X



JR東日本 211系転属 その19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 17:28:58.73ID:Cs7DZtPj
ありがとう
0005名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 17:29:31.58ID:Cs7DZtPj
そして乙
0006名無し野電車区
垢版 |
2017/12/03(日) 17:35:06.91ID:FBwc++CS
そして神戸
0007営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下
垢版 |
2017/12/03(日) 22:38:31.04ID:DfOvB7yP
>>1乙!

        ♪      .彡⌒ミ            ♪
♪          .彡⌒ミ ・ω・)
         .彡⌒ミ ・ω・)   )
    ♪.彡⌒ミ ・ω・)   )っ__フ   ♪    .彡⌒ミ
  彡⌒ミ. ・ω・)   )っ__フ(_/ 彡    .彡⌒ミ.    )
 ( ・ω・)   )っ__フ(_/彡    .彡⌒ミ    )   )
 (っ  )っ__フ(_/彡    彡⌒ミ..    )   ) Οノ
  ( __フ(_/彡   彡⌒ミ    )   ) Οノ ヽ_)
   (_/彡      (    )   ) Οノ 'ヽ_)
            (    )  Οノ 'ヽ_)
           (ゝ. Οノ 'ヽ_)      ♪
     ♪    ミ  ヽ_
0008名無し野電車区
垢版 |
2017/12/10(日) 07:53:06.76ID:Jtl1gd69
中央東線のセミクロ重点配分は平均乗車距離が長いから?
0010名無し野電車区
垢版 |
2017/12/10(日) 16:04:38.03ID:izqEC5ta
そろそろ高崎の211を長野で全車解体してくれ
0012名無し野電車区
垢版 |
2017/12/10(日) 20:38:41.00ID:ktI2YwA6
>>10
解体するぐらいならナノにくれ。
特にA51〜A61の後期車。
可能な限り0番台と1000番台のセミクロスを全てタカのロングで置き換えて欲しい・
0014名無し野電車区
垢版 |
2017/12/11(月) 21:03:02.45ID:s//oKzBR
まだ疎開中の編成ってあるの?
もうE231系の転用工事も始まって忙しくなりそう。
0016名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 17:35:07.84ID:KapVgzOp
疎開されてるのはC6とC15だがそれも改造済だからな。
転用工事に関してはE231系に集中出来る。
0019名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 19:59:35.12ID:jyNcW+5A
クモハ211-3036の前面幕を破損してから離脱中
0020名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 20:01:50.06ID:g/gCqvnk
>>19
また幕いじりの仕業か
0021名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 22:25:32.24ID:5MKZboUc
例の雑誌で、211系の3両バージョンは出ると書いてあったが
残りの115系3両は現状維持だろう。
0022名無し野電車区
垢版 |
2017/12/12(火) 22:31:08.10ID:ZdBiZfM4
ニワカ雑誌見てないで過去レスみろや。
全て置き換える両数が出揃って数ヶ月経つのに。
0023名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 00:34:59.12ID:TpNJA0UN
現状維持というより今の115系の運用ローテをある程度いじらないと211系全部入れられないだけ。
やりようによっては上手くやりくりすれば今のままでも出来ない事はなさそうだが。
0024名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 02:07:59.08ID:wqJb+8ih
コレから冬の時期、115/107と同じレベルで降雪でも211が耐えられるか
0025名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 09:54:01.60ID:pp50CIOL
115系3両は日中の吾妻線と上越線優先はどうか。
但し、上越線は6両でもいい。

