京阪電車スッレド Part206

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (8級)
垢版 |
2018/01/01(月) 18:19:28.720
京阪電車の京阪線系・大津線系・鋼索線=全線についていろいろと語り合うスッレドです。時流とともに変貌する、京阪電車の今を語り合いましょう。
京阪電車公式サイト http://www.keihan.co.jp/

前スレ
京阪電車スッレド Part200
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1490986557/
京阪電車スッレド Part202
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1503672881/
京阪電車スッレド Part205
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1510450758/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured
0649名無し野電車区
垢版 |
2018/04/06(金) 21:49:53.08p
>>648
いちいち上から目線で突っかかられなくても知ってるけどな。
でも現状はガラガラで困ってるんでしょ?
だから宣伝してるんでしょ?
しかしあれでは客は振り向かない。
だから集客するにはどうすればという話をしてるんだけど、理解できない人にいちゃもん付けられて残念です。
0650名無し野電車区
垢版 |
2018/04/06(金) 21:52:59.120
朝ラッシュ時ど真ん中に走らせられないんだったら、
出町柳始発なんかにしたら6時台になるんだが、それは理解してるんだろうか
0652名無し野電車区
垢版 |
2018/04/06(金) 21:54:24.810
寝屋川出庫運用を京都まで行かせることなんてないよ
間合いの意味合いが強いのに、長距離回送を出すなんて本末転倒
0653名無し野電車区
垢版 |
2018/04/06(金) 22:27:28.56p
>>650
6時台でも後半なら座れない。
知らないのかな?
>>652
淀にも車庫があるのを知らないのかな?
0654名無し野電車区
垢版 |
2018/04/06(金) 22:34:49.320
座れないのレベルが違うだろ
それを言うなら現状のライナーの時間でも座れないし、6時台よりも混雑しているわけで
0655名無し野電車区
垢版 |
2018/04/06(金) 22:40:24.700
>>653
淀車庫からだったら樟葉に出すだろ
淀から出町柳までは意外と遠い

あと、線路容量の関係か知らんけど、淀留置の8000は朝ラッシュ時には出さないのが通例
0656名無し野電車区
垢版 |
2018/04/07(土) 10:35:57.570
昼間ダイヤ案

(特急|淀屋橋⇔出町柳) 全8連 
※停車駅:北浜〜京橋・枚方公園・枚方市・樟葉・中書島・丹波橋・七条・祇園四条・三条
(準急|中之島⇔香里園) 全8連
※停車駅:北浜〜京橋・守口市・萱島・寝屋川市
(普通|淀屋橋⇔出町柳) 4〜7連

※全種別毎時6本
※中間主要駅は準急のみで速達、その便の混雑緩和のため8連化
※以下の実績より準急の運転区間を設定
1:淀・橋本・牧野・御殿山は上下各毎時4本、普通のみの発着だった
2:光善寺は2003年以来上下各毎時6本発着
3:三条〜香里園間は上下とも普通でも先発先着だった
0657名無し野電車区
垢版 |
2018/04/07(土) 10:42:48.29d
ライナーの恩恵がいちばん大きいのは、京橋に8時から8時半までに着くものだろうけれど、いちばん『追加料金払っても乗る』人が少ないタイミングにもなるだろうからね。
0658名無し野電車区
垢版 |
2018/04/07(土) 10:50:00.600
春のお出かけダイヤでは、淀屋橋7:02発の急行にプレミアムカーはないんだね。
0659名無し野電車区
垢版 |
2018/04/07(土) 10:52:50.130
>>656
枚方公園は要らん。
ついでに枚方市・樟葉も通過でよし。
むしろ急行の復活がいい。
準急を香里園で折り返す意味がわからん。
枚方市か樟葉など、折り返し可能駅まで行かすべし。
0660名無し野電車区
垢版 |
2018/04/07(土) 11:07:51.32K
>>659
> ついでに枚方市・樟葉も通過でよし。

