DqyuSH7
亀八食堂に作ったら駄目なのか?あそこ南北に家ないだろ
0820名無し野電車区
垢版 |
2017/09/04(月) 18:26:06.55ID:LqXtKrfi
関西線の駅がある亀山市と言ってるのだから
新駅でしかも単独駅なんてことにはならんだろうな。
0821名無し野電車区
垢版 |
2017/09/04(月) 18:47:09.89ID:8y6QNSRC
>>820
だが「亀山市内の関西本線の駅」とは書いてない
あくまで「関西本線の駅が有る亀山市内」だよ
文章中の主語が入れ替わると意味が全く変わってくるから怖いね
0822名無し野電車区
垢版 |
2017/09/04(月) 18:47:31.16ID:RVINMUF7
>>818
まあ案を挙げるだけ立派だよ。
民進くんは亀山駅は嫌だ嫌だと駄々こねるだけなんだから。
0823名無し野電車区
垢版 |
2017/09/04(月) 18:49:27.01ID:RVINMUF7
>>821
ピリオド越えも理解できないガキが主語がどうたらわかったようなこと言うなって。
0824名無し野電車区
垢版 |
2017/09/04(月) 18:58:55.07ID:VCGlp89u
文相の最後に範囲を亀山市に広げているからな
こう言う罠が張られた文章に騙されていい気になっていると足元を掬われるぞ
ちゃんと言質を取っておかないと手遅れになるぞ
まぁ既に手遅れだが
0825名無し野電車区
垢版 |
2017/09/04(月) 19:04:32.57ID:8y6QNSRC
敢えて「亀山市の亀山駅」と言ってないのがヤバいよな
どうとでも受け取れる抜け穴だらけの文章だからな
0826名無し野電車区
垢版 |
2017/09/04(月) 19:32:35.83ID:5HQ/HzBO
関駅でええんとちゃうの
0827名無し野電車区
垢版 |
2017/09/04(月) 19:42:58.22ID:z/xnmPZF
罠w
誰を何の目的で狩るためにその罠()が必要なのか
0828名無し野電車区
垢版 |
2017/09/04(月) 19:44:47.14ID:HU5/bVlR
>>825
未定の事項に抜け道を残すのは書き手として当然のことなんだよなあ

文法でガチガチに解釈して書き手の意図以上のことを読み取るのはアホだわな
0829亀にゃん
垢版 |
2017/09/04(月) 19:46:48.64ID:hM+dtvaa
>>817
在来線との接続強化は亀山市のサイトにもあるから
仮に亀山駅にならなくても在来線と接続する位置じゃないとおかしいね。
山梨は甲府市が身延線とリニアの交点に存在しないから仕方なかっただけだよ。

まあ関西線の亀山駅に併設なのはほぼ決まりだけどねw
0830名無し野電車区
垢版 |
2017/09/04(月) 19:49:00.41ID:HU5/bVlR
>>827
文屋が読者の目を引いて記事を買わせるためだろ

内容が具体的であるほど文章は魅力的になる、でも嘘はダメ
そういう線を攻めるとこういう微妙に解釈の分かれる文章になる

そこを読みとれるかどうかがメディアリテラシーの分かれ目だろ
0831名無し野電車区
垢版 |
2017/09/04(月) 19:51:15.41ID:uGFnQAIx
>>827
新聞記者のお仕事はアホな読者を踊らす事だよ
0832名無し野電車区
垢版 |
2017/09/04(月) 20:00:29.73ID:/Txgqk9u
昔通した国鉄の駅を見てみろよ。 各地の昔の中心街、城下町や門前町などの中心からかなり離れたところに駅ができてる。
新幹線の駅にしてもしかり、JRリニアはなおさら。

街に駅を作るんじゃなくで、駅が街を作るんだよ。
勘違いすんなよ。
0833名無し野電車区
垢版 |
2017/09/04(月) 20:01:15.93ID:hA3Iy9H3
確定している駅についてはJR東海の広報や社長が正式に発表しているからな

