X



びゅんびゅん京成@2ch[第192部]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0664名無し野電車区 (スッップ 49.98.173.104)
垢版 |
2018/01/03(水) 14:32:29.15ID:5pAkqXaYd
>>662
京急に乗って箱根駅伝観戦は結構いるから
戸部〜泉岳寺間、1月2日と3日乗り放題の
箱根駅伝観戦きっぷがあれば良い。
鶴見市場駅は、中継所だから結構な観客数。
0666名無し野電車区 (ワッチョイ 114.162.221.139)
垢版 |
2018/01/03(水) 15:03:36.10ID:DZTxJY9p0
Sトレインって京成で例えれば、平日版が津田沼〜西馬込、休日版が成田空港〜金沢八景で運行するようなもんか
なかなか面白いなw
0667名無し野電車区 (ワッチョイ 153.135.213.105)
垢版 |
2018/01/03(水) 15:20:41.50ID:UCraKAVn0
nexは通勤特急として生き残ろうとしておるな
0671名無し野電車区 (アウアウカー 182.251.247.51)
垢版 |
2018/01/03(水) 17:36:19.84ID:k6BkPuETa
>>663
3291〜3294・3295〜3298がトイレ付きクロスシートだったよ。1600形引退から初代AE登場まで走ってたのだと。
0672名無し野電車区 (ワッチョイ 114.178.155.145)
垢版 |
2018/01/03(水) 18:04:03.16ID:rmK7dZKS0
>>671
セミクロスではなくL/Cカーのようなものだと思われ

ってか当時の開運号ってどんな風に見られてたんだろうね
さすがにしょぼい扱いだっただろうか
0673名無し野電車区 (ワッチョイ 180.0.166.201)
垢版 |
2018/01/03(水) 18:28:02.03ID:Jd/Tm25C0
都営もそろそろ有料特急認めてほしいね
副都心線のが成功したら羨ましくなって京王線直通で始めないかなw
0675名無し野電車区 (アウアウウー 106.161.96.221)
垢版 |
2018/01/03(水) 18:57:08.40ID:2ejLonRoa
【踊ってみたら覚醒した!】京成本線でレッツ!ジュウオウダンス 【動物戦隊ジュウオウジャー】
http://www.youtube.com/watch?v=PwvuEDEumqE
0677名無し野電車区 (アウアウウー 106.161.96.221)
垢版 |
2018/01/03(水) 19:52:00.42ID:2ejLonRoa
【発車した後の警笛にビックリ 運転士の言いたい事とは?】普通三崎口行き 青砥駅発車
http://www.youtube.com/watch?v=i75MNNeLOlE
0679名無し野電車区 (アウアウウー 106.161.96.221)
垢版 |
2018/01/03(水) 20:01:57.98ID:2ejLonRoa
ごめん 連休で暇なんだ
0680名無し野電車区 (ワッチョイ 220.111.150.8)
垢版 |
2018/01/03(水) 20:24:25.41ID:rwubFyR90
>>669
言うほど三崎口まで行くか?
0681名無し野電車区 (ワッチョイ 113.151.172.130)
垢版 |
2018/01/03(水) 20:49:33.39ID:SRwKsCvG0
>>675
この人京成が地元で最近は京成ネタ多くて京成が一番好きなのバレバレなんだから初っ端からこれやればよかったのに
最初はオタ受けする京急の動画から入ったから嫌い
0682名無し野電車区 (スッップ 49.98.132.23)
垢版 |
2018/01/03(水) 20:59:35.28ID:V/wMJ5fkd
架空の自動放送だって(笑)