今の京阪にそんな度胸はあるまい。
0661659
垢版 |
2018/04/07(土) 11:19:15.630
>>660
だからやるのさ。
実際他社(JRを除く)で通過になった駅もあるし、新種別を作って通過にして不便?になった駅もあるし。
0662名無し野電車区
垢版 |
2018/04/07(土) 11:47:56.49a
>>656
鉄オタくん
停車駅を、複雑にして楽しいかい?
0663名無し野電車区
垢版 |
2018/04/07(土) 12:36:18.730
今更、枚方市を通過にするとかありえんやろ
全線通しの急行を復活させようにも車両と乗務員どうするんだ?
0665名無し野電車区
垢版 |
2018/04/07(土) 14:25:46.680
昼間はすいてるし別に停車でいい。
朝夕ラッシュは樟葉急行と、枚方・樟葉通過の特急に分離したほうが
双方の利用客にとって着席率が格段に上がるし良いとは思う。
0666名無し野電車区
垢版 |
2018/04/07(土) 14:35:12.80K
>>665
以前そうだったのをやめたのにはそれなりの理由があって、
それは今でも変わってないんじゃないの?
で、その代わりに出てきたのがプレミアムカーかと。
0667名無し野電車区
垢版 |
2018/04/07(土) 15:40:51.740
http://www.bsfuji.tv/tetsudo_densetsu/

「鉄道伝説一挙放送SP」 4月7日(土)27:00〜28:55

今回は第33回〜第36回をお届け。京成スカイライナー、京浜急行電鉄、
京阪テレビカー、地下鉄誕生の伝説を紹介!


京阪特急テレビカーの番組やるぞみんな観るんだ!!
0668名無し野電車区
垢版 |
2018/04/07(土) 17:13:26.42p
>>666
でも今の一緒くたは双方不幸。
効率化をやりすぎて遅延だらけ。
0669名無し野電車区
垢版 |
2018/04/07(土) 18:21:47.62r
>>665
これをやると枚方や樟葉から京都への
速達の足がなくなってしまうがよいか?
0670名無し野電車区
垢版 |
2018/04/07(土) 18:41:01.52a
>>665
急行が、パンパンになるから×
0671名無し野電車区
垢版 |
2018/04/07(土) 19:56:40.610
>>670
今は特急がパンパンでしょ
特急枚方市通過
急行樟葉行き
が今の遠近分離になるんでない?

夕ラッシュだけ15分間隔でもいい
0672名無し野電車区
垢版 |
2018/04/07(土) 20:16:22.45a
空のある時にしか使えない補助椅子って、意味あるの?
プレミアム誘導対策か?
0675名無し野電車区
垢版 |
2018/04/07(土) 21:24:37.960
腹ん中がパンパンだぜ
0677名無し野電車区
垢版 |
2018/04/08(日) 10:35:08.52p
観察すればするほど現状では無理があると気付く。
0678名無し野電車区
垢版 |
2018/04/08(日) 11:39:52.820
2013〜2016の夕ラッシュダイヤが一番バランス取れてたよな
0679名無し野電車区
垢版 |
2018/04/08(日) 11:43:22.950
旧快速特急をもう忘れたのか、というようなレスが散見されるな
その後の急行で積み残しが常態化していたり、明らかな失策だったので、後に改善されたが
0680名無し野電車区
垢版 |
2018/04/08(日) 13:43:49.84p
>>679
今はそれが特急に移っただけ。
0681名無し野電車区
垢版 |
2018/04/08(日) 13:53:02.490
今の特急とは質的に全く違う話だろう
旧快特の方は停車駅が、今の特急は8000プレカー付きを強引に入れてるのが直接の原因だし

今の夕ラッシュ時特急の場合は、停車駅で対応するなら、
準急も含めて全て快急の停車駅にして、並行ダイヤを組むしかないかと
そんなことやらないと思うがな
0682名無し野電車区
垢版 |
2018/04/08(日) 19:04:59.410
>>681
そこて中之島発着快速急行の復活ですよ
天満橋・京橋・守口市・寝屋川市からの需要はこれですべてカバーできる
0685名無し野電車区
垢版 |
2018/04/09(月) 13:16:09.74p
あー、桃山駅に突如出現したわざとらしい「ようこそ桃山へ」はそういうことやったのか。
しかし現状あの状態の駅でよく観光利用促進とかできるもんだな。
企画営業担当はアホ?
0687名無し野電車区
垢版 |
2018/04/09(月) 15:43:30.720
桃山駅で降りてどうすりゃええのや
バスもないし
0688名無し野電車区
垢版 |
2018/04/09(月) 16:05:59.940
桃山駅って駅自体、御陵参拝用に皇室対応してた名残があるんじゃなかった?
そういう歴史はウォーキングじじばばが好むネタだから整備すればいいのに。
あと行きは御香宮に向かって坂を下る感じだからまだ楽だけど
帰りは酒の一杯でも入ると坂を登るのが嫌になるから、そこで京阪の出番です。
0689名無し野電車区
垢版 |
2018/04/09(月) 18:00:50.810
【楽只】北区紫野北花ノ坊町
☆北いきいき市民活動センター
★楽只浴場

