X



JR西日本車両更新予想スレッド Part61©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0167名無し野電車区
垢版 |
2017/09/12(火) 12:30:45.77ID:0flmqicY
>>166
485はいい車両だがジョイフルトレイン以外はなくなり、115は運用を調べないと乗るのは難しくなった。
0168名無し野電車区
垢版 |
2017/09/12(火) 12:31:40.69ID:Bl7I4ac7
>>163
227系とかもボロと呼ばれる時代がくるのはわかるが、今の115系ほどボロクソには言われないと思う
103系や115系の何が嫌だったかって、走行時のうるささやコイルバネ台車の揺れ、カクカクの加速なんだよ
足まわりの技術的な向上はこれからもあると思うが、PMSMにしろSiC-MOSFETにしろ省エネ方面への技術向上が中心で、乗客にはあまり関係ないからな
0169名無し野電車区
垢版 |
2017/09/12(火) 12:52:00.46ID:wyWVbGkw
まぁそれは分かる。
1977年時点で115系は10年以上フルモデルチェンジなし、コイルばね、客室ビスむき出し、配電盤や少ない蛍光灯で陰気な車内、
扉や窓サッシはガタガタうるさい。
結果的には国鉄が最悪の時期に思いやりで車両取替したのが仇になってしまった。

JR車の経年印象は221系が参考になるだろう。
1989年登場で初期車で現在28歳。
体質改善で若返り、乗客的にはさほど特段古い電車という印象はないはず。
0170名無し野電車区
垢版 |
2017/09/12(火) 12:53:00.40ID:2Px5JiAs
関西私鉄のボロ車両が一般人からぼろ扱いされないのは、年数はボロでも、
当初から性能・乗り心地がある程度の水準に達してたので、
外装・内装だけ小奇麗にすればボロく感じないんでしょう

むかしの国鉄通勤・近郊車は、性能・乗り心地が悪いせいで、ボロく感じる
たとえ外装・内装を関西私鉄並みに小奇麗にしても隠せない

とくに乗り心地の悪さは酷い
0171名無し野電車区
垢版 |
2017/09/12(火) 13:00:42.05ID:njPG9U8T
それでも西の現存201系は並行私鉄並みかと。
国鉄民営化当時の103系なんて、走行中車内うるさすぎて、車内放送が聞き取れなかった。その後、ひどいのは処分したのか、整備が行き届いたのか、マシになったけれど。
0172名無し野電車区
垢版 |
2017/09/12(火) 13:02:42.42ID:Mq6TgRp9
西も山陰園部以北、湖西で113に乗るには意外と待たされるぞ
0173名無し野電車区
垢版 |
2017/09/12(火) 13:56:58.83ID:JFEI/qoL
>>166
長野に行ったら211系ばかりになってた
0174名無し野電車区
垢版 |
2017/09/12(火) 14:05:00.00ID:/kSILU1I
阪国人ホルホルw
0175名無し野電車区
垢版 |
2017/09/12(火) 14:22:07.16ID:7EPHKcMT
>>171
台車の乗り心地は関西私鉄並だけど、
加減速時のショックは近鉄と比べると大きいな。
0176むむっ?!んん... ◆W9W0rTevbs
垢版 |
2017/09/12(火) 14:34:29.59ID:EsQVyTxu
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>174::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:>>00-00::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` レイシストシね
0177名無し野電車区
垢版 |
2017/09/12(火) 15:42:59.17ID:51UNW54M
>>171
細かな改良の積み重ねだね。
客扉のフレ止め金具取付や、戸袋窓・妻窓の埋め込み、
NBで行われた田窓の黒サッシへの交換は
下段窓固定によるガタつき現象効果。
0178171
垢版 |
2017/09/12(火) 15:47:30.94ID:njPG9U8T
>>177
なるほど。
そういうことはJR化前にやって欲しかったなあ。