東京都の品川駅とか
名古屋市の名古屋駅とか
大阪市の新大阪駅とか

現時点で未定と発表している駅は未定だよ
0834名無し野電車区
垢版 |
2017/09/04(月) 20:08:47.79ID:r8Yl1OFx
「関西線の駅がある」は、主語である「亀山市」を修飾する語にすぎない。
0835名無し野電車区
垢版 |
2017/09/04(月) 20:12:12.85ID:g0+oJ0CF
>>830
「関西線の駅がある亀山市」は記事の文中にあるわけだが
目を引くための文言をヘッドラインではなく文中に置くとは斬新だな。
さすが、バカの発想には恐れ入るわ。
0836名無し野電車区
垢版 |
2017/09/04(月) 20:21:19.31ID:g0+oJ0CF
>>834
小学校から通いなおせよ。この文に主語は無い。省略されている。
0838名無し野電車区
垢版 |
2017/09/04(月) 20:34:48.21ID:ajaomcm0
>>835
あんたがヘッドラインしか見ない馬鹿だってことは分かった
0839名無し野電車区
垢版 |
2017/09/04(月) 20:38:22.33ID:hA3Iy9H3
名古屋以西で在来線への接続が確定している駅は新大阪駅だけだよ
0840名無し野電車区
垢版 |
2017/09/04(月) 21:09:19.92ID:oLU4LeJY
今のところ、こんな感じかな。

亀山駅併設 ・・・ 2pt(中日新聞、片岡市議の発言)
市内に新駅 ・・・ 0pt
亀山市以外 ・・・ -1pt(三重県作成のリニアの看板が亀山あたりを指してる)

亀山市からは位置を特定できるような資料は出てない。
とりあえず、市議会での関係ありそうな市側の発言は3つ?
・リニアと再開発計画は関係無い
・リニア駅は県の玄関口、再開発計画で言う亀山駅は市の交通拠点。役割が違う
・基金20億の根拠は佐久平駅。旧駅と新駅が別々に設置されたのが亀山市に似てるんじゃないか
0841名無し野電車区
垢版 |
2017/09/04(月) 21:23:46.53ID:hA3Iy9H3
>>840
佐久平はJR東日本だから参考にならんだろうな

甲府市駅の方が実情に合っているよ
0842名無し野電車区
垢版 |
2017/09/04(月) 21:31:24.82ID:tIQzGC4Z
>>840
亀山市の亀山駅以外に併設が無いが
市内新駅に含まれてるのか?
0843名無し野電車区
垢版 |
2017/09/04(月) 21:42:22.22ID:oLU4LeJY
>>841
ま、市からそういう発言があったということで。

>>842
別にしたほうが良かったかな?
と言っても、亀山駅以外に併設の資料や発言は無いから0ptだけど。
0844名無し野電車区
垢版 |
2017/09/04(月) 21:50:04.79ID:hA3Iy9H3
>>843
そりゃ亀山市側の立場ならそう主張するだろうね
でも肝心のJR東海は未定の立場を続けているからねぇ
0845名無し野電車区
垢版 |
2017/09/04(月) 21:50:05.60ID:1DqyuSH7
推測ならいいけど、確定じゃないから偉そうにすんなって話でしょ
0846名無し野電車区
垢版 |
2017/09/04(月) 21:56:46.65ID:CLayrnGE
品川-名古屋間の中間駅の前例から考えれば
市内1番駅の可能性の方が低いからな
0847名無し野電車区
垢版 |
2017/09/04(月) 21:58:17.39ID:z/xnmPZF
>>831
お前の絵日記じゃないんだぞ?
何のメリットもないのにそんなことするかアホ
0849名無し野電車区
垢版 |
2017/09/04(月) 22:00:57.74ID:r8Yl1OFx
>>836
確かに「亀山市」は主語じゃなかった。すまん。
でも、「関西線の駅がある」が「亀山市」を修飾する語であることは確か。
0850名無し野電車区
垢版 |
2017/09/04(月) 22:05:37.16ID:z/xnmPZF
>>840
関係あっても関係ありますなんて言えないので何も言ってないのと同じだし
亀山駅を市の玄関として云々って再開発資料の中に書いてあるだろ。
0851名無し野電車区
垢版 |
2017/09/04(月) 22:09:44.75ID:r8Yl1OFx
>>848
記事にモノ申してなどいないのだが。

