X



【ズーム・ラピート】南海電鉄、車輌専用スレ13【8300】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2018/03/21(水) 03:51:29.70ID:I0lG1K5X
現役の車輌から過去の車輌までの語り合い、批評から、
外部データ・納入実績などを基にした次期車輌予想・自己車輌案、
果ては計算のケの字も無い妄想から、単なる脳内車輌まで、
飽きるまで語りつくそうと

※路線に関わる話をここで絶対にしないでください。
※地域叩きは禁止。あっても徹底無視でお願いします。 地域話は沿線スレhttp://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1488836819/
※AA禁止、相手に不必要に喧嘩を売ったり煽るような書き込みもNG
※いわゆる「統一論議」は一切禁止致します。見かけたら触らず荒らしとして扱うこと。
※会社そのものの話題は禁止。総合板でやってください。
※社員同士の収入がどうたら、人生相談などはスレ違いなので禁止。夢・独り言板やメンヘルサロン板・なんでもあり板でやってください。
※住人の合意なしでローカルルールを追加しても無効とします。

前スレ
【ズーム・ラピート】南海電鉄、車輌専用スレ12【8300】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1515783953/

関連スレ
【改正批評】南海電鉄ダイヤ徹底議論10【理想妄想】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1500450974/
【祝・全編成50周年】南海6000系スレッド 7両目【廃車ちょっと待った】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1520129110/
南海電鉄・沿線スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1488836819/
0759名無し野電車区
垢版 |
2018/05/22(火) 19:08:42.73ID:10HZxfez
>>757
>>528

つまりはもともと最低3本は製造予定だったが南海では2本しか製造されず
残りの最低でも1本浮いていた枠が子会社の泉北が自社ライナー用に化けたと

8000と12000の製造のおおよその比率が>>528の通りなら
8000の製造本数が“実際に”予定されていた本数よりも少なくなってしまったから
比率の点からも12000が今後追加製造される可能性は低いかと

まあ、8000が今まで通りの仕様で追加製造(笑)されるなら12000も追加製造(笑)されるかもね
ほぼ間違いなくあり得ないけどwww
0760名無し野電車区
垢版 |
2018/05/22(火) 19:19:02.93ID:6BrTQCiP
>>759
8000系は23本の予定が13本に減ったんだっけ?
8000増備がままならなかったから2000系と泉北3000系の一部を南海本線に転属させたので。
0761名無し野電車区
垢版 |
2018/05/22(火) 19:38:24.95ID:FAgITzws
8000と8300が併結が出来るのなら12000と8300とでもできる
つまり通勤車は8300を、特急車は12000を継続的に増備していけばいい
0762名無し野電車区
垢版 |
2018/05/22(火) 19:41:57.57ID:FAgITzws
ちなみに12000は9000とも併結可能
12300や高野線通勤車新形式は新たに設計費が掛かるので必要ない
0763名無し野電車区
垢版 |
2018/05/22(火) 19:43:21.55ID:bxVQ9LRx
実際12000でいいんじゃないかなとは思うな
近車でまとめて作った方が遠く金沢の総車で作るより安上がりだと思うが
0764名無し野電車区
垢版 |
2018/05/22(火) 19:45:58.22ID:c5uEBeQy
しかし
8300と12000の併結実績が
検車構内静止状態や営業線試運転を含め
全くナシ

何れ12300の本線展開により
12000の小検集約配置も念頭に
0765名無し野電車区
垢版 |
2018/05/22(火) 19:49:10.18ID:FAgITzws
意外と知られていないが、 8300は最初の試運転の時に橋本まで運転している。しかも1度だけ。 その当時から8300を南海線だけでなく高野線にも導入する構想をしていたらしい。
高野線も8300(2次車〜の仕様)で6000を置き換えになるだろう
0766名無し野電車区
垢版 |
2018/05/22(火) 19:52:20.16ID:3ZSvgkVA
12000小検転属は
長年現業が求めてきた
高野山特急網の運用安定化の一環
0767名無し野電車区
垢版 |
2018/05/22(火) 19:54:00.01ID:3ZSvgkVA
>>765
8000も本線高野線共通通勤車として
登場時に橋本まで入線して試運転

