X



【259.4km】宗谷本線 Part 36 【旭川〜稚内】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/10/17(火) 01:15:13.24ID:HwmZ1XmI
最北への1本道、宗谷本線スレです。

前スレ
【旭川〜稚内】宗谷本線 Part 34【259.4km】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1493802161/
【259.4km】宗谷本線 Part 35 【旭川〜稚内】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1501856844/

【旭川〜稚内】宗谷本線 Part 33【259.4km】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1485217720/
思い出お〜い 宗谷本線 Part 32
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1477054151/
宗谷本線Part31 乗って残そう
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1474693651/
宗谷本線Part30 乗って残そう
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1473105150/
0651名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 16:09:51.17ID:Wl+T0qSO
>通学対策便を出せば

それJR北海道がやればいいじゃんw
何でやらないのw
0653名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 19:32:57.42ID:GmvBVHFH
北海道新幹線も札幌延伸したとしても、パッとしなさそうだし、札幌近郊以外は廃線ラッシュだろうし、遠くない将来、JR北海道は廃業だろうな
札幌市営地下鉄だけあれば十分という時代がくるかもな
0655名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 19:44:30.63ID:79+kmUoN
>>654
それだとJR北海道は存続できるが、北海道内に鉄道がほとんど存続できないというw
0656名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 19:56:53.99ID:doqlLGuS
>>655
道民の足が鉄道から車に代わった結果だ。
輸送密度2000以上の路線が現在の北海道では
残ればいい。
0658名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 20:02:55.40ID:doqlLGuS
>>657
JR札幌圏と新幹線でいい。
JR東が吸収する事はあり得ない。
0659名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 20:24:55.29ID:ajDJB/eZ
>>650
こんな痰壺に書いてないで、美深町と名士バスに言えば?
0660名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 04:43:57.41ID:S1q3761C
>>648
こんだけだらだら書いてるけど、元々「戦車を運ぶから必要」くらいしか必要な理由を提示できない時点でなんなんだろうね
まず、1日3本って何だよ。これがどう便利だと言うんだ
0661名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 08:41:51.90ID:9nRJ/r10
>>660
鉄道なんてクルマに比べて便利なものじゃあ無い。
都会で公共公共交通が使われるのは多くの人にとって現実的な移動手段がそれしかないから。
便利じゃないから使わないで済むのであればそんな移動手段はいらんだろ。
0662名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 11:10:42.24ID:/9Tuh+Nr
>>661
何を言いたいのかわかりませんので、高齢化社会というキーワードを含め、今一度改めてくれる?
0663名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 12:30:42.87ID:M/5N07OI
>>662
現実から目を逸らすのは止めよう。
数時間に一本の鉄道より好きな時にdoor to doorで移動出来る車の方が便利なのは当然だろう。
高齢者にとっても駅まで移動しなければならない鉄道よりデマンドバスの方が便利だろうな。
0664名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 12:32:05.93ID:YqU/6dxR
>>650
それは輸送密度が低く、本数も少ないからできることであって、
札幌近郊の列車では無理だよ。
0666名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 17:32:35.49ID:dn1qOmWu
>>636
で、北海道新幹線とやらは黒字になるのかい?
また大都市の税金で穴埋めするの?

タカリの大地は考えることがさすがだわ
0668名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 22:04:19.70ID:Dm6h2CPl
北海道新幹線って全通すれば札幌〜東京間が約5時間
日帰りの出張に使うにはちょっときついから、東京〜名古屋〜大阪のようなドル箱路線にはならないだろうな
それでも乗り換えなしで、陸路を心地よいシートで移動となるとそれなりの需要が喚起されると思うけどなあ

ただこの手の大量高速鉄道は飛行機の利用客を奪うという大義名分の一方で、空港との共存も必要だと思う
なんで千歳空港をスルーしたのか、素人には不思議でならない
小樽周りで決まったことだから今さらどうにもならんけどさ
0669名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 22:38:57.21ID:ELLPuWak
>>668
有珠山、樽前山を避けたんだろ?

