X



JR東日本 211系転属 その19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 17:28:58.73ID:Cs7DZtPj
ありがとう
0005名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 17:29:31.58ID:Cs7DZtPj
そして乙
0006名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 17:35:06.91ID:FBwc++CS
そして神戸
0007営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
垢版 |
2017/12/03(日) 22:38:31.04ID:DfOvB7yP
>>1乙!

        ♪      .彡⌒ミ            ♪
♪          .彡⌒ミ ・ω・)
         .彡⌒ミ ・ω・)   )
    ♪.彡⌒ミ ・ω・)   )っ__フ   ♪    .彡⌒ミ
  彡⌒ミ. ・ω・)   )っ__フ(_/ 彡    .彡⌒ミ.    )
 ( ・ω・)   )っ__フ(_/彡    .彡⌒ミ    )   )
 (っ  )っ__フ(_/彡    彡⌒ミ..    )   ) Οノ
  ( __フ(_/彡   彡⌒ミ    )   ) Οノ ヽ_)
   (_/彡      (    )   ) Οノ 'ヽ_)
            (    )  Οノ 'ヽ_)
           (ゝ. Οノ 'ヽ_)      ♪
     ♪    ミ  ヽ_
0008名無し野電車区
垢版 |
2017/12/10(日) 07:53:06.76ID:Jtl1gd69
中央東線のセミクロ重点配分は平均乗車距離が長いから?
0010名無し野電車区
垢版 |
2017/12/10(日) 16:04:38.03ID:izqEC5ta
そろそろ高崎の211を長野で全車解体してくれ
0012名無し野電車区
垢版 |
2017/12/10(日) 20:38:41.00ID:ktI2YwA6
>>10
解体するぐらいならナノにくれ。
特にA51〜A61の後期車。
可能な限り0番台と1000番台のセミクロスを全てタカのロングで置き換えて欲しい・
0014名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 21:03:02.45ID:s//oKzBR
まだ疎開中の編成ってあるの?
もうE231系の転用工事も始まって忙しくなりそう。
0016名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 17:35:07.84ID:KapVgzOp
疎開されてるのはC6とC15だがそれも改造済だからな。
転用工事に関してはE231系に集中出来る。
0019名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 19:59:35.12ID:jyNcW+5A
クモハ211-3036の前面幕を破損してから離脱中
0020名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 20:01:50.06ID:g/gCqvnk
>>19
また幕いじりの仕業か
0021名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 22:25:32.24ID:5MKZboUc
例の雑誌で、211系の3両バージョンは出ると書いてあったが
残りの115系3両は現状維持だろう。
0022名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 22:31:08.10ID:ZdBiZfM4
ニワカ雑誌見てないで過去レスみろや。
全て置き換える両数が出揃って数ヶ月経つのに。
0023名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 00:34:59.12ID:TpNJA0UN
現状維持というより今の115系の運用ローテをある程度いじらないと211系全部入れられないだけ。
やりようによっては上手くやりくりすれば今のままでも出来ない事はなさそうだが。
0024名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 02:07:59.08ID:wqJb+8ih
コレから冬の時期、115/107と同じレベルで降雪でも211が耐えられるか
0025名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 09:54:01.60ID:pp50CIOL
115系3両は日中の吾妻線と上越線優先はどうか。
但し、上越線は6両でもいい。

基本両毛線と信越線には115系入れず。
0027名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 19:35:26.13ID:Ir8cC/tg
ずっと平野部を疾走してきてチューンがそっちへ寄っちゃってんだろうな
特に今秋は故障が多かった
0028名無し野電車区
垢版 |
2017/12/14(木) 16:44:42.97ID:Ov+Lhatf
チューン()
0030名無し野電車区
垢版 |
2017/12/14(木) 21:43:49.63ID:u3FhFakO
ステンレス車両って継ぎ目から水が浸入して寒さで凍って継ぎ目の隙間を広げたりとか厄介なんだわ。
雪国住んでいる人は天井からポタポタ水が落ちてくる事態とか経験しているから分かるだろうけど。
ようやくサスティナが実用化されたんだけど全国に広まるのはいつになるのやら。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況