X



【JR九州】AROUND THE KYUSHU Part91【特急】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0185名無し野電車区
垢版 |
2018/02/08(木) 11:42:08.10ID:3f0izpJK
>>181
じゃあサービス減らされても仕方がないな
0186名無し野電車区
垢版 |
2018/02/08(木) 11:53:15.32ID:7qgT94Z3
>>183
というより株式会社に公共サービスを丸投げしてるのが間違い

だけど株式会社だからリソースさえ提供すればサービスは維持してくれる
豊肥本線高速鉄道保有みたいな3セクを設立してQと資本提携をした上で車両をQに貸し出したり線路のメンテをすればいい

ちなみに豊肥線はこの3セク会社がQに車両を貸してるから簡単に減便とかはできない
0188名無し野電車区
垢版 |
2018/02/08(木) 12:40:37.70ID:t0MN9j1t
>>186
税優遇や公金投入されてる企業が配当や経営報酬を一般企業と同じように自由に決めれるわけないだろ
0189名無し野電車区
垢版 |
2018/02/08(木) 12:46:14.97ID:hLBMB6Xf
自治体は親方日の丸感覚で口は出せども金は出さない
自分の懐痛めるとなると大方は口を噤んでどうしても必要な所だけが何十億円拠出する
本当に鉄道が必要な所と自家用車やバスで間に合う所の選別が出来るからそれでいいんだよ
0190名無し野電車区
垢版 |
2018/02/08(木) 12:46:16.84ID:rRGHPkwq
>>188
少なからずどこの交通系の会社には入ってると思うがバス会社なんかはどこも減便したりしてるがそこへの文句はあまり聞かないな
0192名無し野電車区
垢版 |
2018/02/08(木) 13:25:19.93ID:OWpNf0oG
減便ダイヤ発表→自治体から反発→社長「ダイヤ改正は予定通りやります」宣言→ダイヤの詳細判明(実は当初の減便より多かった)→自治体猛反発→社長「検証が不十分だった。減便本数を見直す」発言→部下が数日後、「大幅変更無し、このまま強行します」

次はどうなるかな?バーコードハゲのお偉いさん、最近姿現さないねw
都合の悪いニュースの時はいつも雲隠れしてる。新しい車両作った時はドヤ顔で出てくるのに。
0193名無し野電車区
垢版 |
2018/02/08(木) 13:56:43.13ID:7qgT94Z3
>>188
どこの会社の何の話をしてるかわからないが
Qの現状のことなら税優遇は来年で終わるし公金投入は上場前の基金取り崩しが最後
以後本州3社や一般の企業と同じで一切優遇処置はない
0196名無し野電車区
垢版 |
2018/02/08(木) 17:19:33.85ID:UM9L7ufn
てか、18乞食は小倉−博多なんかシレッと特急券だけ持って乗ってるやろ
乗車券なんか見られることないし、車掌にSUGOCAの端末なんか持たせてないだろ
0197名無し野電車区
垢版 |
2018/02/08(木) 17:29:36.10ID:3f0izpJK
>>196
SUGOCAに関しては車補機で見れる
0198名無し野電車区
垢版 |
2018/02/08(木) 17:39:50.75ID:UM9L7ufn
ああ、だったら18の時期は抜き打ち的にICカード確認してもらった方がいいね
0199名無し野電車区
垢版 |
2018/02/08(木) 18:29:34.65ID:dwQUBwu1
>>194
それってつまり佐世保〜早岐の普通が激減するという意味では・・・
0200名無し野電車区
垢版 |
2018/02/08(木) 18:34:21.03ID:t0MN9j1t
まあ事業縮小したければすればいいんじゃねとしか
社会的な役割が減るとともに株主や利用者からの突き上げが増える一方、社員の給料は減る一方だろうけど
0201名無し野電車区
垢版 |
2018/02/08(木) 18:44:40.10ID:NkDJnIQl
>>199
佐世保早岐って代わりに松浦鉄道が延長運転すればよくね?
0202名無し野電車区
垢版 |
2018/02/08(木) 18:45:07.89ID:Wip+hQd2
そして、ついには大事故が起きる…
0203名無し野電車区
垢版 |
2018/02/08(木) 18:57:26.24ID:qxQv0LTW
>>200
合理化を進めるなら一人当たりのお賃金は上がらなければ矛盾するで
0205名無し野電車区
垢版 |
2018/02/08(木) 19:21:08.78ID:6xmxf9Cu
>>176
佐伯から南は、振り子対応工事してないから、データを入れてないんですけど。
そもそも、佐伯まで振り子を使えるのは、振り子走行に対応できるように軌道強化しただけ。
(95km/h→110km/h)で、787・783系も大分〜佐伯は110km/h、但し曲線は883・885系よりは
劣るけど。データを入れてなくても自然振り子で走行は出来るがそれは、乗り心地の観点からしてないだけ。
ちなみに線路データ(曲線とカント)と地上子だけで振り子制御は何処でも可能なんだけどね。
振り子に耐えられる軌道なないだけ。
0206名無し野電車区
垢版 |
2018/02/08(木) 20:27:42.70ID:D81pwAB/
>>186
ちなみに大分〜佐伯も大分高速鉄道保有なんてものがありまして、
高速化した際には国が26.7%、自治体(ほぼ県)が36.7%を負担してまして
0207名無し野電車区
垢版 |
2018/02/08(木) 21:26:14.12ID:Gu6d2WzT
シーサイドライナーが各駅に止まるから
シーサイドライナーとみどりの2本だてになる?
0208名無し野電車区
垢版 |
2018/02/08(木) 21:51:09.63ID:uEmQPbEU
佐世保早岐間は春の改正から特急料金不要なので予測は出来た
0209名無し野電車区
垢版 |
2018/02/08(木) 22:20:50.45ID:v2aelkiR
>>205
あなたの最初の書き方だとデータが無いから振り子で走れないって書いてたやん。制御振子だとか自然振子の話をしてるんじゃないよ。そもそも佐伯以南は線路側が振子に対応してないから、振子走行が出来ないって事。
0210名無し野電車区
垢版 |
2018/02/08(木) 22:39:39.26ID:cUXeUb+l
>>206
だからにちりんはガラガラでも減便されないわけですな
車両を貸し付けてないから普通列車は残念ながら減便される、と
0211名無し野電車区
垢版 |
2018/02/08(木) 23:12:02.28ID:7PlMPjJQ
しかし今度の改正で車両が浮くと思うんだが、いくらか売却するんにゃろかね?
0212名無し野電車区
垢版 |
2018/02/08(木) 23:16:36.38ID:cUXeUb+l
415を何本か廃車
運用が減った分の車両の新製はなし
0213名無し野電車区
垢版 |
2018/02/08(木) 23:19:33.87ID:3f0izpJK
>>199
佐世保と早岐に関しては実質減らないでしょ。その間の駅は激減だろうが。
0214名無し野電車区
垢版 |
2018/02/08(木) 23:21:41.07ID:3f0izpJK
>>211
415系何て売っても買うとこないでしょうに。西だって今さら415系買うなら521系作るさ。
0215名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 00:57:36.27ID:kbLKI/8m
415_1500を門司港に配備して
下関〜小倉をメインにするといい

