X



JR西日本車両更新予想スレッド Part66

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0085名無し野電車区
垢版 |
2018/05/05(土) 08:19:39.75ID:lzqx+196
話変えるけど、205系0番台はおおさか東線の試運転の為に日根野に残してそう
0086名無し野電車区
垢版 |
2018/05/05(土) 12:00:46.81ID:q1XJMcp3
>>85
近車の227系製造が川重に比べて遅れてっぽいから
(ここから妄想全開)
次の新車製造計画は近車でナラ、もしくはキトかフチで221系入れ替え後玉突きでナラに転配
ただ、これがおおさか東線延伸に間に合いそうにも無い

201のボロではみっともないので今回の延伸用増便は6両205系0番台
その後新車もしくは転配車が来たら入れ替えて205系0番台は4両化して奈良線に投入、めでたく103系全廃。
ここまでを2023年までにやるつもり…なのか?
0087名無し野電車区
垢版 |
2018/05/05(土) 12:51:29.52ID:EpwMZ64D
>>86
おおさか東線は新大阪開業時点では延伸時の所要増分も含めて線内運用は
引き続き201系使用でしょ
新車投入があるとしたら2023年のうめきた開業時

奈良の103系全廃はこの夏までにはやるでしょ
2023年までには播但線や加古川線などに残っている103系も全廃されるのではないかな
0088名無し野電車区
垢版 |
2018/05/05(土) 13:07:59.58ID:q1XJMcp3
>>87
普通に考えるとそうだよね
0番台が未だ動きがないのは、予備電源とか取り付ける為?
試運転は実際に走る編成でやると思う。ナラは大昔電車転かしたから習熟は慎重

103系全廃は10月3日と予想。0番台工事するならこれでもちょっと間に合わないかも
播但加古川は新車導入全廃と予想。桜井和歌山の次で十分2023年全廃可能とみて
0090名無し野電車区
垢版 |
2018/05/05(土) 19:38:41.00ID:kXC50VXA
>>86
えっ、、近車の製造が遅れてるって、工場でトラブルでもあったんか?


って、俺の思うスケジュールより遅れてるとかそういうのはやめようね。
0091名無し野電車区
垢版 |
2018/05/05(土) 21:29:34.78ID:lNn3DyrM
>>90
近車はメトロからの受注で一杯一杯で、227-1000の注文を受けてなく
227-1000は川重だけで生産するらしいが
227-0は川重分の購入を前倒しして、川重分の製造を終え
近車の227-0と川重の227-1000を並行して製造するのは有りなんじゃないかな
0092名無し野電車区
垢版 |
2018/05/05(土) 22:08:22.79ID:Uc/39X0X
>>90
去年までは京都市交10系のリニューアルを大阪車輌に投げてたから本当に現場に余裕がなかったんだろうけど、今年は大阪車輌に投げずに近車でリニューアルしてるから、去年よりは余裕ありそうだけどな
0094名無し野電車区
垢版 |
2018/05/05(土) 23:12:16.15ID:BWb8+S68
>>93
どうなんでしょうね
>>86の最初の行で言っているのは、(同数の発注で)川重より近車の方が落成ペースが遅いということだろうけど
当初の計画どおりなのか、トラブルで遅れているのかは分かりませんね
0095名無し野電車区
垢版 |
2018/05/05(土) 23:26:32.46ID:q1XJMcp3
>>94
おおむねそういう意味>川重より近車の方が落成ペースが遅い
ただ、赤い227系が番号飛んで(多分川重と近車で交互に番号振ってるけど、
西が急に車両もっと欲しくなったのか、川重の方から進んだ番号の車出てきた)
緑の227は全数川重というから、近車は今アップアップなのかなと
メトロの受注があったのね。

まあ、近車は暇になっちゃったら近鉄の車作れよって話なんだけど。
0096名無し野電車区
垢版 |
2018/05/05(土) 23:44:10.66ID:Yh1s3wRx
むしろ、近鉄に関しては早く作ってやれって思う個人的に。
0097名無し野電車区
垢版 |
2018/05/05(土) 23:47:04.92ID:PpTK7gec
メーカーが受注した番号と落成+納入の時期がいつ頃ってのは最初から決まってるし
後の番号が先に出てくること自体は特に珍しい事でもないだろう
227の落成1号はA3編成だったしな
0098名無し野電車区
垢版 |
2018/05/05(土) 23:56:48.69ID:LCNbiZ+A
福知山線脱線事故が無ければ103全廃はもっと早かったかもね
201・205-0転入でも置き換えきれなかった分は321を直接投入で置き換えられていたろう

