X



中国山地のローカル線Part24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2017/11/17(金) 21:47:50.47ID:PKcqOjye
雄大な自然の中を走り抜ける気動車。
そんな景色がよく似合う、中国山地のローカル線を語りましょう。

●対象路線
美祢線、山口線、岩徳線、三江線、芸備線、木次線、
福塩線、津山線、姫新線、因美線、伯備線
(ここに挙げた路線以外の話題も、必要に応じてどうぞ。)

※三江線の存続問題に関しては下記のスレッドがあります
【2018年3月末廃止】三江線24両目【三江線オクトーバーフェスト絶賛開催中止】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1508136939/

●前スレ
中国山地のローカル線Part23
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1495808569/
0079名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 20:17:41.75ID:StkuDGUz
芸備線備後八幡、道後山は1か月で乗車1人
http://www.city.shobara.hiroshima.jp/main/government/koho/pr/files/koho153_09.pdf

八東駅に行き違い設備 若桜鉄道、増便で利便性向上
http://www.nnn.co.jp/news/171207/20171207056.html
http://pbs.twimg.com/media/DQZaZHeUEAE35HB.jpg

錦川鉄道でローカル線ファンの交流会…キハ40形を使用 12月24日
https://response.jp/article/2017/12/05/303344.html
0080名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 21:38:14.85ID:AAnsm5Ub
西日本は秘境駅廃止をサボってるよな
東日本や北海道は秘境駅を廃止してコスト削減に頑張ってるのに西日本は何もしない
地元のクレーマーの煩さのレベルが違うのだろうか?
0081名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 09:27:43.10ID:/0eSi04H
>>80
積雪量の違いじゃないかなと。北海道は冬季の除雪費用で赤字が膨らむ。
西日本でも尋常じゃなく積もる木次線の区間は冬眠するし。
0083名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 18:57:53.18ID:YQASVdIC
>>81
雪を言い訳にするのは違うな

冬季の除雪費用問題だけなら冬期閉鎖で済むはずだが
冬期閉鎖していた東日本の田子倉駅は廃止されたし赤岩駅は通年休止になった

通年でやめてしまうほうがコスト削減効果が大きいのだろう
0084名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 19:24:50.92ID:aT+1JaWF
木次線だって線路内だけなら除雪出来るし冬眠しない。
スイッチバックの山肌にある雪庇が雪崩を引き起こす可能性があるから、出来ないだけ
0085名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 19:44:32.72ID:YQASVdIC
国鉄時代は冬も運転してたのだし雪崩を言い訳にした冬眠は経費をケチってるからじゃね?

そう言えば雪崩の可能性があるからと言って冬眠してた留萌本線末端部は去年廃止になったな
0086名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 23:18:56.37ID:at1tpDpd
正しく経費削減の為で、危険で人的費用もかかる斜面に登っての雪庇除去をしなくなった。
それだけの保線の人数もいない。
0087名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 23:26:15.06ID:YQASVdIC
それだけ公共交通として存在価値が低下したという事だな
0088名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 15:16:32.49ID:xV2LhL1F





























0089名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 16:44:07.11ID:mVBM5hmA
広クチのキハが1両、幡生に入場したのかな?
新山10:30頃に送られていくのを見た
0090名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 17:08:00.93ID:fmm2j3Yl
時代は変わった。
地元の学生風兄さんも皆「シンヤマ」と言っていた。
今時「オゴーリ」なんて言ったら昭和生まれの年寄り扱いなんだろうねえw
0091名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 18:13:41.83ID:IMFSkx+m
>>85
木次線末端でも各駅100人くらい国鉄職員がいた時代なら可能だな
ちどりなどのためになんとしてでも開通させようと力を入れてたんだな