【養正】左京区田中馬場町
★養正浴場

【錦林】左京区鹿ケ谷高岸町
☆左京東部いきいき市民活動センター
★錦林浴場

【三條】東山区三条大橋東3丁目下る教業町
☆東山いきいき市民活動センター
★三条浴場

【壬生】中京区西ノ京新建町
☆中京いきいき市民活動センター
★壬生浴場


【崇仁】下京区下之町、上之町
☆下京いきいき市民活動センター
★崇仁第三浴場
0690名無し野電車区
垢版 |
2018/04/09(月) 18:01:13.800
【久世】南区久世大築町
☆久世いきいき市民活動センター
★久世浴場

【上鳥羽】南区上鳥羽
☆上鳥羽北部いきいき市民活動センター
☆上鳥羽南部いきいき市民活動センター

【竹田】伏見区竹田狩賀町
★改進浴場

【醍醐】伏見区醍醐外山街道町
☆醍醐いきいき市民活動センター
★辰巳浴場
0691名無し野電車区
垢版 |
2018/04/09(月) 20:26:32.26r
>>688
御香宮周りは何かと問題多すぎ
交差点の歩道は極端に狭いし
北行きバス停は電柱だらけ
(電線地中化を自慢する割に肝心な場所が出来てないw)
石段に至っては歩道を完全に塞いでいる 
良くも悪くも伏見の象徴と言えよう
0692名無し野電車区
垢版 |
2018/04/09(月) 22:34:01.680
JRの桃山駅は、明治天皇陵の近くだから、そっちの方面に力を入れたらいいのに。
桃山駅から月桂冠のあたりまでは、かなり遠くて、なだらかな勾配が延々と続く。

京都駅からなら、近鉄に乗って桃山御陵前駅を利用したほうが、圧倒的に便利。
0693名無し野電車区
垢版 |
2018/04/09(月) 22:37:18.35p
御香宮の石段は歩道を塞いでるのではなく、石段が元々そこにあり、両側に歩道がついたの。
道路が拡幅しても神社は動かしにくい。
0694名無し野電車区
垢版 |
2018/04/11(水) 19:50:06.800
樟葉5:54発準急に乗ってくる赤シャツの兄ちゃん
ガニ股で座るから超迷惑
おまけにちょっと押したら足を踏んづけてくる

電車の席しか自己主張できない可哀想な奴なんだろうね
0695名無し野電車区
垢版 |
2018/04/11(水) 21:32:48.570
>>694
本人に直接言ったら?
0696名無し野電車区
垢版 |
2018/04/11(水) 21:37:05.11M
ちょこっと関西歴史たび
2018春:伏見
2017春:龍野 夏:東大寺 秋:延暦寺 冬:一休寺
2016春:須磨寺 夏:元興寺 秋:彦根城 冬:石山寺
2015春:善水寺 夏:興福寺 秋:醍醐寺 冬:圓教寺
2014春:鶴林寺 夏:春日大社 秋:西教寺 冬:平等院
2013春:姫路城 夏:大覚寺 秋:近江神宮 冬:法隆寺

ちょこっとしたキャンペーンだろう
0697名無し野電車区
垢版 |
2018/04/11(水) 21:42:00.82M
>統合型リゾート(IR)の誘致が決まれば、
延伸の具体化に踏み切り、そこから5年内に開業する方針

>九条駅から北西方向に約1キロメートル強を延伸し、
JR西日本の大阪環状線との接続も検討中

日刊工業新聞 4月11日
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00469113
0698名無し野電車区
垢版 |
2018/04/11(水) 22:14:48.200
>>697
他社線と接続しない限り中之島線に未来は無いんだから、リゾート誘致がどうのこうの言っている場合じゃないと思うんだが
0699名無し野電車区
垢版 |
2018/04/11(水) 22:20:52.410
中央線と相互乗り入れって、集電方式はどうするつもりなのか
架線と第3軌条の両方で集電する車両を作るのか
大阪市高速電気軌道からすれば何のメリットも無く、ただ迷惑な話でしかない
断られるに決まっている
0700名無し野電車区
垢版 |
2018/04/11(水) 22:29:12.78p
中之島線の傷口をどこまで広げるのか。
まるでレゴランドw