しかし201・205-0が転入しても低運が腐るほど残っていたとは
環状線からは極力排除されていたものの
0099名無し野電車区
垢版 |
2018/05/06(日) 09:51:21.53ID:8N0LBeTj
>>98
113・115全廃の方が優先された。
というのは間接的な効果で、D223系導入による新快速140km/h化により、
221・223は余剰になり、京都や岡山、広島の国鉄近郊型淘汰のため転属。

D207系も並行して開発されていたが、本線201系置き換えを越えて増備されていたとは思えず。
0101名無し野電車区
垢版 |
2018/05/06(日) 15:45:11.36ID:NnnxvP4q
尼崎事故前の103置き換えについて
具体は旧延命工事車までの分しか
想定されておらず

通勤形の直接新造は321により
本線C電や大阪環状線への手当で
103体質改善車と201と205が
配置と組成の再編

また近郊形新造も一部はそれに充てられ
D223による223や221の捻出と転用は
幾つか検討されていたものの
中でも221の亜幹線支線転用改造は
早くに見送り

山陽線岡山広島用は当時から
115置き換えを新造車を軸に計画

103置き換えへ繋がる分は223-2000が
ホシWヘセの関空快速形化の大改造と
ホシVヘセの大和路線系統用120km/h化
または改造でなくその仕様で新造
0102名無し野電車区
垢版 |
2018/05/06(日) 15:48:29.12ID:k+vUO4wD
>>100
485系の置き換えは北陸新幹線の動向に左右された感がある。
0103名無し野電車区
垢版 |
2018/05/06(日) 15:51:35.93ID:NnnxvP4q
485と489の置き換えに躊躇があったのは
尼崎事故もさることながら
北陸新幹線がスーパー特急かフル規格か
長く政府方針が判然としなかったことも
大きく影響しており

最後の683-4000の頃は確かに
当該形式の安全性向上対策だけでなく
設計思想上からN283計画の頓挫で
近畿圏特急網再編の見直しを受けて
一旦棚上げになったことは否めず
0106酉MP米穀大統領
垢版 |
2018/05/06(日) 22:05:26.62ID:zvHTp1PI
>>79
その理屈から言うと... なんで東西線なんて作ったんだ、おおさか東線なんて作ったんだになりますがね...

もう、貴殿が否定する理由は簡単!! たかが大阪とかその周辺のエリアなんか首都圏以上に需要ないし、
つくる意味あるのかよってことだろ?? これまでの大阪やその周辺のエリアがそうだったからな。

それが言いたいのが良くわかる。
0107名無し野電車区
垢版 |
2018/05/06(日) 23:03:18.03ID:H20AVwrp
>>106
千日前線を改軌して、南巽から阪和線までの線路を建設し、千日前線野田阪神駅を廃駅して、東西線海老江駅までの線路を建設する
話をしていたはずなのに、何で東西線やおおさか東線が出て来るんだ

否定する理由は、
A〜Bの需要と、B'〜Cの需要がそれぞれあって、A〜Bの特急とB'〜Cの特急が設けられている時
それぞれの需要があるからと言って、A〜BとB'〜Cをまたがる需要があるとは限らないことだが

