X



【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 51 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0720名無し野電車区
垢版 |
2017/10/11(水) 11:02:59.53ID:kyIHFQ2S
電車とバスじゃ容量が違いすぎるからなぁ
立ち席もダメだし、本数と提供座席数をみたところ、全便満席でもみどりに軍配があがるでしょ
0722名無し野電車区
垢版 |
2017/10/11(水) 11:22:17.03ID:kyIHFQ2S
>>719
二日市と肥前山口の特急停車はいらんだろ
今でも迷惑なのに
西鉄との交点に駅をつくって大宰府へのアクセス向上なら価値はあるけど
0724名無し野電車区
垢版 |
2017/10/11(水) 12:41:19.91ID:ems1AJeI
全線フル規格新幹線断固反対
0726名無し野電車区
垢版 |
2017/10/11(水) 17:17:21.17ID:7+nF6L/b
>>719
過去の騒ぎと鹿島の存在から肥前山口は特急が残ろうが新幹線駅は建設されそう
停車頻度は毎時新幹線1、特急1
0727名無し野電車区
垢版 |
2017/10/11(水) 19:13:29.43ID:sutUr065
>>726
駅間距離考えろや馬鹿佐賀人
0728名無し野電車区
垢版 |
2017/10/11(水) 21:21:14.41ID:7+nF6L/b
佐賀人でなければ肥前山口で乗り降りした事もないぞ
過去の騒ぎからここに駅作らんとまた揉めそうじゃないか
0730名無し野電車区
垢版 |
2017/10/11(水) 22:27:21.95ID:9MBfNmSO
田舎者は新幹線の駅間距離が特急と同じにしか思えないから仕方ないさ
0731名無し野電車区
垢版 |
2017/10/11(水) 22:36:35.37ID:ffu/PbCN
そう思っていた時期が鳥栖久留米にもありました
0734名無し野電車区
垢版 |
2017/10/12(木) 00:31:59.96ID:xD18+9JI
肥前山口駅を作ってしまうと、特急廃止、各停リレー(肥山〜鹿島が近いため快速のメリットなし)となって、
佐賀〜鹿島がかえって不便になるよ。
新幹線肥前山口駅が無ければ鹿島特急の存続に有利。万一、特急廃止されても佐賀〜鹿島の
リレー快速の設定の可能性が高く、多客時間帯は快速・各停交互の対博多30分間隔も可能になる。
0736名無し野電車区
垢版 |
2017/10/12(木) 01:11:05.89ID:WNy3kZ3O
肥前山口駅が三河安城に代わり全国区でバカにされる時代がやってくるんだな
0737名無し野電車区
垢版 |
2017/10/12(木) 01:31:23.87ID:NqWDwz3n
三河安城は不要と言われているが 新幹線の線路は通っている
長崎新幹線が佐賀平野を通る 元々のルートから超軟弱の肥前山口は大きく避けるように設定している
0738名無し野電車区
垢版 |
2017/10/12(木) 05:41:11.26ID:vBs27WXi
鹿島特急も肥前山口に駅を設置するかどうかも全く同じ政治的問題
有明のような一日数往復の鹿島特急を維持するより
肥前山口に新幹線建設して鹿島までの在来線に連絡する方が鹿島は便利だろう
個人的には全くいらんけど
0739名無し野電車区
垢版 |
2017/10/12(木) 06:48:13.12ID:hvMNKKAK
そろそろQが鹿島特急用車両を自治体にせびりだす頃w
0742名無し野電車区
垢版 |
2017/10/12(木) 12:15:56.83ID:JLybh4Nx
>>359
筋なんか無い 標準軌で決定済み N700Sで予約発注済み
2021年3月にはN700S車体で武雄温泉〜長崎間の走行試験
2022年6月開業
時間オーバーで今更変更する余裕無し
0743名無し野電車区
垢版 |
2017/10/12(木) 12:51:19.33ID:pXMLf0dJ
武雄温泉-多久-博多