115系タイプは順次廃止
0216名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 02:20:36.03ID:NNF1Z3Pt
>>186
豊肥本線高速鉄道保有(株)の持ち物だった815系は2015年度に全編成(4編成)JR九州に購入されてる。
次期ダイヤ改正で豊肥熊本口も3本ほど減るが(気動車運用?)下手に減便できないってわけではなく、客が多くて減便できないと言ったほうが正しいかも
まあ2両ばっかりなんだが。
0219名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 09:09:06.01ID:ZojRiZOy
>>201
朝夕以外ならやれるが松浦鉄道は首を縦に振らん
0220名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 09:36:58.46ID:lEX79+uS
>>169
高架化に関しては、踏切の除去などの道路整備の要素が強いからなぁ。JR側は無理に高架化する必要もない訳であって、それを自治体が負担してるってのは少し違うかと。
0221名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 10:27:47.11ID:B5NheUBt
特急みどり、特急運転・料金は早岐までで日宇、大塔にも今後は停車するの?
0222名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 14:10:42.71ID:SyUZ6wm5
かもめ24号が黒いがなにかあったのか?
0223名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 14:23:49.68ID:SyUZ6wm5
>>222
一昨日の事故のSM4が離脱して、代車がないから787代走で凌いでいるのか。
もしそうなら1本変えると当該以外も全体的に10分近い遅延になるから、早く車両の手当てをしてほしいわ。
0225名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 15:28:13.59ID:fpm1Chtl
>>204
バカだなあ
不動産事業と交通利便性は相関しているというのに
0226名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 16:04:24.67ID:wFF5sQ7X
>>224
もともと、11編成中10編成使用(かもめ6+ソニック4)。多客期以外は小倉総合車両センターに常に入場してるからな。
0227名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 17:48:40.79ID:gvc9oD8e
3月の日中かもめ1時間1本化で885にも余裕が出来る
787の代走が入るとしても1日2往復程度で済むようになる
0231名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 20:07:53.34ID:xYu0SXtg
西鉄特急の8000系は引退しちゃった
0232名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 20:54:02.98ID:/NYyXzNK
きらめきの間引き、かもめの臨時化で787系6両7両はだいぶ余剰がでるから、廃車でるかもな
0233名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 20:59:29.73ID:3FR/8QZQ
885のトイレ狭すぎやろ
設計したやつマジで無能
0235名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 21:28:05.21ID:XJ9x/UkS
>>234
にちりんひゅうがきりしま運用はあと20年ぐらいあのままやろ
0236名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 21:58:56.96ID:bgS5OpHU
>>229
鋼製の特急型だと40年程度が限界な気がする