ていうか、そもそも何で首都圏が突然出てくるのか意味無名だが
0110矢口 ◇UeV4hXWFZc6/@携帯
垢版 |
2018/05/07(月) 00:55:45.00ID:S1U0Qsn/
>>83
|^◇^)オイラが毎日オナニーしてるくらい大好きなNMB三田まおきゅんが今年総選挙出なくて残念やわ
0111矢口 ◇UeV4hXWFZc6/@携帯
垢版 |
2018/05/07(月) 00:56:21.90ID:S1U0Qsn/
>>83
|^◇^)オイラのアニキは池沼で障害者年金貰ってるんだw
オイラもアニキと同じ頭に欠陥がある池沼だけどw
もし三田まおきゅんが総選挙出てたらオイラはアニキの障害者年金泥棒して大量投票するためのお金用意したでw
0112矢口 ◇UeV4hXWFZc6/@携帯
垢版 |
2018/05/07(月) 00:56:57.66ID:S1U0Qsn/
>>83
|^◇^)三田まおきゅんの他にもオイラのお友達田口元気くんのことも願ってきたよ
0113矢口 ◇UeV4hXWFZc6/@携帯
垢版 |
2018/05/07(月) 00:57:36.82ID:S1U0Qsn/
>>83
|^◇^)とりあえず伊勢志摩から大阪までの200kmくらい凍え死にそうになりながら帰ってきたよ
ハゲでジジイのオイラにはこの寒さキツかったよw
0116名無し野電車区
垢版 |
2018/05/07(月) 07:30:16.94ID:Y76O+S1f
近車の出場線に227が並んでる。別に製造が遅れてるわけでもなかろう。
メトロ(&東武)を受注したから製造が遅れるとか、小学生理論ですか?
受注の時に納期も契約条件に入っとるでしょ。
0117名無し野電車区
垢版 |
2018/05/07(月) 07:58:13.92ID:TLIaft++
確かに他社の案件受注して納期が遅れるなんて理由にならんわな
不可抗力が発生したならともかく
0118名無し野電車区
垢版 |
2018/05/07(月) 08:00:32.64ID:d2G9S116
>>116
実物の車両メーカーと模型屋を取り違えてるんだろうさ w
0119名無し野電車区
垢版 |
2018/05/07(月) 08:01:51.35ID:Dn0MwkwE
納期の大事さを無職は知らないから仕方ない
0120名無し野電車区
垢版 |
2018/05/07(月) 08:05:49.85ID:d2G9S116
無職ならまだしも、そういうのがフツーに会社勤めしてたりするから
余計に始末が悪い。
0121名無し野電車区
垢版 |
2018/05/07(月) 08:24:13.66ID:qT2VVhL4
納期が遅れたら、普通は違約金が発生するわな。
そんな計画外のコストが発生したら、四半期決算時に必ず言及かあるはずだしな。
0123名無し野電車区
垢版 |
2018/05/07(月) 20:34:16.35ID:JtvqJ0Rg
>>99
新快速は全て140km/h化する訳でなく
130km/h新快速と
140km/hスーパー新快速の2本立て
つまり
JR神戸線JR京都線系統は輸送体系再編

スーパー新快速のために
マルチモードブレーキやエアサス車体傾斜
などの採用がD223では検討され
近郊形とは最早言えない特化仕様
そして高槻や芦屋などには停まらず
京阪神間最速達列車としての原点回帰

よって相応の規模で量産は計画されたが
103や113の旧延命工事車を
D207量産と組み合わせて置き換えるため
ホシの223や221の捻出配分も複数検討
ちなみに下手をすれば朝晩のT電で
113体質改善車が残存する選択肢も

しかし221で早くも頓挫した強烈な
亜幹線支線用短編成化改造や
北陸線用交直流VVVF車化大改造を除き
223も含めて転用改造するにしろ基本は
旧アーバン地区内の活用を前提に

思い返すほど
現況との乖離が甚だしく
当時の西のノリが伺える話
0124名無し野電車区
垢版 |
2018/05/07(月) 22:01:39.76ID:0AkYk+Rh
>>121
ごめん、言い方が悪かった。
でも、適当に連番振っときゃいいのにわざわざ交互に番号振って、
それが飛んで出てくるってことは、製造スピードに多少の差があるってことじゃないの?
もちろん、納期遅れではないんだけど、顧客から納期を早めてってお願いされた場合に
応じられるか応じられないかって結構大事。する必要はないんだけど
さらに、同じ会社の次の発注が全部他社に渡ってる訳で。
で、実際いっぱいいっぱいになる理由まである訳だから、やっぱりいっぱいいっぱいなんだろうと
0125名無し野電車区
垢版 |
2018/05/07(月) 22:21:06.28ID:QOgAgPNR
>>124
車番・編成番号と納入順序が前後したのは今に始まった話じゃないけど?
0126名無し野電車区
垢版 |
2018/05/07(月) 22:22:24.89ID:QOgAgPNR
>>124
製造中にちょっと遅いからって、近車→川重に逃げられてるってか?
0127名無し野電車区
垢版 |
2018/05/07(月) 23:21:06.94ID:XXgGYm6i
まさか
近車分はまだ出てきてないから次の編成は川重にしとこう
こんな決め方でやってるとでも思ってるのか・・・?