俺が言いたいのは、
×「関西線の駅がある亀山市」=「関西線の駅」
○「関西線の駅がある亀山市」=「亀山市」
ということ。
0852名無し野電車区
垢版 |
2017/09/04(月) 22:10:06.27ID:hA3Iy9H3
>>850
そりゃ在来線としての玄関であるのは確かだよ
名古屋への通勤快速の起点だから玄関であるのは間違いない

でも結局はそれだけの事だ
0853亀にゃん
垢版 |
2017/09/04(月) 22:15:10.35ID:Ro/TqdG0
>>806
無駄じゃないよwこっちはちゃんと根拠があるからね。
負け惜しみはみっともないよw

>>807
残念ながら東京からお越しのお客様に車を使わせるわけにはいかないからね。
キミのような田舎者のマイカー族の要望は通らないよw

>>810
そういうこと。しかも亀山の市街地の地価はかなり安くて収用に対してさほど大きな費用はかからないんだって。
0854名無し野電車区
垢版 |
2017/09/04(月) 22:18:29.72ID:oLU4LeJY
>>850
亀山駅を市の玄関として云々って再開発資料の中に書いてあるよ。
そして、リニア計画とは関係無いという発言もあった。

そこまでが事実。
関係あっても関係ありますなんて言えないだろっていうのは推測。
そう推測するのはいいけど、事実と推測区別しないと話がややこしくなるかなと。
0855名無し野電車区
垢版 |
2017/09/04(月) 22:20:27.73ID:CLayrnGE
だが人の住まぬ山林と違って住宅地には人が住んでいて家が立っている
土地代に移転費用が上乗せされるので倍以上のコストが掛かる
少しでも建設コストを抑えたいJR東海にとっては大きな問題なのだよ
0856名無し野電車区
垢版 |
2017/09/04(月) 22:21:56.46ID:z/xnmPZF
>>851
同じことだよw
「関西線の駅がある」とわざわざ付け加えて言っているのに
関西線の駅が無い場所に単独駅もアリなんてどんな日本語弱者だよw
おとなしくこくごのきょうかしょをよんでべんきょうしてなさい
0857名無し野電車区
垢版 |
2017/09/04(月) 22:23:50.46ID:hA3Iy9H3
>>856
単独駅でも問題ない事は甲府市駅と飯田市駅が証明しているな
それくらい土地買収コストの安さは重要な要素なんだよ
0858名無し野電車区
垢版 |
2017/09/04(月) 22:34:26.72ID:g0+oJ0CF
中日「関西線の駅がある亀山市としている」
馬鹿「亀山市ですね?亀山IC付近とか何もないとこに新駅なんていかがでしょう」
常人「こいつアホなん?」

↓これがもし不動産屋なら↓

お客「けいはんな線の駅がある東大阪市がいいです」
馬鹿「東大阪市ですね?花園とか鴻池なんていかがでしょう」
お客「お前アホなん?」


少なくともこんなアホは不動産屋では雇ってもらえないな。
なおウチはsierだが弊社でもこんなアホは要りません。
0859名無し野電車区
垢版 |
2017/09/04(月) 22:36:10.92ID:MU4366rP
>>854
異次元世界のファンタジー君の脳内に「予測」や
「推測」などの単語はありませんよ。すべて「断定」
や「決定」にいきなり行きつく。

「関西線の駅がある・・」もしかり「再開発駐車場」も
しかり。例を出せばキリが無い。
0860名無し野電車区
垢版 |
2017/09/04(月) 22:42:10.37ID:r8Yl1OFx
>>856
じゃあ聞くけど、もし「リニア駅は三重県庁がある津市」という発表があったら、三重県庁に駅ができると思うのか?

