X



北陸新幹線敦賀以西ルートスレ ★187 【ワッチョイなし】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0271名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 20:35:43.58ID:ucVEUGqt
>>256
殆どの国民は北陸新幹線敦賀以西の話なんて気にも留めてない
0272名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 20:37:00.88ID:WEuakQO9
>>269
北陸も、米原ルートのほうが便利で、税金が圧倒的に安くて、
必要なところに税金が回ってきて、
名古屋からもお客さんがやってきて、
名古屋や浜松に仕事もらいに行けて、
リニアも使えて近くなる。
0273名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 20:38:38.12ID:WEuakQO9
>>271
知らないから、勝手に我田引鉄してもいい、
ではない。

途方もない我田引鉄がたくさんの人に迷惑をかけることを自覚するべき。
0274名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 20:41:19.91ID:WEuakQO9
米原 特急(6〜9両編成) 16往復
小浜 高速バス(35人?乗り) 2往復

この需要の差は大きいね
0275名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 20:48:28.37ID:ikS065YC
>>270
そこまで言い切るからには、それなりに信用できるデータがあるのだと思います。
私は見たこと無いのでご教授願います。
0276名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 20:51:18.40ID:WEuakQO9
>>275
統計データがなくとも、
どんなメリット・デメリットがあるかで論理的に考えれば、簡単にわかる。
0278名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 20:57:28.24ID:ikS065YC
>>276
Wikipediaには、北陸3県・JR西日本・北陸と関西の経済連合会が小浜・京都ルート支持って書いてあるけど、これはガセ?
それともみんな小浜厨なの?
0279名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 20:58:20.10ID:rRAhCTi5
>>271
だよな
北陸では新幹線開業三年目等、この新幹線のことがトップニュースになるそうだが
国民との温度差がすごい

だいたい、北陸自体、存在感がないというのに
0280名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 21:02:42.51ID:/++51ffr
必死のオバマン
余裕バラマンの構図やな

お墨付きルート支持がなぜが押されてるw

オバマンもっとガンバレww
0281名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 21:05:19.35ID:WEuakQO9
>>278
議会と世論とに乖離が生じている。

石川県は議会も米原ルート支持だし、
富山も県民にアンケート取ったら米原支持だった。
ソースも大昔貼ってあった。
0283名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 21:22:27.11ID:IcHj1m+X
西田昌司くんを当選させる京都
稲田朋美さんを大勝させる福井

こんな土人都市にフル規格は明らかに不要だわ
南びわ湖駅を中止にした滋賀のが立派だw
0285名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 22:21:47.80ID:jdgRs9/T
>>283
米原ルートにしてたら
延伸中止で敦賀止め決定だったろうし
0286名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 22:24:01.48ID:ikS065YC
>>281
米原にも利点はあるし、米原派が多かったのも分かるが、
その時の米原派はみんな反小浜派なの?
というか大昔って何年前のデータ?
せめてルート決定後のデータじゃないと、いまの世論と同じとは言えないのでは?

私が知らないだけで、そんなデータ有るなら申し訳ない。
ちゃんと調べてないから、漏れはあるかも。
0287名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 22:24:25.27ID:+gC8+PmN
>>278
未だに誰でも編集できるwikiを盲信してるやつがいるとはなw
0288名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 22:27:12.78ID:ikS065YC
>>285
米原ルートにしたってことは、滋賀の反対を解決したってことだから、おそらく全線開業するでしょう。
ただ、名古屋も京都・大阪も乗り換えが必要で、誰も素直に喜べない・・・
0289名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 22:31:05.59ID:ikS065YC
>>287
ソースが明示されてるし、そんな大はずれなことは書いてないでしょ。
ここの住人が荒らした後なら別だけど
0290名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 22:51:02.32ID:jdgRs9/T
>>288
米原ルートなら少なくも県内に反対の
意見が出るだろう事は折り込み済みで
勿論それがすべてではないだろうが
小浜京都ルートになった1つの要因だろ
仮定の話で意味はないが仮に米原ルートに
なっていたらモッタイナイの二の舞に
なっていた可能性は高い
0291名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 23:14:24.76ID:dN0+bSzG
前スレにも書いたが結局小浜京都が本当はB/C1割れだろうという指摘に対して
正面から反論するレスは1つもこないんだな
だから決まったんだーで押し切るしかないんだよな
0293名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 23:41:19.45ID:tDoep49h
>>291
>本当はB/C1割れだろうという指摘に対して正面から反論するレスは1つもこない