鉄道車両みたいな大物だと
生産ラインの対応可能な状況を事前に確認して
近車にはこの編成、川重にはこっちの編成って年度単位で発注してるだろ
0128128 【凶】
垢版 |
2018/05/08(火) 00:54:20.64ID:lU+3DKzg
128(σ´∀`)σ ゲッツ!!
128キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
128(・∀・)イイ!!
0132酉MP米穀大統領
垢版 |
2018/05/08(火) 18:29:24.03ID:bw9vfW0Y
>>107 >>108
妄想文だからって完全に信じろとは、言ってない訳ですんで。
おおさか東線や東西線出てくるのは話を読めば分かるだろ!!

てか、そこまでして必要ないていうことは、別にJR酉は私鉄沿線と区間競合しても構わないと??
もし、千日前線介せば、私鉄区間にない「宝塚〜関西空港・和歌山」行きのルートが完成するのにな...

私鉄にないルートをどうしてJR酉は考えないのか。だからいつまでたっても425レジームから抜け出せない!!
425が起きたのは、私鉄と競合したいがために起きたことでしょ?? 私鉄のサービスにない案件をどうしてJR酉は前向きに考えないのか??

そこが不思議で仕方ない...
0133酉MP米穀大統領
垢版 |
2018/05/08(火) 18:32:18.92ID:bw9vfW0Y
>>116
製造が遅れてるではなく、計画的だが、首都利権の都合もあり、どちらを優先させるかのことで振り分けられたんだろ。

内容は違えど、理屈は同じ!!
0134名無し野電車区
垢版 |
2018/05/08(火) 19:51:08.26ID:1DjfhK0B
そんなことより
神戸線、京都線、琵琶湖線の新快速、快速にグリーン車導入と特急全席指定化をしてほしい
0139名無し野電車区
垢版 |
2018/05/08(火) 21:29:35.57ID:kPGJdo/a
>>132
信じるも信じないも、それ以前に一個人の意見にしか見えないし。

おおさか東線や東西線が少し前のレスにあったことは分かっているが
君が言っていることが理解できないから

私鉄にないルート?
京都〜三ノ宮とか、私鉄では直通のないルートはたくさんあるよ

他社であり軌間も異なる千日前線を介さなくても
梅田貨物線と宮原回送線の渡り線を設ければ直通可能
0140名無し野電車区
垢版 |
2018/05/08(火) 21:43:27.84ID:5wAaFAbn
>>136
サンライナーやシティライナー・通勤ライナーも
グリーン車導入と特急全席指定化を希望する対象と?
0141名無し野電車区
垢版 |
2018/05/08(火) 23:16:33.54ID:SwiSIeYl
よし
瀬戸内マリンビュー置き換えで安芸路ライナーにグリーン連結するかあ
3快速統合列車で岡山・倉敷・尾道・福山・呉・広島・岩国を結べば十分観光需要はあるな
0142名無し野電車区
垢版 |
2018/05/09(水) 01:52:19.15ID:smiV5o0T
>>138
103系がまた1本廃車回送されたから、そろそろ動きあっても良いのだが
0143名無し野電車区
垢版 |
2018/05/09(水) 11:57:48.48ID:05W0v9DO
そういえばHJ408(NS415)はどうなった?廃車がまだでも所在が分からない。
0145名無し野電車区
垢版 |
2018/05/09(水) 17:28:55.92ID:+kQVdoDV
宮原や吹田の疎開103、いつの間にかいなくなったな。
0146名無し野電車区
垢版 |
2018/05/09(水) 19:33:22.02ID:05W0v9DO
>>144
新在家放置のHK603(唯一の高運)なら知っている。
日根野所属で上記以外に生存確認されているのは、HL102、HK609。
これまのパターンならHK603あたりが真っ先に廃車されるところだが以外としぶといけど
その内いずれも廃車なんでしょうな。再就職としてHK609こそ和田岬で似合いそうなのに。
0147名無し野電車区
垢版 |
2018/05/09(水) 19:33:38.32ID:05W0v9DO
>>144
新在家放置のHK603(唯一の高運)なら知っている。
日根野所属で上記以外に生存確認されているのは、HL102、HK609。
これまのパターンならHK603あたりが真っ先に廃車されるところだが以外としぶといけど
その内いずれも廃車なんでしょうな。再就職としてHK609こそ和田岬で似合いそうなのに。
0148名無し野電車区
垢版 |
2018/05/09(水) 19:34:17.06ID:05W0v9DO
2度書きしてしまった、申し訳ない。
0149酉MP米穀大統領
垢版 |
2018/05/09(水) 21:19:27.88ID:rtvIuvYu
>>139
ホンマに論点がずれてるな。

京都〜三ノ宮という区間だけしか見てないのか??
それならば、福知山〜和歌山の区間をJRが設けてはいけない理由があるとでも言うのでしょうか??