俺も亀山駅が望ましいと思ってる。だが、「関西線の駅がある亀山市」を根拠に関西線既存駅で確定とは言えない。
0861名無し野電車区
垢版 |
2017/09/04(月) 22:52:08.02ID:hA3Iy9H3
>>858
先達のリニア甲府駅はスマートICの至近駅を売りにする予定
0862名無し野電車区
垢版 |
2017/09/04(月) 22:59:52.46ID:nWqx47JW
>>860
中日「関西線の駅がある亀山市としている」
馬鹿「亀山市ですね?亀山IC付近とか何もないとこに新駅なんていかがでしょう」
常人「こいつアホなん?」

↓これがもし不動産屋なら↓

お客「けいはんな線の駅がある東大阪市がいいです」
馬鹿「東大阪市ですね?花園とか鴻池なんていかがでしょう」
お客「お前アホなん?」


お前の言ってるのはこういうこと。詭弁もたいがいにせい。
0863名無し野電車区
垢版 |
2017/09/04(月) 23:07:54.91ID:owj/c9rR
中間駅は安く作ってなんぼだからな
0864名無し野電車区
垢版 |
2017/09/04(月) 23:10:09.59ID:r8Yl1OFx
>>862
それは言い方が悪い。普通なら「東大阪市内のけいはんな線の駅の近くがいいです」とか言うだろ。

というか、亀山インターとか一言も言ってないのだが。
0865名無し野電車区
垢版 |
2017/09/04(月) 23:24:43.21ID:z/xnmPZF
お客「けいはんな線の駅がある東大阪市がいいです」
馬鹿「東大阪市ですね?花園とか鴻池なんていかがでしょう」
お客「お前アホなん?」
馬鹿「えー!ほな何です?お客さん駅に住まはるの?」      ←>>860
お客「いやいや…。お前、アホなん?」
馬鹿「いやー、だってお客さん言い方悪いですもん」         ←>>864
お客「お前がアホなだけやん」


こういうことだなw
0866亀にゃん
垢版 |
2017/09/04(月) 23:33:16.43ID:Ro/TqdG0
>>816
確かにねw
在来線ホームの地下にリニアホームが作れるなら東西の方がよかったね。
まあ将来の東京延伸をにらんでのことなのかもね。

>>821
で、「在来線との接続を強化する」という条件はどうやって説明するの?
リニア新駅に在来線をわざわざ引っ張っていくの?w

>>826
在来線が会社境界線をまたいでしまうのと電化されていないのと・・・
まあ色々問題があるねw

>>832
亀山駅は県庁所在地津の町外れという位置づけだから。
そもそも駅前何もないでしょw

>>844
東海は名古屋までの建設で手がいっぱいだからね。
難工事が控えてて開通するかどうかもわからないのに名古屋以西のことはまだ何も言えないでしょ。

>>845
えっへん!??
0867名無し野電車区
垢版 |
2017/09/04(月) 23:39:07.67ID:owj/c9rR
>>866
品川名古屋間で予想以上にコストが掛かったら名古屋以西は徹底的にコストダウンしなきゃいけなくなるからな
買収コストの安い山地以外選択できなくなるだろう
0868亀にゃん
垢版 |
2017/09/04(月) 23:39:17.96ID:Ro/TqdG0
>>846
>市内1番駅の可能性の方が低いからな

これは県庁所在地でないの間違いだね。

>>852
紀勢線の亀山〜津は県庁所在地への唯一のルートだからね。
複線・電化して列車を増やせば新大阪のようなポジションになる。

>>855
その辺は東海じゃなくて土地収用のプロにおまかせするようだよ。

>>857
在来線との接続を重要視しているのは橋本と中津川が証明しているね。
飯田線も在来線と接続するから甲府は唯一の例外だよ。

>>861
そもそも鉄道がほとんど走っていない山梨と
近鉄がバンバン走ってる三重を同一視するのはおかしいよねw
三重は言うほど車の依存度は高くないでしょ。
0869亀にゃん
垢版 |
2017/09/04(月) 23:42:54.99ID:Ro/TqdG0
>>867
むしろ品川〜名古屋は予想よりも順調に行くと思うよ。
それに買収は東海じゃなくて各自治体も動くからね。
さすがに利便性を度外視してまで建設費を圧縮するのはどうかと思うよw
0870名無し野電車区
垢版 |
2017/09/04(月) 23:45:13.80ID:E8Bgcfs9
亀山は学校、市役所、内堀と公有地が連なってるし
そこから南へ続く高台宅地にはいきなりデカい駐車場があるし
駅前は再開発だというのにどういうわけか空間ガラ空きの駐車場になるし
市街地つーけど下手すりゃ代々ウチは〜〜な農家がいる農地より楽。

http://i.imgur.com/gJdeOkm.jpg
0871名無し野電車区
垢版 |
2017/09/04(月) 23:47:21.12ID:hA3Iy9H3
>>869
利便性を優先するのは品川-名古屋-新大阪の3駅だけだよ

