X



近鉄特急part117(ワッチョイ表示)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (有能) (ワッチョイ 27b3-JKzE)
垢版 |
2018/03/15(木) 23:08:06.21ID:WXULgICA0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ建てのとき↑を二重にしてコピペ

【前スレ】
近鉄特急Part115
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1515857398/
近鉄特急part116(ワッチョイ表示)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1516748082/

【関連スレ】
近鉄奈良線・難波線・生駒線・生駒鋼索線89
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1506149245/

近鉄大阪線・信貴線・西信貴鋼索線スレ 70 
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1513079334/

近鉄京都・橿原・天理・田原本線+京市交烏丸線 69
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1502715498/

【サンズ】近鉄名古屋線系統スレ46【白子】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1516274374/

近鉄南大阪線系統スレ46(ワッチョイ)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1500422530/

【近畿日本鉄道Webサイト】
http://www.kintetsu.co.jp

○次スレは>>950を踏んだ方が立ててください 立てられない場合はレスアンカーによる指名を行ってください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0304名無し野電車区 (ワッチョイ 696b-X2wr)
垢版 |
2018/04/06(金) 00:10:47.97ID:F8JmwoLf0
>>303
何線の?
0305名無し野電車区 (ワッチョイ 4dd5-43s8)
垢版 |
2018/04/06(金) 02:12:34.88ID:+uOCJ9Jy0
>>191
亀だけどチケットレスサービス
アーバンライナーよりも、阪奈特急や京都奈良特急でやれば
効果あったと思う
特に阪奈特急なんか平日はリーマンしか乗らないしチケットレスは便利だろ
0306名無し野電車区 (ワッチョイ 25b3-j/XA)
垢版 |
2018/04/06(金) 06:32:32.07ID:TGtBNXbK0
>>298-300
あの西大寺での解結作業で、橿原神宮前の到着時間が繰り下がって、吉野連絡が難しくなっていたのは大きいと思う。
前回の改定は、デフレ&円高でインバウンドもまだ少なかった時期だから、観光需要が大きく変わったのは確かだ。
0307名無し野電車区 (ササクッテロロ Sped-VJ/T)
垢版 |
2018/04/06(金) 07:32:35.19ID:7hfdfocVp
併結特急は無券で乗り込むインバウンドの誤乗車もそれなりにあったんでは。
0311名無し野電車区 (ワッチョイ c624-q4rd)
垢版 |
2018/04/06(金) 09:26:40.63ID:rzHZ5fpk0
>>394
京都線
0312名無し野電車区 (ワッチョイ 15b3-6Vn5)
垢版 |
2018/04/06(金) 09:51:38.55ID:1L20K4380
アーバンライナー大和八木駅全列車停車運動
奈良県全域から名古屋・三重県北部への利用が便利になって利用者増加が見込める
0313名無し野電車区 (ワッチョイ ca73-pTN3)
垢版 |
2018/04/06(金) 10:01:27.51ID:c5gUhbUf0
特急のくせに地下鉄より加速遅いのかよ
生駒で阪奈10両特急と中央線20系が同時発射、特急のほうがフライング気味、地下鉄のほうがグイグイ先行していった。
因みに特急はサニー+雀蜂+バッタ+雀蜂だったな
0316名無し野電車区 (ワッチョイ c624-q4rd)
垢版 |
2018/04/06(金) 11:53:43.97ID:rzHZ5fpk0
阪神の普通と同じだな
退避は無いけど
0317名無し野電車区 (ワッチョイ c69e-IVD0)
垢版 |
2018/04/06(金) 11:55:53.89ID:dKJT19Ha0
>>310
週末フリーは2日間有効で充分
その代わりGWも有効にしてくれ
0318名無し野電車区 (ワッチョイ b999-6Vn5)
垢版 |
2018/04/06(金) 12:50:19.17ID:/HA7C4cM0
アーバンライナーも登場から30年か。
あれが出る前までオレンジ色のボロ臭い椅子の特急だということを考えると全然色褪せてないな。
ただ、リニューアル前、椅子の構造がもろに昭和40年代臭さがあった。座り心地は良かったが。
デザイン以外はスナックカーやサニーカーとほぼ同じ技術を使ってたみたいだね。
0319名無し野電車区 (ワッチョイ fe0d-HWhB)
垢版 |
2018/04/06(金) 13:50:12.93ID:9Z445D9K0
>>301
東海道新幹線の値下げすればJR東海も打撃?
リニアに乗らず新幹線で良いやって