それに梅田と北方貨物線の連絡線を敷く余裕がどこにあるのか。
他には東西線となにわ筋線の連絡線を敷くというのも考えたのだが、それでのダイヤ調整が出来るかどうか。
0150名無し野電車区
垢版 |
2018/05/09(水) 22:31:43.93ID:VaruGa/a
>>149
あくまで京都〜三宮は、私鉄にない区間の一例だけど
結局のところ、私鉄にないルートを完成させるのが目的ではなく
福知山〜和歌山を直通する列車の設定が目的で、私鉄にないというのは正当化するための口実なんだろうね

梅田貨物線と宮原回送線を連絡線を敷く余裕?
平面交差支障を許容するなら、隣り合っている線路に渡り線を敷くだけじゃない?
0152名無し野電車区
垢版 |
2018/05/10(木) 01:50:27.10ID:1Yx4HoyR
         (⌒Y⌒Y⌒)
        /\__/                       ζ      
        /  /    \                   / ̄ ̄ ̄ ̄\
.       / /  \  / \                 /         \
     (⌒ /   (・)  (・) |       .        /\   /   \ |
.    (  (6      つ  |               |||||||   (゚)   (゚) | 
     ( |    ___ |  オラオラッ        . (6-------◯⌒つ |
        \   \歯/  /       ̄ ̄  ̄"'"ゞ彡ノ.'∴∴..'..)_||||||||| |, ..
         \____/  '"=∴.'∴. ̄ ̄ . ̄"'"ゞ彡ノ.'.)/ \_/ / .∴ '
        /⌒/””ゞ丶⌒ヽ⌒⌒ヽ- ? =- ? =   /⌒\____/ ・,‘
       丿ヽ。| ノ⌒ ヽ⌒ ヽゝ⌒ヽ ̄  ̄  = ̄ ̄ゞ彡ノ丿     ヽ \・,‘ ・,‘
     /( / / 《 M.》丿 ヽ ̄  ̄ ̄   ̄"'ゞ彡ノ∴.'∴ヽ    /⌒丶/
    丿 /ゝ_ソ\  ヽ ) ⌒丶 ̄ ̄ ̄   ̄"'"=∴.' /   / ゞ彡ノ・,‘
   / /      |  ヽ丿ゞ彡ノ∴.           /    \ ∴.' ∴.'
  ノ 丿⌒⌒⌒ / ヽ  丿\ ∴.          /  /~ヽ  \
  \(     /   丿~(  \          /  /   ゝ /
        <__/   ゝ__>         /  /    /  /
         ノ  ソ     ゞ 丿         / /     (___つ
       / /      /  (_      ⊂__)
       / ヽ       (ゝ__)
      (___)
0154名無し野電車区
垢版 |
2018/05/10(木) 07:53:34.63ID:sBMqS3wu
>>141
神戸線、京都線、琵琶湖線の新快速、快速にグリーン車を連結するのが先だろ
利用者の多い京阪神に最も需要がある
特急全席指定化もやって指定なら特急、自由なら新快速と快速のグリーン車と客層分ければ
どちらも使いやすくなり収益も上がる
0155名無し野電車区
垢版 |
2018/05/10(木) 12:41:24.94ID:0KsR4yQS
>>154
一気に両数作るより試験投入してみるもんじゃねえの?
コケたら名鉄みたいに車体捨てるんだぞ
マリンビュー置き換え車用の名目で作って
数ヶ月新快速数往復で試験運行して
客の評判確かめりゃいいじゃん?
転用先が決まってるならコケても痛くも痒くもない
225/227対応のクロかクロハを作ってみればいい
マリンのあれと同一図面で十分
0159名無し野電車区
垢版 |
2018/05/10(木) 20:24:18.91ID:/USDexNq
225では同じ全0.5Mでも
以前の321みたくTcやTの混結を想定せず
よって
M電T電のG車設定時は下り先頭車M'sc