つーか釣りだよな?
0670名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 23:47:38.67ID:W3NwSTaf
>>666
早くJR北海道解散してほしいよな
何やってもダメじゃん、って感じ
0671名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 23:52:44.57ID:9iBW+Ysa
>>668
たしか、新千歳空港ー札幌間でリニアとかモノレールを・・・と騒いでた事があったなw
0672名無し野電車区
垢版 |
2018/01/06(土) 05:14:24.70ID:05C+C6CH
>>668
> 北海道新幹線って全通すれば札幌〜東京間が約5時間
> それでも乗り換えなしで、陸路を心地よいシートで移動となるとそれなりの需要が喚起されると思うけどなあ

だからと言って、東京や仙台から新幹線開通効果で宗谷本線や石北本線、根室本線の乗客が今の2割増になる事は100%有り得ないけどね
0673名無し野電車区
垢版 |
2018/01/06(土) 10:32:53.48ID:nk/wQtmS
>>668
東京〜福岡の新幹線のシェアは7%で、4時間かかる東京〜函館も航空利用客に影響を与えられなかったんだが
いくらシートが良くても遅かったら誰も乗らないだろう
京阪神〜熊本の新幹線のシェアは6割程あるから仙台が大阪並みの都市だったらJR北にもチャンスがあったのに
0674668
垢版 |
2018/01/06(土) 10:40:35.21ID:viOyxzI1
まさかこんなにレスつくとは予想してなかったw
>>668では普段思ってることを勝手に書いたまでで、実際は開通しなきゃ分からん不確定要素の方が大きいんじゃね
とはいえスレタイに話戻すと、>>672にほぼ同意
0675名無し野電車区
垢版 |
2018/01/06(土) 14:48:55.60ID:V37uiIiH
>>673
でも仙台から新幹線で札幌ついても、その先の道内が目的地なら微妙じゃね?

新千歳なら稚内女満別釧路行きの飛行機に乗り継ぎできるけど、札幌だと特急でしょ?また5時間とか乗るの?
0676名無し野電車区
垢版 |
2018/01/06(土) 14:58:56.48ID:nDnnyeB6
>>675
新千歳空港からだとレンタカーも借りやすいな。
北海道観光はレンタカーを利用する人も多い。
札幌だとレンタカーの大規模な営業所を開業するスペースが無いな。
0677名無し野電車区
垢版 |
2018/01/06(土) 18:21:53.25ID:99uesFGT
>>673
熊本の新幹線のシェアが良好なのは
熊本空港があまりにも市街地から遠いからだろうね
逆に福岡空港は市街地至近で便利すぎる
0678名無し野電車区
垢版 |
2018/01/07(日) 00:00:53.59ID:ZNUZb8FD
LCCあるから北海道はもう100%航空機利用だな。

かつては北東パスも使った方だけど、新青森〜新函館の特急料金3900円じゃあ
その時点で比較対象にもなりゃしないんだな。

今年の8月からは関西〜釧路の路線開業するから、自分鎌倉だけど道東行くのも
鎌倉→関西→釧路って乗るかもしれん。

鎌倉→成田→新千歳→釧路よりも下手したら効率的かも?
0679名無し野電車区
垢版 |
2018/01/07(日) 00:32:15.68ID:s4eobDy0
以上、宗谷本線とは無関係の話題でした
それではスタジオへマイクをお返ししますね
0680名無し野電車区
垢版 |
2018/01/07(日) 00:42:20.66ID:E3l2b0UD
>>675
> でも仙台から新幹線で札幌ついても、その先の道内が目的地なら微妙じゃね?
> 新千歳なら稚内女満別釧路行きの飛行機に乗り継ぎできるけど、札幌だと特急でしょ?また5時間とか乗るの?

解りやすい例で言うなら、土讃線が開業後の状況に最も近い(複数のルートがあると紛らわしいがここは1ルートしかない)
須崎 - 窪川間 輸送密度
1989年 2447人
2016年 1153人
89年当時はのぞみも無く、南風も10分程度遅い上に本数も少なかった。あれから時短が進んだにも関わらず、これだけ減ってる。
仮に札幌まで4時間で行けてもね、釧路ですら4時間掛かる時点で論外。運賃も高くなるのに恩恵なんて無いよ。
0681名無し野電車区
垢版 |
2018/01/07(日) 02:09:45.26ID:h1e1PqC2
鉄道を廃止する代わりに北見と小樽と室蘭に空港が必要だな
0682名無し野電車区
垢版 |
2018/01/07(日) 05:56:04.89ID:6JvGNLdp
>>680
どこかわからないから減ったとしかわからなかった。
結局は大都市以外は乗客が減る一方だね。
0683名無し野電車区
垢版 |
2018/01/07(日) 12:43:18.48ID:HdtZ/X/w
体調不良で監督辞任→阪神タイガース監督就任