どこかで聞いた思考だな
本当は慰安婦はいたんだろうという指摘に対して。。。
本当は文章の改竄があっただろうと言う指摘に対して。。。
本当は。。。と言う指摘に対して

やっぱり思考がパヨクだなぁ
0295名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 02:11:35.84ID:Ao84t1At
>>255
そりゃそうなんだがw

>>256
証拠がない

>>258
保線も無人化・自動運転でやる時が来る
他の新幹線もそうなるんじゃないか
0296名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 02:15:51.84ID:GvETwfsz
>>268
つまり今後は減少の一途。
新幹線化どころか在来線特急の維持も難しい。

>>269
国民全般という意味ではそうだな。

>>270
証拠がない

>>271
かりに関心を持っても「無駄だからやめろ」にしかならない。
0297名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 02:19:12.48ID:34l1oLe5
>>272
すばらしい我田引鉄www

主な流動である北陸〜関西をさしおいて、
少数派の北陸〜中京などを優遇する愚策www

敦賀延伸後、特急の維持も難しくなるルートになぜ新幹線を?
小浜京都ルート以上に叩かれる要因になる。

>>273
米原ルートのような我田引鉄も許されないはず。鏡ぐらい見たら?w
0298名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 02:22:56.99ID:zBwtYs1K
>>274
路線バス+新快速のほうが速いようなルートの高速バスが廃止されたのは当然。

そういえば、しらさぎの利用者は、北陸新幹線の金沢延伸時に
その高速バスの定員の10倍ほど減ったようだなw
敦賀延伸時にはもっと減るよ。本当に読めてないんだなww

>>276
小浜派には必要以上にデータを求め、自分からはデータを出さない。
米原厨・四国厨の自分勝手さがよく表れている。
0299名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 02:29:36.26ID:24+Ba8Hc
>>275
https://www.mlit.go.jp/common/001152043.pdf
この資料の3ページ(PDFの5枚目)を見るとわかる

米原ルートの建設費は安い。しかし他の項目は…
小浜舞鶴ルートにさえ劣り、3ルート中3番目の項目もいくつかある。
これを一般人が見たらどう思うか、でいいのではないか。
0300名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 02:36:00.96ID:24+Ba8Hc
>>292
特に米原での5分乗換とかありえないし
速達の敦賀停車も恣意的に見える(現行最速達サンダバは敦賀通過)
検討しても国交省試算を覆すほどの根拠にはならない

>>293
かりに小浜京都ルートのB/Cが1未満なら、半永久的な敦賀止めが確定するよな。
同時に整備新幹線の終焉を意味することになりそうだ。
0301名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 07:31:50.20ID:VyWs4wwB
>>300
どのルートになっても小浜線、北陸本線、湖西線の乗り換え駅でもあるので速達停車があるかもしれない。
0302名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 07:48:34.45ID:XWNvG+iB
>>300

>路線バス+新快速のほうが速いようなルートの高速バスが廃止されたのは当然。

大量の速達交通機関があるにもかかわらず、東京・大阪間にはいくらでも高速バス走ってますが?w

それにしても小浜厨は口を開くたびに「米原は乗り換えガー」と叫ぶ割に、
大美今津での乗り換えはノープロブレムかよ?大矛盾もいいとこだな

小浜厨の言い訳が醜すぎるw
0304名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 07:53:56.54ID:XWNvG+iB
>>291
(関西・北陸間の)航空路線が存在せず、
航空からの転移がまったく期待できない路線なのに

サンダーバードの2.4倍www

とかいう妄想としか言えない激盛り需要予測

仮にこれが2倍程度なら完全にBC1割れ

BC1以上の数字を捏造するために需要を「お化粧」したのはあまりにも明らか
0305名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 07:57:52.27ID:XWNvG+iB
>>301
現状でも最速達サンダーバードが通過する敦賀に速達停車とかありえんわw
新八代や八戸と一緒で、先が延長されれば速達は全通過の運命だろうな。
0306名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 08:06:24.54ID:XWNvG+iB
>>291
決まったんだーで押し切るだけで新幹線ができるなら何の苦労もせんわ
この先自治体の費用分担とかいくらでも障害あるしな

