X



【いよいよ複々線化】小田急のダイヤ7【新ダイヤ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (4級)
垢版 |
2018/03/12(月) 00:11:11.660
小田急のダイヤについて語るスレです

前スレ
【いよいよ複々線化】小田急のダイヤ7【戦略的ダイヤ改正】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1516728765/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured
0314名無し野電車区
垢版 |
2018/05/20(日) 00:44:23.80K
>>310
ラッシュ時のみ運転するなら通準で良さそうだけど、日中も運転するなら区急の方が良いかもな。
0315名無し野電車区
垢版 |
2018/05/20(日) 01:26:03.61a
>>312
幾多の困難を乗り越えてきたんだろう。
0317名無し野電車区
垢版 |
2018/05/21(月) 08:59:51.15r
>>314
今の東武STL急行が最初の3年間だけ通勤準急だったことなんてもう忘れている人多いのかな?
0319名無し野電車区
垢版 |
2018/05/21(月) 13:10:54.470
やっぱり需要が新宿>>>>>千代田線だからな
朝ラッシュに更なる増発を図るなら新宿行でないと意味がない。
0321名無し野電車区
垢版 |
2018/05/21(月) 14:24:30.05d
というか朝ラッシュ時に町田以西発の急行以上の千代田線行きがないからやろ
0323名無し野電車区
垢版 |
2018/05/21(月) 16:16:28.18
やはり新宿行きのスジを町田方面へ戻して、多摩線優等を千代田線直通にするのが良いと思う

その方が、乗り入れ先がイマイチパッとしない京王に対してのアドバンテージになるだろう
0325名無し野電車区
垢版 |
2018/05/21(月) 18:07:11.07a
>>319
平日朝ラッシュ時は、新宿対千代田線は、ほぼ5:5。終日では、7:3ですよ。
0329名無し野電車区
垢版 |
2018/05/26(土) 10:45:41.21M
>>310
通勤準急→千代田線直通
区間急行→新宿発着
で使い分けるんじゃないの?
0333名無し野電車区
垢版 |
2018/05/27(日) 10:09:08.07r
>>329
小田急はそんなやり方しないと思う。

東武STLも通勤準急設定から3年後に終日運転化のため急行に名称変更したからね。

相鉄に海老名発着快速が走るようになったとき、
快速は長らくいずみ野線専用として定着していたから、
海老名発着は「準急」として区別したほうが良いと思ったことはあったが…
0335名無し野電車区
垢版 |
2018/05/31(木) 20:45:35.59d
美佐子
0337名無し野電車区
垢版 |
2018/06/02(土) 10:08:03.590
>>299
急行の混雑緩和になるから準急は必要。
平日日中下り急行の新宿〜新百合が町田〜本厚木より空いているのは
登戸に止まるようになった快急と千代直準急のおかげ。
0338名無し野電車区
垢版 |
2018/06/02(土) 10:15:38.91H
>>299
向ヶ丘遊園行きなんとかして本厚木行きに出来ないかな
(代わりに各停を向ヶ丘遊園止まりにする)
0340名無し野電車区
垢版 |
2018/06/02(土) 21:33:22.000
>>338
本当はそうしたほうがいいんだろうけど、車両数の問題とダイヤ乱れ時の処置が大変になる。
0342名無し野電車区
垢版 |
2018/06/03(日) 19:43:47.50a
平日の唐木田行き一本だけなのに、ご丁寧にメトロの路線図に
小田急線伊勢原、唐木田まで直通としてるくらいだし、復活の可能性もあるのかな?

唐木田行きがあるのなら、箱根湯本とか片瀬江ノ島だって定期の直通があるんだし
お隣の京王にしたって下り一本だけ都営からの京王八王子行きが設定されるように
なったけどこちらは案内はそのままだし
0343名無し野電車区
垢版 |
2018/06/03(日) 19:55:00.10a
日中の上原-成城間の各駅停車はすべて千代田線直通にして
別途区間準急(新宿、代々木上原、経堂以西各駅停車)を設定という形が
よかったと思う