リニア27分 のぞみ48分 
0321名無し野電車区 (ワッチョイ 15b3-6Vn5)
垢版 |
2018/04/06(金) 16:36:43.20ID:1L20K4380
>週末フリーは2日間有効で充分
多分2日使うことを想定して値段決めてるんじゃないの
旅行で伊勢志摩に行くとして中日はせいぜい賢島から鳥羽くらいまでの移動だろうし
0322名無し野電車区 (アウアウウー Sa11-lfby)
垢版 |
2018/04/06(金) 17:15:06.66ID:RlIhX91Ea
沖縄のレンタカーかw
初日に空港からホテルまで、最終日にホテルから空港まで
中日はホテルでゴロゴロしてるだけで公共交通機関のほうが良かったオチ。
0323名無し野電車区 (ワッチョイ c624-q4rd)
垢版 |
2018/04/06(金) 17:23:23.46ID:rzHZ5fpk0
沖縄も鉄道が出来れば変わるだろう
レンタカー業車は大打撃
0326名無し野電車区 (アウアウウー Sa11-Djti)
垢版 |
2018/04/06(金) 17:56:56.10ID:MKtjDxqva
>>323
確かに。でも今更すぎる気もするんだけどな
0329名無し野電車区 (ワッチョイ c624-q4rd)
垢版 |
2018/04/06(金) 22:06:46.79ID:rzHZ5fpk0
沖縄のバスって乗る人居るのかな?
県民で車を持ってない人なんか無さそう
0330名無し野電車区 (ワッチョイ fee9-vJpg)
垢版 |
2018/04/06(金) 22:17:30.00ID:EpVvcu/20
21000系は界磁位相制御だったら抑速回生ブレーキと定速運転装置を取り付け出来たのに
1988年登場なのに抵抗制御とか時代錯誤してたのはVVVFは高根の花である上に加減速が少なく回生ブレーキの恩恵が受けられないため
0331名無し野電車区 (ワッチョイ c1ec-zKXv)
垢版 |
2018/04/06(金) 23:17:48.86ID:ofH8JhoW0
>>329
那覇市中心部に通勤するならクルマだと駐車場の確保も大変だろうから公共交通機関利用も多いんじゃないか?
あとは学生か運転が苦手な人。
0333名無し野電車区 (スップ Sdca-mOK8)
垢版 |
2018/04/07(土) 07:37:24.64ID:IlWBgHMPd
>>331
ゆいレールの利用が伸び悩んでた時に県庁で取ってたアンケートでは職員のほとんどがマイカー通勤でゆいレールが浸透してないって結論だったけどバス通勤はさらに少なかった記憶
0334名無し野電車区 (ガラプー KKce-n/MG)
垢版 |
2018/04/07(土) 08:06:26.68ID:so7xpUYvK
沖縄ゆいレールも「電車」だから、何十年も前から鉄道がある徳島よりも進んでるんだよな。
自動車王国沖縄も流石に気動車モノレールは採用しなかった。
0335名無し野電車区 (アウアウウー Sa11-4yCk)
垢版 |
2018/04/07(土) 08:08:19.36ID:wh8X+XLQa
もう完売になったものを今から何を言っても再生産はされないが、スタンプラリーのバッジケースが転売屋にかなり行き渡ってるのが腹立たしい。
ケースを購入するにはシークレットバッジ提示が必須で、購入した人のバッジの袋に検札印を押せば(同じバッジを使い回せないようにする)、本当に欲しい人にかなり行き渡るのに。
0336名無し野電車区 (スフッ Sdea-i6ij)
垢版 |
2018/04/07(土) 13:35:46.45ID:HFL1PWfdd
>>330
抵抗制御を採用してるのは、別にVVVFが
高価だからという理由ではなく、名阪甲
専用で山越え、特に下り坂を重視したにす
ぎないでしょう。当時の技術では山越えする
高速列車には不向きだったという事。
大体一般車両はそれ以前から採用しているしな。
0337名無し野電車区 (ワッチョイ a1f7-iBsZ)
垢版 |
2018/04/07(土) 13:54:23.93ID:ro9df3T70
>>336
当時はまだ、停車、発車回数の少ない特急車は省エネ効果が薄い、つまりコスパが悪いから採用を見送るという風潮がギリギリ残ってた時代
たとえば651系スーパーひたちもJR九州ハイパーサルーンも同じ歳だけど直流モーターだし
0340名無し野電車区 (ワッチョイ fee9-vJpg)
垢版 |
2018/04/07(土) 14:25:16.92ID:184l7H/m0
>>338
スペーシアは急勾配対策で大馬力モーターを積むべくVVVF
当時としては画期的だった
それもオールMとかキチガイスペック
22000系も急勾配を高速で駆け上がるべくVVVFでオールMというキチガイスペックだな
0342名無し野電車区 (アウアウアー Sace-omRj)
垢版 |
2018/04/07(土) 14:42:39.13ID:BWWVLxKFa
>>341
でも新幹線0系には負けてない?
私鉄ではトップクラスだろうけど
0343名無し野電車区 (ワッチョイ fee9-vJpg)
垢版 |
2018/04/07(土) 14:58:16.15ID:184l7H/m0
12600系は新幹線以外では史上最大出力の直流モーター積んでるんだな
180KWを誇るが675Vでの出力で750Vだと計算上200KW近くになる
0346名無し野電車区 (スプッッ Sd72-iBsZ)
垢版 |
2018/04/07(土) 15:39:51.41ID:epfvZdHMd
抵抗制御の時代に関西私鉄が全体的に高出力、高加速だったのは、単純に標準軌だと狭軌より大きいモーターが積めたって理由もある
床高さが1100mmで車輪径を860mmに決めるとモーターの直径も自動的に決まるから、あとはモーターの長さがそのまま出力に比例した
0347名無し野電車区 (ワッチョイ fee9-vJpg)
垢版 |
2018/04/07(土) 15:52:39.39ID:184l7H/m0
南大阪線は急勾配少ないとあって通勤車と大して変わらないスペックだが26000系だけ特殊でオールMで歯車比3.81と標準軌特急車並みのスペックになってる
流石にモーター出力は95KWに抑えられてる
0348名無し野電車区 (ワッチョイ feca-1Lkb)
垢版 |
2018/04/07(土) 16:35:58.41ID:85LAfRZs0
>>301
東海道新幹線値下げという非現実的な妄想が通るなら、近鉄特急が今の半額になればJR東海が打撃を受ける
という妄想も通用するなw
0349名無し野電車区 (ワントンキン MM5a-J2uv)
垢版 |
2018/04/07(土) 17:39:56.02ID:6HqKmpWmM
本線と時間的な圧倒的アドバンテージがあるから、東海は痛くも痒くもなかろうw
むしろ、近鉄値下げで打撃受けるのは高速バスだろうな
バスの客が転移してきて、乞食どもで名阪特急のチケット争奪戦が起こるとwwwww
妄想にマジレスすまん
0350名無し野電車区 (スフッ Sdea-d2zV)
垢版 |
2018/04/07(土) 18:35:06.80ID:UlL41rI+d
キチガイスペック……
そう考えると近鉄特急って走行性能に限って言えばハイスペックなんだな。
オールMのバケモノか…
他にオールMつんだのは関西で現役だと南海のズームカーと阪神の各停用(5500系と5001形)くらいかな。
稀有な存在ではあるね。
0351名無し野電車区 (ワッチョイ ca73-pTN3)
垢版 |
2018/04/07(土) 18:54:03.02ID:ssXmW9zu0
平坦性能160km性能にしないと38パーミナルを100km以上で走れないという
車体が重すぎるねん、軽くすれば140k性能でも100km走行できるでしょ
新幹線と同じ重量なんだぞ
0352名無し野電車区 (スプッッ Sdca-0LkP)
垢版 |
2018/04/07(土) 19:09:01.83ID:sin0AO74d
最近窓口占拠するババア増えたな
あと定期券も不正取得しようとした奴見た(キセルや数人で無人駅で使い回しするのだろう)
0356名無し野電車区 (スププ Sdea-Mrig)
垢版 |
2018/04/08(日) 00:23:15.53ID:8v4dElyCd
>>351
ボディ軽くすると遮音や剛性感に影響するからな。
新幹線も高速化狙った軽量構造の300系は乗り心地酷かったし。
特に大阪線はアップダウンや曲線も多いから負荷がかかりやすく
軽量構造は諸刃の刃になるよ。