それならまだ近鉄京都再乗り入れ打診のほうが現実的かつ費用対効果が見込まれ沿線への恩恵も大きいと思うがな。

大企業の優秀なエリート経営者(たぶん)なんだからそれを生かした判断をしてもらいたい。
今のところ中之島線に成果らしいものは見当たらない。
0701名無し野電車区
垢版 |
2018/04/11(水) 22:33:57.280
京阪の会長が維新のためにIRきたら電車が延伸して経済発展するようにみせかけたいだけ
0703名無し野電車区
垢版 |
2018/04/11(水) 23:20:24.100
京都-中ノ島は土地も空いてて簡単に実現できそう
出町柳-奈良は難しそう
0706名無し野電車区
垢版 |
2018/04/12(木) 04:08:14.020
現在の近鉄京都線は、竹田で地下鉄烏丸線と連絡して相互乗り入れを行っているため
京阪との競合路線になっている。さらにJR奈良線が、一部複線化によって運行本数が増加している。

京阪の終点が三条、奈良電の終点が京都、国鉄奈良線が非電化ローカル路線だった時代とは、
状況が大きく変化しているいる。
0707名無し野電車区
垢版 |
2018/04/12(木) 04:29:00.60p
>>706
は?
京阪沿線と京都駅を直接乗り入れでつなぐ目的なら竹田も烏丸線も無関係。
競合関係でもない。
京阪沿線の弱点は難波、梅田、京都駅に行けないことは間違いない。他線に比べかなり不利。
それを少しでも補うために近鉄京都乗り入れ再開とかできれば中之島線の泥沼延伸より費用対効果と恩恵が見込めるのにな、という話。
0708名無し野電車区
垢版 |
2018/04/12(木) 12:18:36.19a
烏丸線乗り入れ
京都市と提携して運賃問題クリアしてこちらを本線化(快速急行10分ヘッド)旧線は観光ローカルに特化(特急20分ヘッド新たに伏見稲荷停車)
将来的には東西線も抱き込み京都市の交通運営業者として生き残りを図る
0710名無し野電車区
垢版 |
2018/04/12(木) 15:21:22.970
今はホームドアの問題があるからなぁ。
大阪メトロ中央線も京都烏丸線も京阪との相直は無理だわな。
0711名無し野電車区
垢版 |
2018/04/12(木) 15:45:40.84p
京阪側が相手に規格を合わせてお願いしないと無理だろうな
大阪市高速電気軌道も京都市交通局も京阪なんかと繋げても利益にならないし
0712名無し野電車区
垢版 |
2018/04/12(木) 16:47:37.56p
いや、別に近鉄京都まで行ってくれればね。
地下鉄烏丸線には行ってもらっても運賃合算だらけで使えない。
0713名無し野電車区
垢版 |
2018/04/12(木) 18:59:34.400
樟葉5:54発準急に乗ってくる赤シャツの兄ちゃん
ガニ股で座るから超迷惑
imepic.jp/20180411/732780

おまけにちょっと押したら足を踏んづけてくる
電車の席しか自己主張できない可哀想な奴
0714名無し野電車区
垢版 |
2018/04/12(木) 19:17:54.80p
ここでそんな憂さ晴らししかできないのも可哀想な奴だと思うわ。
そいつに直接言えよ。
0715名無し野電車区
垢版 |
2018/04/12(木) 19:50:06.670
ジグザグでも東福寺→京都→七条で路線引き直すか
0716名無し野電車区
垢版 |
2018/04/12(木) 20:07:16.240
京都駅の0番線を鴨川超えたところまで伸ばすのは無理かな
0717名無し野電車区
垢版 |
2018/04/12(木) 20:50:24.140
>>710
京阪と大トロ中央線は車両の長さがほぼ同じため、JR西日本で導入している 「ロープ式」 にすれば
ホーム柵が設置できる…という書き込みを、どこかで見た記憶がある。
0718名無し野電車区
垢版 |
2018/04/12(木) 21:06:00.78p
柵よりもパンタグラフ…。
高さクリアできるのか?
両用車両だと面倒な複電圧車両を用意しなくちゃならん。
ろくに老朽車置き換えもできない中、ハードル高すぎる。
0719名無し野電車区
垢版 |
2018/04/12(木) 21:25:12.720
>>718
沈埋トンネルは一応クリアしているらしい。
その他の部分は高架だしね。
0720名無し野電車区
垢版 |
2018/04/12(木) 21:59:44.770
>>718
直通することになればクリア出来るような車両を作るだろう
高さよりも幅のほうが問題になると思う
0721名無し野電車区
垢版 |
2018/04/12(木) 22:21:41.390
乗り入れ部分だけ架線張ったほうが早いな。まぁ費用は京阪持ちになりそうやが
0722名無し野電車区
垢版 |
2018/04/13(金) 14:00:44.560
京阪沿線の住民で今回の延伸報道に期待している非オタって
どのくらいいてるんやろうか?
従業員でもない人間はUSJやカジノに毎日行かんやろ。
0723名無し野電車区
垢版 |
2018/04/13(金) 14:33:35.35p
的外れ感しかない。
0724名無し野電車区
垢版 |
2018/04/13(金) 16:29:31.35F
中央線に乗り入れなくても、同一ホームで乗り継ぎできたらいいわ。竹田みたいに。
なんなら乗り換え改札あってもいい。
0725名無し野電車区
垢版 |
2018/04/13(金) 19:32:26.86M
真っ直ぐ西九条から島屋経由夢洲に向かったら駄目なのか?
九条とか失敗しか見えないだろ。