そう言えば、大阪市交中央線20系に乗ったときも窓のがたつきが
気になった。
あれもそろそろ置き替え時か。
0180名無し野電車区
垢版 |
2017/09/12(火) 16:15:51.24ID:0flmqicY
盛岡や秋田はすでにJR世代の電車になり遅れていた新潟もE129が9割くらいになった。

E129のVVVFの発車する時の音と止まる時の音は、本当に新しい新潟支社の始まりを象徴している。

走るんですだが安っぽさは全く感じさせない。
0182名無し野電車区
垢版 |
2017/09/12(火) 17:45:21.42ID:59zQrFma
>>180
スレチ
0183名無し野電車区
垢版 |
2017/09/12(火) 18:32:42.83ID:IGA4rqlz
>>107
そうだけど、余った683系は、どうするの?能登かがり火を気動車にしなくても、余りそうなのに。
それが老朽化した時に気動車に置き換えるのなら、分かるけど。
もしかして、四国に売って、かわりに8000系を購入し、やくもに使うとか?

>>114 >>137
ソースは?

>>158 >>159
西日本のサハ205には、廃車が出たけど、クハやモハは、まだ、廃車しないだろうね。たぶん。103系の置き換えが優先。

>>166
東日本の485系は、今年の3月の改正で、臨時列車のみになったらしい。それまでは、新潟〜糸魚川の快速に使われていた。
0184名無し野電車区
垢版 |
2017/09/12(火) 18:36:24.06ID:yX4/TPY6
>>183
JREの485系はJTだから企画列車的なものだけだよ
あと糸魚川の快速は元々臨時の扱い
0185名無し野電車区
垢版 |
2017/09/12(火) 18:46:05.29ID:7zDdAPKa
105系嫌い
0187名無し野電車区
垢版 |
2017/09/12(火) 18:50:23.50ID:7zDdAPKa
>>20の書いた人だが、>>21>>14>>17のメル友なの、いちいち基地外の相手をするのは基地外と同類。
お前も二度とレスするな、と書いているが、二度とレスするなとは14か17の友達だから友達を中傷を許さないから、レスするなと書いたんだろ。 
0188名無し野電車区
垢版 |
2017/09/12(火) 20:06:25.41ID:CeonrYii
湖西線113なんとかしる。
221がいい。しかしフラット対策してくれ
0189107
垢版 |
2017/09/12(火) 20:47:24.13ID:yiNd3wMC
>>183
683系についてはリニューアル分の編成で大阪〜敦賀、名古屋〜敦賀、米原〜敦賀間のリレー特急でちょうど回しきれる
中間車の廃車は出るかもしれないが、現状の運転本数維持するなら編成単位での廃車は出ないかと思う
まあ米原〜敦賀リレーをしないなら、2〜3編成余るからそれを転用する可能性はあるかもしれんけど…それならくろしお283系の置き換えに使ってもいい気はしてる
0190名無し野電車区
垢版 |
2017/09/12(火) 21:00:58.18ID:khwWrgBf
>>155
227を3連以上の8連で運用するなら
新快速130km/h運転対応は
台車や電機品は現状のままで
アコモやソフトの変更で対応しうる

ただし223-5000で許容された
2連での130km/h運転対応は
225や227など全0.5M車だと制限され
ブレーキ特性で2連は120km/hに抑制

>>163,166
北陸線のヨンサントオ世代の419と475
山陽線岡山広島の115シートピッチ拡大車

これらを比較すれば
521の手当が先行したのは当然で
末期の475も故障が頻発し
運行安定性の確保が深刻になりつつあった

一方115シートピッチ拡大車は
体質改善に主制御装置MF化など
近畿圏からの113体質改善車を加え
相応に手を加えられており

521増備と後に227となる225新番代は
企画こそ平行したが
流石に緊急性が高かった方を優先
0193名無し野電車区
垢版 |
2017/09/12(火) 21:20:26.95ID:iC6SfHvY
>>190
2連の120制限は車輛のヨー共振と左右共振が近く130付近にあって発散の恐れあるからと聞いたカ事あるのはガセ?
0194名無し野電車区
垢版 |
2017/09/12(火) 22:00:26.36ID:YgguIe1p
>>189
283はこれからリニューアルしてまだまだ使う車両だろ。
0195名無し野電車区
垢版 |
2017/09/12(火) 22:06:48.28ID:unxgSMHE
>>183