>>233
かもめの海岸沿いのカーブの区間だとトイレに行くのに酔ってしまう
下りは肥前山口まで、上りは諫早までにトイレを済まさないといけないな
0237名無し野電車区
垢版 |
2018/02/09(金) 22:54:34.60ID:htzmIi5q
787の旧ビュフェ車って、水戸岡本によると将来のD&S化を想定して屋根そのまんまって話だが
無理そうだな
0239名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 00:05:48.45ID:Wsn1sn3g
787を使うD&Sって廉価版寝台列車のことだろうか
0240名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 00:25:12.25ID:icuFrN6L
787初期車はすでに分割・民営化時の485系よりも車齢が古くなっている。
0241名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 01:25:44.58ID:+g4Cv78y
現在783・787系が使われてる列車がみどり、ハウステンボス、にちりん、ひゅうが、きりしまと儲からない列車ばかりってのがつらいな
かもめは新幹線部分開業後車両が余るだろうしこの時点で状態の悪い車は廃車だろうし

いよいよ限界となったらアルミ製で前面食パンの安物887系?でも作るのかな
ローカル特急には短編成での運用が可能で増解結がしやすい車両が使いやすいだろう
0242名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 01:28:37.97ID:o/FmYuhJ
783って、元々そういう想定で作られた気もする
0244名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 01:39:22.24ID:+g4Cv78y
別の可能性としてはソニックに新車→883系を玉突きで転属か
宮崎県は大分−宮崎の高速化に興味があるようだが

>>242
3両編成でも指定席・自由席とか当時だと喫煙席・禁煙席の区分が融通効くように考えられてはいるな
しかし需要による両数の調整って視点からすると非貫通ってのがマイナスだな
(今では改造で食パン化された先頭車もあるけれど・・貫通型にするにももうちょっと特急らしい形にしてほしかった)
0245名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 02:36:15.44ID:pujcBySU
>>243
出入り口とは反対側に行ってしまった時の絶望感は異常
0247名無し48さん(仮名)
垢版 |
2018/02/10(土) 06:58:06.14ID:wmZK3Mx/
>>194
特急みどり早岐〜佐世保の特例=特急つがる新青森〜青森の特例
0248名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 07:05:44.91ID:Y7cFx3qQ
みどりハウステンボスは佐賀〜博多があるからまだマシだと思うぞ
佐賀以西は悲惨だが
0249名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 08:37:30.72ID:iXwRuOJx
長崎新幹線部分開業でリレー特急用にどの車両を使うかかな
現状通りの体制で浮いた分は予備にするのが妥当だけど、ここで新しいJQの汎用型特急を新造しますってなると787系だけでなく885系も余る

>>244
振り子車両はソニック系統からは転属しなさそう。
787系〜885系だって車齢に10年も差がないし、どの車両も同様に酷使されてるからな。ソニック置換で883系全廃の中787系にちりんが残り続けるとか普通に考えられる
0253名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 12:12:49.69ID:v3+9mXZS
昨日、決算発表で過去最高の収益らしいね。なのに鉄道は大幅減便。鉄道部門が赤字だから仕方ないけど、鉄道利用者は激怒、株主はウハウハだな。
0255名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 13:22:00.06ID:i5M2CvZe
>>253
企業分析すればわかるが、不動産頼りの構図が鮮明になってる。
今までは旧国鉄の資産の切り売り、駅ビル経営がメインだがそれに頼れなくなる経営策をとってるからな。先のことを考えるとちょっと考えものの状況。
0256名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 14:18:05.29ID:+g4Cv78y
こんな減便やって駅ビル経営への悪影響が出ないか心配
0257名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 14:25:55.00ID:zKw7QEzY
心配しなくてもバカは九州一円、支那・半島から
ウンカのごとく集まってくるよ
0259名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 15:45:27.71ID:bL2/SY07
ゆふいんの森93号杵築駅で2時間近く車両点検中だな。
3連休でほぼ満席だろうし、運休できないのか(笑)
0260名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 15:49:35.55ID:UtExodLX
<車両点検によるダイヤ乱れ>
発生時刻:13時43分
発生場所:日豊本線 杵築
当該列車:特急ゆふいんの森93号(博多11時08分発 由布院行)
●日豊本線(下り線)
 【遅延:杵築 から 大分】
●久大本線(上り線)
 【遅延:由布院 から 大分】
※車両点検のため、当該列車のみ運転を見合わせています。
0261名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 16:07:48.98ID:zKw7QEzY
大切な大切な支那・半島からのお客様が大暴れ