こんなトコロが妥協点かな?
0744名無し野電車区
垢版 |
2017/10/12(木) 12:54:45.23ID:0sJ9MTEH
>>737
だから何?
0745名無し野電車区
垢版 |
2017/10/12(木) 15:56:46.89ID:dHQUM/QQ
>>737
三河安城は時刻通りに通過しているかかぬにのため必要
佐賀はただ邪魔くさいから不要
0746名無し野電車区
垢版 |
2017/10/12(木) 21:19:33.69ID:xD18+9JI
>>742
武雄軌道敷設他、本日落札。スーパー特急完全終了。
可能な限り前倒しのはずが、結局3カ月遅刻か。
0747名無し野電車区
垢版 |
2017/10/13(金) 17:12:30.48ID:gQR+LCve
フル規格大賛成!
そもそもミニ新幹線とかフリーゲージなんやらとか新幹線なんかじゃないんだよ
ましてやリレー方式なんて論外
0749名無し野電車区
垢版 |
2017/10/13(金) 18:39:04.12ID:QJIF3wET
>>747
長崎新幹線自体不要
全線フル規格とか論外

現状維持で我慢してろ土人ども
被爆から新幹線泥棒の都市になった土人長崎
0751名無し野電車区
垢版 |
2017/10/13(金) 18:59:32.27ID:VyxSZ4F3
>>749
自分のところの恥には頰被りの
デフレ脳刈谷w
0753名無し野電車区
垢版 |
2017/10/13(金) 23:08:01.02ID:eGzbQJGm
>>748が全額出せ
0754名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 00:16:46.64ID:VbQ95FSN
9月の何を決めたかわからない与党委で、スーパー特急の排除を確認したっぽい流れか。
次の工程上の関門は佐世保線複線化着工の見極め。それが来年3月ってことか。

ミニ採用なら複線化区間を3線軌対応に設計変更、標準軌は準備工事までを実施。
ミニ否決の場合は全フルの検討に進むけど、これは時間無制限タイトルマッチでいいんだよな。
だから現時点では >>662 >>670 のストーリーもあり得る。
県内ルートのスキーム押し問答に時間を費やし、福岡呼ぶのは3年先かもしれんけど、期限なかからね。
0757名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 19:04:05.76ID:u6qs4PYy
リレー確定→残区間のミニ、フル選択は今年度中に決定(?)ってことだろ
0758名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 19:18:08.09ID:AhzhsPpK
>>757
3月にミニの採否を決めて、仮にフルに決まれば無期限で協議開始とすれば、
青山羊さんの「一定の方向付けが年度末に出ることを期待」(佐賀新聞)
に一致するような気がする。決まるのが1年後か、20年後かは知らんが。
0761名無し野電車区
垢版 |
2017/10/14(土) 23:52:12.15ID:tkf/BybW
長崎新幹線と北陸新幹線敦賀以南と新幹線札幌駅でグダグダ競争でもしたいんか
0762名無し野電車区
垢版 |
2017/10/15(日) 00:45:50.93ID:1mquBejs
ヒント厨が他のスレで叩かれている
正体は徳島土人らしい
北海道・北陸・長崎スレに地域間をあおり敵対させてたらしいぞ
0763名無し野電車区
垢版 |
2017/10/15(日) 04:06:19.21ID:cisBgKUN
長崎ばっか強調されて佐賀県民は面白くないだろうな。
西九州新幹線という名称を使ったのは気の効いたメディアくらいだ。