きのくに・和歌山線は通学列車混雑問題で、和歌山県からロングシートの要望が
暫くは奥へ積めるマナー指導で何とかするらしいみたいだが

高校の学区制廃止の影響で進学校志向で田辺高校に行く子が増えたのも混雑に拍車をかけている

https://twitter.com/rixyou0/status/900009218681454592
https://twitter.com/rixyou0/status/900046767319687168
0198名無し野電車区
垢版 |
2017/09/12(火) 22:27:14.29ID:v7clzWrD
>>171
引退直前の武蔵野線103も新秋津〜新小平のトンネル内ではまともに会話できないぐらいの爆音で非鉄友人も飽きれ笑いしてた。
そのうちの一編成が425のピンチヒッターとして森ノ宮に行ったみたいだが比較的状態が良いものを選んだんだろうか?
0199名無し野電車区
垢版 |
2017/09/12(火) 22:31:27.93ID:v7clzWrD
>>183
サハ205はクロスシートなら列車ホテル用として活用できそうだが、さすがに通勤型の中間車じゃ活用方法がないね。
博物館や鉄道公園等が欲しがるのも先頭車だろうし
0200名無し野電車区
垢版 |
2017/09/12(火) 22:34:34.12ID:v7clzWrD
>>189
あとは117引退後に団臨用で使える?
特急車だと貸切料金違うんだっけ?

>>195
和歌山で今後長期にわたり使えるロングシート車って何系がある?
県が予算出して新車入れるとか?
0202名無し野電車区
垢版 |
2017/09/12(火) 23:41:49.29ID:03Q9Kw6R
>>199
まあ倉庫代わりとかならまだ目がありそうだけどね。
ロングシートだからむしろいじるのにあまり手間がかからないというのはメリットか。
0203名無し野電車区
垢版 |
2017/09/13(水) 00:19:25.03ID:2yBSadVt
>>202
昭和の頃なら荷物車・郵便車として使えただろうに

>>201
そいつ大阪人自称してたが言葉遣いから似非とバレたガイジだよ
0204名無し野電車区
垢版 |
2017/09/13(水) 07:46:11.62ID:eSax47P5
205は台車はずして車体だけ駅舎として使えばいいよ
0205名無し野電車区
垢版 |
2017/09/13(水) 09:19:47.09ID:BUscdpMz
ああ、外した台車を集めて台車博物館とか出来ないかな
三岐鉄道沿線にある貨物博物館みたいなノリで
展示品の横のボタンを押すと、ゴロゴロ回りだしてスピーカーから走行音が出るw
T台車も各種ブレーキ作用のデモとか使いみちが有りそう
0207名無し野電車区
垢版 |
2017/09/13(水) 09:32:00.92ID:XQNfTK9P
>>205
205の台車なんて珍しくもなかろ。
221の予備に取り置いとけばいい。
0208名無し野電車区
垢版 |
2017/09/13(水) 10:42:08.58ID:ubK+nqlj
そろそろ東海383系が車両更新の時期なので、
それを買い取ってきてやくも用に使えばw
0209名無し野電車区
垢版 |
2017/09/13(水) 10:45:51.93ID:BUscdpMz
>>207
歯車比が違うが部品単位では置かれるだろうな
てかそれすら今後発生する中のほんと一部だろうけど

