X



びゅんびゅん京成@2ch[第192部]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0877名無し野電車区 (アウアウカー 182.249.246.21)
垢版 |
2018/01/12(金) 15:38:27.57ID:reIW7FwPa
20分間隔で埋まれば良いと思う。
0879名無し野電車区 (アウアウカー 182.249.246.21)
垢版 |
2018/01/12(金) 16:06:04.20ID:reIW7FwPa
狭軌と標準軌があふれているんだが。関西や福岡など
0880名無し野電車区 (アウアウカー 182.250.246.39)
垢版 |
2018/01/12(金) 17:07:27.50ID:tYxCmbZHa
とりあえず、早急に湯川〜土屋を複線化すべき。
0882名無し野電車区 (アークセー 126.198.127.48)
垢版 |
2018/01/12(金) 17:59:18.09ID:OtAkgp/5x
>>861
複線が当たり前と考える方が恥ずかしいわ
0883東急8500系・東武8000系を許さないファーストの会 (ワッチョイ 119.240.185.16)
垢版 |
2018/01/12(金) 18:28:07.54ID:S9LGPHN80
>>861
激しく同意
0884名無し野電車区 (アウアウカー 182.251.65.112)
垢版 |
2018/01/12(金) 18:58:33.83ID:UwMuf3T4a
>>882
そりゃ、空港連絡鉄道なら複線だろ。
総武本線佐倉以東や成田線成田以東と同列には見れない。
0889名無し野電車区 (ワッチョイ 106.73.128.192)
垢版 |
2018/01/12(金) 20:10:34.37ID:bCRdXZz40
第3ターミナル駅を作って北総各停の終点をそこにすればいい。
0891名無し野電車区 (アウアウウー 106.161.165.238)
垢版 |
2018/01/12(金) 22:29:35.16ID:0aq+HZgya
北総線に直通する分は乗降客数にカウントするのか
でもアクセス特急で直通する分(成田湯川以遠に限る?)は乗降客数にカウントされなかったりもするのかな?
あとラッチを出て金町線のラッチに戻ってきたのは当然数に入れないんだよね

何か、意味のある数字なのかどうか
よくわからなくなってきた
0892名無し野電車区 (スッップ 49.98.163.224)
垢版 |
2018/01/12(金) 22:35:27.42ID:L4B3ESWPd
スカイライナーを東松戸や新鎌ヶ谷に
とめたら、北総線特急料金というのが
設定する必要があるのか?
途中乗降は通しで乗るより高いとか?
0893名無し野電車区 (ワッチョイ 115.125.38.186)
垢版 |
2018/01/12(金) 22:55:06.54ID:AmakA1pS0
>>870
あの色はプリンを食いたくなる
DRCも同様
0895名無し野電車区 (ワッチョイ 106.168.75.182)
垢版 |
2018/01/12(金) 23:38:39.97ID:gCe4mWwU0
町屋〜千住大橋を時速50キロで3分かけてタラタラ走ってるのはケツがかゆくなる
次世代のAE車は振り子を導入して上野〜日暮里〜高砂を時速100キロでぎゅいんぎゅいんと走って欲しいな
0898名無し野電車区 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/01/13(土) 00:20:54.84ID:ULwEdrDk0
>>886
二ビル西側のポイントがそこらにあるような分岐側35キロ制限 (上野方面 分岐側2つ通過)
どうにかならなかったのかねえ
せめて湯川の分岐側55キロ制限ブツであれば...
0900名無し野電車区 (アウアウカー 182.249.246.11)
垢版 |
2018/01/13(土) 01:57:19.16ID:2l2ABd4/a
北総にしたら、京成からぼったくればいい。
0906名無し野電車区 (ミカカウィ 210.160.37.172)
垢版 |
2018/01/13(土) 12:17:36.53ID:lkSX4jC5F
>>903
但しウテシが下手くそだと・・・
0910名無し野電車区 (アウアウカー 182.249.246.39)
垢版 |
2018/01/13(土) 13:25:07.13ID:lMypgmVma
そしたら千葉県にもって欲しいだろう。
0914名無し野電車区 (アウアウカー 182.249.246.12)
垢版 |
2018/01/13(土) 15:06:49.82ID:u7ksCjbea
思いきって新幹線をつくろうとしたら、まだできていない。
0916名無し野電車区 (スプッッ 183.74.193.77)
垢版 |
2018/01/13(土) 16:24:43.14ID:4ZiVfZ6wd
>>907
三線軌条はもちろん、検討はされた。が、信号系統が複雑になりすぎるとかで諦めた。
南海とJRは軌間が同じ、かつどちらもATSが地上子式という共通点があった。
京成のATSは旧来の1号型も現行のC-ATSも軌道回路が主体の方式。
0920名無し野電車区 (スプッッ 183.74.192.240)
垢版 |
2018/01/13(土) 17:10:27.96ID:WRoazE3Gd
京成はまだ長くてもAE形の153mだが、JRは列車長300mだからな。
駅長が大汗かいてキャリアを担いで走り回る・・・
非電化末期の相模線や川越線の列車密度でさえ非自動単線の限界に挑戦する、
なんて揶揄されていたくらいww
0921名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 17:11:57.64ID:ULwEdrDk
JRはJRでも束なんか挟んだらトラブルの時にフリーズしちゃうわ
0922名無し野電車区 (オッペケ 126.200.117.204)
垢版 |
2018/01/13(土) 17:27:19.61ID:EuoYIen5r
そもそも南海や京成や名鉄みたいな言わばJRに負けた三流私鉄に空港輸送みたいな重要な役割持たせる発想が間違ってる。
東急小田急阪急近鉄みたいな企業に任せたならもっと本数多くて便利になっていた筈。
0926名無し野電車区 (アウアウカー 182.250.246.3)
垢版 |
2018/01/13(土) 19:11:22.29ID:0lh0Bq3Aa
ヘッド短縮の次は、AE形10両化だな。
0927名無し野電車区 (アウアウウー 106.181.138.203)
垢版 |
2018/01/13(土) 19:19:45.80ID:aEcGpH7Aa
>>915
なにこれ?
0931名無し野電車区
垢版 |
2018/01/13(土) 22:53:16.98ID:ULwEdrDk
足りない駅は通過してしまえばいい
うん、止まれない駅だらけだな
0935名無し野電車区 (アウアウウー 106.161.132.210)
垢版 |
2018/01/14(日) 04:11:22.71ID:BR/acAAXa
津田沼行き最終で帰ってきたら、千住大橋1番線に回送表示の3400形
(運番S54)が退避していてホームドア載っけてたw。
最終上野行きを退避してたんだね。
0937名無し野電車区 (アウアウカー 182.249.246.9)
垢版 |
2018/01/14(日) 16:09:43.90ID:Y+3w02A2a
北総にボッタクリライナーができたら、焼かれちゃうよ。
0938名無し野電車区 (オッペケ 126.200.117.123)
垢版 |
2018/01/14(日) 19:14:13.28ID:l6Ov6rugr
北総に通勤ライナーなんか走らせたらそれこそマスコミの恰好の餌食だな
「誰が乗るのか?空気輸送の電車に超高額運賃、千葉ニュータウンの闇に迫る」とかタイトルで
0940名無し野電車区 (JP 101.102.202.67)
垢版 |
2018/01/14(日) 19:56:12.25ID:3aXCSvw1H
>>938
朝の上りは需要あるだろ
特急料金が安ければ、千葉NT中央から乗る人かなりいると思うが
あと騒ぐのはマスコミじゃなくて沿線のプロ市民団体な
特に
アク特無停車自治体はは何でも反対だから相手にする必要ない
0941名無し野電車区 (ワッチョイ 115.176.244.91)
垢版 |
2018/01/14(日) 20:07:42.35ID:QvXfpDr70
>>940
同意
京急から2100形をリースで借り受ければ、
クロスシートの有料特急として使える
「京急は無料なのに、なぜ北総は有料?」
という真っ当な抗議の声は無視の方向でw
0954名無し野電車区 (ワッチョイ 180.2.222.177)
垢版 |
2018/01/14(日) 23:39:41.90ID:yb1xdPCQ0
>>952
一般列車ホームは次の土曜日の終電後に設置するよ。