コレ
0687名無し野電車区
垢版 |
2018/01/09(火) 02:04:57.18ID:Pv8qPlry
>>656
1000人以上だな。500〜1000人は道営鉄道に。
0688名無し野電車区
垢版 |
2018/01/09(火) 08:32:04.36ID:/ZJ5OL+v
>>687
夢見すぎ
道に金あるわきゃないだろ
利用しない地域の住民が容認するわきゃない
0689名無し野電車区
垢版 |
2018/01/09(火) 10:39:45.90ID:+f838NmR
>>688
それ言いだすと、国税の最大9割(大阪や埼玉)が還らず他地域に持って行かれる3大都市圏からしたら、それ以外の全国ほとんどの地域が容認されないな。
0690名無し野電車区
垢版 |
2018/01/09(火) 10:50:22.60ID:/ZJ5OL+v
>>689
国税の話したら、予算編成のテーブルに載る事すらない小さすぎる案件だな道税だと、無い袖は振れないと言うこと
他に優先しなきゃならん案件が山ほどあるんでね
地方からいきなり"追加"要望されたって、検討される事自体、何年も先だよ
0691名無し野電車区
垢版 |
2018/01/09(火) 21:47:32.29ID:/SzlKkjF
稚内にLCC来たらどれくらい打撃受けるんだろう
0694名無し野電車区
垢版 |
2018/01/10(水) 22:56:24.74ID:PtLXM/Gi
>>692
奄美にバニラが飛んでるからな、東京大阪から

稚内もプロモ次第で奄美以上になれそうな気がするけど、やっぱり無理なんかな?

ただ東京大阪からLCC来るってことはアジア系外国人が大量訪問して
くるリスクも伴う両刃の剣で、ちょっと素人にはオススメし難いのが難点か?
0695名無し野電車区
垢版 |
2018/01/10(水) 23:13:11.95ID:WcGChnYa
あー奄美があったか
でもどうやろねLCCは既存会社の隙間を狙うのでせいぜい夏季に季節路線を出すぐらいかもね
0696名無し野電車区
垢版 |
2018/01/11(木) 07:38:34.58ID:wZdC7Ryv
LCCであろうとなかろうと、正直奄美で路線が成り立つとは思わなかったわ。

補助金でJALが免許維持路線的にやってんならともかくも。

Peachが今年夏に釧路をやるけど、女満別や中標津も検討中らしいし、
もし中標津でやれんなら稚内も行けるだろう。つーか水面下で話しは
してんじゃ?
0698名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 00:26:25.40ID:Igys56hI
>>697
離島がブームだった頃は利尻礼文があるが、
今はすっかり下火だな
0699名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 11:19:35.92ID:Kd6ecBcD
つい5年ぐらい前まで夏は新千歳2便羽田3便に関空・中部にも飛んでいたのに、去年は新千歳2便に羽田も多くて2便に減って、稚内の集客力もうボロボロ。
0700名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 11:37:51.44ID:0onaHzuL
我国最北地域というだけでは引きが弱いんかね?稚内は。

奄美も悪くはないけど、沖縄那覇や石垣島と比べると、えっ?こんなところでも
東京大阪から直行便あんの?って感じ。しかも利益確保にシビアなLCCで

南国、亜熱帯、離島のリゾートということなら沖縄本島や石垣島と競合している
奄美でも路線が成り立つなら、我国最北地域というオンリーワンの看板がある
稚内でも行けそうなんだけど、ダメなんかな?
それとも単にプロモーションが下手なだけ?
0703名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 11:59:07.02ID:q+z9y7Gk
>>700
実際我国最北しかないんだもの
本来ならカモイワッカ岬だし

最北端って行っても到達感だけで何が出来るとかじゃないからね
南国のリゾートとはそこが違う

そもそも都市規模としても奄美市>稚内市だしなあ
0704名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 12:14:12.21ID:2ZYRp+B8
奄美も稚内も一応市では有るが、都市ではない。
0706名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 12:32:21.83ID:hDYxbLFk
>>700
南国か北国の魅力の違いだけ
北国なんて行きたい人は少ないに決まってる
0707名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 12:46:54.58ID:2ZYRp+B8
>>688
道路建設予算を、鉄道や路線バスの維持費に流用したら可能。
0708名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 13:32:08.24ID:Az0irOBv
道路の維持費用も不足しているわけで
高速道路・国道・道道・市町村道全てにおいて、修繕費用が工面出来ていない
0709名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 17:08:29.00ID:kmUYx9ej
>>707
道民の民意 は道路の建設の修繕に金を使おう。
碌に使わないローカル線はいらないだろうな。
0710名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 17:25:56.90ID:gxdPlHX6
>>709
高速道路建設を止めて、その予算を道路維持と、公共交通維持の予算に充てる。
0711名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 17:47:03.74ID:kmUYx9ej
>>710
優先されるべきは住民である道民の意見。
鉄ヲタの意見ではない。
0713名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 22:19:54.14ID:BHLJzdDA
>>712
その論理なら、日高・留萌線・札沼線非電化区間は即刻廃止だな。
0714名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 22:30:42.56ID:KEpWkugw
>>713
代替になりうる高速もしくは高規格道路が出来れば即刻廃止だな
0715名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 22:56:41.36ID:8ku1bUhg
鉄道がなくなって可愛そうだな

