X



【東北本線】黒磯駅デッドセクション移設を語るスレ 7番線IPなし

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無し野電車区
垢版 |
2017/10/17(火) 11:01:15.00ID:+3uoGuqN
やはりIPなしスレが一番。
ネットストーカーの被害もない。
これで思う存分2連の正当性を自演できる。
0004名無し野電車区
垢版 |
2017/10/17(火) 11:53:41.56ID:KEWKrCeR
ネットストーカーされるような奴には原因がある。他人から恨みを買うようなバカな書き込みをする奴が悪い。自業自得。
0008名無し野電車区
垢版 |
2017/10/26(木) 21:18:49.03ID:vxXtguAl
来春ダイヤ改正発表の12月までは過疎るのかな?
0009名無し野電車区
垢版 |
2017/11/11(土) 02:15:45.12ID:McusQy7d
毎日がデッドセクション
0010名無し野電車区
垢版 |
2017/11/26(日) 00:39:53.19ID:nKM+ifmq
age
0011名無し野電車区
垢版 |
2017/12/10(日) 09:23:50.28ID:sSVG2Jjt
こっちか
0015名無し野電車区
垢版 |
2017/12/10(日) 12:04:51.36ID:+StjFA3H
交流車と直流車の回路構成わかって無い説明(笑)
負荷=モーターにかかる電気の何が並列と直列で違うか考えれば良いのにね
0016営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
垢版 |
2017/12/10(日) 16:01:43.39ID:b8nxwrlj
前スレ終了
       \                     /
        \                  /
          \               /
           \            /
             \         /
              \∧∧∧∧/
              <    儂 >
              < 予 し  >
              <    か >
 ─────────< 感 い >──────────
              <   な >
              < !!!! い >
              /∨∨∨∨\
             /         \
           /   ∧_∧     \
          /     (  ・ω・)      \
        /    _(__つ/ ̄ ̄ ̄/    \
       /        \/     /      \
0019名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 18:04:21.18ID:LDYWroto
531がベストだね〜。
0022名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 19:54:24.03ID:LDYWroto
>>21
賛成します。
0024名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 22:37:24.74ID:sS2s2zgg
出来のいい電気式気動車があればベターではあるな
0025名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 22:39:23.36ID:sS2s2zgg
もともと社会主義国臭い電車信仰は気分のいいもんではなかったし
0027名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 11:21:09.85ID:au5T1Any
521なんか導入しても、周波数の違いで動かせないから、金の無駄
頭おかしい馬鹿詐欺は、とっととウセロ
0028名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 12:53:55.78ID:UD/jGb/q
>>24
というか、これからは機関車もディーゼルカーも電気式に切り替わっていくんじゃないの?
DCが単なる電気式になるのかハイブリッドになるのかはまだ定まっていないみたいだけど。
0029名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 18:07:29.22ID:zzhyQtiW
>>28
電池の価格は下落傾向だから、回生電力を活用できるハイブリッドに行くと見た
0031名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 19:47:01.03ID:8h2Nw9D0
>>28
電気式ディーゼルだったら、パンタグラフ付け、直流区間はエンジン止めたらエコだな。
0036名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 19:53:55.48ID:8pSYR3wX
HB-E210系ハイブリッド電車導入あくしろや 仙石線見習え
0037名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 21:07:05.77ID:Jrx/JAbB
>>33
それは交流区間もやろうとするから
簡単な直流区間だけと書いたよ
0041名無し野電車区
垢版 |
2017/12/14(木) 23:08:46.13ID:Ok9+pUZA
明日発表だけど黒磯絡みは大きな変化なし
0045名無し野電車区
垢版 |
2017/12/15(金) 18:32:54.65ID:Q67wFO/4
いくら何でも、E531送り込み運用の宇都宮(or小金井)〜黒磯間営業運転化はやると思ってたんだけど、
それもないのかな。
0046名無し野電車区
垢版 |
2017/12/15(金) 18:41:08.33ID:vO35VB4Y
急ぐ理由も見当たらない区間だし年単位で進めて行くんでしょう
0047名無し野電車区
垢版 |
2017/12/15(金) 19:13:09.96ID:JWllFkdw
