X



西武鉄道車両総合スレッド Part28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (2級) (ワッチョイ 63d2-eew0 [116.65.104.129])
垢版 |
2017/12/27(水) 23:38:18.58ID:CVbmWwLM0

西武鉄道の車両について語るスレです。
運用報告も大歓迎。
荒らし・煽りや統一厨※は(・∀・)ニヤニヤ笑いながら無視しましょう。

編成表
ttp://www.geocities.jp/number_of_formation/save-formation.html

公式サイト
https://www.seiburailway.jp

前スレ
西武鉄道車両総合スレッド Part27
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1510912139/

関連スレ
西武新宿線 Part112
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1510745465/
西武池袋線 Part108
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1495718174/
【練馬】西武有楽町線スレ Part28【小竹向原】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1513612811/
【西武ドーム】西武狭山線・山口線 Part7【大改修】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1510986551/
西武・メトロ】S-TRAIN 4号【東急・横浜高速】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1505896664/
西武多摩川線
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1494604604/
西武拝島線
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1492811025/
西武レッドアロー
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1451175815/
西武新宿線の改善案を考えるスレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1511503518/
西武鉄道のダイヤを考察するスレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1466758662/
【西武】Sトレインはなぜ失敗したのか?【メトロ】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1494335718/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0525名無し野電車区 (ワッチョイ 0be3-8jvG [49.253.39.214])
垢版 |
2018/02/10(土) 23:07:34.80ID:WX1u/x+V0
>>516
夜中に石神井公園の高架上にある留置線まで来て落書きした、と言う事?
発見が05時半だから、04時台の始発から05時半の間に書いたの??
0526名無し野電車区 (スッップ Sd03-29eT [49.98.141.249])
垢版 |
2018/02/10(土) 23:09:49.12ID:IdU0GO7Ud
新宿線なんて馬鹿停だらけじゃん
なのになんで遅れるのかね
というかもっとスジ立ててダイヤ組めよ
馬鹿停はイライラする
0527名無し野電車区 (ワッチョイ 95d2-OVXV [42.144.56.122])
垢版 |
2018/02/10(土) 23:59:30.91ID:8rpyBYka0
>>525
違うだろ
0533名無し野電車区 (ワッチョイ bdb3-wuSi [126.94.255.203])
垢版 |
2018/02/11(日) 12:53:10.26ID:FKRp7ub30
>>525
前に同じような被害を受けたときは車両基地に夜中侵入してたな。
フェンス乗り越えるのとわけが違うから、どうやったんだろうな?近くに避難用のはしごとかあったっけ?
たぶん外人グループでそのうち落書きの様子をいつもみたいにyoutubeにアップするだろうから、そしたら分かるよ。
0537名無し野電車区 (ワッチョイ 15c3-KAQZ [106.72.37.224])
垢版 |
2018/02/11(日) 17:04:14.31ID:anzzyvsq0
>>319 >>325
西武40000はPMSMで、東急2020は235ベースだからしかたない
0541名無し野電車区 (ワッチョイ bdb3-pzut [126.159.192.156])
垢版 |
2018/02/11(日) 19:58:26.44ID:mYwa4BnB0
>>540
あれは相当な道具がないと壊せないよ
大泉の踏切から歩いて来たのでは
留置線まで1.5キロくらいだろうから20分くらいだろう
0545名無し野電車区 (ワッチョイ f58a-vcnS [58.94.108.254])
垢版 |
2018/02/12(月) 01:20:30.05ID:RuRkUCu80
世の中には新2000系と9000系の区別が付かないだけじゃなく
11月と2月を間違えるヤツ
横瀬と石神井公園を混同するヤツ
山の麓に行こうとして高架橋に昇るヤツ
色々居るんだなあ

えっ?最近この手の事件が多いから、あのイベント、まさか盛大なおとり捜査だったの?
0552名無し野電車区 (スッップ Sd03-TNmm [49.98.143.131])
垢版 |
2018/02/14(水) 17:08:27.13ID:QFkRQAzMd
小笑2+笑4 玉川上水車両基地を出場し、小手指へ回送
液晶ディスプレイ更新
次は小笑3+笑5か?日曜日入場して10日後に出るパターンになるな
0553名無し野電車区 (スップ Sd03-OVXV [49.97.96.199])
垢版 |
2018/02/14(水) 17:32:36.79ID:F4vSvBpld
>>551
お前の主張など通るわけない。あほか
0556名無し野電車区 (ワッチョイ fdeb-EdAQ [222.230.59.226])
垢版 |
2018/02/14(水) 20:04:15.55ID:UP78nVgf0
>>554
それって何気にいい案だよね。
ただ、今まで10両で裁いてた客を8両で裁かなければならないから
ちょっと苦しいかも知れない。ならば12両で運行して主要駅だけホーム延長とか