じゃあ、高速道路を作ってあげよう

じゃね?
0716名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 23:50:23.05ID:LyTEB+ex
やはり国防上重要というなら稚内港を軍港にすべきだな
そして、豊富あたりに基地を作る
0717名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 00:46:43.26ID:0r5r908K
>>716
妄想すぎ
幌延に高レベル放射性廃棄物貯蔵施設作るのが関の山
0718名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 08:16:40.68ID:TaII6eWL
>>716
国防の備えが必要なのは同意だが、宗谷線の維持はそれに入らないだろ。

それにロシアソ連はある程度以上強い敵には自分から打ってでることはしないよ。
日本ドイツアメリカ中国、日露戦争1次2次世界大戦冷戦中ソ対立例外なし

あと実際問題ロシア軍には渡洋作戦行う能力がないでしょ?過去にソ連ロシア軍が
どこでもいいから上陸作戦成功させた例があるのやら?
0719名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 08:28:43.33ID:QojHRWXb
>>718
実際の軍事行動云々より、外交交渉での問題になる
0720名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 08:54:32.99ID:F1PAeWs1
憲法改正して、9条を国防に、自衛隊を自衛軍に書き換える。
憲法改正反対の署名を左翼が街頭で求めて来たので、憲法改正賛成!と言ってやったら詰めよって来よった。
0721名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 09:58:18.30ID:vXgUtjT4
国防考えたら沿線住民は全部疎開させて、
稚内は完全要塞化だろ
0722名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 10:43:09.14ID:wHHiwLc7
>>720
そういう時は、ふざけた名前を書いてやるんだよ。
0723名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 16:41:05.45ID:F5G159WQ
国防上必要なら上下分離して5兆円突破した防衛費から維持費出してやればいい

が、安倍も地方創生とかまるで言わなくなったし名寄以北の鉄路を
国税投入してまで存続させる気なんか更々ないだろう
0724名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 16:58:54.59ID:4rs4oe6Q
>>723
ミサイル一発で無効化出来て復旧に時間がかかる鉄道は有事には役に立たない。
国防には鉄道は役に立たない。
0725名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 17:19:58.88ID:e9uDoix0
>>724
道路や空港や港はミサイルで攻撃受けても大丈夫と思っているのか?
百歩譲って道路は複数経路あるとしても、天塩川の橋が落ちたら、浜頓別回りぐらいしかまともな道はないぞ。
0729名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 17:47:05.62ID:se8MRHsq
>>725
自衛隊には道路や橋梁の敷設や復旧を行う専門の建設部隊がある。
0730名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 18:04:39.17ID:4rs4oe6Q
第101建設隊(だい101けんせつたい、JGSDF 101st Railway Construction Unit)は、1960年2月17日に編成された陸上自衛隊で唯一の鉄道部隊であった。
1966年4月1日に廃止された。

一方、自衛隊の鉄道部隊は1966年に廃止。
自衛隊は有事に鉄道を使う意思はないと言う事だ。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/第101建設隊
0731名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 19:39:11.27ID:lQT76Fhj
>>725
道路の橋に関しては、
トラックが交互に行き来できるレベルの簡易橋なら、専用の資材が現場に到着して一時間もかからずに開通する。
浮島方式だから、川幅は関係無い。(川幅に合わせて複数繋ぎ合せるだけでok)
鉄道は言うまでもないが、そうはいかないよね。
0732名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 20:05:34.60ID:qVKF5Wb8
なんでこのスレはいつもこういう流れになるの?
言い出しっぺはいつも同じ奴なのか?大概にせえよ!!
0733名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 21:09:41.75ID:0r5r908K
>>732
国防とか無知晒す低能が湧くから、諌めてるんだろうよ
0734名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 21:56:58.01ID:4rs4oe6Q
宗谷本線は国防には役に立たないとテンプレで明記して欲しいものだ。
0735名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 00:07:01.35ID:5K8zkmnp
>>718
> 過去にソ連ロシア軍がどこでもいいから上陸作戦成功させた例があるのやら?