今木次線末端は無人駅だし、保線社員も山陰本線から来ているから昔のようには出来ない
0092名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 18:27:55.12ID:PU/NoYsc
>>91
そういう無駄が各地であったから国鉄が破綻したんだろうな
0096名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 20:07:12.86ID:nZDONUUO
>>91
ちどりの夜行便は沿線や山陰地区への新聞輸送が目的。
全国紙の大阪版や福岡版などは昔は活字組んで新聞印刷して夜行列車に載せて運んでた。
0097名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 20:14:54.80ID:QErc8RlL
>>95
俺もお前もお前も俺も!
0098名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 20:44:16.65ID:toUxSRC4
>>95
無駄だらけの国鉄は破綻済みだが俺は違うからそれは間違い
0099名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 22:37:47.20ID:kQRzuGoU
無駄でない奴はそもそもこんなところで繰り返し書いてるヒマなんてない
だから>>95は無駄な存在
0100名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 23:30:41.39ID:mAa7C9lB
>>91
各駅100人も駅員がいるとは話し盛り過ぎだろw
小駅は2〜3人で回していたんだが
0101名無し野電車区
垢版 |
2017/12/14(木) 08:19:06.20ID:C3DQBEQv
備後落合でえきいん100人居たとかの話を聞いて、他の駅でも同じだと思ったのだろう。
0102名無し野電車区
垢版 |
2017/12/14(木) 08:24:43.87ID:C3DQBEQv
備後西城とかも官舎があったらしいし、そこそこの人数居たのかもしれん。
0103名無し野電車区
垢版 |
2017/12/14(木) 12:55:44.74ID:55IQkbRY
キハツーマン時代の木次線は、油木→落合の車内で乗客に一人ずつ目的地を聞いて、細かく乗り換え案内をしていたな。
0104名無し野電車区
垢版 |
2017/12/16(土) 13:15:47.12ID:GcYb98e5
冬眠は昔の誤った知識でも偶然経年が浅く何とかなった面(例えば盛土や切土は作ったら半永久に
持ち、長くなるほど地盤も安定するといわれてた。今は定期的な大規模補修しなければ寿命50年
が常識)が経年劣化が進み、どうしようもなくなってるという現状もあるからなあ。
 過疎化が進み雪に圧倒的に弱い竹林がまったく保全されなくなったという点もあるし。
0105名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 16:12:41.22ID:SY80qvDC
新見が「鉄道の街」なんて死語ね。
0106名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 16:57:45.69ID:ioDw0NeC
>>102
昔は他駅からの分岐器の遠隔操作なんて無理だったしタブレット閉塞だったから行き違いのある駅は駅員必須だった
0107名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 18:40:25.61ID:8a9Nxf3o
その代わり立ち合いが有れば常時点検可能だった
今は挟まれる危険が有りおかしいなと思っても連動停止手配が要る
0108名無し野電車区
垢版 |
2017/12/17(日) 22:21:09.83ID:DXssT/un
>>104
そんなことよりも、木次線沿線の道路事情が余りにも貧弱で、冬場といえども地域を守るためには鉄道輸送を途切れさせることは絶対に出来なかった。
0109名無し野電車区
垢版 |
2017/12/18(月) 08:53:33.78ID:UPlZ8Peu
>>108
木次線は輸送密度が低く本来なら廃止されるはずのところ道路事情が貧弱で存続したんだよな

でも今は道路が整備され冬場でもバスで代替できるから鉄道輸送を途切れさせても良いようになった
0110名無し野電車区
垢版 |
2017/12/19(火) 15:42:47.49ID:K2vK26uO
この春18きっぷさんがいなくなるころに
木次線、芸備線(三次泊)
三江線、山陰線(幡生まで)、山陽新幹線(広島泊)
芸備線、伯備線と回ったが、本当に人が乗っていないね。
三江線は、通しで乗降26人、芸備線備後落合新見間12人だもの。
三次-口羽間、備後落合-東條間は3人だった。
浜田-益田間の特急だって自由席2名しかいないしね。
特急がこれではどうにもならなないよね。
三江線は新緑と川の景色がよく合って、名残の桜が綺麗だったのが良い思い出。
来年は、姫新線と因美線に乗ろうかな?
0111名無し野電車区
垢版 |
2017/12/21(木) 12:48:07.98ID:9Uly4wXX
いちいち客数を数えてるのかw
0112名無し野電車区
垢版 |
2017/12/21(木) 20:10:56.05ID:OhBL91WF
ローカル線で10人程度のときは数えることもある。
こんなところでこんな時間に降りるのか、とか、ウォッチングもなかなか面白い。
ふた月前の平日に乗った木次線では、横田〜落合間で12人ほどの乗車だったが、ひとり残らず乗り鉄だった。
あの区間の輸送密度の数値は、ほとんどが乗り鉄(おろち号の客を含む)によるものと思われる。
0113名無し野電車区
垢版 |
2017/12/21(木) 21:53:29.06ID:FJ9aRYEV
>>111
109です。
超ローカル線だから試しに通しで数えてみた。
>>112さんと同じことを想像しながら乗ってきたよ。
木次線は20人ほど乗ってたから気にならなかったけど、
三江線や芸備線は、始発で3人しかいなかったから、数えてみた。
人家がない山の中はさすがに乗降がなかった。