別に8300が例外ではない
0768名無し野電車区
垢版 |
2018/05/22(火) 19:58:05.98ID:FAgITzws
12000の小検集約配置は必要ない
高野線系統は17m車統一でいい
りんかん、こうや、泉北ライナー全列車の運用に対応できるように車体長による収容力、着席定員減少分は31000のようにシートピッチを切り詰めてカバーすればいいだけ
0769名無し野電車区
垢版 |
2018/05/22(火) 19:59:49.57ID:3ZSvgkVA
>>758
本線は8300と12300で
7100と10000を置き換え

高野線はS車新形式で
6000そして6300の置き換えも
0770名無し野電車区
垢版 |
2018/05/22(火) 20:02:14.07ID:FAgITzws
特急に関しては本線21m、高野線17mに統一の方向
むしろ12020の本線転属の方が濃厚
0771名無し野電車区
垢版 |
2018/05/22(火) 20:12:05.85ID:UxYzgshN
>>761
激しく同意
24両のために変えるのは無駄
>>764
8300系と8000系が併結したことが既に実績
コスト的な面だけでなく
12000系はカッコイイと思うし利用者からも好評なので
イメージ戦略的にも12000系増備が良い
>>768
運用効率を上げるため
サザンと泉北ライナーどちらにも使えるようにするべき
0772名無し野電車区
垢版 |
2018/05/22(火) 20:15:09.03ID:UxYzgshN
余計なことはせず
利用者から好評な12000系を増備してほしい
0773名無し野電車区
垢版 |
2018/05/22(火) 20:17:53.52ID:p67TPudt
泉北ライナーは朝の上りで満席がある。

現段階では出来るだけたくさんの人に朝に乗ってもらって快適性を周知し
夕刻の帰りにも利用を定着させたい意図から、
朝に取りこぼしを生じさせてしまう17m車への変更の意思はない模様。
 
0774名無し野電車区
垢版 |
2018/05/22(火) 20:25:17.61ID:3ZSvgkVA
もともと高野線特急は
21m車と17m車で運用分離を志向するも
予算の制約から当面の対応として
南海史上異例の11000と30000等が併結

しかし
りんかんと泉北ライナーは21m車
こうやと間合いのりんかんは17m車で
各々の運用が定検などで
運休や本線車両代走など
影響を受けず成立する状態を目指すと

この過程で
30000と31000は新形17m特急車へ
11000も12000で置き換えと
0775名無し野電車区
垢版 |
2018/05/22(火) 20:28:41.30ID:p67TPudt
>>771
20m車による座席確保と、イメージ戦略からサザンプレミアムとも内装等を
別個のものとした経緯もあり12030の南海線転属は意思がない模様。
 
現状では11000とのサービス面格差が課題として上がってるものの
他車両の増備置替の施策を考慮すると、優先順位は低い。
0776名無し野電車区
垢版 |
2018/05/22(火) 20:32:16.83ID:FKbm5kUK
とりあえず12000系は10000系全車置き換えとして
一括契約なのでいずれ残りも入るそうだ
かなり安く調達できたようで
0778名無し野電車区
垢版 |
2018/05/22(火) 20:41:00.90ID:6BrTQCiP
>>769
ということは7000系置き換えの時みたいに2000系・泉北3000系の追加転属は無しか。
まぁ8300系増備が順調だからね…
0779名無し野電車区
垢版 |
2018/05/22(火) 20:43:24.59ID:FAgITzws
荷物置き場のある8300は空港線優先
8000、9000(4R)はサザン優先
が望ましい
10000の代替は12000で問題ない
0780名無し野電車区
垢版 |
2018/05/22(火) 20:46:16.59ID:p67TPudt
>>778
むしろ2000系は高野線に戻し
南海線運用はなくしていく方針へ
0781名無し野電車区
垢版 |
2018/05/22(火) 20:48:35.97ID:f6QPs8HE
空港線向けの8300(2次車〜)をサザン自由席に就かせるのは非効率
サザンは将来的に12000+8000or8300(1次車)or9000にするのが理想的
0782名無し野電車区
垢版 |
2018/05/22(火) 20:51:54.87ID:f6QPs8HE
>>780
つまり本線に予定数以上の8300を追加増備し、高野線に2000復帰➡6000置き換えとみていいだろう
0783名無し野電車区
垢版 |
2018/05/22(火) 20:54:31.14ID:10HZxfez
>>774
つまりは12000はりんかん+泉北ライナー予備(?)になると