>>45
1586Eの宇都宮到着直前にE531回送(黒磯から4143M)が宇都宮10番線に入線、1586Eが停車中に発車してる辺り
将来的には1586Eを宇都宮で打ち切って以北はこのE531回送を営業列車にしそうな気もするがどうだろうね
0048名無し野電車区
垢版 |
2017/12/15(金) 19:57:17.93ID:n+jCTQH2
>>47
プレスに記述がない以上期待薄でしょ。
0050名無し野電車区
垢版 |
2017/12/15(金) 21:45:04.72ID:c5Alra3B
>>44
工事の終了は2020年度。次の改正で変化無しでも今後単行ワンマンが登場する可能性はある。
0051名無し野電車区
垢版 |
2017/12/15(金) 22:15:52.09ID:n+jCTQH2
>>50
郡山のキハ110両運車は3両しかない。しかも、しばらくのニート生活から、10月改正以降111+112に合わせブツ2で運用に駆り出されているので、黒磯ローカルで単行運転させる余裕なぞない。
0052名無し野電車区
垢版 |
2017/12/15(金) 22:18:06.53ID:1i2gJFBg
>>47-48
E531のスルー運用が出てくるとすれば、205系とE233/231付属の運用を大きく弄る時でしょう。
とくにE233/231付属の所要増=上東・湘新のさらなる15連化が無い限りは、今のままでないかと。

でも、205系「いろは」、2扉クロス4両で定期運用に突っ込んで大丈夫なのか?という気はする。
0053名無し野電車区
垢版 |
2017/12/15(金) 23:05:56.21ID:urMTCiKA
>>49
継手がN700と同じWNの521なんか導入しても、周波数の違いで動かせないから、金の無駄
頭おかしい馬鹿詐欺は、とっととウセロ
0054名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 04:38:07.22ID:2I579Buy
>>52
やっぱり車両ぞうびしなきゃ
0056名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 07:55:52.04ID:1Eom2sGL
>>52
E233系、E231系による黒磯ローカルの一部置き換え(減便も伴う)は近い将来行われるようだね。
0058名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 18:25:11.54ID:1Eom2sGL
>>57
ソースがブログだからアテにならないな、失礼。205系「いろは」は定期運用に充当されるらしいから、運用数減にはならないからね。
0061名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 07:24:23.11ID:u6OxBwQr
>>43
キハ110でのワンマン運転の準備が着々と進んでいるね。
0062名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 09:22:29.86ID:mhkECmp3
>>61
磐越東線の運用に支障をきたすから無理。
0063名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 09:38:52.32ID:bTuhweIm
次回改正は、正真正銘ほぼそのまんまみたいね
(だけど、黒磯の案内表記がシールでおおわれて意味深なことになってた)
送り込みの営業運転なしで、黒磯新白河シャトルにこだわるほうが
よっぽど融通効かないようにも見えるけど

あと、キハ110系は恒常的にE531と併用するのかな?
だとしたら、磐越東線の間合いだけでは足りない気がするけど
0064名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 09:49:40.09ID:rvNWcPof
110ならそのうち新潟から余剰車 が来るさ
0066名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 10:32:48.73ID:Kw6UjGAt
>>65
白河の関ができるのか。
Suica使って東京近郊区間〜仙台近郊区間全部乗れるようになるのかな?
0068名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 13:07:46.92ID:uJdKi/SL
>>61
10月改正の時点で全車対応済みだよ。
0069名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 14:19:18.42ID:Ai/Z6kqR
黒磯〜新白河のワンマン列車(キハ110)は実際は2人乗務って本当なの?
0070名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 16:49:46.05ID:rJvoU74Y
>>69
運転扱いが出来る乗務員がひとりしかいないからワンマンだけど
実際は運賃授受に対応する乗務員がいる、って形のワンマン運転はある。
運転とドアの開閉を運転士がやるけど、検札は車内販売のおねえさんが兼ねる
九州新幹線とか。
この区間のワンマン運転がそのタイプなのかどうかは知らない。
0071名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 18:41:41.84ID:gun1GmPw
>>69
昼間二人で夜一人って感じだよ
相変わらず検札はやってるから
前と同じく検札が必要な時間帯にはワンマンだけど二人になる
0072名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 21:52:10.59ID:Ai/Z6kqR
>>70-71
実質的にはワンマン運転は成立していないということか、宇都宮〜新白河スルー化後はE531に統一っぽいな。
0073名無し野電車区
垢版 |
2017/12/18(月) 06:33:53.28ID:/QLCiICU
交流車のころは普通にワンマン運転やってただろ
0075名無し野電車区
垢版 |
2017/12/18(月) 08:23:07.67ID:yoKEbFhX
閑散区間に最も適した究極の交直両用車…それは気動車!