三江線は、途中の駅で乗降する感じが多くて
江津まで通しで乗ったのはおばちゃんと俺だけだった。
旅行している感じが全くなかったので、地元の方かも。

備後落合と東條の間は地元の方と思われる老夫婦だった。

どちらもTVじゃないけど、「あなたは何故この列車に!」って
インタビューしたくなったよ(笑)。
0114名無し野電車区
垢版 |
2017/12/22(金) 00:02:20.28ID:IGhGj+Cb
このスレの路線だと、運転士と二人っきりになることがよくあるよ
0115名無し野電車区
垢版 |
2017/12/22(金) 08:12:15.91ID:pgCa9InG
>>114
さすがにこの時期は…と言いたいけど、伯備線の新見発米子行き最終列車でぼっちになったことはある。
0116名無し野電車区
垢版 |
2017/12/22(金) 15:21:36.77ID:VDeuYhLL
姫新線や因美線といった津山口では他客ゼロのことはあったけど
備後落合に乗り入れる路線ではいつも別の客と乗り合わせるわ
0117名無し野電車区
垢版 |
2017/12/22(金) 19:25:01.49ID:hfqF7j/+
女言葉、キモい。
0118名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 00:02:40.81ID:Lh6UYLe2
>>117
そのバカの一つ覚えみたいな考え方キモい。
0119名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 00:08:05.33ID:IiPpTcIw
お嬢様「こんな上手い飯食ったの初めてですわ」
0120名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 10:08:54.72ID:sNXnjegz
ついにJR西日本にも現れたLEDヘッドライトキハ
by.キハ47-2002.キハ47-3001
0122名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 12:22:16.83ID:lfr7SH3I
>>120
何をいまさら
キヤ143、花嫁のれん、キハ120リニューアル車や、D51 200ですらLEDヘッドライトなのに
0123名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 17:13:37.20ID:JtNYYk5p
>>121
糸崎の地位が高かったころだね
0124名無し野電車区
垢版 |
2017/12/23(土) 19:10:35.90ID:+JEyHx3w
岡山津山が当時の蒸気機関車で2時間20分か
今の気動車なら1時間30分、快速ことぶきなら1時間だから隔世の感がある
ぜんぶ鈍行だし、因美線との直通列車もなかったんだね
0127名無し野電車区
垢版 |
2017/12/25(月) 23:45:11.08ID:oDbF1NpU
奥出雲町地域おこし協力隊の募集にJR木次線魅力化コーディネーターって職種があるな。応募してみたいが条件の一つがパソコンの操作ができることってなっていたから断念したわ。
給料は月額16万7000円。ボーナスなし。
0128名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 16:21:54.09ID:OeA5jrzZ
今の時、パソコンの操作が出来んと、何処に行っても採用にならんよ。
0130名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 22:27:30.90ID:m6AAmb+Z
家賃水道光熱費丸抱えだったら好条件じゃね?
0131名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 00:13:15.69ID:bYs449ZO
車乗り回して取材って言ってガソリン代もらえるかも。
0132名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 14:16:34.28ID:q9G8jLdd
宍道から広島まで調べたら朝7時30分
ぐらいの汽車に乗っても広島に着くのが17時台何だね。
今の技術で新しく線路敷き直したらいいのに。
カネないけど
0134名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 17:26:46.36ID:nivwntzU
亀嵩温泉が結構好きなんだが。あそこの温泉結構いいぞ。
島根県内でTOPクラスの人気がある。
でもほとんどマイカーだよ。
木次線で亀嵩からタクシーで行くのが奇異に見えるのかな
0135名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 19:41:54.80ID:/3NnCPYw
>>134
おお、平日ならば1人客っでも受け入れてくれるみたいやね。
ただ、駅からの送迎はやってないのかな?
0137名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 23:24:00.97ID:WSUyhwxd
●●●●●●●●●●●●●
僻み荒らし 罵力くんに告ぐ
●●●●●●●●●●●●●
さぁ僻め!
もっともっと悔しがって、僻みに僻んで荒らしに荒らせ!