ちなみに泉北ライナーは今のところ2本必要のようだがそれは12000+11000で乗り切る?
それとも12000のうち1本を常時使用?
0784名無し野電車区
垢版 |
2018/05/22(火) 20:56:42.88ID:6BrTQCiP
>>461 >>512

9100系の頃は、まだ新塗装化の構想が無かったので、1000系
1次車そのままだったかは微妙。
ただ、2000系の件もあり9000系ベースは無理だったと思われる。

>>513

9000番台だから南海本線用だったと思われる。
ちなみに、1000系は最初から南海本線・高野線両方で運用可能に
設計されており、1次車も末尾3の編成だけは高野線に配置された。
ただ、末尾3も登場時は本線仕様だったという記述あり。
0785名無し野電車区
垢版 |
2018/05/22(火) 20:57:28.33ID:f6QPs8HE
本線から復帰した2000でにより17m車の平坦区間乗り入れの拡大で6000置き換え
これなら日経に書かれている増発や高野山へのアクセス改善云々もも納得いく
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO30672930Y8A510C1AM1000?s=2
0786名無し野電車区
垢版 |
2018/05/22(火) 21:37:14.80ID:XuCOrOKo
>>784
1990年時点で一旦、従前の塗装をやめ、新塗装化することを表明。
この時点では南海線系の車両を青、高野線系を緑とする構想となっており
両線共用車両の考えは薄かった。この時期では記述されているとおり
千位奇数は南海線、偶数は高野線の方針も継続があった模様。

2000系のカラーリングが従前の濃紺でなく、ラインカラーを意識したものとなり
杉木立のシンボルマークを添えたのも従前の線区別配置が強い時期だったことがわかる。
 
92年に正式に新塗装が発表されたときには、線区別で塗装を分ける構想は破棄され
同一色となり、1000系は切替により両線共用となった。
但しそのような設計になっているものの、あくまで関空開港で
運用数が増える南海線用と位置づけられていたようで、その後の幅広化に伴って
ともすれば幻の設備となりかねなかった両線切替が
思いの外、早く生かされることになった経緯がある。


 
0787名無し野電車区
垢版 |
2018/05/22(火) 21:40:11.80ID:R0XLTpL1
りんかんは赤くなる前はサザンと同じ色だったよな
0788名無し野電車区
垢版 |
2018/05/22(火) 21:44:31.46ID:5GpXjri2
>>776
中途半端に残すのとコストパフォーマンスが悪いので
全て12000系に置き換えるべきだな

ところでサザンと泉北共通化したら予備削減で20両でも足りるんじゃないか?
0789名無し野電車区
垢版 |
2018/05/22(火) 21:51:42.43ID:XuCOrOKo
1000系幅狭車の高野線転属は、後の幅広化に伴って通行に難のある初期車を
南海線から外したという事由と共に、高野線に愛称を付けようとした当時の社長が
空港施策で南海線のみ偏重するのではなく、高野線も共にイメージアップすべし
という方針も強くはたらいている。社長が高野線沿線(狭山)の住まいということもあり
南海線偏重ともなりにくく、当時は中百舌鳥で地下鉄逸走の泉北を捨て
高野線の輸送に専念して乗客キロの距離を伸ばそうという方針にもなっていた
0790名無し野電車区
垢版 |
2018/05/22(火) 21:56:39.65ID:XuCOrOKo
2000系の最終増備も、2200系との併結で高野線の遅れが常態化していて
良くないとの声が社長へ上がり予算化された経緯がある。

但しこの増備時点では景気の後退で乗客数が落ち着いてきたことや
ダイヤ編成によって遅延は落ち着いてきており、後年の車両施策に
大きな影響を及ぼした面もある。
0791名無し野電車区
垢版 |
2018/05/22(火) 22:08:20.78ID:XuCOrOKo
1000系の幅広化は、JRが混雑常態の本線系統は頑なに2ー2を維持してるものの
阪和線が2ー1列と座席を減らしてでもスペース確保したことで
大手私鉄中でも極度に狭かった設計を広くスペース確保しようとしたことによる。
 