古川知事でなければ、県を上げて反対して成田新幹線のように終わってたのに
0764名無し野電車区
垢版 |
2017/10/15(日) 09:14:07.46ID:5deU0ca1
最初からスーパー特急のまま計画を進めておけば2022年でケリがついたのに
0765名無し野電車区
垢版 |
2017/10/15(日) 09:50:53.45ID:ezWycuTh
>>764
当初計画の武雄〜諫早のスーパー特急なら、例の件が起きなければ2014長崎国体には開業しているよ。
S特の話は死んだ子の歳を数えるようなことだから、やめた方がいい。
0766名無し野電車区
垢版 |
2017/10/15(日) 09:53:12.97ID:SJn5QLLr
さて、博多総合車両所の公開だが天気はあまりよろしくない
人出はどうだろう
0768名無し野電車区
垢版 |
2017/10/15(日) 10:05:34.74ID:iMHHXqZR
>>767
ええよ、このスレ無限ループで進展ないし正直ほっこりしたわ
0771名無し野電車区
垢版 |
2017/10/15(日) 13:09:49.04ID:PlvXqhop
>>769
200km/hだせる線形の狭軌がないだけだろ
試験路線も分岐制限と1,600Rの湖西線なんだから
0772名無し野電車区
垢版 |
2017/10/15(日) 13:35:39.95ID:1jRCzY8K
>>770
なんの
代わりに札幌駅のgdgdぶりが糞過ぎるぜ
在来線高架化の際新幹線用地確保していたくせにJRタワーなんぞ
建ててこれからどうしようと大騒ぎしているんだからな
0774名無し野電車区
垢版 |
2017/10/16(月) 08:31:06.00ID:/iiJkDhU
武雄〜長崎間の2022年の開業は決まってるの?
0775名無し野電車区
垢版 |
2017/10/16(月) 08:33:19.58ID:/iiJkDhU
武雄〜長崎間って建設が進んでるわけ?
0776名無し野電車区
垢版 |
2017/10/16(月) 08:52:24.90ID:+h97GTyH
フル規格で絶賛建設中だよGoogleマップでも確認できる
0779名無し野電車区
垢版 |
2017/10/16(月) 16:23:16.04ID:4IR5v1CZ
九州の整備新幹線は昔から宏池会が力持ってるからな
0780名無し野電車区
垢版 |
2017/10/16(月) 16:58:01.81ID:NU8qgFNz
>>778
運賃高くなるがな
0783名無し野電車区
垢版 |
2017/10/17(火) 00:04:15.48ID:pHzuQYRA
>>782
建設費が必要以上に高くなれば北陸新幹線のようにJRが払うリース料金を国が高く設定して運賃にも反映してくる
0784名無し野電車区
垢版 |
2017/10/17(火) 01:33:43.98ID:1+Aob1Wd
>>782
長崎本線を並行在来線と認めるならJRQもそれなりの対応になるだろうなw
そもそも新鳥栖〜筑後船小屋と新鳥栖〜佐賀の営業キロ数の差で矛盾が生まれるから長崎本線の営業キロそのまま使うのは無理
0786名無し野電車区
垢版 |
2017/10/17(火) 05:29:28.53ID:NvidbRbc
>>784
リース料金は建設費ではなく新幹線の収支で決まる
北陸は東日本に大きな根元利益が発生する事もあり九州より収支がいいから
0788名無し野電車区
垢版 |
2017/10/17(火) 07:27:50.30ID:OImLbbtG
>>783
ヒント岩徳線
客が寄りつかないような高い運賃する訳ないだろw
長崎本線を並行在来線にして調整するのは確実
0790名無し野電車区
垢版 |
2017/10/17(火) 08:55:40.42ID:8E1KS9oF
これで、空港経由で決まりか。
佐賀県としては佐賀空港の利便性をアピールして手狭な福岡空港の代理空港目指すわけか。
だが、佐賀市民にとっては新幹線は全く恩恵がなさそうだな。
0791名無し野電車区
垢版 |
2017/10/17(火) 09:04:04.05ID:8E1KS9oF
空港ルートだと一旦南下するのか?
それとも一部有明海を通って空港へ行くのか?
0792名無し野電車区
垢版 |
2017/10/17(火) 09:42:10.78ID:NSQWEdL5
空港経由の新幹線は国もJRQも認めないよ 福岡県が大反対するし
0794名無し野電車区
垢版 |
2017/10/17(火) 09:53:25.83ID:nFPdYz6b
地盤が脆弱って話やなかったけ?
フル規格ルートも北の山近くを予定してたとかで
佐賀空港なんて干拓地やぞ
0795名無し野電車区
垢版 |
2017/10/17(火) 12:28:56.39ID:iqC+aIdB
そもそも新幹線で空港に行こうと思うやつがいねえよ。
0797名無し野電車区
垢版 |
2017/10/17(火) 14:23:47.69ID:Zy7k3M+c
>>792
福岡県の実力者は賛成しそうなやつばかりだが、誰が反対すると?