チラ裏だなww
0561名無し野電車区 (ワッチョイ 137f-LSTk [219.102.233.252])
垢版 |
2018/02/15(木) 21:58:15.09ID:0Te5y1FN0
40105Fはなんで営業運転しないんだ?
新宿線にも行かないし
もう40106Fの甲種始まってるし
やはり新宿線所属にはしなさそうだな
0568名無し野電車区 (ササクッテロロ Sp5d-l5Dg [126.255.5.147])
垢版 |
2018/02/16(金) 12:58:25.86ID:GPXkjbdIp
新宿線系統はLCや特急より、一般車8両に2階建特別車2両を組み込む方が向いている

LCや特急と違って減便しないで済むし、待たずに乗れる
夕方は8分〜10分サイクルに、特別車組み込みの急行2、各停1(18時台22本、20時台18本)
朝方はピーク前後の上りとピーク時の下りに集中運転し、ピーク時上りは特別車なし10両

特別車はホームドアの位置に対応した1ドアで、デッキにIC専用自動改札を設置して
車掌の指定券チェックを省略
0572名無し野電車区 (ササクッテロロ Sp5d-l5Dg [126.255.5.147])
垢版 |
2018/02/16(金) 14:25:15.57ID:GPXkjbdIp
>>569-571
乗降に時間がかかることはない

2階建特別車の座席定員は1両あたり70名程度を想定している
一般的に、最新の自動改札1基で1分間に70名捌ける(ググれば出てくる)
レール方向に2〜3基設置すると最大30秒前後で乗車できる計算で、自動改札がボトルネックにはならない

IC専用なのでスムーズに捌けるし、券売機で特急券や指定券を買う手間も省ける
(券売機の設置費用が浮く)
0574名無し野電車区 (スッップ Sd33-ukle [49.98.147.101])
垢版 |
2018/02/16(金) 14:35:50.16ID:YAq9U/jcd
>>572
机上の空論だな。
ホームドアに自動改札を付けたらスペースがさらにかさむ。
まさか開閉器無しにするつもりじゃねえだろうな。スルー放題になる。
だいたい自動改札以前に2ドアでさらに2階立てにした段階で乗降が遅くなるわ。
0577名無し野電車区 (ササクッテロロ Sp5d-l5Dg [126.255.5.147])
垢版 |
2018/02/16(金) 15:06:18.76ID:GPXkjbdIp
>>574
>ホームドアに自動改札を付けたらスペースがさらにかさむ
意味不明
自動改札機を車内に設置するのにホームドアのスペース云々は関係ない

2階建といっても定員70名程度
E231系グリーン車の90名より少なくNRAの64名より少し多い程度(小田急ロマンスカーと同程度)
東海道線や横須賀線で遅れずスムーズに運行できているわけで特段問題ない
0583名無し野電車区 (ワッチョイ 0b9f-C0Eg [113.148.123.126])
垢版 |
2018/02/16(金) 22:12:11.01ID:rCFQYg5g0
今日は6109Fと6117Fがあっちこっちへ

・6109F
朝 26M:小手指⇔元町中華街一往復
昼 92M:小手指⇔新木場間試運転
夜 34M:池袋線⇔有楽町線ループ

・6117F
朝 4658〜4215 小手指⇔池袋一往復
 02M 小手指→新木場(その小手指折返しで毎度の02M)
昼 73S:B1173S-6523〜4588-A1873Sまで代走
夜 02M:小手指へ帰る片道運用