それにしてもスカイライナーホームは稼働部以外はガラス素材にするとか、新幹線みたいな柵でもよかった気がする。
スカイライナーの車両がホームから見えなくなるのはちょっと残念だよなぁ。
あと実際に一般ホームから見ると壁みたいで圧迫感がある。
0957名無し野電車区 (アウアウカー 182.251.73.93)
垢版 |
2018/01/15(月) 01:48:18.73ID:TNK9iwtta
>>956
ライナーが到着してからホームに上がるのか?
0966名無し野電車区 (ワッチョイ 121.111.183.60)
垢版 |
2018/01/15(月) 13:16:51.61ID:CRaIIYxD0
それにしても日暮里のホームってホント酷い設計ね。
下り1面2線が良かったけど、それがムリならば下りの乗り場を分けずに
ホーム幅を広くした方が、ホーム上に店舗も置けて良かっただろうに。
0967名無し野電車区 (ワッチョイ 218.40.82.159)
垢版 |
2018/01/15(月) 13:34:38.35ID:PtlsDofM0
日暮里の下りホームが狭いのはわかるけど、1面2線にするのは意味不明だし、とりま現状が最適解だと思うけどな。
ホームを分けなかったらそれはそれででかい荷物持った大量のライナー客と一般客が混ざって阿鼻叫喚になるでそ。

あとホーム上にファミマってなかったっけ。
0973名無し野電車区 (アウーイモ 106.139.6.45)
垢版 |
2018/01/15(月) 15:19:11.27ID:KgMGOOrcM
>>972
その辺ってはみ出ると建築基準的にまずいんだっけか
0974名無し野電車区 (アウアウウー 106.132.136.23)
垢版 |
2018/01/15(月) 15:22:40.56ID:zEDJ99L5a
18時台西船からの下りって座れる?
0976名無し野電車区 (アークセー 126.198.21.16)
垢版 |
2018/01/15(月) 15:59:24.21ID:Wm2OmZn9x
>>963
収監の時って、2ちゃんねるあったっけ?
ドコモも、ネット機能無かったような気がする。
0977名無し野電車区 (アウアウウー 106.132.129.254)
垢版 |
2018/01/15(月) 16:21:28.11ID:NPROsgPUa
>>975
ありがとう
夕ラッシュに津田沼で停車してる普通見るとぎゅうぎゅうだから不安だった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況