梅ヶ丘住民にしたってちんたら各駅停車で新宿出るより、上原で急行乗り換えたほうが
いいだろう
0346名無し野電車区
垢版 |
2018/06/03(日) 20:45:18.21d
伊勢原唐木田方面より町田本厚木方面のが分かりやすいと思うけどメトロ伝統の表記なのかね?
0348名無し野電車区
垢版 |
2018/06/04(月) 12:29:14.63d
三品百貨店の末路…
0350名無し野電車区
垢版 |
2018/06/04(月) 22:23:44.57M
>>346
そらそうだ
0358名無し野電車区
垢版 |
2018/06/08(金) 02:36:49.880
藤沢行新百合ヶ丘3番線発着w
0364名無し野電車区
垢版 |
2018/07/06(金) 08:28:24.99d
とにかく小田急遅すぎ。
新宿〜町田20分
たのむわ
0365名無し野電車区
垢版 |
2018/07/06(金) 19:21:21.65a
>>364
新宿〜小田原59分走破のスーパーはこね使えよ。
町田駅で飛び降りれば、新宿からちょうど20分程だ。
0366名無し野電車区
垢版 |
2018/07/07(土) 12:46:28.380
>>364
登戸〜相模大野を

https://railway.chi-zu.net/45223.html

にして
新宿〜町田30km 
ロマンスカー20分(表定90km/h)
快速急行23分(表定78.2km/h)
0368名無し野電車区
垢版 |
2018/07/10(火) 03:50:33.580
しかし
下北沢で終電間際だともう地下二階には電車は一切止まらないのに

地下二階からの直通エレベーターがずっと爆音でぶん回されていてしかも出口は
進入禁止でブロックされているのはなぜ?

同じくもう二階には電車は来ないのにときどき地階二階にエレベーターが行ったり
地下二階から上がってきたりするのはなぜ?
ミステリー
0370名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 20:52:54.340
遊園急行て登戸で快速急行への乗り換え接続のためだけにありそう、あと経堂成城のためだけにあるようなもの
0371名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 20:54:09.990
遊園急行を準急格下げすると登戸で快速急行に間に合わなくなる
0373名無し野電車区
垢版 |
2018/07/16(月) 22:47:02.760
遊園急行を準急にすると成城・喜多見・和泉多摩川が怒るだろ流石に
0376名無し野電車区
垢版 |
2018/07/23(月) 08:17:44.55r
通勤準急は区間急行にしてラッシュ時以外にも運転可能にしとけば良かったのに、
そうすれば遊園急行は大野方面直通の区急に出来たろう。
0377名無し野電車区
垢版 |
2018/07/23(月) 09:06:02.65a
今の準急は準急でよかったが、旧準急→快速で日中も運転でよかったな
0380名無し野電車区
垢版 |
2018/07/23(月) 17:20:04.77r
新宿方面からの唐木田行き毎時6本にできないものか?
0383名無し野電車区
垢版 |
2018/07/23(月) 19:29:17.720
>>380 新百合から空気輸送
0384名無し野電車区
垢版 |
2018/07/23(月) 19:32:13.81r
>>383
半数は多摩線内各停で良い。
0386名無し野電車区
垢版 |
2018/07/23(月) 20:12:05.210
日中の千代直準急廃止でいいんじゃねw
0387名無し野電車区
垢版 |
2018/07/23(月) 20:17:46.48r
>>386
それは同感!
0391名無し野電車区
垢版 |
2018/07/28(土) 14:47:57.77r
今の中途半端な準急を唐木田発着の急行(多摩線内各停)に格上げし、
新宿〜唐木田間の急行を快急に格上げすべき。

そうしたほうがもっと京王から客とれるだろ、
はるひ野も若葉台から客取れそうだし。

多摩線内は急行は各停とし通急と快急のみ通過運転すれば良かろう。
0393名無し野電車区
垢版 |
2018/07/28(土) 16:27:51.720
快速急行廃止で解決
0400名無し野電車区
垢版 |
2018/07/29(日) 01:17:42.090
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
0404名無し野電車区
垢版 |
2018/07/29(日) 13:10:59.48r
>>399
快急9本・急行6本だが…
0408名無し野電車区
垢版 |
2018/08/02(木) 18:41:56.48d
>>391
京王の準特急にすら勝てない快速急行ごときでそんなに劇的には変わらないよ
劇的に変わるなら準特急が特急になっても及ばないくらい所要時間と有効本数で圧倒的な差を付けないと
0409名無し野電車区
垢版 |
2018/08/02(木) 19:37:57.17r
>>408
新宿駅の位置が異なり、
小田急のほうがJR乗り換え等楽。

だからまだ諦めるには早いよ。

元々多摩急行は京王が直通を出せない原宿や表参道や大手町などの客を獲得する目的で設定したが、
新宿発着の唐木田急行設定でそれも崩れちゃったじゃん。
新百合接続の影響だろうけど。
0410名無し野電車区
垢版 |
2018/08/02(木) 19:44:28.270
>>408
え、
京王の準特なんてもうかなり鈍足じゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況