新快速130km/h運転構想段階から
G車復活の検討は始まっていたが
パイロットケースとなる関空特快指定席が
既存223-0からアコモ改造もなく
快速1本/h分を特快へ振り替えたことなど
見込みの甘さから散々な結果となり
223-1000では震災復旧優先からも見送り

それでも性懲りなく
223-2000計画時にまたもやTsc検討

その後も尼崎事故後に当時の山崎社長が
M電T電指定席車の検討を示唆するなど
経営幹部の発想には依然としてくすぶり
それは脈々と受け継がれるのか
中期計画に着席サービスなら文言が

確かに北陸なり山陰への特急で
近畿圏内の区間利用も少なくないことや
乗客からの執拗な要望もあり
0161酉MP米穀大統領
垢版 |
2018/05/10(木) 23:18:06.65ID:rhWvxHE+
>>150
これ以上深く掘り下げても、ID:VaruGa/aの意見とブーメラン交換になるだけだし、線路更新スレではないけど、あえて言わせば...
そう言う案はJR酉が参考にして検討してほしいだけに、俺らはただ提案するだけしかすぎん。

絶対に実現してとかは言ってない!!

だだなあ... 可能性を縮めてどうする気なんだ??
こんな議論ばかりしてるうちに束がマンセーとなる社会に築いてしまうんだぜ??

私鉄にないルートを作って何が悪い?? また425レジームに戻す気か??
425が起きたのは私鉄にないルートを作ったせいで酉がこれ以上繁盛するのを阻止しようとした束の陰謀だろ??

日本維新の会 兼 トランプ大統領支持者はそう思う...
0162名無し野電車区
垢版 |
2018/05/10(木) 23:57:38.54ID:ylUq9zWL
>>161
絶対に実現以前に、JR線と隣接してもない他社路線を改軌して
連絡線を建設するなんて案は、参考や検討にも値しないと思うけどな

私鉄にないルートを作るのは良いよ
需要が少ないルートを作る案を参考にしたり検討したりしないと思っているだけだよ

他社路線を改軌するという選択肢は否定したけど、代案として梅田貨物線と宮原回送線の間に連絡線を敷く案を出したよ
可能性という観点では、平面交差支障が生じるものの線路が隣り合っているから可能性は高いんじゃないかな
0164名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 00:47:19.50ID:yY/Qws9N
福知山線脱線事故が無ければ103引退はもっと早かっただろう
201・205-0の転入でも置き換えきれなかった分は321を321-1000として環状・大和路・阪和に直接投入という具合で
0165名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 09:11:27.40ID:YI/tvEOr
>>164
あまり変わらなかったと思う。
事故がなければ207系に廃車が出なかったから、東からの103系転入はなかっただろうし。
0166名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 09:17:24.42ID:F7zC5LGx
それこそ殺人電車の汚名を着せられた207系が大量転属していたとかだったら別だけど、
現実は207系は残留したわけだし、321系も福知山線事故で大幅な設計変更されたわけでもなし、
通勤4扉の異動には福知山線事故はほとんど影響なかった。

福知山線事故がなかったら、D223系が配備されていた本線新快速(M電)系統、
および新快速で不要になった221・223系が押し出される本線T電、ナラ、キト、ミハの近郊型の方が
違った展開になっていた。
0167名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 15:32:51.36ID:2VQqjYsT
セルフ電鉄経営ゲームの話か?
「案を出した」とかドーパミン噴出で楽しそうだなw
0168名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 18:54:35.45ID:WEGsWGFI
D223量産による
221や223-2000の捻出検討の中でも
223の関空快速形化や大和路線用の改造は
何度も俎上に載せられた案件

113体質改善車やナラ221など
近郊形の捻出もさることながら
223転用で103旧延命工事車を多数廃車
321大阪環状線用と捻出の201や205も
組み合わせれば
103は体質改善車しか残らず

