X



【東北本線】黒磯駅デッドセクション移設を語るスレ 8番線

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無し野電車区 (ワッチョイ 75d2-Eti0 [116.220.55.46])
垢版 |
2017/12/12(火) 08:21:22.46ID:irW9hHKL0
直流化完了が待ち遠しい
0006名無し野電車区 (ワッチョイ 0523-jTiW [124.32.23.77])
垢版 |
2017/12/13(水) 08:09:51.46ID:H7yZjnpr0
>>1
おつ!
0013名無し野電車区 (ワッチョイ 3a9f-vbrq [27.85.14.229])
垢版 |
2017/12/28(木) 11:31:22.84ID:/z5EjUrH0
 2018年1月1日(月・祝)から3日(水)にかけて、
JR東北本線の黒磯駅(栃木県那須塩原市)で電気設備改良切り換え工事が実施されます。
これに伴い、深夜・早朝時間帯に列車の運休とバス代行輸送が行われる予定です。
https://trafficnews.jp/post/79347
0014名無し野電車区 (ワッチョイ 83d7-Auke [150.147.114.223])
垢版 |
2017/12/29(金) 02:28:26.50ID:HJZzO39a0
来年3月のダイヤ改正でE531が1〜3番線から高久方に折り返しか、那須塩原で折り返しになるかも
https://henndennkidenntushinnmoromoro.blogspot.jp/2017/12/693jr.html

9番線(直流専用)の入信も使用停止に
http://pbs.twimg.com/media/DR0IhhuVwAATK0K.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DR0IohIV4AECco4.jpg

黒磯駅 新デッドセクション(下り線用)
https://twitter.com/koko_110/status/945649453427339265
0015名無し野電車区 (ワッチョイ 8bd2-Lc1M [116.65.104.129])
垢版 |
2017/12/29(金) 10:43:20.17ID:tKgV4fbT0
おつおつ!
0017名無し野電車区 (ワッチョイ 8bd2-Lc1M [116.65.104.129])
垢版 |
2017/12/30(土) 16:07:48.46ID:wGjUtEub0
キハ110系のスジを一部E531系が代走したってよ
0019名無し野電車区 (ワッチョイ 8bd2-Lc1M [116.65.104.129])
垢版 |
2018/01/01(月) 13:55:57.85ID:NdW5Z6RA0
年始工事中age
0023名無し野電車区 (ワッチョイ 2f61-Auke [210.139.197.81])
垢版 |
2018/01/02(火) 11:29:49.35ID:1Iyznr9I0
黒磯駅構内 昨夜まで稼働していた交直を識別する標示には被覆が施され使用終了。
http://pbs.twimg.com/media/DSfOGMWVwAA0EUh.jpg

黒磯駅構内 1〜3番線下り端には「次は切換」、4〜5番線下り端には「交直切換」と書かれた看板。
http://pbs.twimg.com/media/DSfQJr7UIAAHfsG.jpg

新白河6-8番線の新しい待合室
http://pbs.twimg.com/media/DSffUfdVoAAh8Cz.jpg
0025名無し野電車区 (ワッチョイ 2e25-xx// [153.214.151.164])
垢版 |
2018/01/02(火) 15:25:06.74ID:bw9XztSA0
新白河は対面乗り換えだからまだマシ
東北本線は白石と新白河以外は階段乗り換えデフォだから
0026名無し野電車区 (ワッチョイ 8bd2-Lc1M [116.65.104.129])
垢版 |
2018/01/02(火) 15:41:52.43ID:Xovh8aY10
厳密には対面乗り換えとはあまり言えない程度の乗り換え時間はかかるけどな
0027名無し野電車区 (ワッチョイ 2e25-xx// [153.214.151.164])
垢版 |
2018/01/02(火) 15:45:30.68ID:bw9XztSA0
>>26
工事が終わった後のダイヤ改正に期待だな
0029名無し野電車区 (スプッッ Sd7b-idm7 [110.163.217.63])
垢版 |
2018/01/02(火) 17:12:11.25ID:li8vHFe1d
>>27
黒磯の配線減らすとなると暫くかかりそうだが
0030名無し野電車区 (ワッチョイ 8bd2-Lc1M [116.65.104.129])
垢版 |
2018/01/02(火) 18:43:14.61ID:Xovh8aY10
Twitterで上野東京ライン矢板行きの目撃情報が多数見つかる
0032名無し野電車区 (ワッチョイ 8bd2-Lc1M [116.65.104.129])
垢版 |
2018/01/03(水) 09:14:01.28ID:WF0Yqqgg0
工事もラストスパートなんだからどんどん盛り上がれよ
0033名無し野電車区 (ワッチョイ d69f-5y8n [111.104.154.80])
垢版 |
2018/01/03(水) 09:18:46.39ID:Dv1vZRow0
>>27
>>29
本格的な構内配線スリム化に着手するには
早い時期にダイヤ改正を行って普通列車を
原則スルー化するしかないんだよな。
そうすれば国鉄型2面3線プラス電留線で充分。
0037名無し野電車区 (ワッチョイ d6dc-Auke [143.189.226.22])
垢版 |
2018/01/03(水) 20:09:03.45ID:Sjxn05Yb0
>>36
今だけ手動切替
上り側は消灯しないとか