それがお前の本性で、お前唯一の生き甲斐だから笑
来年はもっともっと僻め!誰よりも僻め!日本一僻め!

あはははははぁwwwwwwwww!!!!!
0138名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 23:27:15.88ID:PDv7rzat
>>129
津和野で町おこし隊の人にあったことがあるけど、家賃の補助とか色々あってまあ暮らしていけるとは言ってた
あとその人はバーでバイトもしてた
多分まだいるんじゃないかな
その給料で暮らすのは自分には絶対無理だけど、その人は楽しそうだったよ
0139名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 00:00:48.89ID:R1nw5viM
>>134
無人駅から車で15分だよ…
10キロ近く離れてる。
一応亀嵩温泉に頼めば送迎してくれるが…
0142名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 22:27:47.55ID:j6nbIXiU
それはめでたい
0144名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 23:02:27.23ID:uDw9WSVf
>>143
まあ大阪か神戸か忘れたけど自分でやりたいって言って来てたから搾取もクソも無いだろうよ
家庭持ちで出来る給料では無いから結婚考えるタイミングとかで転職するだろうけど
なんつうか、そういう人は俺らと仕事への意識の持ち方が根本的に違うからさ、
話聞いてたら本当に金云々じゃ無いスタンスなんだなと思えたよ
俺には無理だけども
0145名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 18:19:58.52ID:1M0BmPtr
江津のスーパーホテル、大盛況だな

何であんな所にスーパーホテルが、と最初は思ったが、
少なくとも3月までは儲かりまくりのようだ
0146名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 18:59:45.32ID:QgVS4uz/
>>145
江津は街が小さいが市内に日本製紙と企業があるのに普通のビジネスホテルがなかったから鉄オタが減っても重要があるだろ。
スーパーホテルもホテルがないからと市が誘致したはず。
0147名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 10:03:46.94ID:/PBN7RaO
三江線、木次線、伯備線、
地図で見るとグニャグニャだな。
鉄道も高速道路みたいに新線作れば車に対抗できるんだろうけど、一応民間企業のjrでは無理か。
国か自治体に助けて貰わないと。
🆘
0148名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 11:08:59.92ID:4CChfQSh
木次線、芸備線新見〜三次、福塩線府中〜塩町はオリンピック後一気に来ると思う
0150名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 15:21:05.95ID:wmTHvf+C
そりゃオリンピック後に乗車率が下がるからじゃね
0151名無し野電車区
垢版 |
2018/01/04(木) 20:05:49.41ID:vr+mF7si
>>150
オリンピックなくても乗車率右肩下がりじゃないか。
なぜ、オリンピックが終わったらからと急に減るという理由がわからない。
0152名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 01:22:00.07ID:wtg22ALI
オリンピックの後は一時的に景気が後退するってのが通例だよね
五輪特需の生産や雇用が減る、不動産バブルがはじけて株価が下がるとか諸々
国全体の経済活動が鈍化して西日本も不採算事業をカットしていくスピードが早まるだろう
0154名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 16:57:42.93ID:/we0RYEf
>>145
大盛況の客の多くは三江線三次行きにww

ちなみに水島(岡山)のスーパーホテルも、都会からの出張の人で結構商売が成り立っているみたいね。
0155名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 17:16:04.82ID:iSKsWJ8T
>>147
木次線はスイッチバックが有名すぎて、勾配緩和のためにグネっていると思われがちだが
川を遡行→詰まったら隣の川筋へ、でグニャグニャなタイプの路線
多くの町を結んでいて、沿線の日常生活においては無駄ではない