戦前の参急2200系も当時としては軽量構造にして、本来予定していた
モーター出力170kw程度の物を実績のあった150kwに抑えている。
でも軽量構造故に車体中央部分が垂れてしまうトラブルがあった。
0357名無し野電車区 (ワッチョイ 55b3-aD41)
垢版 |
2018/04/08(日) 07:07:55.49ID:kY4Mn46p0
名古屋線の桑名とか四日市から津のりかえのアーバンに連絡する特急は
伊勢中川のりかえで大和八木や名張までの特急券はホームの券売機で
買えない
買えるようにしやな不便やろ?
八木乗り換え橿原神宮前とかも発売してないよな?
窓口減らしたんやで券売機の機能向上させてくれないと不便やろ?
0361名無し野電車区 (スフッ Sdea-i6ij)
垢版 |
2018/04/08(日) 10:25:09.89ID:r4JXE8WPd
近鉄2200形はよく阪急や阪和同様重量級の
ように言われてるが、20m級であの山越え
装備とすればむしろ軽い。
あれ昔から鉄道雑誌が不勉強なだけだな。
0362名無し野電車区 (ガラプー KKce-n/MG)
垢版 |
2018/04/08(日) 10:44:45.77ID:kSjFj7mWK
>>361
12200系の12226号車も青山事故で大破して作り直したのに、修理されたことになってたりする。
国分事故の10007とごっちゃになってるんじゃないかな?
0366名無し野電車区 (ワッチョイ 35c3-lfby)
垢版 |
2018/04/08(日) 12:41:40.75ID:IpUnUUv70
>>365
それはそうだけど、例えば伊勢志摩ライナーとビスタの名阪中川乗り継ぎとか買えないんだよね。
チケットレスももう少し柔軟にしてもいいかと。
4列車乗り継ぎとかは窓口で頼んだけど。
0367名無し野電車区 (スフッ Sdea-i6ij)
垢版 |
2018/04/08(日) 12:48:18.01ID:r+Ah81Wid
>>362
雑誌のライターなんていい加減なもんだ、冷蔵庫見りゃわかる。