それとここではやたら「四国厨」とか言ってるやつがいるけど、

小浜ルートと米原ルートの差額で四国新幹線(岡山経由)の大半が
建設できるという事実を見せつけられた四国の人が、
北陸新幹線が全通するまでの間(2046年頃?)、指くわえて黙って見てくれるとでも思ってるんか?
0307名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 08:11:44.80ID:hpMJuANv
>>261
小浜と京都の間には亀岡駅ができるのでは。
県庁だからという論だと小浜は若狭国の国府だし福井は県の端なので充分理由になるな。
0309名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 08:40:19.21ID:4M2D3j3X
米原厨のしつこさは異常
可能性の無いルートにいつまでも執着して恥ずかしくないのかな
いい加減に現実を受け入れないと、恥の上塗りになるだけなのに
マジで脳に異常でもあるのではないだろうか、普通の人ができる行為ではないよ
0311名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 08:46:11.18ID:4O7hdKpX
木之本界隈の山林に投資した政治屋さんは元気にしてるかなあ?
0312名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 09:06:45.11ID:NEWbYV4A
>>309
当たり前だ。
国富を盗み、国賊としか言いようのない小浜ルートに反対するのは
国民の義務である。
0313名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 09:10:50.63ID:A6E8hFjm
利用者にとって乗り換えもなく一番早くて便利で運賃も安く
大雪の影響も受けないベストルートが国賊って、
これだから米原厨は頭がおかしいと言われる

そもそも整備新幹線のスキームを理解していれば米原ルートが論外なのは誰でも分かるはずだが
米原厨は嘘でも100回言えば真実になるとでも思ってるのかね
0314名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 09:11:45.57ID:NEWbYV4A
小浜厨にも読めるように毎日貼ろう。
京都への直通バスすらない小浜に
1兆5千億円も余分に使ってフル規格新幹線とかもはや犯罪レベル

◆舞鶴〜小浜線は、2018年3月31日の運行をもって廃止とさせていただきます。ご利用ありがとうございました。
http://www.kyotokotsu.jp/highway/course/maizuru-obama.html

4月1日実施のダイヤ改正のお知らせ
2018.02.28
以下の路線において、ダイヤ改正を実施いたしますのでおしらせいたします。


(5)京都〜小浜線

〇運行ダイヤはこちら→〜海の京都〜舞鶴赤れんがエクスプレス号

・小浜地区発着から舞鶴発着とします。

・愛称名を「〜海の京都〜舞鶴赤れんがエクスプレス号」に変更し、観光行政との連携により認知度アップを図ります。
https://www.nishinihonjrbus.co.jp/news/5438/
0315名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 09:13:54.47ID:NEWbYV4A
>>313
「小浜ルートのほうが安い?」冗談だろ。
受益者負担原則を完全無視して、建設コストの高い小浜ルートにダンピング価格を提供するのは、
二重に国民を犠牲にし、国富を盗んでるのと一緒。
反日小浜路線は粉砕あるのみ
0316名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 09:19:59.53ID:A6E8hFjm
>>615
整備新幹線のスキームも
ルールも理解していないバカは引っ込んでてね
0317名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 09:23:04.73ID:CLXXwPah
>>309
ほっとけばいいのに
いちいち反応するからだよ
トムとジェリーの仲良くケンカしなってやつ
0318名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 09:35:16.54ID:A6E8hFjm
ここでいくら米原厨が負け惜しみを吐いても
米原ルートが整備新幹線のスキームで永久に着工不可能な非現実ルートで
既に落選、廃案になった事実は変わらない

