X



石北本線 Part25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (2級)
垢版 |
2018/02/24(土) 19:58:56.87ID:Gvm0Vaii
石北本線について語るスレッドです。
次スレ立ては>>980を目処に。
重複&スレッド乱立防止のため、一度宣言してからスレ立てをお願いします。

前スレ
石北本線 Part24
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1499287064/

過去スレ
石北本線 Part23
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1478770246/
石北本線 Part22
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1460538916/
石北本線 Part21
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1446940346/
【オホーツク】石北本線 Part20【特快きたみ】©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1438443358/
【オホーツク】石北本線 Part19【特快きたみ】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1394041826/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
0767名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 14:56:06.67ID:CxkJxvP6
>>766
ググルことすら出来ないのか?
自分で調べない者はいつまでも無能のままだな?
0769crementex
垢版 |
2019/02/05(火) 17:21:29.60ID:gU/20TWM
>>767
ググルことすら出来ないのか?
自分で調べない者はいつまでも無能のままだな?
0770名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 19:24:32.74ID:CxkJxvP6
>>769
ひねりも落ちも無い。
全く知性が感じられない。
もっと頑張りましょう。
0771crementex
垢版 |
2019/02/05(火) 19:49:29.03ID:gU/20TWM
>>770
知性はともかく悪口雑言なら君の方が上みたいだね。
0772名無し野電車区
垢版 |
2019/02/05(火) 22:36:33.93ID:aeSpeE1u
ガソリン税、1リットルあたり53円80銭
0773名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 18:47:50.67ID:SY90kRrX
>>772
70円に上げ、40%を公共交通維持費に、50%を道路補修に。残りで道路新設に。
0774名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 18:57:12.72ID:Qm/D6HH0
>>773
鉄ヲタは何で他人の金にタカル乞食ばかりなのだろうな?
0775名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 21:04:06.69ID:BxGj64Eu
>>773
殆どの沿線住民が使わない鉄道なんて著しく公共性の低い交通インフラでしかない。
0777名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 22:09:00.48ID:Qm/D6HH0
>>776
渋滞が無い過疎地でdoor to doorで移動可能でダイヤにも拘束されない自家用車より鉄道が便利になる事は無いな。
0778名無し野電車区
垢版 |
2019/02/10(日) 22:22:21.72ID:HQRzBCXo
>>776