205自体が保存に値しなくとも台車はとっとけは?と思うのは大量に生産されたDT50の初採用だから
あとたとえればクハ103-1的な
自主設計台車の製作はやめてしまったメーカーでも、これと亜種ならまだ内製できてたりする
って意味では名機の一つ
もちろん世の中には>>206みたいにそういうのは多いし
抜いた台車だけでもどっかに網羅的に有ればなと思うんだよね
台車のメカが分かる展示は総合的な鉄道博物館にも有るけど数機程度だし
事業者まかせだと自社で使ったのしか置かんだろう

DT50の正確な初号機は特定が困難つか、西には無いだろうけどね
将来希少になる日が来たら、大本の日車あたりは記念に確保するんだろうか
希少の場合や記念碑的なものは、事業者、メーカーに保管される場合もあるな(川重と山電にそれぞれOK-3)
0210名無し野電車区
垢版 |
2017/09/13(水) 10:51:19.79ID:BUscdpMz
>>208
四国が、空気ばね式への移行の理由として、振り子式台車の傷みで車両のライフ中に台車交換が発生するのが経営体力的に無理にと言ってるけど
その種の車両の中古で得になるんかねぇ
0211名無し野電車区
垢版 |
2017/09/13(水) 11:09:37.52ID:uQp91oAh
西の283でさえ早期廃車かもしれないのに。
0212名無し野電車区
垢版 |
2017/09/13(水) 12:48:27.65ID:cUJbo+Lp
やくも置き換え車両については、試験結果しだいだからな
当然、敦賀開業で余剰となる683系転用も考えられるしな
秋から冬にかけて走行試験データを集計して、来春くらいには概算の要求仕様がメーカーに発注されるんじゃないのかな
0213名無し野電車区
垢版 |
2017/09/13(水) 12:50:27.48ID:8UbLtaa3
>>208
真面目な話、たしかに383系はいい車両だと思う。
きちっと保守すれば、「やくも」で十分使えそうだな。
0214名無し野電車区
垢版 |
2017/09/13(水) 13:07:33.56ID:I8NS6WZp
DT50原形で名鉄7700に試用された
日車ND形番のボルスタレス試作台車を
日車が保存しているのでは
0215名無し野電車区
垢版 |
2017/09/13(水) 16:28:09.37ID:M5ZzwYDU
>>212
今のところ
◎本命 四国8600ベースの車体傾斜車
○対抗 683系改め289系移籍
△穴  287系リピートオーダー
×大穴 制御付き振子新系列
0216名無し野電車区
垢版 |
2017/09/13(水) 16:54:23.48ID:Z5X6/Amf
>>215
っていう事は新型やくもも川重と近車にしか発注しないって事か
0218名無し野電車区
垢版 |
2017/09/13(水) 17:06:23.39ID:M5ZzwYDU
四国8600の試験結果が、381に比べ、
・十分な速達性能あり、かつお布施あり→8600系ベース車投入
・十分な速達性能あるがコスト、整備性に難→287or289投入
・十分な速達性能が得られない(従来車でも同じ)→287or289投入
287と289は相反するわけではなく、北近畿方面、和歌山方面のようにミックスで投入されることもあり。
地元対策で現段階では車体傾斜車導入を第一に検討を進めているが、
西の本音は289投入。ただ全く新車を入れないのもなんなので、287を一定数入れる可能性はあり。
いずれにせよ高価で整備性に難のある振子新形式は限りなく0に近い。
0219名無し野電車区
垢版 |
2017/09/13(水) 17:15:42.41ID:eSax47P5
振り子廃止するかわりに、伯備線の線形改良・複線区間増加をやって
速達性をあげたほうがい
0220名無し野電車区
垢版 |
2017/09/13(水) 17:25:38.25ID:OcKrolvE
振り子はないだろうな
683は4000を新幹線シャトルに使用、0台は283の置き換えにしそうな予感
281はうめきた新駅開業時まで使うだろうが、それまでに体改するかどうか
0222名無し野電車区
垢版 |
2017/09/13(水) 17:33:21.94ID:Z5X6/Amf
スレ違いだが
次期しなのも車体傾斜式を採用するだろうな、N700で培った技術を生かして
0223名無し野電車区
垢版 |
2017/09/13(水) 18:05:49.64ID:WIzTFb1H
>>222
むしろ在来線の方がカーブが多くて大変なんじゃないの?
0224名無し野電車区
垢版 |
2017/09/13(水) 18:41:13.41ID:Raw3HRWN
>>215
とりあえず新車を入れる前提となっているので、少なくともその対抗はない
◎本命 空気バネ車体傾斜車
○対抗 制御つき振り子車
△穴  なし
×大穴 287系
といったくらい