近鉄の鉄板勘違いネタはアーバン投入で名阪利用者が回復したという説もな。
あれは国鉄値上げ&景気回復で利用者が
伸びたから投入したのに、
未だにアーバンまではノンストップは
二両で運転とかいう奴。
0368名無し野電車区 (ワッチョイ 55b3-aD41)
垢版 |
2018/04/08(日) 14:28:18.25ID:kY4Mn46p0
>>360
無理に伊勢中川乗り換え選んだんじゃなく
アーバンが名張・八木通過だから
名張八木行きたい人は伊勢中川乗継かうしかないのに
名伊乙から津で名阪甲に乗継できる列車は
伊勢中川で阪伊乗継の名張や八木はホームの券売機で買えない
大阪上本町や鶴橋に行くのに名阪甲連絡ある列車で
伊勢中川阪伊乙乗り換えの鶴橋も発売しろとはいっていない
名古屋毎時10分の特急は津で名阪甲に連絡ないから
四日市や桑名のホームの特急券売機で伊勢中川乗り換え名張とか買えるのに
毎時50分の特急だと津で名阪甲に連絡あるから名張とかまで買えない
0370名無し野電車区 (ワッチョイ c69e-IVD0)
垢版 |
2018/04/08(日) 14:51:24.36ID:Tb2I6zos0
>>368
乙まで待てばいいだろw
0371名無し野電車区 (ワッチョイ 55b3-aD41)
垢版 |
2018/04/08(日) 15:30:34.26ID:kY4Mn46p0
>>370
四日市19分の鳥羽行きで伊勢中川で乗り換えて八木まで行きたかったの
それなのにホームの券売機で伊勢中川乗り換え売ってなかったの
39分の賢島行きだったらたぶんうってるはず
19分も伊勢中川乗り換え八木まで販売したほうがいいでしょ?
0373名無し野電車区 (ワッチョイ 55b3-aD41)
垢版 |
2018/04/08(日) 17:04:49.69ID:kY4Mn46p0
>>372
30分以内の乗り継ぎだよ
昼間は
四日市19分は津で大阪難波行きの名阪甲と
伊勢中川で大阪上本町行き連絡
四日市39分発は伊勢中川で大阪難波行きに連絡だけど
ホームの券売機では19分の伊勢中川連絡の大阪上本町行きは購入できない
鶴橋以遠へ行く人は津連絡名阪甲が販売されてればいいけど
名張八木へ行く人は伊勢中川連絡大阪上本町行き特急も売ってくれないと困る
鶴橋以遠の人は津連絡の名阪甲で
八木とかに行く人は伊勢中川連絡売るように改修してほしいってこと
0374名無し野電車区 (ワッチョイ c69e-IVD0)
垢版 |
2018/04/08(日) 17:23:43.06ID:Tb2I6zos0
>>373
59分の乙乗れよと思ったが
中川連絡で名張・八木に20分早く着けるんだな
0378名無し野電車区 (スプッッ Sdca-0LkP)
垢版 |
2018/04/08(日) 19:43:27.50ID:mJHkl2pBd
吉野線片方6本運行てアホだろ
案の定待避駅ごっとに行き違いやって遅れまくり
0379名無し野電車区 (ワッチョイ ca73-pTN3)
垢版 |
2018/04/08(日) 19:45:42.83ID:x7/E89yH0
紙特急券を記念品に集めたい人は多いのさ
今や希少価値になるつつある、10年20年すれば紙特急券は廃止されているかもしれないしな
0380名無し野電車区 (ガラプー KK39-fgii)
垢版 |
2018/04/08(日) 19:51:52.27ID:1YU4R9PKK
>>368-374
双方50分発の中川連絡、津の名阪甲連絡ができたのと、追加停車駅が布施・榊原温泉口のせいか、
阪伊側がかなり空いてるんだよな
少しでも空席埋めるために、誘導した方がいいのは確か
0382名無し野電車区 (ワッチョイ 991b-DWTz)
垢版 |
2018/04/08(日) 20:24:28.04ID:vXSWrPHg0
ババアが駆け込み乗車した結果www
https://youtu.be/2zCVRzBQ6Is
0383名無し野電車区 (ワッチョイ a18a-43s8)
垢版 |
2018/04/08(日) 21:51:20.60ID:uic9kEJo0
>>376
まさにそれだな
乗り継ぎの便と到着時間も書いてまっとうな買い方したいのに出来ないって
ちゃんと説明しないと近鉄の中の人ピンとこないかもしれんから頑張ってな
0386名無し野電車区 (ワッチョイ 4a71-J2uv)
垢版 |
2018/04/08(日) 23:41:10.11ID:++VVfxFC0
20分後に乗れはさすがに舐めてるだろ
客の時間を何だと思ってるんだか
車内精算を認めて良いケースだわ
本来買えるべきはずの切符が近鉄側の都合上で買えないのだから
0389名無し野電車区 (ワッチョイ 0a75-bRcr)
垢版 |
2018/04/09(月) 06:30:23.46ID:/VYxZsR40
ホームにある特急券発売機は短時間でたくさんの客を捌く必要があるから敢えて機能を押さえてある。分かりやすくしないと時間がかかって特急券買いたい人が買えなくなる。
0390名無し野電車区 (ワッチョイ 55b3-aD41)
垢版 |
2018/04/09(月) 06:53:36.73ID:V+cP3QaU0
>>389
八木や名張の表示がないことで
八木に行きたい人がもたついてかえって時間がかかる
八木も買えるようにしておいたほうが短縮になる