家から徒歩・バス・自動車で乗車駅、下車駅から徒歩・バス・自動車で目的地。

家から自家用車で目的地。

どっちが楽?
都会でも道路事情と駐車場の問題が無ければ、自動車主体になるだろうね。
0780名無し野電車区
垢版 |
2019/02/19(火) 21:43:10.23ID:pi+XBwvI
>>779
あまり利用状況は良くないみたいな話も耳にするが、平均的には上手くいってるんだな
0781名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 06:36:17.40ID:IbQyty9g
>>747
 遠軽方面は、その鉄道が動いてても止まるぐらい、雪に弱いけどな。
0782名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 06:40:36.09ID:IbQyty9g
>>780
 車両繰りで運休多発、平均10名程度だから、オホーツク3号が運休した時以外はガラガラだね。
0783名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 19:00:39.45ID:SVoCNs7q
石北本線がいつまで旅客営業を続けるか賭けようぜ
0784名無し野電車区
垢版 |
2019/02/20(水) 23:42:42.61ID:ffZMg/Rk
主要幹線を残せる力量がある道知事候補はおらぬか
0785名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 07:23:23.00ID:Y2pwcHP7
>>784
 鈴木氏ぐらいしか、赤字線区の始末はできないだろうね。
0787名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 08:19:41.12ID:v3qI+HnJ
>>784
廃止問題は金の問題。
道に金が無いから誰が知事になっても残すことは出来ない。
0788名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 08:58:56.11ID:yrucyGaD
>>784
殆どの沿線住民が使わない著しく公共性の低い路線を残す為に税金の投入が出来る知事なんて出来んだろう。
只見線をはじめとした他所の地域の沿線住民と違って自分が使わない鉄道に自分たちの税金を使う事を許容する気質の住民気質じゃあ無いだろう。
だから自地帯は若桜やいすみの話しを聞いても我々とは違うと言いつける。
大体、なんちゃら高原鉄道の時だって転換交付金のアブク銭をもとにした基金が元本割れしそうになったら沿線自治が全会一致で廃止を選択した位だから。
0790名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 16:20:34.88ID:we4wyX9t
>>789
あの沿線住民は自分達は使ってないけど維持の為に自分達の税金が使われる事を容認してるでしょ。
0791名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 18:07:53.07ID:u13oieOf
北海道も沿線住民が自分達は使ってないけど維持の為に自分達の税金が使われる事を容認すればok。
容認出来ないのであれば廃止するしかない。
0792名無し野電車区
垢版 |
2019/02/21(木) 18:13:26.53ID:v3qI+HnJ
>>791
使わない鉄ヲタの維持など税金の無駄使い。
早急に廃止した方が良い。
0796名無し野電車区
垢版 |
2019/02/22(金) 19:16:38.90ID:Hdt4SkdO
あんなに金のかかった素晴らしすぎる高規格道路をつくられたんじゃなあ。
0798名無し野電車区
垢版 |
2019/02/22(金) 19:24:02.65ID:euvAC3AJ
冬の時期はあの片側一車線は怖いからな…
0800名無し野電車区
垢版 |
2019/02/22(金) 21:10:26.88ID:UdQKvy5B
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0802名無し野電車区
垢版 |
2019/02/24(日) 02:08:54.30ID:wEBa8IZ9
3月ダイヤ改正で、4621Dが白滝始発になった代わりに、
上川発1111遠軽着1241の普通が新設されて、
旭川から網走まで普通で乗り継ぎできるようになってる。
上りも遠軽発1322旭川行が設定。代わりに現4620 D は白滝止まりに。
ソースはJTB時刻表ダイヤ改正号
0804名無し野電車区
垢版 |
2019/02/25(月) 09:48:43.56ID:Fx0SdWe7
特急と普通を組み合わせた移動も少し選択肢が増えるということだな
0805名無し野電車区
垢版 |
2019/02/25(月) 10:20:01.16ID:lQyvCq2i
今まで下りに乗るには上川に泊まる必要があったけど、新ダイヤではホテルの多い旭川で泊まれるようになったな。
0806名無し野電車区
垢版 |
2019/02/25(月) 15:19:58.95ID:rmnqOp5q
上川のホテル「勝手にダイヤを変えられると観光需要ガー」
0807名無し野電車区
垢版 |
2019/02/25(月) 19:58:32.36ID:vxmJXrFo
>>805
 札幌泊も可能だよ。
0808名無し野電車区
垢版 |
2019/02/25(月) 20:04:18.10ID:3vu1Rq1d
今時地元で鉄道を日常の足として利用するのは運転免許を持って居ない10代の子供か高齢者だけ
それ以外は皆自家用車に乗る

よって石北本線を初めJR北海道が黒字化することは永遠に無い。国営企業に戻して税金使って
インフラとして維持するかそれが嫌なら北海道から鉄道を無くすしかない。
0809名無し野電車区
垢版 |
2019/02/25(月) 22:34:32.75ID:eyqz332r
>>807
早起きしないと無理だろ?
0810名無し野電車区
垢版 |
2019/02/25(月) 22:39:54.50ID:nz5VNQXv
>>808
つ経営安定基金
経営安定基金の運用益で赤字を補填出来るまで路線を縮小すればいいだけ。
0811名無し野電車区
垢版 |
2019/02/25(月) 22:47:12.86ID:Trxv+1VF
つまり残存区間の沿線が国の金を独占すると。
0812名無し野電車区
垢版 |
2019/02/25(月) 22:53:33.45ID:8XfGlPZ2
>>811