あとはついで
0872亀にゃん
垢版 |
2017/09/04(月) 23:52:17.36ID:Ro/TqdG0
ていうか山地って言うほど土地の収用って簡単なの?
岐阜を見てるとウラン鉱脈を避けたり湧き水を避けたり簡単には思えないけどね。

あと何度も言うけど山梨は甲府駅からリニア駅までBRTを作る計画もあるし
公共交通機関がマイカーよりも優先されているわけではないんだよ。
身延線も中央東線も三重とは比べ物にならないほど不便だし。
0873亀にゃん
垢版 |
2017/09/04(月) 23:52:55.98ID:Ro/TqdG0
>>871
ついでだとしても橋本・飯田・中津川は在来線と接続するね!
0874名無し野電車区
垢版 |
2017/09/04(月) 23:58:13.92ID:nWqx47JW
山梨は甲府市がお山の大将っぷりを発揮してああなっただけだろう。
東海にお任せしてたら普通に小井川になってる。
もし身延線に端から関心が無かったらわざわざ幹線道路沿いを使ってまで
既存駅直上なんかにルートは通さない。
0875亀にゃん
垢版 |
2017/09/05(火) 00:31:20.60ID:PyKA4RIx
甲府は隣の中央市との合併に失敗したんだっけ?
県庁としてのプライドが許さなかったんだろうけど下手なことしたよねw
その点三重は最初から津ではなく亀山の誘致に一貫していたのはすごいと思う。
0876名無し野電車区
垢版 |
2017/09/05(火) 00:39:21.99ID:wumz/4Tb
>>873
中津川駅じゃなくて市の外れの美乃坂本駅でしょ?
飯田は飯田駅じゃなくて市の外れに請願駅を地元負担で作るのだし
橋本は首都圏大深度トンネルだから市街地を避ける必要が無いだけだし
美乃坂本は運良く家の殆どない田んぼの真ん中だったからだけだし
0877名無し野電車区
垢版 |
2017/09/05(火) 00:43:35.57ID:2farMP3b
>>875
津は無いわ〜
あまりに南に振りすぎてるし
ローカル県と言っても県庁所在地のど真ん中だし
0878名無し野電車区
垢版 |
2017/09/05(火) 00:53:11.21ID:wumz/4Tb
>>875
あの位置は単に山梨実験線からの延長線上だっただけだからな
0879亀にゃん
垢版 |
2017/09/05(火) 01:06:15.39ID:PyKA4RIx
>>876
だから亀山は津の外れの駅って位置づけでしょ?
亀山駅は中津川のような大きな街じゃないよ。

>>877
だから最初から亀山に絞ってたんだろうね。

>>878
じゃあ亀山とは何の関連性もないね!
0881亀にゃん
垢版 |
2017/09/05(火) 01:11:59.65ID:PyKA4RIx
>>880
決まってはいない…そうだね…ククク
しかしそれを否定する根拠もないのだよ…
0883名無し野電車区
垢版 |
2017/09/05(火) 01:40:18.15ID:PuHlniq1
JR東海の人のアドリブかもしれんし、そこまで信用できるものではないね。亀山市なんだろうけど
それより市議に流れた市役所通過ルートの資料のが気になるわ。
そっちは非公式の公式かもしれん。
0884亀にゃん
垢版 |
2017/09/05(火) 01:47:29.96ID:PyKA4RIx
>>882
そもそも答えが出たらこのスレの存在意義がなくなっちゃうし…

>>883
そういう裏ルート的なものはすごくワクワクするよねw
0885名無し野電車区
垢版 |
2017/09/05(火) 01:49:36.58ID:bmRVXFKy
>>883
市議程度が入手できる資料なんてたかが知れてるからな
どうせ2ちゃんねるに貼られた某画像を真に受けただけだろう
0887名無し野電車区
垢版 |
2017/09/05(火) 07:39:01.44ID:tEp4tQY8
>>885
お前の言う某画像ってどれ?
勿論そのがぞうは2014年当時に存在してたんだよね。