米原厨は負けた悔しさからいつまでも粘着しているだけ
0319名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 09:40:39.02ID:A6E8hFjm
>>314
米原厨は小浜ルートに決めた日本政府、運行主体のJR、
沿線の地元自治体という巨大な小浜厨と戦っているってわけか
なかなか面白いなw
0320名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 09:53:43.99ID:WYX7ahPH
時間かかり過ぎだし数十年後敦賀からハイパーループが採用されたりして
0321名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 10:03:04.46ID:I/zB9oVJ
>>233
若江線は新幹線ルートが決まる迄福井県が全県挙げて基金迄積んで推進してた訳で
一方滋賀県は、市内に1ヶ所くらいは駅が設置されそうな高島市を除いて「建設出来るんならどうぞ」な立場だった訳
新幹線ルートが小浜京都ルートに決定した為福井県は湖西線経由リゾート客の誘致を新幹線経由リゾート客の誘致にシフトして若江線建設基金を取崩した訳(リゾート客の誘致がスンナリ出来るがどうかは知らんが、福井県の意思で決定)
ここで、「他県のカネで新路線が出来たらいいな!」と待ちの姿勢だった滋賀県はビックリよ!
何せカネを出したくないから応援もせず完無視して福井県の自主性に期待してたら自主的に計画中止!
だから「新路線予定沿線の立場はどーなんねん!」と高島市他滋賀県が騒いでいると推測
0322名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 10:25:22.01ID:527kD5Ci
>>321
滋賀県民の立場になって推察してみよう。
小浜京都ルートに決まって湖西線が第三セクターから回避されて
サンダーバードが無くなったあとの在来線本数増加が期待できる。
予定に無かった北陸新幹線京都駅までできてますますラッキー。反対する理由は何もない。
若江線?路線バスがあるからええやろ。これが滋賀県民の立場。
0323名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 10:26:45.44ID:527kD5Ci
あと小浜がリゾート開発されたら路線バスの本数が増えるのではないかなと
密かに期待してるのではないかと思われる
0324名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 10:32:28.83ID:qaXRUMIC
小浜線電化、敦賀直流化の後は新線と盛り上がったが試算で建設費全額無償でも赤字と出て終わったんだよ
償却前に赤字だからどうやっても実現しない
この計画がある頃は福井県内でも米原ルートと言ってたんだが無理と悟ってからは言論弾圧で小浜ルートに一本化
たった10年ほど前のお話
0325名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 10:34:05.35ID:I/zB9oVJ
>>238
東海道新幹線は初め奈良県を通るリニア計画ルートで検討してた模様
そこに「京都を通らないとは何事か!!」と京都が噛み付いて第1回ルート変更
名古屋を出て三重県内を通り鈴鹿山地を潜って草津辺りに出て京都に向かうルートが検討されたがここだとトンネル工事に時間が掛かり東京オリンピックに間に合わないと判明し第2回ルート変更
鈴鹿山地を通らず岐阜県内を通るルートを検討し、遠回りでキツいカーブになる岐阜駅を避け大垣経由を検討したが軟弱地盤の為工費工期が掛かる為第3回ルート変更
そして長距離に待避箇所がないのはまずいと岐阜羽島と米原の設置決定
新大阪は、京都に駅を設置し後の山陽新幹線の接続を考慮しカーブや距離の短縮の為枚方市内に設置予定だった所大阪市内から遠い為大阪側から噛み付かれ現在の場所へ変更
現在に至る
新幹線は当時地元に歓迎された訳じゃなかったから、たまたま駅を設置する事になった岐阜羽島周辺住民を鎮める為当時岐阜県有力議員、大野伴睦に頼んだ事が後で変転し、大野伴睦が岐阜羽島に新幹線を誘致した事となっている
0326名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 10:47:37.07ID:A6E8hFjm
>>324
>この計画がある頃は福井県内でも米原ルートと言ってたんだが無理と悟ってからは言論弾圧で小浜ルートに一本化
>たった10年ほど前のお話

また妄想かよw
0328名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 11:39:25.30ID:527kD5Ci
>>238
最初の岐阜羽島と米原に新幹線の駅が決まる仮定が不透明なんだよな。
軟弱地盤って・・・。じゃあ大阪駅は上町台地に作らないとおかしいだろ.。
技術が進歩したんだから過去に駅を作る予定だった場所に駅を作れば良い
すなわち枚方に北陸新幹線orリニア新幹線を。大垣に東海道新幹線を。岐阜に北陸中京新幹線をそれぞれ駅を作れば良い。
0329名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 11:42:42.86ID:527kD5Ci
さっきのレスは>>325に対してだった、スマン。
米原駅だってびわ湖を埋め立てた土地に建ててるわけだから地盤が軟弱で無いわけがないと思うんだよな
0330名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 11:49:04.58ID:80JZVxLO
>>324
若江線は10年前の試算でさえ大赤字。