一方でJR側は、南海が50000系や1000系を準備していたことから
方針を転換しており、当時は車両施策に互いに影響があったことがわかる。
 
0792名無し野電車区
垢版 |
2018/05/22(火) 22:17:46.60ID:6BrTQCiP
>>780 >>785
2000系転属車の高野線復帰は無い。
難波1番のホームドア設置決定で各停に運用できなくなったため。
>>791
1000系2次車以降は、車両限界拡張のためじゃなかったっけ?
0793名無し野電車区
垢版 |
2018/05/23(水) 02:49:45.38ID:xBnoI6vG
高野線に8300系が来るとなれば南海線と全く同形のモノを入れるしか選択肢がない
座席減った言うても6000やら7100で7人も座らんでしょ? 車椅子スペースがあるけど他は実質座席数変わらん
訪日客対策が高野線にまで及ぶ事になり得るから高野山やら南河内行きの訪日客も少なくないしは十分使える
0795名無し野電車区
垢版 |
2018/05/23(水) 07:08:08.16ID:NdL+szHN
>>771
ダサい12000は大井川に売り飛ばして新車にすればいい
好評なのは座席とコンセントで、車体はダサくてかっこ悪いと人気がない
0796名無し野電車区
垢版 |
2018/05/23(水) 07:09:52.84ID:3NnXc/ik
そもそも現物が存在する限り、設計図はそんなに簡単には破棄しない。
今時紙で保管するわけでもあるまし尚更。
0797名無し野電車区
垢版 |
2018/05/23(水) 07:16:18.13ID:th9nJcjh
片落ちも何も、他社では20年間製造された車両もあると言うのに。
0798名無し野電車区
垢版 |
2018/05/23(水) 08:46:55.25ID:M4QdNSi7
車輛メーカーにて当然製作図面は
デジタルなりファイルにてデーター管理
しかし現場での製作治具が
ある程度の期間で廃棄されてしまうこと

そして電機メーカーでも
10年毎で新技術に基づく仕様へ
製品が設計変更され

これらの理由で形落ちに
0799名無し野電車区
垢版 |
2018/05/23(水) 09:44:54.46ID:d4E9f5D5
新たに設計変えるより12000系リピートオーダーすべき
登場してからまだ6年しか経ってないし
8300系登場後も泉北が導入していたのに
急に型落ちになるということはあり得ない
東急7000系のように12000系もリピートオーダーしてほしい
0800名無し野電車区
垢版 |
2018/05/23(水) 09:46:01.30ID:d4E9f5D5
>>795
車体も人気だ
>>555を見ればわかる
0801名無し野電車区
垢版 |
2018/05/23(水) 12:32:35.28ID:LuJBeH4v
ヒゲ新に乗りたい
ステンレス準モノコック構造全塗装 ヒゲ新々
0802名無し野電車区
垢版 |
2018/05/23(水) 14:08:41.48ID:3zYMf0a2
あんな前面非貫通で詰め込みの利かない車内した駄作は南海には不要
ほんと黒歴史だったあれは
貫通式でかつ空間拡大によるインバウンド対策、混雑対策と減車よる所有数抑制という時代の流れに対応できる8000系列こそ南海に相応しい車両
0803名無し野電車区
垢版 |
2018/05/23(水) 18:07:41.76ID:1p9sZDTB
とりあえず06年に1000系を10両増備して7000系14両・7100系4両を廃車する予定だった模様。
(更に05年に7000系4両廃車)
だが、>>379 >>483にも書かれているように、当時1000系の登場から14年が経っており、
今更1000系増備ができる状況ではなかったから8000系になったと思われる。
というか12両減らす構想だったのか。
0804名無し野電車区
垢版 |
2018/05/23(水) 18:35:37.38ID:WYKwZr9l
本線の2000系も一部モケットの色変わったな
0805名無し野電車区
垢版 |
2018/05/23(水) 23:17:41.16ID:e+y8/qjy
本線の2000系を6連で運転できんのか?
とびら付近のコンザツガ激しすぎる。
0806名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 00:17:31.38ID:NOb5p77x
>>803
当時の1000-6次車は
車両部内で新形式と言われるほど
大幅な設計変更がされており
むしろ
-5次車までの形落ちを踏まえて企画