>>794
地図見りゃ分かるよう、佐賀駅〜武雄温泉なら北の山通すのが自然
条件が似てる軟弱地盤の八代海の干拓地に新幹線通ってる
地盤沈下が許されない空港がある(しかも建設費安い)
0798名無し野電車区
垢版 |
2017/10/17(火) 14:52:30.12ID:UfHnflMv
筑後人にもその傾向があるけど佐賀人は政治権力のみで物事を決着しようとする輩が多いなw
小作人思考で自分の考えがないんだろうな
0799名無し野電車区
垢版 |
2017/10/17(火) 15:03:13.08ID:17ALUuZs
整備新幹線=政治新幹線
長崎ルートは世論的に日本一の不要整備新幹線なんだぞ、政治権力しか拠り所がない
0800名無し野電車区
垢版 |
2017/10/17(火) 15:08:14.27ID:IpBkOisH
佐賀市付近は軟弱地盤で、新幹線建設に高架の杭を深く、または杭を増やして建設しなくちゃならないから建設費が高騰する。
佐賀県はその費用を嫌って幻のFGTを推進。
それを更に沖合の軟弱地盤の空港に通すくらいなら素直に佐賀駅に新幹線通した方がマシ!!
0801名無し野電車区
垢版 |
2017/10/17(火) 15:26:02.23ID:sNgVESY8
佐賀空港派からすると他ルートのフル規格新幹線は佐賀空港を廃港に追い込む凶器でしかないからな
博多から大村が新幹線でつながると福岡空港利用客全てが長崎空港利用も選択肢に入ってきて佐賀空港の存在意義がますます希薄になる
そりゃ存続をかけて佐賀空港経由を強烈に推しますがな
0802名無し野電車区
垢版 |
2017/10/17(火) 15:32:15.48ID:Zy7k3M+c
長崎空港に駅はできないが
空港駅なしで福岡空港の客が移転するなら北九州空港はとうに第二福岡空港になってる

>>800
空港ルートは1/3福岡県、オスプレイの振興交付金が入る為、佐賀県の地方負担は僅か
建設距離短い、市街地を通らず土地格安・建物の立ち退き少し
空港や有明海沿岸道路建設を安く建設し、新幹線には八代海干拓の前例もある
費用が高騰するなんてありえない
0803名無し野電車区
垢版 |
2017/10/17(火) 15:44:54.28ID:sNgVESY8
北九州空港が第二福岡空港として機能してると認識してるのなら、今さらわざわざ佐賀空港に新幹線引き込む必要もないだろ
佐賀空港派はあまりにも近視眼的で周りが全く見えてない
佐賀空港利用客のほとんどは近隣から空港の無料駐車場に車で乗り付けている
いま整備すべきはバカ高い新幹線ではなく高速道路と接続する高規格道路の方じゃないのかい?
0804名無し野電車区
垢版 |
2017/10/17(火) 16:08:42.95ID:NSQWEdL5
>>802
オスプレイの振興交付金は どこを探しても出てこないぞ
オスプレイが墜落して被害者が出たら 雀の涙程度の慰謝料が出るだけ
0805名無し野電車区
垢版 |
2017/10/17(火) 16:13:47.52ID:Zy7k3M+c
>>803
北九州空港は福岡第二空港として機能してないと言ってるが
空港ルートで建設して福岡第二空港として機能しないような高い運賃設定は設定しない
機能してくれないと運賃設定をするJR、それを認可する国、また佐賀福岡県も建設する意味がない

>>804
基地や原発のような迷惑物建設には地元への交付金が必ず出る
0806名無し野電車区
垢版 |
2017/10/17(火) 16:48:36.59ID:8E1KS9oF
北九州空港なんて遠いでしょ。
新幹線で小倉まで博多から16分だが、小倉駅からバスで37分かかる。