今や、全国のローカル鉄道がバスや自動運転の時代にとって代わられようとしている。

鉄道は大量輸送の交通手段だから、
人の少ないところはバスの時代。

需要の多い米原に通さずに、
人のいないところに通してどうするの。
自民党の議員はいいかげんにしてほしい。
0331名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 12:01:08.51ID:cSPafU/+
>>326
http://kiyonobu.jp/1631
新聞報道によりますと、4月の本協議会総会の席上、滋賀県の複数の首長が米原ルート支持を鮮明にし、若狭ルート沿線の小浜市長もこれに同調したとなっております。

歴史尾改竄した買った50年くらいたってからほうがいい、10年くらいだと皆覚えているから
2008年の福滋協の総会で小浜市長は米原ルート支持を表明しとるよ
0332名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 12:04:09.68ID:6/zFqPvP
>>325
岐阜県としては岐阜市か大垣市を通した
かったが岐阜は遠回り、大垣は地盤に
問題があるとかで地元の大物大野伴睦が
羽島で納めた。だがもともと羽島は大野の
地盤なので未だに大野が無理矢理羽島に
新幹線の駅を造ったとおもわれてる
0333名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 12:05:15.56ID:BenFqZUb
>>317
時々いっとかんと、若江線に対して滋賀県が怒ってるーとか、四国新幹線がーとか
どこぞ勝手な主体が小浜京都を非難してるなんてデマをまき散らすからね。
で、真に受けて滋賀県けしからんとか四国けしからんとか。
小浜京都にケチつけれるんだったらなんだっていいんだよ。

このスレ以外、自治体クラスでは非常に静かなものだ。
損した奴は米原ルートに当て込んで土地を買った地面士ぐらいの物だろ。

>>328
ルートはもう決まってますから。
とりあえず、このスレのこしとかんと、米原派が暴れるから残してるだけ。
ルートに変更の余地はない。
0334名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 12:12:05.04ID:VyWs4wwB
>>305
どのルートになっても脱落ルート側から乗り換えのクレームが出るので
開業から数年は全列車停車とし、新たな最速達設定で通過をするパターン。

若しくは九州新幹線でもやったさくらの停車駅論争をしてる間にみずほを後出しする。
0335名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 12:13:43.49ID:DkK4u912
>>300
滋賀県の試算の妥当性ではなくて国交省の試算の問題なのだが
利用者数盛りすぎと言われることへの反論ないの?
0337名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 12:16:09.68ID:VyWs4wwB
>>306
差額なんて存在しない。
決まったルート分の予算しか集めない。
米原ルートになれば1兆5000億は集めないから存在しない。

四国新幹線は昇格する事が先。話はほれから。
0338名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 12:18:11.66ID:0Dm0wo9W
>>309
小浜京都ルートが潰えれば自分が貰えるナマポが増えると思ってるから
0339名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 12:18:28.58ID:K2ep/EkD
>>336
どこか府県か、著名なシンクタンクに出してもらえよ。その試算。
このスレで暴れてるやつの妄想しかないぞ。

ない試算を前提に話なぞできない。
0340名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 12:34:56.68ID:TM4KNvbe
【鉄道】「あまりに遅い」 北陸新幹線大阪延伸に財源の壁 開業予定は2046年
配信2018.1.18 08:00
http://www.sankei.com/west/news/180118/wst1801180001-n1.html


 ■現計画はメリットなし

 「あまりにも遅い」

 ■リニア以降に懸念

 JR東海が計画するリニア中央新幹線の大阪延伸は最大8年の前倒しで2037年。約20年も先だけに、関西の政財界は北陸新幹線の全線開業がリニア以降になることに強い懸念を抱いている。