お前白痴か?

北方領土や千島列島と南樺太とかしらんのか?
北方4島は日本の領土だし、
千島列島と南樺太は日本は領土放棄をしただけで、ソ連に帰属するとは条約で謳われてない
つまり、ソ連は南樺太と千島列島を不法占拠しとる

ヨーロッパではクリミア半島とウクライナ東部も不法占拠したわけやし、
このまま北朝鮮とのどさくさに紛れて利尻・礼文も奪われかねない

道北の軍事化は急務
0736名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 00:11:18.80ID:5K8zkmnp
日露戦争でロシアが負けたのは極東に物資の輸送が出来なかったから
もしシベリア鉄道が全通していたら、日露戦争は物量作戦で日本が負けていた

つまり鉄道輸送は軍事防衛にとって極めて重要
特に、ロシアと接する道北、道東の軍備強化と輸送鉄道の整備は不可欠

沖縄の基地に金をばら撒くより、道北に基地を移転する方が有効
0737名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 01:16:11.82ID:M7vvRKpL
アメちゃんに北国のイメージないな
マイアミとかのビーチが似合ってる印象
アラスカに居るぞと言われればそれまでだが、アメちゃんだって、暖かい地域にいたいだろうさ
0739名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 04:15:29.71ID:5K8zkmnp
宗谷本線を維持するには、稚内を中心とした道北に人が集まるような産業が不可欠
日本の最北端の地を外に開くか、閉じるか

1. 開くとなれば、稚内を国際港湾都市として、ロシアと貿易を盛んにして、
道北に貿易拠点となる企業が集結
これが加速すれば、宗谷トンネルでサハリン経由でシベリア鉄道と接続し、
日本のロシア、欧州への玄関口として発展させる

2. 逆に閉じるとなれば、ロシアの進出を食い止めるべく、軍事基地を整備する

理想は1だが、せめてロシアがサハリンの開発権を譲るなど大幅な譲歩が必要だろう
0740名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 08:08:32.92ID:10qBW3zJ
>>736
>日露戦争でロシアが負けたのは極東に物資の輸送が出来なかったから
>もしシベリア鉄道が全通していたら、日露戦争は物量作戦で日本が負けていた

>つまり鉄道輸送は軍事防衛にとって極めて重要
道路も整備されてなく自動車も未発達、ミサイルはおろか爆撃機も無いならばそうかもしれないねぇ。
0741名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 12:24:41.15ID:OUPCw9p+
宗谷線沿線の都市は旭川しかない。
名寄や士別は町級市だし、稚内とて5万人無い。都市を名乗れない。
0742名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 12:28:05.02ID:TEpNibF3
旭川駅って宗谷本線だけじゃなく、石北本線、函館本線、富良野線の起点でもあるんだよな
人口を4で割ると一路線あたり8万人とみることもできるわけで
0743名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 12:34:38.47ID:M7vvRKpL
安易に旭川からの利用は期待できないだろ。
わざわざ都市部から地方へ出向く事って多くないよ。
それよりも、地方からの旭川へ(または経由して札幌へ)の利用量を考えて、経営するもんなんじゃね?
0744名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 13:32:28.07ID:ilT6BtCZ
鉄道が国防に役立つと思ってる奴って、今でも赤紙が着て一般人が招集されると思ってそう
もうそんな戦争やる時代じゃない
0747名無し野電車区
垢版 |
2018/01/14(日) 23:51:26.20ID:j5Tk9Vzb
鉄道どころか、装備は一流だけど法的に行動範囲が限定されてる自衛隊も
外国に対する国防ではどれだけ役に立つのか・・・以降ネトウヨのターン略
0748名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 10:04:04.80ID:m+0CqDMy
仮に稚内近辺から上陸された場合名寄から出動して音威子府の線で食い止める想定らしいから、鉄道は使えないな。
音威子府の先の高規格道ももうすぐできるんだろ。
本土から名寄までの輸送なら使えるかもだけど。
>>720
サヨクのなかでも9条原理教のジジババは足手まといとの意見が増えつつある。
0750名無し野電車区
垢版 |
2018/01/15(月) 11:37:25.41ID:OMnnQLoJ
なんでバカサヨクが鉄板に寄生してるんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況