どれ?
0888名無し野電車区
垢版 |
2017/09/05(火) 08:18:34.56ID:xMjMmVzq
リニア駅は、
名古屋〜菰野〜亀山〜伊賀〜奈良〜四条畷〜新大阪

これ以外認めない
0889名無し野電車区
垢版 |
2017/09/05(火) 08:20:45.39ID:xMjMmVzq
高の原付近は、かなりの土地を、UR系特殊法人やUR系企業、近鉄、行政が所有してる
だから、土地関係はやりやすいはず
0890名無し野電車区
垢版 |
2017/09/05(火) 08:24:34.04ID:xMjMmVzq
しかし伊賀・名張は、なんでリニア新駅誘致運動やらないんだ?
亀山に出るにしても奈良に出るにしても不便だろ

どうせリニア軌道が通るんだからついでに駅を作ればいいだけ
0891名無し野電車区
垢版 |
2017/09/05(火) 08:37:44.96ID:pXQKo65X
すずらん館は1981年オープン。
10年後の大阪着工時には還暦間近だから
取り壊してリニアの工事に使うにはちょうどいい。
その後は複合ビルでも建てたらいい。
0892名無し野電車区
垢版 |
2017/09/05(火) 08:40:02.24ID:pXQKo65X
ごめん、還暦ではなかった。
46年だからくたびれてくることに変わりはないが。
0894名無し野電車区
垢版 |
2017/09/05(火) 08:58:49.75ID:xMjMmVzq
キチガイ行政リスクさえなければ、既存の亀山駅ルートで確定だよ

ただし、将来、亀山や三重にキチガイ知事・キチガイ市長が当選したりして
ちゃぶ台ひっくり返せば、郊外駅になる可能性はある

嘉田由紀子みたいなおかしなのが現れるリスクはゼロでは無い
0895名無し野電車区
垢版 |
2017/09/05(火) 09:52:51.96ID:E/2+rziC
>>894
地元が建設費全額負担の請願駅と、
JR東海が全額負担することになってるリニア駅を一緒にするとかバカですか
0896名無し野電車区
垢版 |
2017/09/05(火) 09:53:22.47ID:0bH1Fvzk
>>890 2〜3分起きに駅があったら迷惑でしかない、各駅停車の通勤電車じゃないんだから。

東京名古屋の間では一番短い区間でも約40kmはある。5分でつく。 品川橋本が38km位

大きくは、名古屋、三重県駅、奈良、大阪
だろ。
名古屋奈良の間が約100kmだから間には1駅
奈良大阪が30kmだから間に駅なんかできない。
0897名無し野電車区
垢版 |
2017/09/05(火) 10:54:46.03ID:hUfGvFyI
リニア駅は、
名古屋〜亀山〜奈良〜新大阪

これ以外認めない
0898名無し野電車区
垢版 |
2017/09/05(火) 10:55:55.67ID:vkp6gnr/
いくつか貼られてる亀山駅の予想地に、俺の家入ってるじゃん!って人はおらんのかいな
0900名無し野電車区
垢版 |
2017/09/05(火) 11:52:48.62ID:lCT6bTaU
>>894
県はとにかく早くルートを決めてくれと言ってる。
ルートが決まればいろいろ準備できるからと。
AKに思うところはあるみたいだけど、
県から具体的に位置をどうこうしろというのは
していいことではないみたいなこと言ってた。
そして、今のところAKが知事選で負ける要素はないかな。

市はどうだろ。市長変わるかもな。
0901名無し野電車区
垢版 |
2017/09/05(火) 11:57:11.55ID:wumz/4Tb
>>894
ほぼ間違いなく郊外駅パターンになるだろうな
既存亀山駅は土地買収コストが高くつくのでJR東海にとって何のメリットもないから
0902名無し野電車区
垢版 |
2017/09/05(火) 13:06:18.23ID:Hyk9+gXN
>>896
>一番短い区間でも約40kmはある。5分でつく。 品川橋本が38km位

なにこの日本語崩壊。
こういうこと言う奴ってやっぱ基本的な知能に欠陥がありそうだな。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況