敦賀以西の建設費は概算で2兆1千億円。
費用は基本的に、国と地方の負担、運営主体のJRが建設主体の「鉄道建設・運輸施設整備支援機構」に開業後に払う線路・施設の貸付料でまかなわれる。
貸付料の値上げにはJR西日本が難色を示している。
機構が将来の貸付料を担保にして資金を借り入れる案や、沿線自治体以外にも負担を求める案なども含め、財源確保に向けた議論はこれからだ。


 ■関西孤立のリスク

 とはいえ、全線開業の前倒しに必要となる財源の規模が大きいうえ、政府やJR西日本、沿線の自治体などの利害調整も困難が予想される。
「具体的な捻出策を示すには時間がかかる」(関西経済同友会の鈴木博之代表幹事)のが実情だ。

 リニアの東京・品川−名古屋間は27年に開業し、所要時間は40分。
46年春の北陸新幹線の全線開業を待つ間に、名古屋経由で北陸と首都圏との結びつきが強まれば、孤立する関西の地域経済は衰退が避けられなくなる。

http://www.sankei.com/images/news/180118/wst1801180001-p1.jpg
0341名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 12:40:13.22ID:OA9cMLtj
>>337
君の言う事はもっともだと思うのだが
なぜか小浜ルートの支持者は財務省と総務省が約束もしてないのに喜んで払うと思い込んでるんだよ
そいつらの阿呆振を説教してやれよ
0342名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 12:55:11.06ID:QSPE2vMj
>>307
小浜ー京都間に駅が出来るなんて最近聞いたこと無いけど
若狭の国って何年前やし
0343名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 13:05:18.14ID:VyWs4wwB
>>341
これまで通りの国費投入が続く事を前提にすれば、2045〜2050年度までにはできる算用だから安泰なんでしょ?

現行2.4倍の利用者予想がいつ足枷となって行くかが別の意味で楽しみだけど。
0345名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 13:09:40.73ID:SCDxsFTM
>>343
四国もこれまで通りの国費投入が続く事を前提にすれば2060年くらいにできるなwww
0346名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 13:13:11.93ID:2wWuWZl6
>>343
馬鹿なの?
それ財源確保されてるって事だろ
0348名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 13:21:59.60ID:A6E8hFjm
>>343
金沢以東でも同じようなこと言ってたやつがいたんだな
BCの試算がおかしい、無理やり1以上にしていると
蓋を開ければ航空需要からの転換だけではとても説明がつかないレベルで需要激増
金沢以西の線路使用料の値上げを検討するほどの大盛況
0349名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 13:26:34.13ID:OOE6cGtx
>>347
泣くなよ余計惨めになるだけだぞ
ほんとに馬鹿なんだなw
0350名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 13:29:41.72ID:ABuWlBSV
そうそう

橋下が関西広域連合として米原推進と言いだして
その際にルートごとにB/Cを評価したんだけど
その評価で米原ルートだけやけに計算がおかしかったんだよね
それをこの(過去)スレで俺が指摘したらバッシングだらけ

要は「自説に有利な話は どれだけ過去のことでも どれだけおかしくても 固執する」

まあ悔しかったら
小浜京都ルートのB/Cを自力で計算してみなよ
0351名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 13:30:09.76ID:ABuWlBSV
あと何があっても小浜ルートのままだろと言い続けたんですが
そしたら「ちゃぶ台返し」だのなんだの

でも状況は今のとおりだよね
0352名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 13:31:01.58ID:ABuWlBSV
>>349
ほんとのことを指摘されたらそんなに悔しいかい? 藁
0353名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 13:34:41.81ID:R5uW76cL
ざいげんあるんだー
ざいげんはないんだー

精神分裂中www
0354名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 13:54:15.26ID:DkK4u912
>>348
B/Cで開業後の新規需要は計算に入れないことを知らないと自ら表明したと
0356名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 15:26:40.15ID:VyWs4wwB
>>345
国が750億程度毎年出している、この費用だけな。これは毎年変わらず出ている費用。
2018年度は3,800億程の予算の中で国が上記の金額、地方が350億程で、
残りが既存の貸付料と今建設分の貸付料前借り。
北海道新幹線完全後に使える金額が国と地方の出す1100億程度しかないから
北陸新幹線敦賀以西が遅くなっている。
四国新幹線建設が早く昇格しても2060〜2070年度だな。