佐賀空港の場合直通で博多まで35分程度で行ける可能性が高い。
料金次第で利用価値あるだろう。
下手したら長崎市内までは長崎空港よりも佐賀空港からのほうが速くなる。

佐賀県としては佐賀空港の有効利用のために空港ルートを前面押しだろうな。
長崎は長崎空港への影響から反対しそう。
0807名無し野電車区
垢版 |
2017/10/17(火) 17:20:25.01ID:IpBkOisH
空港経由って言ったら
武雄温泉-佐賀空港-新鳥栖
みたいなルートなんだろ?
佐賀駅付近通らず空港に行くのは佐賀市民的感情からあり得んと思うが…。
0808名無し野電車区
垢版 |
2017/10/17(火) 17:29:14.07ID:NvidbRbc
佐賀市民は隣の筑後地方の失敗を知ってるから博多へは新幹線より特急でいいわ
空港が大発展し東京や海外行くのが便利になる方が佐賀市民へのメリットデカイ
大阪行くなら新鳥栖でいいしな
0809名無し野電車区
垢版 |
2017/10/17(火) 17:35:14.65ID:s/XMikGd
武雄温泉の線形なら唐津経由で博多駅のほうがいいかもな
0810名無し野電車区
垢版 |
2017/10/17(火) 17:55:30.19ID:pHzuQYRA
>>805
それで新幹線が出来てれば佐世保はカットされてないだろ
0811名無し野電車区
垢版 |
2017/10/17(火) 18:31:10.80ID:8E1KS9oF
沿線の時短効果を考慮すれば唐津周りがいいんじゃないの?
佐賀市は対博多方面ではほとんど時短効果が無いんだし。
0813名無し野電車区
垢版 |
2017/10/17(火) 20:55:46.86ID:Zy7k3M+c
佐賀空港が福岡第二空港となるので費用対効果は最大
飛行機発着枠不足に悩む、福岡都市圏への影響は大きい

>>809
整備新幹線における整備計画には「筑紫平野分岐、佐賀市付近経由」とある
北陸も小浜市付近経由とあったから小浜経由のルートに決まった
それにかもめが通る鳥栖、佐賀、江北をスルーできるようなら武雄〜諫早着工の時にももめてない

>>810
佐賀の地方負担のあての話であって基地の有無の話ではない
0814名無し野電車区
垢版 |
2017/10/17(火) 22:16:49.26ID:pHzuQYRA
>>813
福岡県は第2福岡空港を自県で造る 佐賀田舎空港は不要
ルートは簡単に変わる 博多〜長崎を結べば途中はどうでもよい
0815名無し野電車区
垢版 |
2017/10/17(火) 23:50:50.44ID:C2jb6rW1
建設しなきゃ地元にも国にも負担掛からないから中止でいい
武雄温泉ー長崎間だけ造って特急かもめを走らせればいい
斜陽地域の長崎や佐賀は現状維持で十分
0816名無し野電車区
垢版 |
2017/10/18(水) 00:46:11.02ID:2NkFgl9z
>>814
新鳥栖武雄温泉間は長崎県ではないが、途中はどうでもいいなんて長崎ごときが何様のつもり?
佐賀や福岡の利益より長崎の利益を優先しろってか?
佐賀が反対したら長崎は何もできない足元を見られている立場だって事もわからんのか。
諫早湾でも福岡佐賀熊本の反対押し切って強行した自己中長崎はやっぱりおかしいわ。
0817名無し野電車区
垢版 |
2017/10/18(水) 01:05:26.09ID:NG9psRbp
>>816
佐賀市は新幹線不要なのだから 佐賀駅を通らないルートはごく自然の流れ
0818名無し野電車区
垢版 |
2017/10/18(水) 01:49:47.56ID:+43SbR2A
佐賀駅には不要でも佐賀空港へ通せば
佐賀市と福岡に大きな利益があるから空港に通すのは自然な流れ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況