0079名無し野電車区
垢版 |
2017/12/18(月) 15:04:56.31ID:ljGcKH4q
>>72
それでも日中を中心にキハのワンマン運用(新白河−黒磯)は残るでしょ。
0081名無し野電車区
垢版 |
2017/12/18(月) 18:28:54.24ID:Q1a/qKXj
>>80
継手がN700と同じWNの521なんか導入しても、周波数の違いで動かせないから、金の無駄
頭おかしい馬鹿詐欺は、とっととウセロ
0083名無し野電車区
垢版 |
2017/12/19(火) 01:51:32.20ID:3eGOuI/M
>>75
直流でも交〜流〜でも平気だよ、なぜなら、架線関係ないから……KIHA・110〜ww
0085名無し野電車区
垢版 |
2017/12/19(火) 07:03:02.64ID:2ZM3oDXt
閑散線区のための交直両用車は無駄。
羽越線と同様、或いは未電化ローカル線と一体化した車両政策の中で考えて行くのが
合理的だな。
0086名無し野電車区
垢版 |
2017/12/19(火) 07:56:24.78ID:R/n5gOnN
>>84
JR最凶汚物521系は要らない
さっさと全車廃車しろ
馬鹿詐欺も要らない
さっさと永眠しろ
0087名無し野電車区
垢版 |
2017/12/19(火) 08:49:50.81ID:WO3OC2PC
>>85
閑散線区の車両なんて常磐線一つに太刀打ちできないだろ。
350両のE531持った来た方が安い。
0089名無し野電車区
垢版 |
2017/12/19(火) 09:15:16.12ID:ziey1Nro
日曜に新白河で様子眺めてきたけど、昼間黒磯からのキハ2連は、立席多数で到着して、接続の電車の乗り換えに走る新白河ダッシュが生まれてたな
逆に郡山から到着した乗客は、キハが到着するまで寒風の中ホームで待ち続けてた。
乗客サービスとしては後退した気がする
0090名無し野電車区
垢版 |
2017/12/19(火) 09:46:09.26ID:3Iql0gfe
18きっぷ時期の日曜ならそうなるだろう
俺もその区間は何度も2両ワンマンに押し込められてるのでよくわかる
0091名無し野電車区
垢版 |
2017/12/19(火) 09:49:16.99ID:fWWbnrs9
>>89
18乞食シーズンしか乗らない連中は客じゃないしそれで十分だよ
0092名無し野電車区
垢版 |
2017/12/19(火) 11:34:35.05ID:K0cNh+W8
乗車時間25分だけなんだから、立ってても十分。
0094名無し野電車区
垢版 |
2017/12/19(火) 14:03:23.25ID:BLiZxVgi
18シーズンの事を考えると、いざという時に詰め込みが効くE130ー100がいいな。普段はショボいからE531は必要ない。
0095名無し野電車区
垢版 |
2017/12/19(火) 14:57:05.26ID:dmBRrPlp
>>94
18シーズンのために何かをやるのは間違ってるだろ
0096名無し野電車区
垢版 |
2017/12/19(火) 15:00:44.05ID:EssHIZVa
>>88
磐越東線や水郡線がある。
直接に接続はしていないが、明らかに輸送力過剰な編成を小山から持って来るよりは
はるかに効率がいい。
0098名無し野電車区
垢版 |
2017/12/19(火) 15:43:51.10ID:EssHIZVa
>>97
少なくとも車両仕様と輸送力については適正化が図れる。
黒磯〜新白河に4扉車の5連などバカ丸出し。
0101名無し野電車区
垢版 |
2017/12/19(火) 16:36:31.38ID:55bPsjaY
バカ丸出しは結構だが、じゃ何でそのバカ丸出しなことが現に行われているのか。
「中の人がバカだから」で済む話じゃないと思うが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況