>>346
それ以外が工面できないから早く作れないと騒いでいるのが現状。

>>348
金沢以東は飛行機からの取り込みがあって1を超えた。
金沢以西は飛行機からの取り込みなんて見込めないのに2.4倍の利用者でやっと1を超える。
この差は大きいよ。
0357名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 15:38:28.95ID:9aHDZIai
小浜京都ルートの財源の半分強はJRへの貸付料が想定されてて
前倒し財源もおそらくJRの収益増を見込んだ貸付料見直しで賄われると思う
https://i.imgur.com/x2YKGOV.jpg
0358名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 15:47:31.38ID:A6E8hFjm
>>356
需要予測には当然飛行機からの取り込みも考慮されていたが
実際はそれだけではとても説明がつかないほど利用者が爆増したんだよ
だからこそ金沢以西の線路使用料も上げようという声が出てきた
0359名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 15:54:39.30ID:I/zB9oVJ
>>353
そりゃ精神分裂もするわ!!
建設国債を発行して資金調達すればいいだけだから
今や国債市場に国債がなくなり国債発行してクレクレの大合唱が超低金利やマイナス金利なんだちゅーの
それを公文書改竄が大好きなあのZの省が増税したいが故財政破綻のデマを流し皆洗脳されてるんだから・・・
0361名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 16:26:57.82ID:VoOkhkhZ
北陸は大人しく観光業と水産業だけやってればいいんだよ
無理に新幹線通して首都圏から企業移転促すとか似合わないからなw

北陸・信越本線の一部を切り離してまで新幹線通す必要も価値も無かったわ
0363名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 16:32:24.73ID:fv0eE7pa
>>358
それがそのまま西に当てはまるとでも?
北陸新幹線の東部区間は人口が増加中の首都圏が相手。
西部区間はすでに人口減少中の関西が相手だ。
人口減少ペースは上がることはあっても下がることはない。
早晩、需要予測の見直しを強いられる時期が必ず来る。
0364名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 16:33:29.40ID:fv0eE7pa
>>361
富山創業の機械メーカーが、富山県人は採用しない!とか言って物議を醸したような。
0365名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 16:35:44.43ID:fv0eE7pa
まあ、結局、小浜京都ルートに今のところ財源は存在しないと。
将来的にもこんな不採算路線に財源が降ってくるかどうかはわからない。


「あのとき欲をかかずに米原で妥協しとけばよかった」ってことにならなきゃいいねw
0366名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 16:47:13.45ID:fv0eE7pa
>>343
新幹線予算を北陸新幹線が独占使用という仮定でやっと2046年。
その間四国を始め東九州など新幹線を作りたい地域は他にもある。
他にもミニ新幹線に不満タラタラの秋田・山形もフル規格化してほしいと言ってるし、北陸だけが独占使用するのは難しいと思われる。

小浜厨はすぐ整備計画がーって言うけど
整備計画自体、将来に渡って安泰という保証は何もない。
小浜京都ルートのようないい加減極まりない計画では、
他の地域に負けると思う。
0367名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 16:55:33.27ID:80JZVxLO
>>363
費用便益比自体が最初から不正だからね。

役所が不正働いてたら駄目でしょ。
0368名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 16:56:58.61ID:QC57qDqa
>>357
財源は着工前に確保、貸付料は完成後に決定
福井県がオナニーするのは自由だけどjrに不利な変更を妄想してる時点で破綻してるよ
0369名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 17:34:06.72ID:C+bnqBLt
>>315
>受益者負担原則を完全無視
勘違いも甚だしくないか
北陸新幹線の受益者とは主に利用者、鉄道事業者、沿線自治体
当たり前のことだがこの中で受益が直接利益につながる鉄道事業者の負担が一番大きい
現在のスキームにもマッチしていて利用者は運賃等増、鉄道事業者は貸付料、沿線自治体は事業費の一部負担などがある
0370名無し野電車区
垢版 |
2018/03/22(木) 17:55:03.10ID:cy2jQlWs
沿線自治体でも、京都大阪は受益者ってより負担者
石川は受益者なのに負担しないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況