【複々線・快速停車駅・G車】中央線の改善15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0169名無し野電車区 (ワッチョイ 85bd-iCuI)
垢版 |
2018/04/05(木) 20:33:00.27ID:qWwDxkXf0
あ、すまん既出だったな
0170名無し野電車区 (ワッチョイ caa1-lfby)
垢版 |
2018/04/05(木) 20:46:35.81ID:UuDgjccm0
国分寺まで複々線化して
1 快速の発着地別停車駅変更で
  立川以西なら杉並3駅と東小金井・武蔵小金井通過で
  国分寺より東なら今までとおり
2 国分寺まで各駅停車を延長して
  快速は杉並3駅と東小金井・武蔵小金井通過
  (ただし武蔵小金井行きは今の半分以上残る)
このどちらかをやってほしい
0178名無し野電車区 (スップ Sdea-jFTs)
垢版 |
2018/04/11(水) 00:16:36.83ID:10BkChVFd
>>174
困難なのは青梅線牛浜と東青梅ぐらいか?
0179名無し野電車区 (ワッチョイ 6db3-xe21)
垢版 |
2018/04/11(水) 00:22:41.22ID:yAFKQeo10
そんな言う田舎は踏切潰すとかどうにでもなる
0182名無し野電車区 (スップ Sdea-jFTs)
垢版 |
2018/04/11(水) 13:51:55.59ID:10BkChVFd
>>180
御茶ノ水は問題ない。

東京はスーパーあずさ発着があるから、既に12両対応済み。

延伸困難な駅は踏切に阻まれた牛浜と東青梅ぐらい。

立川、三鷹は特急、特快待避側のポイント、信号移設が絡むから大掛かりな工事になる。
0183名無し野電車区 (スップ Sdea-jFTs)
垢版 |
2018/04/11(水) 13:56:46.45ID:10BkChVFd
豊田車セ、同武蔵小金井派出の工事期間中は、一時的に収容数不足になるが、これは他区所の疎開留置を取り止めて同拝島派出を先行して拡張、疎開留置車両は一時的にこちらに留置か?
0184名無し野電車区 (ワッチョイ 991b-DWTz)
垢版 |
2018/04/11(水) 13:59:03.30ID:ypyyFqa60
ババアが駆け込み乗車した結果www
https://youtu.be/2zCVRzBQ6Is
0185名無し野電車区 (アウアウウー Sa11-ygRr)
垢版 |
2018/04/11(水) 14:03:58.33ID:8fjxhB0Oa
むさこ派出は物理的に拡張無理くさいから汲み取り設備くらいかね
豊田は西側の道路オーバーパスが出来て拡張しやすくなったのかな、むさこの足りない分も拡張できそうか
0187名無し野電車区 (ワッチョイ 2d9f-vJpg)
垢版 |
2018/04/11(水) 19:45:05.68ID:9Xpr/u7g0
条件反射的に御茶ノ水はホーム延伸が難しいっていう人多いけど、
水道橋側の階段の奥に古いホームがあるんだよね。造り替えるだろうが。
御茶ノ水橋からよく見える。

階段は増やして幅は狭めるだろうから、問題ないと思うし。
0190名無し野電車区 (ワッチョイ c682-3orc)
垢版 |
2018/04/11(水) 20:44:14.74ID:j+dkGMQA0
立川まで複々線化後の停車駅
鳩ノ巣はドアカット

快速・ホリ快・特快・通特
東京○○○○
神田○○○○
御茶○○○○
四谷○||○
新宿○○○○
中野○|||
荻窪○|||
吉祥○|||
三鷹○○○|
国分○○○|
立川○○○○
日野○|||
豊田○|||
八王○○○○
西八○||○
高尾○○○○

西立○○○○
東中○|||
中神○|||
昭島○|○○
拝島○○○○
牛浜○|||
福生○|○○
羽村○|○○
小作○|||
河辺○○○○
東青○||○
青梅○○○○
宮平○|
和田○○
石神○|
二俣○|
軍畑○|
沢井○|
御嶽○○
川井○|
古里○|
鳩巣○○
白丸○|
多摩○○

熊川○○
東秋○○
秋川○○
引田○○
増戸○○
五日○○
0191名無し野電車区 (スップ Sdca-GgR/)
垢版 |
2018/04/11(水) 21:15:24.89ID:Zd+DRQtod
>>183
お前は青梅線スレで拝島って書いてりゃいいんだよ。
0192名無し野電車区 (スップ Sd1f-AYMA)
垢版 |
2018/04/12(木) 00:11:36.79ID:kT8QK+6Ad
>>191
拝島発着作れとは言っとらんが?