よって-6次車以降だけで
60両規模までの増備を計画しており
当分形落ちのリスクはなかったが

旧東急車輛の生産体制の変化で
JR東の形式準拠の車体が標準仕様
として移行しつつあり

南海が21m4扉車新造再開の時点で
主要機器は
1000-6次車ベースで問題なかったが
旧東急が自社都合の方針もあり
コスト抑制を建前に車体の刷新を提案
0808名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 11:32:14.57ID:qHJD/puZ
南海は今後は特急型(ラピートとこうやの後継等も)含めステンレス車体以外の車体は採用しない方針
0809名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 17:46:11.02ID:GcMYPOh5
>>415
幻の9100系がVVVF試験車になる予定だったという話も信じがたい。
まとめサイトでは、1000系の開発時の仮称が「9100系」で、9000系の後継と考えて製造したが、
制御装置の変更や当時はCI活動もあり、デザイン変更で名前も「1000系」に変えてしまったとある。

>>383
2000系が出る前は南海本線の新造車は平成に入ってからも9000系でいく予定だった模様。
ただ、>>484にある様に1000系1次車ベース車体だった可能性もある。

>>384
2300系が出た時に4扉車新造も予定されていたなら、1000系ベース車体に
2300系の要素(無塗装ドア・広幅貫通路)を取り入れた車両が出ていたかもしれないが、
2300系は8両のみの少数前提だったため2000系5次車ベース車体で作った可能性大。
よって最初から8000系になっていたと思われる。
1050系が量産前提だったのは2300系登場前の話。
0810名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 21:55:08.44ID:v7UXMMgX
>>463
1000系の4連は、11000系が当初案(1000系併結対応のVVVF・両線共通)通りだったらの話。
他に50000系も当初案は11000系ベース車体になる予定だった。(92年頃の鉄道雑誌より)
>>804
2042Fらしい。
>>805
そもそも南海本線の6連普通自体、あまり需要ないような…
0811名無し野電車区
垢版 |
2018/05/24(木) 23:10:32.11ID:wl8+p/Vq
0645 名無し野電車区 2018/05/24 07:11:37
和歌山線の新保安装置導入で南海の新車搬入はどうなるだ?
線閉扱いの保安装置なしで機関車牽引の手は、今回の保安装置で踏切も関係してくるから無理になる
保守用みたく各踏切ごとで停車し安全確認したら一晩で和歌山線を通り過ぎれない・・・

つまり南海の新車搬入が困難になる→次第に南海がまたボロの巣窟に戻る→阪和線大勝利!?→JRが調子こいて超殿様商売に走る
→223系0番台のイスが横3(2+1)×縦16(2+6+6+2)着席計48人から横2(1+1)×縦8(0+4+4+0)着席計16人への
座席激減の超詰め込み仕様の家畜運搬車になるフラグ?
0813名無し野電車区
垢版 |
2018/05/25(金) 00:40:08.97ID:BmbXJPY3
>>800
車内だけ写しても何の車輌か分からんからやむを得ず撮ってるだけ
それにしたって50000系の方が人気だし
0814名無し野電車区
垢版 |
2018/05/25(金) 00:42:43.70ID:neWVag0Z
>>802
中間より上が内側に折れて空間が狭まる走るんです結合方式の車体はゴミ
地面からほぼ垂直に車体が伸びる8300だけがまともということだな
0815名無し野電車区
垢版 |
2018/05/25(金) 07:37:12.77ID:sDKKiCYP
>>808
12000系は8000系に合わせたためステンレス製となったものであり、今後の特急車がステンレス製になるとは限らない。
0816名無し野電車区
垢版 |
2018/05/25(金) 09:06:43.71ID:VqOy3qer
>>815
南海に関する限り、今後塗装車両を新製することはまずあるまい。
かと言ってアルミ・無塗装も考えづらいから、まぁステンレス一本だろうね。
0817名無し野電車区
垢版 |
2018/05/25(金) 09:25:40.48ID:T+U1OuV9
新製予定のケーブルはスイス製だからアルミか普通鋼製だな
高野線新特急もそれに素材や塗装を合わせてくる事は考えられる
0818名無し野電車区
垢版 |
2018/05/25(金) 11:55:01.07ID:VqOy3qer
>>817
ケーブルの搬器に鉄道車両の仕様を合わせるなんてことは到底あり得ない。
0819名無し野電車区
垢版 |
2018/05/25(金) 12:44:21.70ID:JolxgVYE
>>809
仮称9100試作→9000増備→1000量産
という流れが
仮称9100改め正式称1000を最初から増備
へ方針変更