雪で真っ白になったE531
http://pbs.twimg.com/media/DSlNLR0UQAAkTPp.jpg
http://pbs.twimg.com/media/DSlNLSBV4AAngtU.jpg

セクション通過するE531
https://twitter.com/hanadanna2525/status/948102952673189889

豊原駅ホーム嵩上げ対象外部分は柵が設置され立ち入りできなくなった
http://pbs.twimg.com/media/DR-dtmPUEAAN63m.jpg

黒磯駅上り線、全て直流側になった
http://pbs.twimg.com/media/DSgZ_tRUMAAu40v.jpg
0038名無し野電車区 (ワッチョイ 579a-pjCE [106.186.107.8])
垢版 |
2018/01/03(水) 22:51:46.45ID:8NLb9jsR0
>>37
「今だけ」って、この区間にATS-Pを導入する具体的な計画はあったっけ?

なお、上り列車が消灯しないのは、下り(直→交)より上り(交→直)の方がセクション距離が短いからなんだと思う。
設備切替前において、1番線発着の直流車は消灯していたけど、5番線発着の交流車は消灯しなかったはず。
0043名無し野電車区 (スップ Sd3f-IYiY [1.72.5.130])
垢版 |
2018/01/04(木) 08:30:32.15ID:UT3EKDWGd
>>42
お前のようなヤニカスが死ねば解決
0047名無し野電車区 (スッップ Sdbf-p5eK [49.98.164.110])
垢版 |
2018/01/04(木) 12:07:01.49ID:mn0oq0KNd
>>821
新白河で各停乗り継ぐ奴なんて18キッパーくらいだから投資に値しない
0052名無し野電車区 (スッップ Sdbf-p5eK [49.98.164.110])
垢版 |
2018/01/04(木) 17:32:18.46ID:mn0oq0KNd
>>49
宇都宮への折り返しは無くならないだろ
005341 (ワッチョイ ffe6-vjzw [153.129.211.154])
垢版 |
2018/01/04(木) 22:36:57.95ID:44TNL3/U0
>>48
質問の仕方が悪かったかな。
交→直のセクション通過前には交流区間最後の停車駅で予め両パン
にしておき、
直→交のセクション通過後は交流区間に入って最初の停車駅で片パン
にするんだが、それがどこの駅なのかなって質問ですた。
0054名無し野電車区 (スッップ Sdbf-p5eK [49.98.164.110])
垢版 |
2018/01/04(木) 23:43:34.67ID:mn0oq0KNd
>>53
宇都宮貨物ターミナルじゃね?
0056名無し野電車区 (ワッチョイ ffc7-/HwQ [153.212.237.124])
垢版 |
2018/01/05(金) 18:05:55.67ID:fjjF8qNK0
上りはウテ氏交代の黒磯停車
下りは郡山タでしょ
0058名無し野電車区 (ワッチョイ ffc7-/HwQ [153.212.237.124])
垢版 |
2018/01/06(土) 10:11:33.63ID:aeBpz9Nh0
良く読むこと
ウテ氏交代時と書いてあるでしょう
黒磯は上下線ともウテ氏交代駅なので止まるのよ
0059名無し野電車区 (ワッチョイ ff10-3fFw [153.223.252.170])
垢版 |
2018/01/06(土) 12:29:37.82ID:iM2LdkaH0
 先ほど安積永盛駅付近で、下りの金太郎牽引のタンクとコンテナ見ましたが、タンクは両パン、コンテナは片パンでした。
 午後は上り列車を確認してみます。
 なお、黒磯駅で確認してみないと分かりませんが、運転士交代で停車中片パンにするのか、両パンのままデッドセクション通過してその後の停車駅(白河とか)で片パンにするのか・・・
 とすると、先ほどのタンクは無停車で両パンのまま来たと思われます。
 あと、E531の消灯ですが、なぜか下りのデッドセクション通過後那珂川を渡り切ったところで一瞬消灯しています。また、停車中切換テストのときも。
 水戸線でも、小山駅でのテストで消灯するのに、デッドセクション通過中は消えないのは不思議です。
0061名無し野電車区 (ワッチョイ ffc7-/HwQ [153.212.237.124])
垢版 |
2018/01/06(土) 17:52:10.49ID:aeBpz9Nh0
こりゃ楽しくなって来たよ やっぱり行こう 見に行こう
0062名無し野電車区 (ワッチョイ ffc7-/HwQ [153.166.94.171])
垢版 |
2018/01/07(日) 12:05:40.06ID:rt8x0rJR0
新白河辺りで観察するのが良いのかな?寒そう!!!
0063名無し野電車区 (アウアウウー Sa1b-JcUz [106.181.215.254])
垢版 |
2018/01/07(日) 12:23:57.18ID:fuQwRv/Ea
スレチだが、あのボロ413は金沢駅や七尾駅で転換試験やらないんだ?
(直江津や富山でもやっていなかった)
かつて485は湖西線の対策のため京都=福井だけ2パンで走っていたが、
パン上げが伴うせいか、その両駅では転換試験をやっていた。
0065名無し野電車区 (ワッチョイ ffc7-/HwQ [153.166.94.171])
垢版 |
2018/01/08(月) 20:14:58.06ID:S/SShFLf0
予測通りの場所に出来たよね
今後の配線整理がどうなるか楽しみ
直流機の機溜線を整理して4番が上り本線になるのかな?
0066名無し野電車区 (ワッチョイ b7ca-hL1C [218.41.152.202])
垢版 |
2018/01/09(火) 03:11:12.29ID:TstJN34g0
上り列車切換の様子。架線死区間予告標の手前で自動切換。
https://twitter.com/_chanai/status/950364335376711680