輸送密度4000以下の路線を廃止し、残った路線も運賃値上げで良いじゃん。
廃止が嫌ならJRを利用すれば良いだけ。
0813名無し野電車区
垢版 |
2019/02/25(月) 22:59:25.99ID:nz5VNQXv
>>811
沿線自治体住民が鉄道を使わないのが原因なのに国の金だけは欲しいのかな?
0815名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 01:00:49.67ID:0/ZMsXfB
>>810
石北線は基金の運用管理を前提としても単独で維持出来ない路線でしょうけど
0816名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 01:02:35.48ID:0/ZMsXfB
>>811
ホトの沿線住民が使わない著しく公共性の低い路線なんて廃止にしかならんだろう。
0817名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 01:05:11.26ID:L4epp0RS
自家用車のどこに公共性があるんだ
白タクもできなのに
0818名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 07:01:12.99ID:dmD9XGRj
輸送密度が
8000以上:幹線運賃(現行のまま)
4000〜7999:地方交通線運賃=幹線運賃×1.1
2000〜3999:幹線運賃×1.5
1000〜1999:幹線運賃×2
500〜999:幹線運賃×3
〜499:幹線運賃×5
0819名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 08:05:39.70ID:wDm3z2Rk
>>817

なら自家用車の所有と利用を禁止して、大好きな鉄道を残せば良いじゃん。
0820名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 08:14:50.90ID:3wLTGKO4
>>809
 4621Dの上川発と大差ないだろ。
0821名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 08:20:38.07ID:vQbjBW4a
>>812 >>813 >>816
いくら御託を並べても乞食同士が国の金の奪い合いをしているという本質は変わらない。蜘蛛の糸にぶら下がるカンダタのよう。
0822名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 09:00:51.80ID:9wdiLsQi
>>818
自分はそれで乗る?
0823名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 17:26:18.22ID:viBmj/D1
>>822

鉄道が必要なら乗るだろう。

赤字をどう解消するの?放置したら
JR北海道が、破綻して全線運行停止になるよ。

黒字になるまで運賃値上げして、鉄道の維持費用を
住民に理解させることが必要だよ。
0824名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 18:54:14.82ID:XfRADU+h
18きっぱーにもやさしくなった石北本線だね
0826名無し野電車区
垢版 |
2019/02/26(火) 23:55:52.08ID:pdJCi2Tr
逆に生田原〜西留辺蘂間の普通列車での移動が不便に
0827名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 06:42:30.31ID:y4SLgy0c
>>823
運賃だけでは永遠に黒字にはならんけどな
更なる利用者減に・・・
0828名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 07:50:06.32ID:XcnzuBRN
>>827

当然、廃止だよ。
0830名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 12:30:40.92ID:vzh4nSHe
>>829
廃止に反対する鉄ヲタで会社を作って保存鉄道として残せるば良い。
出来ないなら廃止。
0832名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 12:55:36.97ID:669/B3Rv
>>825
必要なら乗るよ。

JRと比べて高額運賃の私鉄でも、路線を維持できるだけの乗客がいるでしょ。

輸送密度4000以下は問答無用で廃止。
0833名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 16:52:26.82ID:3RdgXYo6
>>818
例えば石北本線の場合は、輸送密度と運賃は、
新旭川ー上川間 1188 →幹線運賃×2
上川ー網走間 821 →幹線運賃×3
なので、私案では運賃は上の通りとなる。
こんな運賃で果たして客が乗るかね?
0834名無し野電車区
垢版 |
2019/02/27(水) 18:21:08.81ID:669/B3Rv
>>833

だから赤字をどうするの?
乗らないなら廃止で済む話。

JR北海道は経営資源と人員を札幌圏に集中し経営改善を計れば良いじゃん。
0837名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 08:03:41.74ID:627mvs+z
>>835