清算運用は大変だな…
先週も6103Fの92M試運転があったがメトロ乗務員のための試運転なのかは分からん
0584名無し野電車区 (エムゾネ FF33-NO4Q [49.106.193.110])
垢版 |
2018/02/16(金) 22:48:43.05ID:cVAnwsCkF
小笑3+笑5 小手指→南入曽→上石神井方面へ
玉川上水車両基地で液晶ディスプレイ更新するかな?
0585名無し野電車区 (ワッチョイ 01b3-ILVF [126.65.213.187])
垢版 |
2018/02/16(金) 23:11:08.44ID:pDg8U+F80
40000系、何の為のロングをたった2編成か?
要はある程度の6000地下直運用を撤退させる為で
取り敢えず2編成だけにして新特急終わってから何本か増備では。
川重仕様の仮30050系なる地上幅広車でも良いのだが
9000と2000系列は6000系で玉突きな気がスル。
0587名無し野電車区 (ワッチョイ ebe4-qi38 [153.204.155.34])
垢版 |
2018/02/16(金) 23:33:41.89ID:y6+3+Dmo0
てかもう新宿線の為だけに新造はしないでしょ
0588名無し野電車区 (スププ Sd33-ZLV/ [49.98.85.143])
垢版 |
2018/02/17(土) 00:28:18.51ID:kXmRZ/Mpd
JRみたいに座席でタッチ、それを有人確認。車掌は高田馬場から鷺ノ宮までで折り返し。
これなら定時運行できるよな?
着席需要で稼ぐのはいいけど、近距離客を犠牲にしないでほしい。
0589名無し野電車区 (スップ Sd33-LSTk [49.97.106.78])
垢版 |
2018/02/17(土) 00:49:43.49ID:572qQGvMd
40000ロングこそ地下鉄直通置き換え用だろ
新宿線なら30000でいいんだから
0591名無し野電車区 (ワッチョイ 89c3-bVi4 [106.72.37.224])
垢版 |
2018/02/17(土) 02:15:51.59ID:iJRYHLRZ0
>>586
2097や9000を廃車にしたから6000に廃車が出るのもあり得る話
0592名無し野電車区 (ワッチョイ 01b3-jL00 [126.159.192.156])
垢版 |
2018/02/17(土) 05:03:59.48ID:l0JWhBL50
地下直増発を考えてるんじゃないの
0595名無し野電車区 (ワッチョイ a981-FHqH [122.24.195.45])
垢版 |
2018/02/17(土) 09:51:21.70ID:xbsWeird0
40000系はメトロ直通の増発のためでしょ。
直通運用のための定数が約20編制必要なのに、ロングシート車を2編制入れるだけなんて、
6000系の置き換えを本気で考えている数字じゃない。
0602名無し野電車区 (スップ Sd73-NO4Q [1.75.2.94])
垢版 |
2018/02/18(日) 00:48:00.63ID:s2s98GA3d
ここのところ、大笑2と20102Fを新宿線で見てないから、両方とも武蔵丘入場?
武蔵丘にいるのは、2091F、1261F、6115Fの3本は分かってる
因みにイケ線では秩父ラッピングが6157Fに施工されてる
0612名無し野電車区 (ワッチョイ a981-FHqH [122.24.195.45])
垢版 |
2018/02/18(日) 12:42:49.99ID:QbGwkiqi0
>>611
確定情報はない。
が、機器配置が第3編制以降とは違う。
おそらく、ATO辺りをおくための拡張スロットおよび配線の余剰が考慮されてなかったんだろ。
つまるところ、拡張性がない。
そこは試作車たるところじゃない?東武でも9000系が同じ事情のようで、試作車は乗り入れしてないし
0617名無し野電車区 (ワッチョイ 13b3-T3WU [219.197.180.7])
垢版 |
2018/02/18(日) 19:15:47.15ID:RNMoeKWH0
モーターとかのノイズでレコーダーに影響が出たんだと思う。
それに界磁チョッパは文字通り界磁制御だから、40km/h以上にならないとチョッパ回路は働かない。
低速では抵抗制御。
0618名無し野電車区 (ワッチョイ e1d2-qi38 [116.64.73.11])
垢版 |
2018/02/18(日) 20:14:31.63ID:wGmtizZS0
東武9001Fはメトロのホームドアに合わない、副都心線ワンマン装置設置不可だったから、地下鉄直通から撤退した。
ワイドドアのホームドアが開発されていれば、有楽町線だけでも乗り入れを続けていたかも・

継続して6000系試作車を使うなら、行先表示機をLEDにするだろう。
9000系がなくなると、種別と行先を分離している幕を使うのは、6000系試作車だけになる。
0619名無し野電車区 (ワッチョイ 13b3-l5Dg [219.183.194.127])
垢版 |
2018/02/18(日) 20:42:05.50ID:UaCM9Fd30
>>585>>589>>595
40000は地下直対応車両の割合を増やすのが目的と思われる

6000はVVVFの更新を進めているが、工期を長く取れず、余裕がない
更新車で制動入った状態から一気にフルノッチに入れると異常動揺の不具合があり、メーカーと対応協議中

そんな状態なので、少しでも運用に余裕を持たせてダイヤ乱れや車両不具合などの対応力向上が課題
0624名無し野電車区 (スップ Sd73-b+9s [1.75.3.115])
垢版 |
2018/02/19(月) 09:27:10.11ID:TGrMpnkyd
>>623
5号なんて返却回送みたいなもんだからそんなんでもいいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況