新世代試作通勤車試験中の9000増備では
車体外板がコルゲート処理のままか
東武で10000から10030への移行や
京王7000増備でビード処理へ変更みたく
当時の趨勢を反映した可能性はあるが

車体が史実の1000-1次車相当というのは
既存形式の増備で唐突に採用するより
それこそ仮称9100試作での提案に馴染む
大胆な仕様
0820名無し野電車区
垢版 |
2018/05/25(金) 14:56:18.11ID:6PGrnVlg
>>818
あり得ないなんて断言出来る頭が不思議
お前は経営者ではないだろ
0821名無し野電車区
垢版 |
2018/05/25(金) 16:41:50.83ID:eJanTPNz
ステンレス以外の車体の設備は将来的に全廃の方向
自治体や車両部からメンテの効率化やコスト抑制の要望が強く同時に加工ができる鋼製車体が必要になる観光列車も廃車していき今後はこういう列車は一切導入しない方針
0822名無し野電車区
垢版 |
2018/05/25(金) 16:45:35.10ID:JbO41hzM
ケーブルは仕様の合わせようもへったくれもないんだから、メーカー標準車体でしょ
8300系を山に上らせたいならご自由に?
0823名無し野電車区
垢版 |
2018/05/25(金) 16:46:17.60ID:eJanTPNz
>>814

空間が狭まるのは上部だけなので立席や着席スペースには何の支障もない
むしろ車端部クロスの1000や狭幅の9000こそ立席スペースが狭く各方面からの評判が悪い
0824名無し野電車区
垢版 |
2018/05/25(金) 17:37:18.73ID:T+U1OuV9
>>822
意味がわからんぞ
ケーブルはスイスに発注予定の特注品だろ
なぜ標準車体や8300系が出てくるんだ
0825sage
垢版 |
2018/05/25(金) 17:59:31.67ID:VHebGOjH
817がおかしな事言ってるからだろ

>高野線新特急もそれに素材や塗装を合わせてくる事は考えられる
0826名無し野電車区
垢版 |
2018/05/25(金) 18:34:05.30ID:T+U1OuV9
なぜおかしい?
ケーブル更新に合わせてイメージ統一するのは当然
実際過去に30000登場した時に塗装も変更してるし

特にヨーロッパ製は曲線を多用した優雅がデザインが多い
近い将来30000を置き換えるなら別におかしくない
0827名無し野電車区
垢版 |
2018/05/26(土) 00:41:07.52ID:LzqccqV2
>>810
>11000系が当初案(1000系併結対応のVVVF・両線共通)
>50000系も当初案は11000系ベース車体

ビジネス特急がVVVF断念したのは、小田急や近鉄の特急車がVVVF採用しなかったのと同じ理由?
でもりんかんとサザン中間車と同い年の近鉄22000ACEはVVVFになったけど