他区所から来てる疎開留置車両を拝島に疎開させるのか?と言うとるだけ。
0194名無し野電車区 (ワッチョイ c3bd-wnac)
垢版 |
2018/04/12(木) 04:48:45.05ID:SfaTHb1r0
車両センターの拡張には、疎開先が必要だし、やっぱ拝島が候補だろうな、
過去にも廃車の留置先として活用されたしね。
0196名無し野電車区 (スップ Sd1f-AYMA)
垢版 |
2018/04/12(木) 12:19:31.79ID:kT8QK+6Ad
>>194
豊田、武蔵小金井の工事中は収容力不足は免れないから、他区所から来てる疎開留置車両は先行して拝島を拡張、ここに疎開させるしかないな。

武蔵小金井は入信無くして1線1編成のみ留置にすれば12両入る。
0197名無し野電車区 (エムゾネ FF1f-9YBD)
垢版 |
2018/04/12(木) 13:37:13.59ID:eEOqnIddF
オスプレイが横田に配備されることになったんだから
線路沿いに何機か落っことしてもらえば空き地ができて今の高架の隣に快速線を増設できる。
あと、杉並区役所と国立市役所にも妨害してきた罰として
1機ずつ落とそう。
0198名無し野電車区 (ワッチョイ 23a1-LJHW)
垢版 |
2018/04/14(土) 14:49:56.95ID:5yVaqWQh0
>>190
何で相模湖から先を省略してるの?
全停の前提?

あと青梅線内の通特は全停でないと、
特に小作通過はありえない、
むしろ羽村や福生より乗降数は多いのだが、
知らない人が作った感ありあり
0199名無し野電車区 (ワッチョイ 136c-9jjH)
垢版 |
2018/04/19(木) 11:10:39.22ID:QOKmsxqW0
中央線「グリーン車」導入に立ちはだかる難問
東京駅での短時間折り返しをどう実現するか
https://toyokeizai.net/articles/-/216702
0201名無し野電車区 (ワッチョイ b38a-rcHW)
垢版 |
2018/04/19(木) 14:51:51.83ID:ue5Y8jx50
2両のグリーン車を仮にA号車・B号車とする。
上り列車は、A号車は東京まで乗車可能で、B号車は新宿で営業終了で締め切って
新宿→東京を走行中にB号車の車内整備をする。
そして東京駅到着後の折り返し下り列車はB号車のみ乗車可能にしてA号車は締め切って
東京→新宿を走行中にA号車の車内整備をする。
そして新宿駅からA号車も乗車可能にする。
これによってダイヤを傷付けずにグリーン車導入が可能。
しかも新宿から下り列車に乗る客にも着席チャンスが与えられるので一石二鳥。
0202名無し野電車区 (JP 0H67-1V4x)
垢版 |
2018/04/19(木) 16:44:55.28ID:POWORSS+H
それだと神田・御茶ノ水・四ツ谷から乗った客が不利
0203名無し野電車区 (スップ Sdba-rWRa)
垢版 |
2018/04/19(木) 17:32:29.01ID:osrmK9DPd
ラッシュ時は普通車12両編成
ホリデー快速おくたまは6両編成で2両グリーン車連結
停車駅に日向和田と鳩ノ巣を追加
鳩ノ巣はドアカット
あきがわは6両編成で1両グリーン車
0204名無し野電車区 (ワッチョイ e3b3-FBEm)
垢版 |
2018/04/20(金) 00:01:32.19ID:46W/Rz1I0
東京で清掃する事を諦めればいいだけの事
両開き扉化に加えて2階建廃止して平屋構造にすれば尚良し
なんにせよ実質各駅停車である快速まで対応させる馬鹿計画が全ての元凶
今ならまだ悔い改めて上位優等のみに計画変更できるが守銭奴の東は聞く耳持たんだろう
0206名無し野電車区 (ワッチョイ e3b3-m5QP)
垢版 |
2018/04/20(金) 00:51:37.17ID:wdHFuTYo0
座席転換要らないようにボックス席やロングシートのグリーン車w
車内飲食で汚されたり、ゴミ出されたりしないようにテーブルやドリンクホルダーは置かない

