X



JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [157]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/01/25(木) 12:42:33.33ID:hpReLPIH
■前スレ
JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [156]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1507296627/

■関連スレ
JRW221系223系225系227系125系521系スレ Part.75
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1505256035/ 
【断固拒否】湖西線・草津線スレ32【並行在来線切り離し】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1503231256/
山陽本線 赤穂線
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1471259933/
学研都市線+JR東西線【H】/おおさか東線【F】 53
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1504693309/
【G】福知山線(JR宝塚線)+福知山支社スレ47
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1515856901/
0381名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 10:46:10.99ID:PFvg+50I
京都から100km未満の垂井までしか買えなかったような
0382名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 11:16:11.56ID:H4E6KNL2
>>378
事前に分かっていても対策漏れが起こるのがITの世界。

最後は会社に泊まり込んで対策取るのががインフラ技術者の使命。 、、、、 と自分を慰めておく。
0384名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 17:55:00.80ID:H4E6KNL2
>>383
その一言癒されるはわ、、ぁ

さて今日は定時上がり
0385名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 18:37:03.13ID:wwZ2IoFP
>>384
発注側で技術的なこともわかってたから、IT屋さんにとっては厳しい現場だったかも。
でも最後は一緒に終電までお付き合いしたよ。
0386名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 19:42:39.71ID:enYuRVYN
昼間の網干〜姫路上り改正
1時間4本なのに5分後の次は25分後みたいなダイヤに一部調整が入り概ね15分間隔でT電または赤穂ローカルが交互に出る時間帯が増加
但し20〜30分飛ぶ時間帯自体が消えた訳ではない
0387名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 21:54:19.99ID:sMAsvmzS
9999年問題どうするねん
京阪みたいに1桁増やすか?
阪急みたいに元に戻るか
JRのようにするのもありだな
H30-2018
0388名無し野電車区
垢版 |
2018/02/23(金) 22:16:24.05ID:FfcucFUA
2000年の時はみんなノストラダムスの大予言を信じたので2000年以降も人類が存続するとは誰も考えていなかったのです。
なので予言が外れたと分かり人類が2000年を迎えることが出来る可能性が出てきた時は、関係者皆パニックになりました。
0390名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 03:45:34.87ID:RsF7VeYV
>>379
>>381
岐阜羽島までなら買えるんじゃないか?
0391名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 04:32:01.00ID:RsF7VeYV
>>389
東夷
0392名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 04:32:37.52ID:RsF7VeYV
>>380
ブラウン管テレビをチューナー付けて観てる場合は?
0394名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 06:43:01.00ID:+zvzSmOR
それまでに地上波テレビ放送なんてなくなってるんじゃ?
0395名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 08:08:36.97ID:H98qp30E
誰でもできる稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

JSEDY
0396名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 12:16:59.13ID:DEL3IMf2
阪和線全車転クロ車うらやましい
神戸線の普通もそうしてくれりゃ新快見送って普通も乗るぞ
てか阪和線てロング使わず捌けるほど客少ないのか?
0397名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 13:12:17.15ID:sw+2GY9I
阪和線はアホみたいな理由でしょっちゅう遅れるから柔軟な変更効かせるために車両統一って理由じゃないのかね

ただ駅間短いから阪和線こそ223系225系よりキビキビ動ける207系321系が向いてる気もするんだが
0400名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 14:18:58.86ID:wp3u3i4A
あ、確かに3列だったわ
C電転クロなら乗るわ
快速とあんま変わらんし
0401名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 16:04:06.85ID:RsF7VeYV
>>393
サンクス
0402名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 16:04:37.47ID:RsF7VeYV
>>393
それ以降ブラウン管テレビの不法投棄も増えそうだな
0403名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 16:59:51.87ID:VJeLbgR3
ダイ改後は、平日夕方以降、茨木・総持寺・摂津富田・高槻から京都へC電が先着しなくなってるな
0405名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 18:14:55.51ID:vN/3vm/a
>>397
阪和は各停が6両迄と言う制限がある以上輸送障害時に8両の快速系から折り返し各停にするとかの柔軟性が効かないない
0406名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 18:41:05.71ID:EhKktS2M
そらこんだけ駅増えたら先着できんわな。
高槻での乗換のめんどさで普通乗り通しが多いと見込んどんねやろ。
摂津富田はうんこ並みに不便になっていくな。
0407名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 19:17:29.47ID:VJeLbgR3
茨木・総持寺・摂津富田から高槻で新快速に乗り換えるのは、昼間同様高槻止めのC電のまま。