ラピートは予定ではあんな独特なデザインじゃなかったのか
281との対抗のため?
0828名無し野電車区
垢版 |
2018/05/26(土) 02:20:49.84ID:OFod1hg1
>>826
南海やJR西日本は近年の新造車の通り安全性の観点からデザインの曲線や窓の天地は縮小傾向
こうやの後継は12000を17mにしたような車両で計画中
0829名無し野電車区
垢版 |
2018/05/26(土) 05:03:52.60ID:IbCY7USO
ステンレスは車内空間が狭くなるので特急車両に不向き
山線区間は車両限界が小さいので直の事
2300系のように3列シートしないと快適性を確保出来ない
2000系と7100系のロングシート部に向かい合って座ると明らかに狭いのが
実感出来るはず
近鉄が特急車両を普通鋼で製造し続ける理由の一つでもある
0830名無し野電車区
垢版 |
2018/05/26(土) 08:36:27.42ID:jLNStOOV
>>828
なんで2社限定なんだよ、いい加減なことばっかり書いてんじゃねえよ
窓の天地は2300系で急拡大した後あそこまで広げてはいないが特に縮小していないんだが
あ?貫通路?そんなもんその2300系の時に縮めただろうがばーか
0831名無し野電車区
垢版 |
2018/05/26(土) 09:04:07.44ID:g0JinB8X
マイトレインで現実を受け入れられなくなった盗撮厨が脳内捏造を確定事項として扱っているだけどす(・ω・)
0832名無し野電車区
垢版 |
2018/05/26(土) 10:33:16.96ID:RpQ0kcNO
あれ、そもそも1編成だけの計画だし
0833名無し野電車区
垢版 |
2018/05/26(土) 10:37:53.30ID:CcE1z0Mw
今日、1001が本線に行き
1051が千代田に行く
これがどういうことかわかるな?
0834名無し野電車区
垢版 |
2018/05/26(土) 14:59:40.74ID:dK63XqD1
今は新車増備が順調なので7000系潰しの時みたいに廃車代替扱い車両の捻出ということはしないはず。
0835名無し野電車区
垢版 |
2018/05/26(土) 19:04:11.46ID:2YnNSG9G
>>829
やはり、南海版「青の交響曲」かな?
種車は2000系一次車だわ。
0836名無し野電車区
垢版 |
2018/05/26(土) 19:14:09.57ID:RpQ0kcNO
将来的にはステンレス統一の方向で加工が必要になる観光列車は作らない方針
そもそも2000では青の交響曲のような改造は不可能
0838名無し野電車区
垢版 |
2018/05/26(土) 19:57:30.00
馬鹿はソースを捏造していくスタイルに変えたのか
そのうち風説の流布で逮捕されないといいが
6000系代替の「新造」表記といい今南海は市井のネット社会にも目光らせてるっぽいぞ
0839名無し野電車区
垢版 |
2018/05/26(土) 20:44:37.20ID:RpQ0kcNO
>>837
ステンレス板でドアを埋めることは出来ても
2000系のような2連窓を2300や青の交響曲や天空のような大型の1枚窓に改造は不可能
0840名無し野電車区
垢版 |
2018/05/26(土) 20:52:10.65ID:RpQ0kcNO
>>830
前面と運転台の仕切りのことを言ってるのだか
https://lh6.googleusercontent.com/proxy/2GFJYd_BHoUMxQOMGHiCkCB6dr2Et-kEtRYNIdF7SFqhbMeE7uQKQA0f5f_COFQp7RrQ1LcJKyhLHG-2dLbkulsl62AWY-nADqHzmJbd549dtxrzEhXeMjk7Y3E2zYFs39KmzjmFveWrLcbunwCyVRPqz03dF6AEGW5PFk6i_sq1VL_CphM2243f6WU=w470-h313-nc

https://encrypted-tbn1.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcS_eCfRgHze8AmNayYTytP-aLTggd8zQdKwczRoRptrLQTnOCa-bg

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcS3JMp9Cez53lqB_UivzxAVslwlBGD7ad8CZWh-ahl4mSuJZzZAPbuQcK1n

https://encrypted-tbn2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQCwAysghbv_xzuWciG732nkgQ5SvLHEoi7jfZ5gKeGzRH-LOythirkBTI78w
0841名無し野電車区
垢版 |
2018/05/27(日) 00:59:09.25ID:7SK9iUIH
>>833
高野線の新車のための試験?
0842名無し野電車区
垢版 |
2018/05/27(日) 01:40:23.16ID:vBSe6MCc
南海線が6連ダイヤ改正後不足気味だからでは?
変な運用差し替えで対応してきたけど
それこそ1051F以降は4連口しか導入してない
0844名無し野電車区
垢版 |
2018/05/27(日) 02:23:52.76ID:OQUX96Yf
>>827
理由は異なる

併結相手となる形式派生元の1000が
量産で9000と合わせて
まとまった勢力となるまで
年数を要することが見込まれたこと

H3年の時点では
まず7000や7100と併結できる10000を
固定4連化した方がベターだと

11000は車両部が
本来のVVVFビジネス特急車として
登場させられる技術的環境だったが
運輸の組合支部が難色

近鉄21000や小田急10000と
南海のVVVFビジネス特急車企画は
時期として5年以内の差だが
この間にGTO-VVVFの普及や
IGBTへ繋がる汎用素子VVVFの蠢動が
一挙に起こったことは事情として大きい
0845名無し野電車区
垢版 |
2018/05/27(日) 02:24:21.25ID:OQUX96Yf
近鉄21000と小田急10000の数年後の
東武100やJR785は日立GTO-VVVF