https://youtu.be/CPQZgYc7dFo
0684名無し野電車区 (アウアウウー 106.181.208.67)
垢版 |
2018/01/03(水) 21:17:53.38ID:46glPSyva
三崎口って、あんだけ走っているのに通しで乗る人いないな。
最近「元町・中華街からどんだけ飯能や森林公園行くのか?」って言われるし
上野東京ラインなんかも似たようなもんだが、もう押上から20分ヘッドが
青砥・押上・小岩(?)に延長したのは40年以上も前の話なんだろうけど…本当に縁が無い。
0685名無し野電車区 (スプッッ 1.75.233.147)
垢版 |
2018/01/03(水) 21:42:04.42ID:H+91bFoNd
>>663
7268は。
0686名無し野電車区 (ワッチョイ 153.212.137.252)
垢版 |
2018/01/03(水) 21:42:39.74ID:XYhu0Rl+0
正直言うと京急は羽田と金沢文庫までしか乗ったことないわ
0687名無し野電車区 (ワッチョイ 39.111.218.90)
垢版 |
2018/01/03(水) 21:48:31.31ID:+x9+Bynu0
>>672
いや、普通のセミクロスだったはず。間合いでは一般車に混じって地下直にも入っていた。
国鉄なんてその少し後の時代、房総夏臨で113系の急行(有料)を走らせていたくらいだからな。
だから、113系にはドア横のロングシート部分も含めて座席番号が貼り付けてあった。
0688名無し野電車区 (ワッチョイ 180.32.0.140)
垢版 |
2018/01/03(水) 22:13:51.22ID:1Mm0TT750
>>663
19m3ドア車にクロスを無理やり付けてクロス時代の京急600をパクった阪急9300は。
0690名無し野電車区 (オッペケ 126.234.122.224)
垢版 |
2018/01/03(水) 22:50:37.98ID:nqgCePsTr
京成でもみさきまぐろきっぷに対抗するきっぷを設定すべき
印旛ぬまづきっぷ
大佐倉蝉合唱きっぷ
谷津ヤドカリきっぷ
印旛カミツキガメきっぷ
0691名無し野電車区 (ワッチョイ 116.65.104.129)
垢版 |
2018/01/03(水) 23:01:01.72ID:WF0Yqqgg0
>>690
印旛⇔沼津?
0694名無し野電車区 (ワッチョイ 114.162.215.232)
垢版 |
2018/01/03(水) 23:35:04.37ID:Z+zLyQ2r0
空港がありゃ観光はいらぬ
0695名無し野電車区 (ワッチョイ 115.125.38.186)
垢版 |
2018/01/03(水) 23:56:31.82ID:rN1A4xiL0
>>684
三崎寅さんきっぷ発売でワンチャン
0698名無し野電車区 (ワッチョイ 180.35.189.92)
垢版 |
2018/01/04(木) 09:33:42.55ID:eBzMtznP0
千原線不良債権の旅
0699名無し野電車区 (ワッチョイ 180.11.101.172)
垢版 |
2018/01/04(木) 10:01:49.81ID:oy/2VSPX0
そんな訳の分からんきっぷより帰りは楽にリムジンバスって人対策(?)で成田空港往復きっぷを作った方が手っ取り早そう。
割引率はそれほど高くなくてもいいだろ。期限は2週間くらいで。
0701名無し野電車区 (ワッチョイ 180.0.165.127)
垢版 |
2018/01/04(木) 10:17:37.49ID:2ke2JofO0
往復で買った場合は本線経由の運賃で本線かSA経由どっちか選択乗車ができるとかはいかがだろうか
0702名無し野電車区 (ワッチョイ 123.220.221.91)
垢版 |
2018/01/04(木) 10:38:18.18ID:VX3r0mhx0
帰りはバスって人そんな多いの?
都民様はいいね。千葉県民は行きも帰りも京成本線だわ
0703名無し野電車区 (アウーイモ 106.139.4.88)
垢版 |
2018/01/04(木) 11:52:31.98ID:2OF64OPTM
>>702
房総民は強制的にJRなんですが
0706名無し野電車区 (ワッチョイ 126.21.171.40)
垢版 |
2018/01/04(木) 12:27:41.64ID:DOx9I8bD0
実際まずはバスを調べて、ちょうどいい時間がなければ電車ってパターンは多いわな
真っ先に電車が思い浮かぶのは使い慣れてる人か沿線民だと思うよ
0707名無し野電車区 (アークセー 126.198.113.253)
垢版 |
2018/01/04(木) 13:24:52.12ID:gMs/5B9Ix
>>703
木更津辺りからだと、バスに乗れるんですけどね。
0709名無し野電車区 (JP 202.16.215.31)
垢版 |
2018/01/04(木) 15:04:37.86ID:7dMSLQq1H
千住×→町屋・京成関屋○
0710名無し野電車区 (ワッチョイ 180.35.201.54)
垢版 |
2018/01/04(木) 15:05:46.15ID:xgc8BENS0
いやいらんわ
そもそも昼間の特急千住で抜かさんし
0713名無し野電車区 (ワッチョイ 115.125.38.186)
垢版 |
2018/01/04(木) 17:32:23.85ID:di8jTxdO0
>>712
中山はG1で必要
0715名無し野電車区 (ワッチョイ 153.223.38.191)
垢版 |
2018/01/04(木) 19:05:12.40ID:Uml57PvU0
age
0724名無し野電車区 (アウアウアー 27.85.204.22)
垢版 |
2018/01/05(金) 08:45:19.10ID:jYDOeUaQa
>>723
大門でやってる奴が実用化できれば変わるんじゃ
0730名無し野電車区 (ワッチョイ 39.111.218.90)
垢版 |
2018/01/05(金) 20:35:22.41ID:3gSR+tfG0
王子電車(現都電荒川線)に乗り入れて都心西側へ、
という構想は一応あったけどね。
まだ、池袋より巣鴨や大塚が賑わっていた時代。
0731名無し野電車区 (アークセー 126.172.151.1)
垢版 |
2018/01/05(金) 21:37:04.67ID:Pk8fdfiIx
今のサンシャインシティ(昔は刑務所)を避けて通すために大塚・目白間を直線的にせず
現・池袋で曲がるような形状で山手線を敷設した。
その何もなかった曲がり角(現・池袋)が大塚、目白をはるかにしのぐ発展を見せた。
0732名無し野電車区 (アウアウカー 182.251.241.45)
垢版 |
2018/01/05(金) 21:40:04.49ID:W2T1TQDDa
もうどうせなら京成上野から南進して本郷三丁目と水道橋or飯田橋にくっつけちゃえよ
0733名無し野電車区 (アウアウカー 182.251.241.45)
垢版 |
2018/01/05(金) 21:42:24.50ID:W2T1TQDDa
京阪の中之島よりはずっとましw
0734名無し野電車区 (ワッチョイ 210.139.73.83)
垢版 |
2018/01/05(金) 22:37:23.26ID:yPIVxeBr0
よくあんなくねくねトンネルを使い続けるなと思うわ
0735名無し野電車区 (アウアウウー 106.161.173.122)
垢版 |
2018/01/06(土) 01:47:30.97ID:0FnK+X4ja
日暮里下りはライナー専用ホームが
分かれてあるのでいちばん実現しやすい