つまりこれらの駅から京都への有効列車が15分に1本になるということ。阪急に流れるか?
0409名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 20:25:10.32ID:YToNabOM
>>406
. / .// / ./i : ./| /_ l A   :    i i  、 ´`ー、   I\ \
.i //   // | : /い ̄`十\   :  |-| .|´\ \\、  /| い i i
|/    /  | :|――――-\   :  i-|| ̄,—\-=\ |\|i l  i
     |   // i / ̄\  i∧    ||./     \ i | |–i  i
     i =||、ii .| o    | =|===|,、_ i o      ノ   i/\  –
       ||<\| ___,  .ノ   i    ___      /   \,
       i .|\|   ,       .|             ノ
       \| / / / \\     \    / /  /./      /
        |-|     `´       ` ー-_―.´       //
        | |                           3
        \i  </ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〉         //
           |    \____-ー´          /
           i                      ノ-ー´
            `                     ´´` 
    関  西  人  の  特  徴  で  お  ま  ん  が  な
0410名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 23:02:57.17ID:DiOrieyC
夕方以降京都発下り
C電の発車時刻が3分繰り上がり、下り新快速から接続しなくなる
下り新快速から西大路〜島本への乗り継ぎは次のT電迄待ち合わせに変更
0411名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 23:16:08.18ID:DcnchHUc
ホームの移動伴うから当然の措置だろうな
0413名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 23:30:41.54ID:+zvzSmOR
>>410
夕方は新快速が6番線発着なので、山科でT電に乗り換えさせる方が
京都駅の階段・エスカレーターが混雑しなくていい…って判断なのか?
0414名無し野電車区
垢版 |
2018/02/24(土) 23:46:41.25ID:2PgB3Zpt
今の下り新快速からC電へは数分接続すると言っても階段跨ぎでかなりギリギリだから総持寺開業でスジが延びるついでに接続自体完全アウトにしたか
0415名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 06:33:35.78ID:Qz4louqN
>>414
昼間なんだが…
総持寺開業でC電の高槻〜大阪の所要時間はどれくらい伸びた?
その分T電の徐行が酷くなると思うんだが。
それとも、(下りの場合)高槻を新快速の到着より先に発車させて
T電との間隔を維持するとか?
0416名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 06:57:10.63ID:ANg2gdrL
昼間は高槻〜大阪で+1分程度
上りは大阪の発車時刻を変えずに高槻着が+1分
下りは高槻の発車を1分早めた列車は大阪着が今と同じ、高槻発を変えてない列車は大阪着が1分遅い
新快速とT電は変わっていない
0417名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 07:06:08.08ID:8ThAka7+
http://mnsatlas.com/?p=26019
尼崎の列車事故だが、その前日、2005年4月24日の共同通信が報じたニュースによると、不思議な出来事が発生したという。

大阪市淀川区のJR東海道線尼崎駅−塚本駅間で、網干発野洲行き快速電車の車掌が、線路のすぐ脇を歩いている不審人物を目撃した。

「なんだ、危ないな、あの男は」

その男は黒い服ですっぽりと全身を覆っている。直ぐさま車掌は、新大阪総合指令所に通報した。
0418名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 07:06:45.46ID:8ThAka7+
「よし、至急侵入者を確保しろ」

JR西日本は上下線で運転を休止し、駅員が捜索した。だが男の姿は忽然と消え、発見できなかった。
0419名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 10:50:48.02ID:jE5z9JTX
神戸京都は毎度優遇改正でいいよな
宝塚はもうアーバンから切り離されるんちゃうかてぐらい冷遇
学研都市線との差がひどすぎる
あっこは何故あんなに料金安いんや減便もないし
0420名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 11:51:22.43ID:RTGVlg63
>>419
何言ってるんだ?
本線は、接続切られて改悪続きやん
普通と新快速の緩急結合は崩壊してるし