近鉄標準軌特急車は主回路全て三菱
小田急は
特急車の多くは主制御が東芝で
MMが東洋と三菱そしてTDカルダンだが
通勤車は主回路全て三菱

つまり両者の車両仕様選定は
三菱の影響が大

そこで南海は一部を除き主制御が日立
これも特急車のVVVF早期採用を
後押ししたのかもしれない

また近鉄は21000の頃から
大阪線特急の高速化を志向し
ここではVVVF採用を見送ったが
22000にて5年越しで理想を具現化し
高速化の方針は23000まで踏襲
0846名無し野電車区
垢版 |
2018/05/27(日) 02:34:06.36ID:OQUX96Yf
ケーブル新造に併せて
次の中期計画で新形VVVF特急17m車か

捻出31001×4を天空後継に
0847名無し野電車区
垢版 |
2018/05/27(日) 02:48:59.64ID:aizC88u3
>>840
はい12000(現行)で論破
君の設定では12000のコピー品が出る予定のはずなのに仕切り窓だけ都合よく変えられてたまるか
0848名無し野電車区
垢版 |
2018/05/27(日) 09:35:45.96ID:B8rQQdly
ホンマに千代田に1051Fおったがな
0850名無し野電車区
垢版 |
2018/05/27(日) 13:32:24.54ID:OQUX96Yf
1051×4はあっても貸出だろうが
仮に小検配属とするならば
後のN8000や6200更新改造車とも
VVVFの互換性も要素単位に限られるなど
結果1本のみに終わった制約は大きく
0851名無し野電車区
垢版 |
2018/05/27(日) 14:48:45.43ID:7SK9iUIH
>>850
何で1000-50は1本だけで終わっちゃったんだろうな
1000-50が増備されていたら7000引退・7100廃車再開はもっと早かったかもしれないが
少なくとも泉北から買うってことはなかったかと

7000引退前は7000引退完了後の置き換えは2200の予定だったらしい
0852名無し野電車区
垢版 |
2018/05/27(日) 15:01:25.46ID:OQUX96Yf
何度も既出だが
当時の部内称が新形式の1000-6次車は
4連3本新造を経営側へ予算要求
しかし承認は1本のみで現在に至る

もともと7次車以降を含め
約60両規模まで増備を計画

この界隈が詳しい
https://mobile.twitter.com/oer2000
0853名無し野電車区
垢版 |
2018/05/27(日) 18:46:27.49ID:UzeLIIjl
>>850
1051Fを高野線に転属させるなら、9000系4連の転属とセットになるんじゃないか?
…って書き込んで思ったけれど、1051F+9000系で電気指令式ブレーキの4連は計6本あるな。
妄想も過ぎるけれど、泉北3000系の残存車両数が24両だからまさか…ないだろうな。
0854名無し野電車区
垢版 |
2018/05/27(日) 20:51:07.84ID:c9U/6ySw
あんまり詳しくないんだけど、高野線の電車が本線に来るのって訳ありなの?
0856名無し野電車区
垢版 |
2018/05/28(月) 01:17:13.55ID:SGhZJjxs
>>851
東急車両のステンレス生産ラインがE23x特化になって作れなくなった
ってことらしい
0857名無し野電車区
垢版 |
2018/05/28(月) 02:51:42.14ID:HCuHeMRC
12000は泉北用の車両でも窓の無い座席・座席の無い窓・配管剥きだしが解消されていない欠陥車のままだし
増備は中止した方がいいよ、単なる通勤車ならともかく指定席料金をいただく特急が窓無しとかふざけているとしか思えない
和歌山港線のローカル運用で余生を過ごさせるくらいがちょうどいいよ
0858名無し野電車区
垢版 |
2018/05/28(月) 02:56:11.64ID:Rh52S1LT
>>856
とは言え一応今年度分までは日車ブロック式車体もどき嫌でも作るからな
(これは新車搬入の問題でやむなくって事情が大きいけど)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況