まだ九条通経由で京都駅に向かう方がマシなレベル。
0726名無し野電車区
垢版 |
2018/04/13(金) 19:46:05.99M
苦情住民が阻止して40年戦争になるから実現はせんよ
0727名無し野電車区
垢版 |
2018/04/13(金) 20:03:18.01p
絶対に市民団体が反対運動を始めるだろうな
0730名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 03:47:23.22M
>>725
沿線人口などを考えたら中央市場の横を通る西九条より、マンションの多い川口、本田を抜けて九条に行く方が普段の利用が見込める

USJ輸送なんてあくまでオマケだし、JRから転移があるとも思えない。普段の通勤通学客を見込める方が得策。

あと九条にはドームというオマケもある。京阪沿線民限定だが地下鉄やJRからの転移もある程度期待できるだろう

まあ出来ればみなと通を通って朝潮橋か大阪港で中央線と接続、あるいは乗り入れの方がよいとは思うけど
0731名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 17:00:27.73a
>>730
まったくこれが基本だよ
あの会長はどうかしてる
あと皆が大好きな阪神乗り換えは
西九条より九条1のほうが乗り換えしやすい
0732名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 20:41:40.69p
中之島線って、あそこからどこへ延伸させても傷口を広げるだけな気がする。
0734名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 21:26:33.98p
>>733
今更あそこからじゃ無理でしょうに。
たぶん経営陣が財界関係ばかり見て決めてるんでしょう。
沿線民からすればあの延伸先に用はなさそうだし期待もできない。その延伸先から京阪沿線に引き込める需要があるとも思いにくい。
0735名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 22:15:50.040
>>734
そら、なにわ筋線やら大阪オリンピックやらって期待してたんやろ?
北港テクノポート線って計画もあったしな。
それと計画時点では、淀屋橋方面はパンク状態。複々線化は必須とされた。
中之島線は
複々線化の答えのひとつでもあるし。
0736名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 23:15:08.150
淀屋橋ー天満橋間を掘りなおして、
北浜ー大阪市役所前ー東梅田ー大阪北駅
とすればいい
0737名無し野電車区
垢版 |
2018/04/14(土) 23:20:47.96a
>>736
京阪電車を潰す気なら良い案だな。
0738名無し野電車区
垢版 |
2018/04/15(日) 09:19:57.66a
京阪の延伸計画って
オタの妄想路線と変わらんな。
0739名無し野電車区
垢版 |
2018/04/15(日) 09:24:40.740
一番マシそうなのが妄想話にすらあがらない野田延伸、阪神本線への乗り入れ。

それ以外は九条に伸ばそうが西九条であろうが傷口を拡げるだけだと思うけど。
0740名無し野電車区
垢版 |
2018/04/15(日) 10:08:27.58d
>>738
村岡イズムは引き継がれなかったんだよ
0742名無し野電車区
垢版 |
2018/04/15(日) 12:22:05.13a
京都 梅田 難波 三宮
これらと繋がない限り失敗すると思う
素人考えかな?
0743名無し野電車区
垢版 |
2018/04/15(日) 12:34:51.07d
>>742
中之島線延伸なんて考えるな
ますます事態を悪化させるだけ
0746名無し野電車区
垢版 |
2018/04/15(日) 13:45:28.050
>>742
天才か
0747名無し野電車区
垢版 |
2018/04/15(日) 15:32:59.820
>>739
自分は中之島から西九条経由で伝法まで延伸して阪神なんば線に乗り入れることを妄想したわ。
0748名無し野電車区
垢版 |
2018/04/15(日) 18:28:40.24d
>>742
近鉄南大阪線、学研都市線、そして京阪
ターミナルに乗り入れない路線は衰退が特にひどい
0749名無し野電車区
垢版 |
2018/04/15(日) 20:32:45.330
>>748
「ターミナル」の意味はご存知?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況