下り列車切換の様子。4・5番線ホーム終端で自動切換。
https://twitter.com/_chanai/status/950368269579399168

205系は照明消えることなく普通の進入
https://twitter.com/koko_110/status/948168880114999297

E531代走は4日までキハ110は5日より復帰

1月5日にE501系K753編成がKYに入場したのでここを通過した
0068名無し野電車区 (ワッチョイ 9f23-N4D+ [125.30.3.242])
垢版 |
2018/01/10(水) 00:35:44.54ID:5UMIo0570
>>67
テストが残ってるから気動車だろ。東が気動車廃止したいのは明白だし。
0069名無し野電車区 (ワッチョイ 9f23-N4D+ [125.30.3.242])
垢版 |
2018/01/10(水) 00:36:50.45ID:5UMIo0570
そもそもE531なくすならテストの必要あるのか?
0076名無し野電車区 (ワッチョイ 0fa4-XvKJ [153.156.9.62])
垢版 |
2018/01/14(日) 15:32:21.02ID:Cyh9o3Vg0
>>68
たしかに本格的に気動車にしたいなら
仙石東北ラインとか水郡線タイプでいいんだよな

わざわざキハ110とかいう田舎丸出しな気動車を持って来た時点で仙石東線時代みたいな暫定運用でしょう
0078名無し野電車区 (スプッッ Sdff-7NYB [1.75.199.195])
垢版 |
2018/01/15(月) 13:45:41.73ID:efOU3vOPd
黒磯に入れる意味なさすぎだろう
0079名無し野電車区 (ワッチョイ 5b31-kO5r [116.80.216.213])
垢版 |
2018/01/15(月) 13:58:16.90ID:lc0kUD+z0
羽越本線や五能線、津軽線末端部導入の方が先だろう>GV-E400
0080名無し野電車区 (ワッチョイ 0fc7-zETe [153.166.94.171])
垢版 |
2018/01/15(月) 17:27:32.97ID:WsGS0C7M0
対象線区は発表済み
黒磯は入ってない
0089名無し野電車区 (スッップ Sd1a-kfQ+ [49.98.164.133])
垢版 |
2018/01/18(木) 08:11:41.03ID:XsBq1VACd
宇都宮〜新白河は往復で丁度3時間だから60分ヘッドがやりやすい
0091名無し野電車区 (スップ Sd1a-OBdR [49.97.98.237])
垢版 |
2018/01/18(木) 12:28:06.21ID:vYp0EL0Yd
>>87
日光線のあれは定期列車に入れるから特に捻出する必要はないでしょ。限定運用になるだけかと。
0096名無し野電車区 (ワッチョイ fa9f-vHEG [27.92.57.156])
垢版 |
2018/01/22(月) 21:26:19.66ID:JzOjQFOV0
>>95
黒磯はすぐセクションあっても駅自体は直流区間になるから交流区間の最初の停車でパンタ下げるんでしょ逆に交流区間の最後の停車でパンタ上げて。交直両用の二個パンタの車両は電気も電車もその運用だし
0097名無し野電車区 (ワッチョイ 56c7-BbAe [153.225.142.241])
垢版 |
2018/01/27(土) 17:20:31.66ID:FQ1uQffL0
き電区分所が当該区間にないのかな
0098名無し野電車区 (ワッチョイ 56c7-BbAe [153.225.142.241])
垢版 |
2018/01/28(日) 10:48:17.63ID:1s8TCrcu0
あったら二丁は無理だっぺ
0100名無し野電車区 (ワッチョイ 6f23-G5+o [150.31.7.70])
垢版 |
2018/01/28(日) 22:39:12.35ID:HHqa5YGR0
>>97
あっても交流区間では2パン状態でも、前パンは集電してない。
同じ2パンの485系なんかも補助パンタは交流区間では殺してある。
両方ともデッドセクション通過後に停車した駅で殺してあるパンタを下げる。
0101名無し野電車区 (ワッチョイ 6bc7-egNg [153.225.141.128])
垢版 |
2018/02/03(土) 15:43:21.54ID:OdjI/hLj0
ん、な事出来るのけ?アンチャン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況