飲み物も置けないように窓かまちも設けない
0208名無し野電車区 (スププ Sdba-8HsE)
垢版 |
2018/04/20(金) 01:27:01.69ID:9YNWus7dd
サロ85以来のボックスサロになるのかな?
0209名無し野電車区 (ワッチョイ e3b3-m5QP)
垢版 |
2018/04/20(金) 01:47:28.77ID:wdHFuTYo0
700円も払ってボックス席なんて冗談じゃない
俺は乗らん
0211名無し野電車区 (ワッチョイ 8381-4QcU)
垢版 |
2018/04/20(金) 11:04:46.85ID:si1Q9G3i0
根本的な対策は、立川までの複々線化により運行本数を増やし、運行間隔を延ばすことしかない。
しかない。
0214名無し野電車区 (スププ Sdba-8HsE)
垢版 |
2018/04/20(金) 15:32:35.93ID:9YNWus7dd
新宿からTDRまで一本で行けたら便利だわなあ
0219名無し野電車区 (JP 0H06-m5QP)
垢版 |
2018/04/20(金) 19:36:46.58ID:a1D7plUUH
だいたい京葉地下なんて迷惑この上ない
0221名無し野電車区 (スッップ Sdba-aZWV)
垢版 |
2018/04/21(土) 09:25:38.09ID:1/eAv1O2d
>>206
新幹線みたく乗務員室に一斉転換スイッチ付けたらどうだ?
0222名無し野電車区 (スッップ Sdba-aZWV)
垢版 |
2018/04/21(土) 09:27:16.77ID:1/eAv1O2d
>>211
本数増やしたら運転間隔ちぢんで延びないよ?
0228名無し野電車区 (ワッチョイ e3b3-FBEm)
垢版 |
2018/04/22(日) 23:36:49.00ID:uZxELvoY0
山手線東側の中核である東京と西側の中核である新宿
この2駅に乗換え無しでほぼ全ての列車が直通するのが中央線最大のメリット
渋谷だの池袋だのなんて新宿の下位互換駅に乗り入れるために東京行きが削減されるなんて馬鹿げている
0229名無し野電車区 (ワッチョイ 83a1-Mp6C)
垢版 |
2018/04/22(日) 23:51:24.15ID:HYhJhQoK0
>>227
というか中央線民の多くは新宿と東京以上の価値が川崎・横浜にあると思ってないよ、
やむをえず通勤するなら南武線沿線の川崎市内にでも引っ越すんじゃないかと
0231名無し野電車区 (アウアウエー Sa52-miAp)
垢版 |
2018/04/23(月) 05:17:55.67ID:BuZ3UWOBa
中央線が湘南新宿ラインに乗り入れたら便利だろうなと思ったこともあるけど
出来たとしても多分のらないだろうなそれよりは山手線各駅の方がうれしい
0232名無し野電車区 (アウアウカー Sa43-1V4x)
垢版 |
2018/04/23(月) 09:58:28.59ID:rwncPgWZa
ぶっちゃけ中央線と湘新・上東・総武の両方向グリーン料金通算してくれるだけで喜びこの上ない
0233名無し野電車区 (ワッチョイ 1a8a-m5QP)
垢版 |
2018/04/23(月) 12:51:16.12ID:vWX2iGLP0
>>231
大昔、客相にそう言う意見したことがあって、できんと言うから
当時は埼京もダイヤスッカスカで幾らでも隙間があると言ったら
そこは将来、相鉄からの乗入れ列車の為に空けてあって、一度中央直通と言うものを作ってしまうと、なかなか無くせないから駄目なんですう。って回答があったよ
0243名無し野電車区 (ワッチョイ 769f-rcHW)
垢版 |
2018/04/25(水) 03:27:31.98ID:mfFSrVg40
12両化延期の罰