>>218
8600系でも381系と同等上の曲線通過速度が確保できるので、現状維持なら車体傾斜車、
お布施が投入されて曲線通過速度向上も実施されるなら振り子車だろう
非振り子車だと287系や289系などでもR400未満で曲線通過速度が381系を下回るので、
所要時間の延伸が許容されない限りそれらの投入はたぶんないだろう
0225名無し野電車区
垢版 |
2017/09/13(水) 18:45:28.58ID:Z5X6/Amf
とりあえず倉敷〜新見は複線化した方がいいとは思う
貨物も通るんだから
0227名無し野電車区
垢版 |
2017/09/13(水) 18:52:08.09ID:Raw3HRWN
>>225
単線になってる備中高梁以北はそこまで列車密度高くないだろ
そんな金があるなら途中駅の駅通過速度向上(分岐器改良)などに注ぎ込んだ方がよい
0228名無し野電車区
垢版 |
2017/09/13(水) 18:59:01.69ID:yAuSRP/b
>>219
振り子って初期投資も維持費も3割増しだとどこかでみたな
そこまでしても振り子は苦手な人がいるんだから報われない
0229名無し野電車区
垢版 |
2017/09/13(水) 19:09:04.69ID:2+SoDsNO
>>223
大変だろうねえ
8600の量産車公式記事に、空気系の強化とともに作動区間を結構カットした事が挙げられてて
四国のスレとかでの悪くなったという意見と重なる

けど振り子は例の台車寿命の短さとか経営上は致命的だし
使える範囲で空気ばねを使って、それ以上は地道に線路の改善で頑張るのが正道なんだろうと思うわ
0230名無し野電車区
垢版 |
2017/09/13(水) 19:19:11.89ID:M5ZzwYDU
>>224
くろしおで所要時間増は既に許容。
四国8600の欠点を挙げて287&289に持ち込むのが西の戦略かと。
0232名無し野電車区
垢版 |
2017/09/13(水) 20:08:35.84ID:IvK3Txz8
>>230
サンライズが30分余計とかかっているのを見て許容範囲と言えるか?
0233名無し野電車区
垢版 |
2017/09/13(水) 20:34:23.48ID:/pRCacxT
四国の8600がかなり無理矢理な感じで振り子車両と同等速度で走らせてるのは間違いない。遠心力基準をクリアできず基準を緩めてクリアしたことにしたくらい。今治〜松山の海岸線は特に苦しい。
やくもならその苦しい線形がずっと続くがそれでもコスト最優先で中途半端な空気バネ傾斜で押し切るのだろうか。
287や289だと車両価格は安いが所要時間が嵩み車両数は増える。このコストはバカにならないはず。
何を優先し何を捨てると一番経済的か。なおかつ最低30年先まで見通した計画はかなり難しそう。
0234名無し野電車区
垢版 |
2017/09/13(水) 20:56:46.88ID:Raw3HRWN
>>230
くろしおは観光客主体なので10分や20分遅くなってもそれほど苦情は出ない
やくもは平日はビジネス客も多いので所要時間の伸びは致命的