この場合それ以降の置き換えについて
具体の施策は想定されなかったが
史実の展開からは
体質改善車の103と201は揃って
同じ一連の置き換えで処遇されたのだろう

321がヒネやナラに投入される展開は
223-2500-3次車すら増備されず
201や205や221すら旧アーバンに残らない
無線WANの最大効果を狙った
極端な旧アーバン形式統一の検討のみ
0169名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 19:27:52.98ID:vLtTuk5G
>>163
そいつ、わざと荒れた阪急電鉄車両スレに書込みしてスレを機能させようとしてた奴だな。
0171名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 19:43:44.13ID:FKNxSk3c
>>171
きっと、そこからは妄想の世界になっちゃうからなのか
改行さんはいつもその先の話をしてくれない
(話してる「事実」の部分もウソばっかりって言われてるけど自分には分からん)
でも、その先の話をしてくれないと何言いたいか全然分からないね
0172名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 20:00:05.88ID:FJSyl4nA
>>168
パンダの胃腸は実は肉食の熊とあまり変わらず
笹食っても消化不良をおこしやすい

まで読んだ
0173名無し野電車区
垢版 |
2018/05/11(金) 20:43:55.93ID:cjgdWqNx
>>169
名古屋城立て替え+甲南病院立て替えの横山やすし師匠、うんこんばんは。
0174酉MP米穀大統領
垢版 |
2018/05/12(土) 00:43:02.82ID:LURe10hs
>>162
なんで貴殿の意見に反対とは一言も言ってない。
あとはダイヤの都合にもよるけど、「新大阪」を起点にして繋げるのなら賛成だよ。

問題は酉がどう出るか。

俺の言った案は、あくまでも最短ルートで乗り入れたとしての話な。

まあ、連絡線の敷設とかしたら、ダイヤ混雑どうなるか。
片町線みたいな部分区間みたいなのが出来るのか。

複々線だから部分運転はないと思うけど...
0176名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 07:12:11.54ID:R7xIYI8P
>>174
新大阪を起点って、新大阪で進行方向が変わる直通ですか?

西はどうも出ないと思うよ

最短ルートねえ
千日前線って、南巽はかなり東に振っていて、野田阪神まで真っ直ぐではなくあっちやこっちに曲がっている印象があるけどね
まあ、JR経由でも弁天町辺りでかなり西に振っていて、宮原回送線経由だと新大阪に近い場所まで大回りするんだけどね

仮に連絡線を敷設したとして、それに伴い区間運転を発生させるのではなく
まずはラッシュ時以外に運転してみて、本当に好評なら立体交差を検討するんじゃない?

いずれにしても、本当に需要があれば千日前線改軌+ααをしなくても、自社路線の改良で実現しているだろうから
JR西が需要はないと予測しているだろうというのが俺の真意なんですけどね
0177名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 08:49:58.48ID:O+pdm3NF
>>168
D223投入で余剰になった221、223-1000でヒネ、ナラ103置き換えの構想があったなんて初めて聞いた。
その頃は321追加投入で207のヒネ、ナラ転出というのが言われていたと思う。
425対策で北アーバンからの207追放が検討された時はなおさら。
0179名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 10:36:11.84ID:3hkrvNbP
そのうち227系か221系を玉突きするかで置き換えされるっしょ
0180名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 11:36:46.98ID:9gxglEwh
>>177
違う

D223量産により
ヒネやナラで出る効果というのは
多数捻出される223-2000を
関空快速形や大和路線用の改造により
通勤形快速運用を置き換えるなど
103旧延命工事車の廃車促進

223-1000については何れの検討でも
ホシ配属のまま継続して運用の前提

221はホシから捻出や完全撤退などが
様々なケースで出された検討だが
ナラですら大和路線運用からの完全撤退も
つまり
旧アーバン主要線区の一線から退き
亜幹線支線へのシフトが前提に

当時はC電分併解消など視野になく
仮にでもC電321統一よる207捻出や
ヒネやナラへ転用する検討は全くなし
0181名無し野電車区
垢版 |
2018/05/12(土) 11:52:57.77ID:qihrvssv
>>180の情報がどこ発信かだよなあ。雑誌にしてもライターがどこから情報をもってきたか
ヲタの妄想なのかインサイダー情報なのか

現実には、ヒネナラに207は来てないし
ここのヲタの多数派意見だった(両数も丁度良かった)
ヒネ205による奈良線103置き換えは実現しそうだしみんな情報持ってるなー

223-2000の大量製造がまだ実現しないのはお金とか省エネ目標達成の為の対費用効果とかあるかなあ
確かに221よりもっとボロい奴を新車にしたほうが効率的よね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況