>>376
旧型の券売機の時にホームの券売機で特急券買うときに
複数枚購入時に並びの席がとれないと
返金されて1枚ずつ購入という仕様だったけど
ここに書いたら現行機では確認画面はさんで
ばらばら席でも買えるようになってたで
ここみてるのかもな
誰かがホームページから意見したのかもしれんが
0391名無し野電車区 (ワッチョイ 15b3-6Vn5)
垢版 |
2018/04/09(月) 17:01:04.80ID:8Ns6h3NX0
そんなマニアックなケースまで対応しないといけナインかよ
システム作る実にもなってくれ
休みないんだぞ
0395名無し野電車区 (ワンミングク MM5a-J2uv)
垢版 |
2018/04/10(火) 13:18:38.69ID:O02If454M
名古屋大阪双方起点で、特急をきれいな15分間隔の運行にして甲の追い抜きを無くせば
目的地がどこであれ先着列車の実質有効本数が3本から4本に増えるのに
0400名無し野電車区 (ワッチョイ 6971-1Lkb)
垢版 |
2018/04/10(火) 20:38:34.90ID:qtj4rCUQ0
>>398
ごめん、言い方が悪かった
名伊阪伊で中川で乗り換え待ちの時に、名阪甲に抜かされるでしょ
あれ、50分発を繰り下げて中川乗り継ぎでも名阪甲より先に大阪・名古屋へ着けるように
するのはどうだろう?
と言いたかった
0401名無し野電車区 (アウアウエー Sab2-VJ/T)
垢版 |
2018/04/10(火) 20:50:57.33ID:MuOwcifsa
バッジの専用ケースを3000円〜でヤフオク出品してる奴腹立つ!
バッジは各2000個限定でケースが1000個、転売ヤーの買い占めがなければ妥当な生産数だ。
0403名無し野電車区 (ワッチョイ c1ec-zKXv)
垢版 |
2018/04/10(火) 21:59:17.86ID:81hi5plW0
>>440
50分発を繰り下げ、中川のりかえでも名阪甲より早く着けるようにする…
それやると名阪甲の津停車の意味がかなり薄れてしまう。
特に平日の昼間は名阪甲がガラガラになる危険性をともなう。
津なんて通過してもかまわないだろと思う名阪間通しの利用客には歓迎されるかもしれないが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況