>>233
381系は本則+15〜20km/hなのに対して8600系は
本則+30km/h≧R600m+25km/h≧R400m>+20km/hなので
少なくとも数字の上では現状維持でよいなら空気バネ車体傾斜で問題ないという話になる
四国が無理してるのは制御つき振り子が相手だからであって、381系が相手なら
振り遅れの解消などのメリットの方が大きく出るのではないかと
0236名無し野電車区
垢版 |
2017/09/13(水) 21:06:17.11ID:2yBSadVt
>>234
大阪市内在住で新宮に実家ある人が帰省の時酔うと言ってたが改善するのは無理?
0237名無し野電車区
垢版 |
2017/09/13(水) 21:06:50.41ID:I9vMFuA9
振り子を導入したものの時短効果が小さい長崎本線では
885系よりシートピッチが広くボックス席や個室もある787系の人気が根強いらしい。

人口減で厳しい経営環境になることだし、
2022年には西特急型のルーツである681系誕生から30年を迎える。
スピードを抑えて加減速重視にし、
観光やハイグレード志向に振った車両というのもありではないか。
0238名無し野電車区
垢版 |
2017/09/13(水) 21:23:56.36ID:M5ZzwYDU
>>233
所要時間増による乗客の高速バス転移による減車でコスト削減w
0239名無し野電車区
垢版 |
2017/09/13(水) 21:35:09.07ID:I8NS6WZp
くろしおを287と289が主体にできたのは
急曲線点在で振り子発揮の白浜〜新宮が
輸送上段落ちになる事情と
20年前の紀勢線高速化では当初
681広域運用での活用も念頭だった経緯
つまりこちらは
非振り子車回帰の素地が既に伏線にあり

とは言え尼崎事故前はN283計画も具体に

伯備線も
線形改良や短絡新線付替を含めた高速化が
以前から検討されており
短絡新線が一定以上の規模になるのなら
289活用の目もあっただろうが

専用車新造かつ車体傾斜や振り子が
優先して装備の俎上に載るというのは
現状ベースの線形前提ながら
所要時間拡大を避けたいという意思の表れ

やくもが
強く都市間連絡の使命を帯びている証左
0241名無し野電車区
垢版 |
2017/09/13(水) 21:49:49.15ID:2yBSadVt
東武の8000系は運転士がひやっとするぐらい危ないことがあるらしい(以前mixi日記に社員がそのようなことを書いていた)が103や105は平気なの?
0242名無し野電車区
垢版 |
2017/09/13(水) 22:09:32.57ID:48FfKY9I
和歌山線の117は205-1000で置き換え?


編成数、量数が一致してるしラッシュ用ならむしろ205の方がよい。

トイレと半自動ドアつけたらいけるやろ
0243名無し野電車区
垢版 |
2017/09/13(水) 22:11:40.77ID:+nycZaK9
>>234

すでに観光輸送は諦めて阪和間のビジネス輸送にシフト済み
0245名無し野電車区
垢版 |
2017/09/13(水) 22:15:00.31ID:w7qDvAFD
地元からのお布施で線形改良・高速化をして、8600系ベースの新車を投入くらいに落ち着きそう
0246名無し野電車区
垢版 |
2017/09/13(水) 22:28:07.08ID:Z5X6/Amf
>>245
8600系をベースにしても車体はステンレスじゃなくてアルミだろうね
0247名無し野電車区
垢版 |
2017/09/13(水) 22:39:26.79ID:/pRCacxT
わざわざアルミにする理由がわからん。
新たに設計起こして重量配分とかもやりなおして…それならイチから自社に使い勝手のいい車両を作るほうが得策。
0248名無し野電車区
垢版 |
2017/09/13(水) 22:49:47.56ID:Raw3HRWN
>>247
JR西日本だと主にデザイン面からの慣例だな
川重がE353系を作ってるのでアルミ製の車体傾斜車のノウハウはある
1から自社に使い勝手のいい車両を作るということならますますアルミ製になるんじゃね?
0249名無し野電車区
垢版 |
2017/09/13(水) 22:53:07.71ID:jNI6Sr7o
287系の車体傾斜verかな?