学研都市線は脱線事故以降の早い時期に終電繰り上げ、快速の区快化による本数減でかなり冷遇されてる

宝塚線は、今回のダイ改の快速の普通化は本数減でなく、夜間の20分間隔を10分間隔にするもので
原則全列車終点まで先着。ただ。快速が川西池田で宝塚行き普通を追い越しするという意味不明のダイヤがあるけど
0421名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 19:13:01.43ID:Dp2mw22h
年々スジ屋の技術継承が出来てないのを実感するダイヤになってきてると思うが。
0422名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 19:57:46.64ID:Qz4louqN
>>421
単に緩急併用型から緩急分離型にダイヤ作成の方針が変わっただけで
スジ屋の腕とは関係あるまい。
それもそうだが、列車ダイヤって今でも人の手で引いてるんだろうか?
0424名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 20:27:20.43ID:Dp2mw22h
>>422 >>423
緩急分離に方向性を変えること自体は別に良いんだが、
南アーバン地区を15分サイクルにして以降、途中駅での時間調整とか
やたらスジが寝てしまった区間が露骨に増えてしまって、
方向性を無理して変えようとしたが故のちぐはぐさが目立つように感じるんだよね。

別にスジ屋に限らず、JR全般で技術継承が出来ていないからインシデントも増えてきてるよ。
0425名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 20:42:24.64ID:Qz4louqN
>>424
尼崎脱線事故の原因のひとつが、あの曲芸紛いのダイヤだったとされてる以上
その後のダイヤがやや冗長なものとなっているのは
ある程度仕方あるまい。
ただ、技術伝承ができてないのはひとりJR西だけでなく、この国全体の問題。
例えば今朝のサンデーモーニングでも言ってたけど、
技能オリンピックでも日本は知らぬ間に9位にまで堕ちてる。
0426名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 21:01:14.47ID:K234mCLZ
新快速は新快速停車駅間の利用者だけで満席になるから、T電C電停車駅相互間は新快速から誘導もやむを得ない
0427名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 21:14:01.61ID:Qz4louqN
>>426
たとえば…
複々線のおかげでC電でも京都〜大阪間無待避、所要時間も阪急の特急なみだしな。
事実朝のラッシュ時でも、高槻や茨木でC電から乗り換えないお客も大勢いる。
0428名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 22:14:16.13ID:vNgyU6Ak
ttps://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1519562268/l50
なんjでシンオサに犯行予告
0429名無し野電車区
垢版 |
2018/02/25(日) 23:37:53.40ID:8ThAka7+
>>428
dat落ちで見れず
0430名無し野電車区 (ワントンキン)
垢版 |
2018/02/26(月) 03:27:26.23ID:6PQXKNK+M
>>427
あれは私鉄の戦略がおかしいんだって
特急はとにかくぶっ飛ばす
中間駅は普通に任せる流れを自らぶった切ったんだからそりゃだめだわ
0431名無し野電車区
垢版 |
2018/02/26(月) 03:58:48.79ID:OuxbmF5X
阪急京都線は十三経由で距離も損をしてるし、朝の通勤特急で高槻市→梅田なんて相川出たら待避駅ないから詰まってるし。
本当は京成押上線のように特急こそ堺筋線に乗り入れなきゃいけないのにそれが出来ない弱さがある。
0432名無し野電車区
垢版 |
2018/02/26(月) 04:55:18.16ID:56YCwNHb
>>431
京成もデータイムの本線特急は上野発着。
通勤ラッシュ時はそっちが使い物にならないから押上線に直通してるわけで、
阪急とは事情が全く異なる。
0433名無し野電車区
垢版 |
2018/02/26(月) 05:00:03.51ID:56YCwNHb
>>430
特急の停車駅増、てか事実上の廃止は、直通客がいなくなったんだから仕方ない。
新快速も高槻に停車してるが、それより京都以東からの直通客の存在が大きい。
0434名無し野電車区
垢版 |
2018/02/26(月) 06:51:39.45ID:zf3PTuUq
昼特廃止って京都以東からの直通客が増えたことが少なからず影響しているのかな
0435名無し野電車区
垢版 |
2018/02/26(月) 07:09:32.20ID:56YCwNHb
>>434
>京都以東からの直通客が増えた