それなら黒字になるまで運賃を値上げしても問題無いじゃん。
0838名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 09:00:39.84ID:N9+jvcjN
>>836
単独維持困難とされてる路線に適用出来ない理論を上げてもしょうがない。
0839crementex
垢版 |
2019/02/28(木) 09:19:25.14ID:HUq+R4Cm
個室もフルフラットシートも夜行列車も無いから、単なる怠慢にしか見えんのだわ。

なお、寝台だとベッドメイクが必要だが、単なる個室やフルフラットだとベッドメイク等は不要。
0840名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 10:55:40.06ID:TNnMCYMh
マルチするほど素晴らしいアイデアではないなw
0842名無し野電車区
垢版 |
2019/02/28(木) 17:30:54.42ID:1+bChgXN
>>841

何で?
ラッシュ時に鉄道が無いと困るのだろ?

黒字なら誰も廃止しろなんて言わないよ。
0845crementex
垢版 |
2019/02/28(木) 18:28:18.59ID:HUq+R4Cm
>>843
自己紹介?
0847名無し野電車区
垢版 |
2019/03/03(日) 09:18:26.36ID:o2+J5pek
該当路線の利用者は順調に減ってるんじゃね
0848名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 12:11:40.95ID:z+qngTzu
>>834
ガソリン税収を新規道路建設に使うのを止め、道路補修費と公共交通維持費に充てる。

道路新設はもう不要。

無料高速道路なんかどうするの?維持費半端無いで?
0850名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 13:07:41.60ID:o/o84SH+
>>848
無料高速を有料にすれば良いじゃん。
嫌なら、これも廃止。
0851名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 19:12:28.31ID:Ev7wIyHI
【結論】北海道の東半分を無人地帯にすれば解決
0852名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 21:00:09.57ID:z+qngTzu
>>849
無料高速=本来不要な物=造る必要無し。

そんな物造らず、石北本線と富良野線は残す必要有り。
高規格道の維持費は、地域在住者の自動車ガソリン税収だけで賄えますか?
まさか自治体の負担は無いでしょうね?
0853名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 21:03:37.61ID:g1YK5XUA
>>852

輸送密度4000以下は問答無用で廃止。
0854名無し野電車区
垢版 |
2019/03/05(火) 21:07:16.20ID:Ev7wIyHI
人口8000人以下の自治体は問答無用で廃止して
一番近い市に強制引っ越し
0858crementex
垢版 |
2019/03/07(木) 08:51:48.27ID:NiSgCeYu
>>857
その基準なら石北本線の存続は確定だね。
0859名無し野電車区
垢版 |
2019/03/07(木) 10:03:46.50ID:zCZ9cdfM
>>857
特定地方交通線の廃止基準は輸送密度4000未満。
廃止基準が1/8になるのは理解不能。
廃止基準は輸送密度4000未満で良い。
0862名無し野電車区
垢版 |
2019/03/07(木) 12:45:41.48ID:nABP4fhJ
>>858
石北本線に関しては、
旭川都市圏輸送がある(旭川ー上川間)
北見都市圏輸送がある(西留辺蘂ー北見ー美幌間)
両方の都市圏とも輸送密度1000以上ある。
なので、廃止はない。
輸送密度2000未満なので運賃値上げはあるかもしれんが。
0863名無し野電車区
垢版 |
2019/03/07(木) 17:28:32.18ID:gRaLymgk
>>862
輸送密度4000以下の路線は、JRから除外して独自の運賃で運行すれば良いじゃん。

嫌なら廃止。
0864名無し野電車区
垢版 |
2019/03/07(木) 18:43:30.10ID:FrHPtU8w
周辺自治体は、第三セクター化するぐらいなら廃線でいいやって思ってそう
0865crementex
垢版 |
2019/03/07(木) 18:50:37.27ID:NiSgCeYu
>>863
電化済区間と新幹線を現在のJR北海道から分離した方が話が早い。
0866名無し野電車区
垢版 |
2019/03/07(木) 19:23:02.51ID:EzwQXmaY
>>865
2分割は偉い人考えてそう
どちらをJRにしても1つでいるよりも話が分かりやすくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況