形式は871系とかになるんだろうかな?
0250名無し野電車区
垢版 |
2017/09/13(水) 23:18:36.52ID:EqXgtY89
281企画当初は
ステンレス車体の予定だったが
0252名無し野電車区
垢版 |
2017/09/14(木) 01:07:50.84ID:vnW+KmFZ
やくもの運用的に後継車は特急型初なレッドウイング付くんかな?
0254名無し野電車区
垢版 |
2017/09/14(木) 04:13:46.06ID:Y4Dico6w
>>219
振込やめるんだったら曲線改良(一部付け替え含む)と3線軌条化やって
ミニ新幹線化で直通したほうがいいんじゃねぇの?
そりゃ倒壊が嫌がるだろうけどさぁ

遅くなるだけだといいところが何もないじゃん
0255名無し野電車区
垢版 |
2017/09/14(木) 06:35:22.84ID:vy6EvIgI
むかしの国鉄旧電車って、MGの音が車内までよく響いてきて、
駅に止まっててもうるさいよね?

MGのインバータ化改修とかしないの?
0257名無し野電車区
垢版 |
2017/09/14(木) 07:30:13.97ID:4b7D6eFg
>>255
子供の頃に紀伊田辺に泳ぎに向かう途中で、天王寺駅始発の113系のMG音を聞きながら、発車をワクワク待ってたのを思い出した
普段は阪急ばかりだから、特別感が半端なかった
あの音は変えなくていい

次の年は、くろしおに乗ったけど、こっちは味気ない電気釜にかわちゃったね
通勤は快適な最新車両がいいけど、旅行の時はノスタルジーに浸れる古い車両に乗りたい
0258名無し野電車区
垢版 |
2017/09/14(木) 07:36:21.99ID:KpQLU1KD
>>257
阪急も7000系がVVVF改造されてもMGが健在。IGBT、PMSMの先進的な音とのミスマッチがなんとも。
0259名無し野電車区
垢版 |
2017/09/14(木) 07:36:40.32ID:vbWN0m6J
MGではなく
パッケージコントローラを冷やすための
ブロアの音がウルサいのではないか

JR発足後しばらくしてから
冷改された国鉄形電車は
クーラー電源の問題もあったことから
大形MGでなくSIVやDC/DCコンバーターが
選択されたりしたが

103体質改善試作車では
既存の大形MGがSIVへ更新されており

南海6200更新改造や京阪6000更新工事では
MGやBLMGがIGBT-SIV化されているが
0260名無し野電車区
垢版 |
2017/09/14(木) 07:51:11.70ID:D0q1HZBo
>>248
あと、アルミという素材自体に消音性がある。
これはアルミを使った消音装置などがあるぐらい有名な話。
なので乗り心地がステンレス製よりも良く出来るって点も大きい。
ステンレスの方が安価なのではあるんだけど、それでもアルミを採用する理由はここ。
0261名無し野電車区
垢版 |
2017/09/14(木) 08:05:13.00ID:KpQLU1KD
>>260
素材というより押出型材を多用する構造にあるのでないか。
0262名無し野電車区
垢版 |
2017/09/14(木) 08:29:52.63ID:vbWN0m6J
>>260
素材自体はステンレスの方が剛性が良く
従来は点接合で不利に
また保温性もステンレスが有利
0263名無し野電車区
垢版 |
2017/09/14(木) 11:05:27.95ID:l0H5o5T3
屋根上の絶縁が燃えても…いやなんでもない
0264名無し野電車区
垢版 |
2017/09/14(木) 13:41:30.70ID:pbXZTzfX
>>249
うちの市内局番と同じ
0265名無し野電車区
垢版 |
2017/09/14(木) 13:51:15.41ID:Uerte7Ua
287系の車体断面なら
そのまま改造か改良で車体傾斜システムが付くんじゃない?

東のE353は、パンタ周りなど型式固有の部分を除けばE259・E657系と同じ型材を用いた兄弟車。
少なくともE259系の時点で車体傾斜を設計的に織り込み済みだったと思われる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況