…ことも勿論影響してるだろうけど、京阪神間でのシェアがほぼ固定し、
ダンピングしてもトータルとしての増収に結びつかなくなった
というのが大きいかと。
加えて外人観光客増加で昼間の輸送力に余剰感が薄れた
…即ち叩き売りの必要性が低くなったこともあるかと。
0436名無し野電車区
垢版 |
2018/02/26(月) 07:48:51.64ID:zf3PTuUq
>>435
なるほど
0437名無し野電車区
垢版 |
2018/02/26(月) 08:21:01.18ID:rwg1JTaG
>>433
阪急特急も四条通りまでの直通利用者や京阪特急も土佐堀通りや京橋や川端通りまでの直通利用者ぐらい居るやろ
0438名無し野電車区
垢版 |
2018/02/26(月) 08:31:13.75ID:tKQh8qCy
>>405
>阪和は各停が6両迄と言う制限がある以上輸送障害時に8両の快速系から折り返し各停にするとかの柔軟性が効かないない
京阪も各停が7両迄(京都口)と言う制限で輸送障害時に8両の特急系から折り返し各停にするとかの柔軟性が効かないない
C電や阪神・山陽にも似たような制約があるとかないとか
0439名無し野電車区
垢版 |
2018/02/26(月) 08:37:29.10ID:rDL8rrqx
電気代も昔に比べて上がり人件費もアップで鉄道もコストアップしてそう
昼特は安くしなくても人が乗るからは上の人の通りそれと紙のきっぷやめてicoca使わせたいように思える

ICOCAエリア増やしている最近のJR西、北陸から関西までICOCAつながるとは思わんかった(距離制限あるが
0441名無し野電車区
垢版 |
2018/02/26(月) 09:02:28.61ID:OuxbmF5X
昼得廃止でICOCAポイント充実させるとプレスリリースあっただろ
0442名無し野電車区
垢版 |
2018/02/26(月) 09:03:35.25ID:bodj46kR
たまにしか使わない人にとっては値上げだな
0443名無し野電車区
垢版 |
2018/02/26(月) 09:08:10.11ID:v60Ebd2D
>>440
ICOCAのシステム上、自動改札機で10円未満の処理が出来ない
だからポイント制度導入も溜まったら自動消化ということになった
Suicaとは似て非なるもの
0444名無し野電車区
垢版 |
2018/02/26(月) 09:16:07.35ID:9X4m53Yu
>>439
駅の電力使用料は上がってるだろうな
エスカレーターエレベーター増えまくり
人件費は阪急などは駅員を学生バイトに置き換えしてるんで安くなったのでは
0445名無し野電車区
垢版 |
2018/02/26(月) 09:20:31.62ID:1lsVR9Xv
仮に10%ポイントが付く形になったらどうかな?
もっとも私鉄との競争が激しい区間はこれでもいいと思うけど
ただ10%ポイントが付く対象は月2000円以上からという制限はつけてもいいと思う
0446名無し野電車区
垢版 |
2018/02/26(月) 09:24:36.90ID:1lsVR9Xv
>>444
あとホームドアも
0447名無し野電車区
垢版 |
2018/02/26(月) 09:48:53.16ID:q4deXzwj
>>444
阪急は、昭和の時代から学生アルバイト
0450名無し野電車区
垢版 |
2018/02/26(月) 12:22:46.11ID:zf3PTuUq
というか今ってスマホがあれば列車の時刻が分かるし
むしろスマホ1台あるだけでかなり荷物を軽くすることもできるんじゃない?
0451名無し野電車区
垢版 |
2018/02/26(月) 12:27:52.21ID:rBXK+5gn
>>449
サイズ的に丁度いいので欲しいんだけどな
ただで配れなんて言わない
108円や216円で販売して欲しい
・・・ってまあ関西圏の全列車掲載されてる時刻表あったよな
それ買えばいいか。
0452名無し野電車区
垢版 |
2018/02/26(月) 12:34:44.00ID:nmfozUzK
>>437
たしかにいるにはいるが、そのための列車種別をひとつ設けるほど、
或いはそうしてまで他社と獲り合うほどにはいない。
0453名無し野電車区
垢版 |
2018/02/26(月) 12:41:07.01ID:J8cXkgjG
ICOCA回数券やICOCA乗車券を開発してほしい
0455名無し野電車区
垢版 |
2018/02/26(月) 12:50:46.25ID:nmfozUzK
>>449
アレって対マニアサービスみたいになってたからな。
>>451が言うように販売すればいいのにとは思う。
全線セットで1,000円(税別)くらいなら売れるんじゃないかと。
0456名無し野電車区
垢版 |
2018/02/26(月) 13:05:44.92ID:J8cXkgjG
500円くらいのやつだと西日本主要と関西国電と東日本幹線の奴があるがあれは大きすぎる