基本両毛線と信越線には115系入れず。
0027名無し野電車区
垢版 |
2017/12/13(水) 19:35:26.13ID:Ir8cC/tg
ずっと平野部を疾走してきてチューンがそっちへ寄っちゃってんだろうな
特に今秋は故障が多かった
0028名無し野電車区
垢版 |
2017/12/14(木) 16:44:42.97ID:Ov+Lhatf
チューン()
0030名無し野電車区
垢版 |
2017/12/14(木) 21:43:49.63ID:u3FhFakO
ステンレス車両って継ぎ目から水が浸入して寒さで凍って継ぎ目の隙間を広げたりとか厄介なんだわ。
雪国住んでいる人は天井からポタポタ水が落ちてくる事態とか経験しているから分かるだろうけど。
ようやくサスティナが実用化されたんだけど全国に広まるのはいつになるのやら。
0031名無し野電車区
垢版 |
2017/12/15(金) 00:52:12.22ID:LTWA6U2k
>>27
ずっと平野部も何も実際は元々平野向けだったからだよ。
耐寒構造も簡易的だったというわけだ。
日光線向けの205系も同じだがあれなんか簡易的な設備もなかったし。
何かこの日も日光線空転して遅れてたみたいね。
0037名無し野電車区
垢版 |
2017/12/18(月) 22:14:40.54ID:WTr0SP2r
>>35
何でだ?
0038名無し野電車区
垢版 |
2017/12/18(月) 22:17:37.54ID:bwy18+cz
>>37
氷で壊れるパンタ
0039名無し野電車区
垢版 |
2017/12/18(月) 22:23:30.37ID:kmTO/xP2
逆に言うと、普段から95km/hでスジに乗れてしまうと言うことなのだろうか?
0040名無し野電車区
垢版 |
2017/12/18(月) 22:36:57.14ID:Er551tKU
>>39
いくらかスジに余裕持たせてあるからたぶん95km/hでも余裕だとおもう
それどころか最高を95km/hとしてスジ設定した上で余裕持たせてあるかもしれん
0041名無し野電車区
垢版 |
2017/12/18(月) 22:57:07.76ID:WTr0SP2r
上越線内って100km/h最高だと思ってたけど95km/hで止めてる事が多いの?
0043名無し野電車区
垢版 |
2017/12/24(日) 17:15:53.91ID:Mc1Puu7F
新製冷房車なのに
なんでベンチレーター付けたんだろうね
117系や185系みたいな換気装置ないから?
0045名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 19:14:24.78ID:QHJ+bDn9
>>43
205系だってそう思ったな。
当時はまだ自分で開ける人もいたのかもね。
1990年代以降は田舎でも冷房付きが当たり前になって開け方も忘れる人も続出した感じかな。
久々に開けてみたら羽虫の死骸やらホコリが車内に入り込んで大変な事態になるようだ。
JR西では撤去が進んだけど。
0046名無し野電車区
垢版 |
2017/12/26(火) 21:17:54.31ID:5Uk1mE3J
>>45
錆びも落ちてくるんじゃない?
ヒーター内蔵されているのはAU12型クーラーだっけ?
0047名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 20:56:06.09ID:2yNZJqg5
始発駅とかで折り返しや回送で入線してくる時に「キィィーン」って音するのは何なの?
モーターから聴こえてくると思うのだが惰性の時のほうがわかりやすい。
次駅からは鳴らなくなってくるがVVVFじゃない系式は大体そうだな。
0048名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 21:15:42.32ID:+FZDNgM+
向きが変わった時に最初の起動で鳴る
東京の113系とか上野の115系とか…
詳しくは忘れたがブラシの関係かと
0049名無し野電車区
垢版 |
2017/12/27(水) 22:14:05.36ID:2yNZJqg5
>>48
確認した事あるのは東武の吊り掛け車や抵抗制御、チョッパ、界磁添加励磁制御の車両だな。
JRだと205系や211系のほうがよく鳴ってた。
0051名無し野電車区
垢版 |
2017/12/30(土) 02:22:55.51ID:NxYpDoYF
211系はナノにしろタカにしろモニタリング付けないの?
0052名無し野電車区
垢版 |
2017/12/30(土) 03:18:01.10ID:hvoH5oSn
ナノの場合→付ける前に置き換え
タカの場合→取り付けるor労組が反発して付けないまま運行
このどっちかだろうな
0053名無し野電車区
垢版 |
2017/12/30(土) 19:42:44.94ID:NxYpDoYF
モニタリング未設置なのは他にはクラのE217系とE233系、
ハエだとどれも未設置、カツも未設置、マトのE231系もそうだっけ?
0054名無し野電車区
垢版 |
2017/12/30(土) 20:26:47.87ID:IASxBLPP
>>53
勝田車はE531系K406(基本10連)に搭載、松戸車は常磐緩行線用のE233系マト18に搭載
常磐快速線は勝田のE531系が測定していくので松戸のE231系には搭載する必要はない
0055名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 00:39:23.44ID:OaN+20Q0
>>52
だがいつ置き換えの話が出てもおかしくないヤマの205系ですら付いてる。
しかもこっちは日光用と黒磯用それぞれに
0056名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 01:18:41.63ID:0+LODfnN
211系こそさっさと置き換えるべき
ヤマの205系は改造から日が浅いからまだ安泰だろ
209系2000番台やE217系も機器更新したのでまだいける
ほぼ原型の211系こそ115系が全廃したらすぐ置き換えてほしい
0057名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 06:10:24.99ID:lLIGU5Zd
>>56
高崎以外は置き換わるだろ
0058名無し野電車区
垢版 |
2017/12/31(日) 22:13:12.67ID:OaN+20Q0
>>56
改造から日が浅いのは211系だろ。
改造が先に始まったのはヤマの205系。
0059名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 21:15:40.38ID:XrGp0TkD
211系は今後10年程度は修理をしながら使える車両なんだろ
国鉄時代の車両だから40年での使用を前提として設計されているはず
0060名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 21:19:58.02ID:6B1p6XOZ
>>59
高崎なら10億年は使う
0061名無し野電車区
垢版 |
2018/01/01(月) 21:29:57.18ID:QK56Ba6d
>>58
改造の度合いが全然違うだろ
211系はほとんど変わってない
0062名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 04:36:47.72ID:xG3DTxXB
高崎のは色褪せた帯すら変えてないよな
順次変えるつもりはあるんだろうか?
あと、洗車くらいしてほしい
0063名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 06:10:25.08ID:M9vPZgKJ
>>62
高崎
0066名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 10:33:35.02ID:BJHjKwxC
>>65
E231も小山の初期車は和式便所だぞ
0067名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 14:34:50.23ID:eaHXLRYa
今年もこのデブに注目w
★★★高崎線デブでメタボなきちがい女登場★★★
上野から高崎まで乗り通す女、こいつの座る席が決まっていてそこに知らないで座っていると
まわりはBOXも含めてガラガラにも関わらず““猪突猛進””で、どかっと座って来ます(恐)
ぶつかってきて追い出す勢いで(怖)
ぶつかったことを注意するとここは私の席(驚)あんたがどきなさいよと言う始末(驚)
中央線からはみ出ても気にしないケツのお肉が触れてキモイこともいうと逆切れ(恐)
こんな女を捨てたデブでメタボな女は平日毎日、上野から高崎まで乗り通します
みなさんもこいつに注目してみて下さい

高崎線827M(上野6:40発)9号車3A扉側の2人シートのドア側
ここに座っていようものなら““猪突猛進””する豚♀に押し潰されます(吐)
0068名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 20:41:44.51ID:fsalM97M
>>66
クラのE217系も付属編成と11号車は和式じゃなかったっけ?
0069名無し野電車区
垢版 |
2018/01/02(火) 21:59:37.86ID:Dd20/APD
しなの鉄道と長野電鉄が欲しがっているのにまだ使うつもりなのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況