今回
G車と共にトイレが延期になったから、普通車にトイレ設置

次回
G車と共にクロス部分が延期になったから、普通車一部クロスシート化

次々回
東京〜大月全駅ホームドア設置

次々々回
三鷹〜立川複々線化
0244名無し野電車区 (ワッチョイ 4e81-1V4x)
垢版 |
2018/04/25(水) 21:25:51.82ID:Fi25+1O80
どうせ中央線は元々最高速度も遅いわけで総武快速線とは違うわけだし、G車のせいで加速度も落ちるし、それで余計に詰まるし、デメリットしかないな
0245名無し野電車区 (ワッチョイ e3b3-FBEm)
垢版 |
2018/04/25(水) 22:24:29.49ID:7IRSxUuJ0
小手先改良でちまちまと銭使って無駄効果になるばかり
複々線化すればほぼ全てが解決するのだからさっさとやれや
結果としてその方がトータルコストは安いかもしれんぞ
0246名無し野電車区 (ワッチョイ e3b3-FBEm)
垢版 |
2018/04/25(水) 22:30:20.73ID:7IRSxUuJ0
この放置プレーが5方面作戦の際強行に反対した多摩地区…とくに国立市に対する懲罰だとしてももう充分だろ
まだ報いを受ける必要があるのなら国立市はその名を捨てる事も考えるべき
すなわち近隣自治体に吸収合併してもらい国立の名をこの世から消滅される覚悟も必要
近隣自治体が応じてくれるかどうかはしらんけど
0248名無し野電車区 (ワッチョイ 39c3-qBlw)
垢版 |
2018/04/26(木) 00:05:22.39ID:XewHJVam0
今後利用者が大幅に増える見込みもないのに、複々線化なんかやるわけがない。
国や沿線自治体が金を出すなら話は別だが。G車導入が中央線の最後の大型投資だよ。
0252名無し野電車区 (ワッチョイ 938a-brQu)
垢版 |
2018/04/26(木) 18:49:57.69ID:4VQs8qdf0
新宿で大幅に降りるっても快速しか東京行かないし、他五方面の緩行線より駅多すぎて遅いから結局快速に人が集中しそうだしね
大手町へ東西線で行くのもありだけど、立川まで緩行線が伸びた場合黄色と新宿に行かない東西線が混じっていたら不便で、あくまで快速停車駅まで行く手段にしかならなそう。

結局京葉延伸による三鷹までの三複線まで一緒にしなきゃ効果は薄い、だから12両化で妥協したのかもな。
0254名無し野電車区 (ワッチョイ db9f-VZ/W)
垢版 |
2018/04/26(木) 19:29:41.42ID:LTWisbZF0
湘南新宿ラインならスグできるだろ
0257名無し野電車区 (ワッチョイ db9f-VZ/W)
垢版 |
2018/04/26(木) 20:08:21.57ID:LTWisbZF0
京葉の地下ホームに三鷹から潜り込むよりは現実的か
0259名無し野電車区 (アウアウカー Sadd-7II4)
垢版 |
2018/04/26(木) 20:23:56.34ID:DytdFRaLa
飯田橋辺りで西日暮里方面に向かえば(笑)
0260名無し野電車区 (アウアウカー Sadd-7II4)
垢版 |
2018/04/26(木) 20:25:01.19ID:DytdFRaLa
常磐線に繋げようぜw
0262名無し野電車区 (ワッチョイ 31bd-Zmkj)
垢版 |
2018/04/26(木) 22:58:11.45ID:dw3Muygd0
>>259-261
俺も常磐線との直通が良いと思う
直流車は高尾〜取手間で交直流車は品川で良いしね。
ただ、中央線も15両化しないといけないし、
金が掛かるから妄想だけどw
0263名無し野電車区 (ワッチョイ c1b3-R0DR)
垢版 |
2018/04/26(木) 23:18:58.63ID:Itl9R9gr0
スルー運転すると座りにくくなるからイラン
0264名無し野電車区 (ワッチョイ c1b3-Fz3l)
垢版 |
2018/04/27(金) 02:36:49.76ID:jadt/jM80
中央線は東京駅の構造からして乗入れなんて不可能に近い
途中分岐の直通なんて話にならん
住宅地として地盤や治安が安定している西側から東京駅にダイレクトアクセスできるという
他の西側各線には無いアドパンテージを捨てるとか狂気の沙汰としか思えん
0267名無し野電車区 (ワッチョイ 63d2-9O1N)
垢版 |
2018/05/09(水) 23:47:32.90ID:6QT8MUCW0
age
0268名無し野電車区 (ワッチョイ 85b3-4Ye1)
垢版 |
2018/05/10(木) 00:43:15.62ID:mLpBBLyt0
余程、長距離乗車券や特急券類の売上が無かったんだね。
そうすると、豊田、日野もあぶないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況