関西エリア(国電すべて)と東海道山陽鹿児島新幹線と北陸特急がでて350苑なら買うわ
0457名無し野電車区
垢版 |
2018/02/26(月) 13:20:23.79ID:UvaJFdhL
>>453
回数券は使うor使わないの選択が利用者の意思によるところがあるから難しい。
高槻−茨木の回数券がICOCAに登録されていたとして
高槻−千里丘の利用で回数券1度数+120円を差し引かれたら不満だろ。
普通運賃は高槻−茨木が160円、高槻−千里丘が180円で差額は20円だけなんだから。
逆に特定運賃区間や220円区間が絡む場合は
回数券を使って精算したほうが有利になる場合が多いし。
0458名無し野電車区
垢版 |
2018/02/26(月) 13:33:18.99ID:PsUUcft/
>>451 >>455
他社だけど東日本の長野支社みたいにみどりの窓口で冊子時刻表を発売(1冊200円)したらいいと思うよ
他の支社と違って出版社を通さずに駅のみどりの窓口のみで発売(売店では売っていない)だから値段が安い
0459名無し野電車区
垢版 |
2018/02/26(月) 14:20:50.18ID:J8cXkgjG
>>457
FeliCaスマホと専用アプリなら可能かな?

スマホアプリで切符なり回数券買う

使う操作

FeliCaスマホを改札機にかざす

使う

これなら指定券も対応出来るわな
切符の拝見は画面を見せる
金券屋バラ売りは無理になるが(笑)
0460名無し野電車区
垢版 |
2018/02/26(月) 15:44:20.78ID:UnKMXiUD
>>454
山科の現場から駅までは遠すぎて無理がある
1号線沿いにレンタカーが自然だろう
0461名無し野電車区
垢版 |
2018/02/26(月) 17:10:43.87ID:yLvuG9C6
>>437
このスレでもしばしばあるけど、実情知らないのが路線図だけみて、「競合」とか言ってるからね。
0462名無し野電車区
垢版 |
2018/02/26(月) 19:34:01.66ID:zf3PTuUq
せめてJR東日本の電車特定区間みたいにICカードで乗った方が安くなる方式にしてほしいと思う
0463名無し野電車区
垢版 |
2018/02/26(月) 20:34:13.37ID:6VQwonEK
冊子時刻表は通勤定期券購入特典で良いのでは?
0464名無し野電車区
垢版 |
2018/02/26(月) 20:48:17.66ID:zf3PTuUq
それにしても681系非貫通先頭車と新快速用の225系って同じ130キロ運転
でもどれくらい空気抵抗に差があるんだろう
0465名無し野電車区
垢版 |
2018/02/26(月) 22:27:14.62ID:EwogMhJK
>>458
他社どころか金沢支社がやってたよ
冊子の無料時刻表を150円ぐらいでキオスク販売始めたと思ったら1年ぐらいで福井・金沢地区別の無料配布に戻ったけど
北陸特急〜新幹線乗継時刻が1ページでまとめられたから便利だった
0471名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 08:11:13.94ID:WE/n8oHj
>>470
外人が大きな荷物持って電車に乗っていたとしても、
まったく不自然だとは思わないご時世だからなぁ…。
0472名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 09:43:30.91ID:aVLj8vyl
ただ島本も山科もガイジンが1人でたどり着けるようなところじゃないんだよなぁ
0473名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 10:06:42.91ID:yLu295HW
山科は上花山、清水焼団地の北だから京阪五条〜東山五条などの観光地から京阪バスに乗れば着くよ
0474名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 11:58:27.51ID:N5PkvzDk
>>471
異臭でバレそうな気はするが、死体の臭いを知ってる人は少ないかも。
0476名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 16:59:00.85ID:/eXF5pE/
今の女性専用車両を肯定しているクズたちは、
黒人が白人たちにバスから追い出される昔のアメリカ映画でもみて、
もう一度考え直してほしい。

良心を回復してほしい。
0477名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 20:35:36.25ID:Q30T0zu1
いまは白人が黒人によって追い出されてるよ。
ガッコもシューショクも、黒人より成績がよくても「人口比」とやらで落とされる。
ところが黒人のほうが人口比よりオーバーしてもそれは無視スルー。
0478名無し野電車区
垢版 |
2018/02/27(火) 20:50:17.86ID:c3uwpPc1
>>475
オエーー!!!! ___
    ___/   ヽ
   /  / /⌒ヽ|
  / (゚)/ / /
  /   ト、/。⌒ヽ。
 彳   \\゚。∴。o
`/    \\。゚。o
/     /⌒\U∴)
     |  ゙U|
     |   ||
         U
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況