ライナーと通勤車が両方通るところは
可変型が必要なので
他社の試験待ちだろうな
2ビルはかなり狭いのでやってもらいたいが

通勤車に統一されている押上は
必要性の高さに対して、技術的なハードルは低いはずなので
こちらも検討してもらいたい
0736名無し野電車区 (アウアウアー 27.85.204.22)
垢版 |
2018/01/06(土) 03:58:22.90ID:G0MMzyina
>>735
それ以前に2ビルは壁掘って島式に出来ないのか
0738名無し野電車区 (ワッチョイ 39.111.218.90)
垢版 |
2018/01/06(土) 07:09:51.53ID:7Kf4wj0Y0
>>735
築60年で老朽化したカミソリホームって難易度最高レベルじゃ?
築45年でスペースに余裕ある新小岩も、未だやるやる詐欺状態。
山手線で最も必要性が高いはずの東京駅も未設置。
0739名無し野電車区 (ブーイモ 49.239.65.168)
垢版 |
2018/01/06(土) 07:51:30.55ID:GrGcky0HM
>>736-737
壁をすべて取り払って普通の島式ホームに出来ないかって
言いたいんだろうけど、多分無理。

>>738
新小岩は自由通路設置に伴う駅の改築中(盛土→高架橋)だから
まずそっちが進まないとね。ホームドア完成は予定通りでも来年度。
0740名無し野電車区 (オッペケ 126.212.20.188)
垢版 |
2018/01/06(土) 10:06:46.67ID:8nU23060r
特急は退避ではなく接続させるべき。
千住、小岩、東中山、競馬場に追加停車で。
0743名無し野電車区 (アウアウカー 182.251.241.50)
垢版 |
2018/01/06(土) 11:05:00.23ID:kFRBsTiEa
上野口の停車駅を見直せよ
0744名無し野電車区 (オッペケ 126.186.214.123)
垢版 |
2018/01/06(土) 11:46:39.64ID:RnfCdENDr
そう!特急は千住停車で緩急接続を!
0745名無し野電車区 (アウアウウー 106.161.113.249)
垢版 |
2018/01/06(土) 11:51:03.12ID:s3Q+yNeNa
>>743
どこを通過させたいの?
0746名無し野電車区 (ワッチョイ 113.151.172.130)
垢版 |
2018/01/06(土) 12:08:30.67ID:V4oKaLCv0
京成って全体的にダイヤに余裕持たせすぎ
優等でも通過待ちでもなんでもないのに2、3分停車とかざらにあるし
普通の優等待ちももう一個先まで逃げれるだろというの結構ある
終点折り返しで時間は調整するようにして一度走り始めたら余計な停車時間を作らないように切り詰められないものか
0752名無し野電車区 (アウアウカー 182.251.241.51)
垢版 |
2018/01/06(土) 14:09:44.42ID:Qqv9Qwofa
快速千住大橋通過の
快速・(通勤)特急町屋・京成関屋停車
0757名無し野電車区 (ガラプー 2jq1GGr)
垢版 |
2018/01/06(土) 19:01:42.17ID:EmLdStSmK
>>746
上野口の特急と西馬込口の快速を佐倉で無理矢理接続させているからだよ。
西馬込口は、その先の京急のパターンダイヤに合わせないと駄目だし、
上野口は、成田空港の制約に縛られたスカイライナーに合わせないと駄目。

上野や押上から、それぞれ可能な時間に出発させて普通に走らせると、
佐倉で上手く接続しないから、双方が高砂や津田沼等々で調整をかけている。

特急は、そのせいで空港に入る隙間を一つ逃してしまうから、更に成田で調整。
しっかりと、速くて便利なスカイライナーに客を誘導している(笑)
0758名無し野電車区 (ラクッペ 110.165.135.24)
垢版 |
2018/01/06(土) 21:28:56.35ID:dcHoO/b9M
まだ都営5500って稼働してないよね?
0761名無し野電車区 (アウアウウー 106.181.221.193)
垢版 |
2018/01/06(土) 23:35:57.75ID:c+oMUj7ga
日中は本線系特急とアク特の接続とかで、ある程度速達性は維持しているけど。
結局は「早くて便利なスカイライナー=日暮里〜第二ビル36分をご利用ください」だよね。

「スカイライナー36分死守」の影響でそれ以外の客が割を食うのは、ある程度仕方なくね?
そこいらの事情は、JR北海道千歳線の「エアポート15分間隔死守」で他(特に特急)が割を食うのと似ている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況