鉄道がなくなるとこのルートの交流が消えるのは富内線などで立証済み
短絡線へ移行しても当然なくなる

その犠牲を払って広島と松江の連絡ルートとして整備すべきか?と言うと
新幹線+伯備線で良いのではないか
伯備線でも生山切って新見と根雨をトンネルで結んでしまう改修案があったがな
0157名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 19:31:08.36ID:S1q3761C
>>155
> 木次線はスイッチバックが有名すぎて、勾配緩和のためにグネっていると思われがちだが
> 川を遡行→詰まったら隣の川筋へ、でグニャグニャなタイプの路線
> 多くの町を結んでいて、沿線の日常生活においては無駄ではない
>
http://ekikara.jp/newdata/line/2701341/up1_1_sat.htm
1日3本しか来ない路線の、どこが無駄じゃないんだ? 毎時1本来るならまだしも完全に高速に殺られて役目終えてるわ
0158名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 20:03:12.97ID:V4HYk+D1
>>156-157
こういう奴らがいるから鉄オタは頭がおかしいと言われてしまうんだよな
全く的外れなんだが、意味不明な譫言を言いながら襲い掛かってくる気違いに懇切丁寧に説明する価値を見出だせない
0159名無し野電車区
垢版 |
2018/01/05(金) 23:27:20.22ID:eYcvhRmq
4時間に1本しか来ない無意味な路線なんてさっさと潰した方がいいね
>>158みたいな1日中引きこもってる鉄道ファンには、利用者数なんて関係ないんだろうが
0160名無し野電車区
垢版 |
2018/01/06(土) 05:21:55.39ID:JFBTzRmr
158氏には心から同情申し上げたい。
ネット右翼なんかに典型的なんだが、論点をすり替えて関係ないことで相手をくさして「論破」したつもりになっている者が近頃は実に多い。
もしかしたら、論点をすり替えてしまっていることに自分でも気付いていないのかもしれないが。
読解力の低下が問題になっていると最近新聞で読んだが、こういう実例を見るにつけ、さもありなんと思う。
0162名無し野電車区
垢版 |
2018/01/07(日) 18:20:04.17ID:syG+1QiL
桃太郎線って定着してるん?(笑)
0163名無し野電車区
垢版 |
2018/01/07(日) 20:05:12.54ID:3R0FUQlX
…さあ?
0164名無し野電車区
垢版 |
2018/01/09(火) 12:26:36.78ID:R2dd2Mik
>>162
してない。

それに駅名標がDQN好みのショッキングピンクでセンスが悪いねw
0167名無し野電車区
垢版 |
2018/01/11(木) 00:03:41.80ID:TAtsAGtN
木次線は11日は除雪作業のようですね。
現在の積雪
亀嵩 61cm
横田 53cm
八川 47cm
三井野原60cm
0168名無し野電車区
垢版 |
2018/01/11(木) 00:10:45.47ID:JgeuDAxs
>>167

まだ冬眠してないんだ
0169名無し野電車区
垢版 |
2018/01/11(木) 07:01:10.56ID:/AEYFsfY
>>168
一昨日までは冬眠するほど降ってなかった。
それも冬眠する理由は雪崩だから降雪や積雪は関係ない。
0170名無し野電車区
垢版 |
2018/01/11(木) 13:29:33.53ID:s/nqcmko
>>167
普段でも雪の量は亀嵩>三井野原なんですか?
0171名無し野電車区
垢版 |
2018/01/11(木) 14:52:38.66ID:SURdI/3M
今回の寒気は北からの吹きつけじゃなくて、西側から回ってきたのだから普段の降雪とは事情が違う。
亀嵩の60cmはかなり多い方じゃないかな。
0173名無し野電車区
垢版 |
2018/01/11(木) 15:55:05.89ID:bEOmQ1Kl
>>170
普段はダントツで三井野原だな、亀嵩は駅周辺と街の中(亀嵩温泉周辺)とでは結構違ってて、街の方が積雪が多い。
0174名無し野電車区
垢版 |
2018/01/11(木) 17:06:25.58ID:VMTkuEgr
どうやら横田以南は冬眠に入ったな、以北も運転再開の時刻が削除されとる。
目処がたたないんだろうな、今日はもう下手に動かさないかも。
0175名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 00:10:29.79ID:kL+w42hb
三江線では大雪のため、浜原駅〜三次駅間は、本日(1月12日)は終日運転を取り止めます。
木次線では、大雪の影響による除雪作業を行うため、木次駅〜出雲横田駅間は、本日(1月12日)は、終日運転を取り止めます。
木次線:出雲横田駅〜備後落合駅間では、大雪の影響により、当分の間、列車の運転を取り止めます。

18きっぷ期間が終わりまったりできると思ったらこれか。
0177名無し野電車区
垢版 |
2018/01/12(金) 12:10:47.95ID:WZqye56P
>>176
そんなこと書くくらいならいちいち来るんじゃねーよカス。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況