全員で抗日国歌を歌い始めてるんじゃないのか
0262名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 16:20:08.73ID:VaG2upJl
ソニックに新型車が導入されたら現行の883、885はオールロングの通勤型車両に生まれ変わる。
0264名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 18:00:36.10ID:SZs9uYCH
>>263
5両編成での運転実績はあるけど、どうなのかね。
振り子車両はE351系みたく即廃車でしょ
0265名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 18:12:59.59ID:oFiEmA86
>>263-264
接客設備の手洗い関係を無視するかしないかで変わるんじゃないか?
補機搭載の関係全然見てないけど手洗い関係無視したら3両編成はいけるんじゃない?
0266名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 18:19:46.51ID:IHQiqJDT
>>263-264
多少改造がいるかもしれないが
どっちも3両が組めそうだな
クロハ882-サハ883-クモハ883
クロハ884-モハ885-クモハ885
0267名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 18:25:38.79ID:UtExodLX
883/885で3両なんて鉄道模型の入門セットみたいな珍編成になってしまうな
0269名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 19:02:25.79ID:+g4Cv78y
E351系が381系より先にくたばるとは
やくもに利用されている381系は製造の新しい車両だがそれでもE351系と比べると10年以上古いよな
0270名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 21:04:38.47ID:igUl7gWN
811の機器を更新するなら783や787も更新時期だと思うが特に予算が組まれる気配はないな

811のような近郊車両でもリニューアル費用が高すぎる(新造の50%以上?)から、特急車なら減車して新製した方が結果的に安いと思われる
4連から3連に減車して南九州は3連、佐世保HTBは3+3連で丁度いい
軽量化とSicで電気代も50%近くは減らせる
0271名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 21:11:05.15ID:igUl7gWN
西九州新幹線のリレー特急(武雄温泉行き)と佐世保線特急を別の便として運行する必要もないわけで、
博多〜武雄温泉は毎時3本でなく毎時2本に集約することも可能

そうすれば長崎・佐世保系統の特急車はかなり不要になる
固定資産税もかかるしスクラップしたほうがいい
0272名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 21:24:13.05ID:enxEusy2
キハ185系の代替はどうする気なんだろう?
0273名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 21:41:44.80ID:1Bx7ikny
>>272
四国から失敗作の2600系4両と図面買えばいいんじゃね?
0274名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 21:47:13.03ID:ouDSEalu
東海のハイブリッド特急DCに乗っかってガワだけ水戸岡にする手もあるな
0275名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 22:18:11.89ID:S3OVufL7
>>271
毎時3本は博多佐賀間を毎時3本にするためだったんだけどね。

鹿児島線つばめ廃止まで博多肥前山口間毎時2本だった。
0277名無し野電車区
垢版 |
2018/02/10(土) 22:50:18.49ID:O4ZtDFWg
昼間津田海岸の材木店で毎日、二頭身こけし・こけし列車を製造しながら
夜は四トク大野主任レチが、
海老津駅名物海老フライ弁当と窪川駅名物唐揚げ弁当にたくあん大盛りを頼む
加齢な鉄子”村井美樹”似が、名探偵コナン四国千年ものがたりミステリーツアー!
泣かせる川に会いたい 徳島の古代ユダヤの秘宝「契約の箱」近鉄MJRマンション編、JR九州飲食事業編、水戸岡鋭治・匠の817系3000番台岡山工業高校教室椅子編、遊山箱編/P.A.WORKSを発注する!
http://www.bs-j.co.jp/official/kyusyuryugi/
http://www.yamatofuji.com/blog/2016/01/post-569.html
0279名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 10:43:55.01ID:mtB34xtg
>>267
783系も3両編成がありましたしw

>>272
YC1系が特急型気動車新製フラグ

・・・だといいなw
0280名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 10:46:48.69ID:zdiRcVU/
>>270
みどりとハウステンボスは今でこそ3+3両で良いかもしれないが、今後はかもめリレーも兼ねることになるから、3+3では供給不足かと。
現在のみどりとハウステンボスの利用者にかもめの諫早、浦上、長崎利用者の半数程度を運ぶ計算になるはず。
もしかもめリレーとみどりハウステンボスを合わせて毎時2本各6両になったら、佐賀までは減車でかなりの混雑になるだろうし。
0281名無し野電車区
垢版 |
2018/02/11(日) 13:59:35.77ID:PVqfPC1H
車買い替えたんだけど希望ナンバーは787にしたw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況